X



■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.16■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a70f-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 07:57:45.43ID:dqElxYpB0
レクサスのフラッグシップ・セダン LS500 / LS500h についてオーナー・非オーナー別け隔てなく語り合いましょう〜

公式Webサイト
http://lexus.jp/models/ls/

前スレ
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.15■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519934024/

次スレは >>950 立てれない場合はその旨を伝えるよう願います
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-bgld)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:16:23.04ID:29XGd5zca
俺は高くても車の出来が良ければ満足なタイプだから、あの客をバカにしたようなおもてなしはやめてほしい
車なんかわからないけど、高額なものかってあの対応でふんぞり返ってる奴等と同じと思われるのが嫌だな。
ディーラーで偉そうにしてるの成金か背伸びして買ったサラリーマンだろ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:34:35.61ID:S3e/xy1vd
>>433
同意だが、ファブリックオプションや好みの外装内装カラーにできない時点でくそだわ。

お仕着せの趣味の悪い色しかねーので最悪。
買う気にならん。

しかしなあ世の中にレザーレザーってあんな臭い車内でよく我慢できるよね。服にも臭いが移るし。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:37:35.04ID:S3e/xy1vd
先代LSはファブリックオプションがあったしLセレクトもあったし、いまよりましだったが、好きな外装カラーとかできなかったよね。


100万くらいで全TOYOTAカラーから選べるくらいはやってほしい。内装しかり。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:41:44.39ID:S3e/xy1vd
今回のLSの新色の紫系の奴あるけどあれはブラウンに色が角度によって変わるんだけど、

ボルドーが好きな人間がそこにブラウンなんて色が混ざってくるなんて絶対的に許せんのだよ。
本当に趣味悪いしセンスもおかしい。

ってことでLSスルーした。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-Xzpz)
垢版 |
2019/06/17(月) 02:13:28.46ID:hzpF/Mvr0
>>440
>ってことでLSスルーした。
LSスルーして結局何にした?
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/17(月) 03:24:33.44ID:S3e/xy1vd
>>441
とりあえずLQ待ち。LQも好みに組めないなら5年貯金してウルスの後期あたりにする。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-5hT1)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:13:31.37ID:LrzL66B8d
>>442
5年貯金ww
そんな奴は一生買えないわ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a88-bgld)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:38:38.79ID:lHuUGlkg0
セルシオ、アリストのが売れただろうな。これでもLS、GSのがボロ儲けなんだろうが破綻しか待ってない気がする。
レクサスこのままじゃレクサス自体が無くなるだろ。
追従する立場なのにフルモデル出来ないコスパ悪いじゃ話にならない。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:42:18.63ID:ydJ0qF1dd
>>443
ウルス後期買うなら5年でも最速だよ。
3500万キャッシュで買うからお金ためないと買えないのよ。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6788-xs/x)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:45:21.56ID:jM6VbP7Y0
>>446
高級セダンでは王者SクラスがいるからLSが世界でシェアを奪うのは難しいよね

新型3シリーズや先進的なAUDIに比べると今のGS RC ISは古くて見劣りするし

稼ぎ頭だったSUVも各社本腰入れてどんどん新型車を投入してるからRX NX UXの存在感も薄くなってる

アルファードLMは売れると思う
あの広大な室内空間は送迎車に最適だ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:08:08.71ID:gLKKrpp2d
LMが新しいジャンルってw
お前らアルヴぇるを無視しつづけて何年経過してんねんw

とっくの昔にアルヴェルのelグレードでくそ狭いセダンからめが覚めた人も多いぞ。
でとりあえずLMを用意した流れだが、これまた発売まで時間かかってるなw

日本でも売らないわけがないのでとっと発表すればLSにとどめさすといいと思うのw
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bBjw)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:09:40.17ID:gLKKrpp2d
といいつつグランビアも高級モデル発表されたし、
むしろそっちの方がでかくて上位なんじゃ?
って、思うが日本版発表待ち遠しいな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6788-xs/x)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:44:04.41ID:jM6VbP7Y0
アルファードは政治家や芸能人、中国人にも人気だよね
高級ホテルや銀座、空港でもよく見かける

LMはV6の3.5Lと直4の2.5Lハイブリッドだっけ
LSやLC LXと並ぶレクサスのフラッグシップモデルなのにエンジンは普通やな・・
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-5hT1)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:51:33.50ID:LveiqzUed
>>455
失敗しようが成功しようがどうでも良くないか?
失敗する事で何か損失でもあるのか?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-dnyK)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:06:14.65ID:2oosT50Dd
>>459
S450のエンジンは、直6ターボ、ISG、電動スーパーチャージャーと低速から高速までシームレスに滑らかで静かだよ。LS買いに行くつもりがモデル末期のS450を買ってしまった。内装や快適装備はLSの方がいいと思ったけど。
レクサス好きなだけに頑張ってほしいよ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-bJJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:44:42.46ID:V9c2obI4d
LSはやはりスペース効率がわるいね。
キャビンホワードで外観はカウンタックっぽいルックスでhv600馬力なら1800万でも人気出る。

とはいえ、実はLSサイドのシルエットはかなりカウンタックになっているんだよねえw

タイヤサイズあわせて画像重ねてみると
aピラーの位置が違っているのと鼻先がやや余分になっている程度でシルエットはかなり重なっているw

こんな涙ぐましいことやってないで、どうどうと
ワンモーションウエッジシェイプのツアラーだせよと。パナメーラの客、ラピードsの客を根こそぎとってこいや。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-4k9Y)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:58:18.24ID:U71skT4Jd
>>461
誰の影響を受けたのか知らんが
知っている言葉を並べて「俺、車通だよ」ってか?
肝心なエンジンの事はどうなの?
教えてよ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-DlxB)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:55:24.52ID:1j7KnOcgd
>>463
価格が安いのがセールスポイントにならないクラスだから、なかなか難しいな。初代のLSみたいに圧倒的な静粛性と乗り心地の良さみたいなアドバンテージが欲しいところ。
ただ、これからのLSはひたすら走りを求めて、静粛性とか乗り心地を追及する役割はLMに引き継がれそう。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Xfv3)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:42:49.02ID:oSXxmrpDd
4月に大統領選挙があったインドネシアでは、最低賃金を巡る労使の意見対立が続いている。激しい労使交渉を経て急激な最低賃金の上昇が続いたため、
経済成長率と物価上昇率を考慮した計算式で決める方式が導入された。労使が話し合って決める日本の方式よりも透明性が高いようにみえるが、双方の不満がくすぶる。現地で労使に聞いた。

http://asahi.com
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Xfv3)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:43:18.34ID:oSXxmrpDd
人件費増「国際競争力失う」 トヨタ現地法人

 首都ジャカルタの玄関、スカルノハッタ国際空港から東に約25キロ。北ジャカルタ市・スンター地区にトヨタ自動車の現地法人、トヨタ・モーター・マニュファクチュアリング・インドネシア(TMMIN)の工場がある。

 半世紀前、トヨタはここで自動車を作り始めた。その後、約70キロ離れた西ジャワ州カラワン県に新工場を建設。スンターではエンジンを作っている。

 インドネシアの人口は約2億6千万人。5%前後の経済成長が続き、自動車市場も拡大している。昨年の市場規模は115万台。インドネシア国内でトヨタは3割強のシェア(市場占有率)を誇る。グループのダイハツ工業なども合わせると半分を占める。

 それでも、TMMINの田中正道・社長補佐取締役には心配なことがある。最低賃金の上がり方だ。

 インドネシアの最低賃金は月額だ。「多くの自動車産業が集結しているカラワン・ブカシ地区の自動車産業セクターの最低賃金は、賃金が低い他の地域の約2倍。それが年8〜10%上がっている」

 最低賃金が上がると、TMMINの従業員の半数近くが影響を受けるという。それよりも高い人たちの賃金を抑えれば、入社4〜5年目の従業員の不満が高まる。「日本では最低賃金はセーフティーネットなのに、この国では賃金交渉の土台となっている」

 TMMINの輸出先は80カ国に及ぶ。田中取締役が意識するのがタイだ。「10年前、インドネシアの最低賃金はタイの半分だった。それが、今はタイを上回る。生産性を上回る賃金上昇を続ければ、国際競争力を失い、輸出にも影響を与えかねない」
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Xfv3)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:43:50.47ID:oSXxmrpDd
■「不十分な額、豊かな生活遠い」 労組側

 インドネシアでは、2012年前後、最低賃金引き上げを求める労働組合のストライキが活発になり、30〜40%上がった。

 そこで15年に導入されたのが、計算方式で最低賃金の引き上げ幅を決める方法だ。政府がインフレ率と経済成長率を合計して翌年の最低賃金の上げ幅を示す。この数字に基づいて、各州の知事が金額を決める。

 経済が成熟した先進国でも、フランスでは、物価上昇が自動的に最低賃金に反映する仕組みを採用している。一方で、日本の最低賃金は審議会で有識者と労使の代表が話し合って決める。経済指標も考慮されるが、自動的に反映するわけではない。

 インドネシアでは、新方式導入後、引き上げ率が8%程度で推移している。19年の場合、ジャカルタ特別州の最低賃金は約394万ルピア(約3万1千円)。同じように日系企業が集中する西ジャワ州カラワン県は約423万ルピアだ。

 計算方式を採用した理由について、労働省の担当者は「透明性を高めるため」と説明する。それでも労使双方に不満が残っている。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Xfv3)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:44:31.14ID:oSXxmrpDd
日系企業が加盟するジャカルタ・ジャパン・クラブの小尾吉弘・労働委員会副委員長は「現在の法令では、物価上昇率と経済成長率を合わせて、最低でも毎年8%以上上昇する。このまま最低賃金が上がって国際競争力が保てるのか」という。

 最低賃金は、日系に限らず、進出している海外企業に共通する課題だという。「適正な賃金上昇は購買力の向上につながり、必要だと思うが、生産性を上げるためには人材の育成が不可欠。その取り組みがまだまだだ」
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-bJJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:53:52.35ID:zKdog9EAd
>>462
テスラやipaceでもってアストンマーチンなんかをみれば今後はevになるね。
そうなればキャビンを広めくとれるので
外観がランボルギーニウラカンでも中身は広い4シーターが作れる。

それまではTOYOTAならphvでアピールすればいいと思う。マルチステージhvなんて余計なことやらずに
ダイレクトにモーターパワーを食わればいい。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-bJJv)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:57:29.12ID:zKdog9EAd
新型GX見て、どうしてこうも保守的なんかなって思うね。GXのスタイルは維持するにしても外観、内装もっとノーブルにまとめればいいのに。

え?それだとこれじゃばいになるって?

だったら、モデル数倍にしようよ。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51fe-YKEd)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:38:06.14ID:DIIG11af0
>>477
日本車はデザインも「保守的」が一番長く愛され多く売れるデータがあるからでしょうかね
威圧的、個性的なものは一部では受けても、他ではそっぽを向かれる可能性も高い
それにトヨタ的には上位のLX、下位のRXがあるのでそれらを飛び越えても下回ってもいけないという内規がある
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51fe-YKEd)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:45:04.67ID:DIIG11af0
大幅は無理だろうけど、小細工は全然可能だしそもそも国内向けと海外向けの仕様をカローラですら変えているでしょ。
中国や東南アジア向けのトヨタ車、北米向けのものはその地域柄の好みに合わせ、力強さや押し出し感、主張を強くしているよ
ベースは国内向けとほぼ同じなのに
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-bJJv)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:35:04.15ID:OOjWDce5d
>>478
その内規が時代錯誤。
車の格はパワートレインとサイズで決まる分けで、
だからこそデザインは最高を目指すべきなんだよ、モデル毎に。

それをせず上がこの装備が売りだから避けるとか、
この形状は上専用だからといって自ら商品力下げてどうするって話。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c138-Xfv3)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:16:36.84ID:Q2drZWg90
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46414070R20C19A6916M00/

トヨタのルロワ副社長、役員報酬10億円超 2年連続
2019年6月21日 18:32 (2019年6月22日 0:26 更新) [有料会員限定]



トヨタ自動車が21日に公表した2019年3月期の有価証券報告書によると、役員報酬が最も多かったのは販売を担当するディディエ・ルロワ副社長の10億4200万円だった。18年3月期は10億2600万円で、2年連続で10億円を超えた。

上場企業で報酬が1億円以上の役員の開示が義務化された10年3月期以来でトヨタとして過去最高になる。豊田章男社長の報酬は3億8600万円で前の期に比べて約2%増えた。トヨ
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-bJJv)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:34:58.92ID:mA0lb4hkd
共用パーツは積極的でいいと思うの。
問題は共有の仕方。
見える部分は非共通にしてその下の機構部分は徹底して共通化すればいい。

振動とかでモデル毎におこさないといけない部分はしかたないけど。

もしくは内装部品(switchやライトやノブ)なんかはLS用で統一すればいい。その上で内装デザインをモデル毎に変更すればいい。

とはいえ、これだけ沢山車が出してきたので、正解デザインってのがあるわけなのでそれを全モデルベースにしてデザインし世界観を統一。fmcでは新採用技術に合わせた最低限の変更にとどめていく。

そうはいっても好みの差はあるので、
内装も左右対称版と非対称版をモデル毎に選べると良い。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFc5-6Wjr)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:38:33.54ID:UzoZQLi0F
エアサスの壊れないLS見た事ないな
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb2-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:17:27.08ID:xCaqcA/H0
>>455
3.5のツインターボ、トルクもりもり
めちゃ走る。いいエンジンだ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb2-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 21:00:04.83ID:pBjNDW6b0
>>499
アイドリングストップは
ECO・NORMAL・CONFORTのみ
それ以外のモードではきかないよ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bb2-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 21:02:02.00ID:pBjNDW6b0
>>501
ドリフトモードというか
トランクションコントロールをオフに
できる機能知ってますか?
すごいっす。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feb2-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:26:58.74ID:ampcnWpu0
>>505
LSは、今くらいの見かける台数くらいで
ちょーどいいと思う。
沢山走ってたら、みんなの憧れにならないじゃん。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b987-mW/F)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:49:38.98ID:CJ+5Vgo+0
売れるって言っても2000万近くするんでしょ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca88-0ZJs)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:24:56.36ID:udQtDZWD0
はっきり言って価格帯がメルセデスと同じだから購入対象にならないよね。メルセデスと比べて秀でてるわけでもなく。
LSはフラッグシップだからまだ出るんだろうけどGSなんかEと比べてまるでメリット無いように思える。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca88-0ZJs)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:27:46.08ID:udQtDZWD0
そもそも国産なんだから自国で買うなら輸入と比べて同じ性能で割安で当たり前。
割安感がないし作り込みも??が多いし、おそらく北米で安く売るために国内で売るのを相当高めに設定してるはず。
そろそろおかしなカラクリに気づいた方が良い。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-0ILo)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:57:24.61ID:OL2owOZPd
レクサスに限らず、日本車の国内価格がアメリカより高かったら反ダンピング法って法律に引っかかると巨額の制裁金が課せられる。国産メーカーもその辺はわかってるから同じ仕様にするとアメリカの方が高くなる。
ただ、日本国内仕様だけに標準装備される意味不明な機能ってだいたいこの法律の対策だから、実質的にアメリカの方が安く買える可能性はあるけど。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15fe-3EWo)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:07:24.80ID:On0wXvDF0
でも日本って特殊な市場で高級品とされるものは安いと売れない、
却って高いと売れるという分野も多いから難しいところだよ
自動車、腕時計、ブランド品、健康食品・・・

日本人は金額で物の良しあしを判断する傾向が強いし、
それに他人がなかなか手にできない価格帯の物を好む。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9988-T/0Z)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:36:23.53ID:xtjSHRBO0
1000万円超の高級車は国内市場規模も小さいし、メルセデスの様に研究開発費は使えないのだろう
利益だけ考えればバリューゾーンの大衆車をポンポン出してる方が儲かるし

でもEVや自動運転で自動車業界が大きな変革を迎える時に、儲からない趣味の車を沢山ラインナップしてくれてるトヨタは凄いと思うよ
あきお社長様様
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca88-0ZJs)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:26:01.38ID:Qq3IVoCm0
本当は高くしてもポンポン売れて儲かりすぎる予定だったんだろ。
しかし高いだけで中身が伴わないと、さすがのトヨタの高級部門といえど売れなかったわけ。
本来国内で一番売れるはずのGSが全くもって売れてない時点でお察し。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-0ZJs)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:20:31.00ID:RI63BUf6a
レクサス成功してはいないだろうな。トヨタの本来の目論見からすると大失敗では?
あるところで失敗を認められれば良いが、出来ないと本体のトヨタにも影響出ると思われる。
トヨタとレクサスの高級セダンで食いあって車種潰したうえに、ベンツに持ってかれただけだろ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feb2-a57L)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:36:00.16ID:K9MgISX20
>>516
初期のハイブリッドが悪すぎたからなー
ガソリン車のオーナーだけど
ハイブリッド代車でしばらく乗ったけど
評価が悪いのがわかった。
ガソリン車の評価は、どこもいいよ。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca88-0ZJs)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:17:33.56ID:9bszU9So0
車両が高いのに開発費をかけてないのが致命的だよ。
車両の出来=開発費をどれだけかけたかだと思うけど、フラッグシップが10年フルモデル出来ないって異常。
そのくせこんな的の定まっていないピンぼけなの出してきて今回で終わっただろ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-0ZJs)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:24:12.70ID:pfu3saSUa
立派な店舗や下らないサービスに金がかかってるから開発費は二の次なのでは?
実際そういう人向けのブランドだと思うよ。車でマウントとったり他人を貧乏だのバカにしてないと気が済まない人種
レクサスはあの下らないおもてなしがブランドの品位を下げてることに気がついてない
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-+pwl)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:40:31.56ID:K85nGorCd
>>527
営業に相手にしてもらえなかったの?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feb2-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:57:25.42ID:/XfrbJ6O0
LS500は、ほんと内外装共にカッコいいな
街で見かけると、振り返って見てしまう。
あの圧倒的な、大きなボディー。流れるようなシルエット。完璧!
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d44-R5o2)
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:49.03ID:pCgoGmZq0
ガソリンは酷評ってほどではないが「そこまで悪くない」「良くも無い」って感じだろね。
(ガンさんとかはガソリンモデルも遠慮なく酷評してた。)
例えるなら、パナメーラの超鈍足仕様って感じ。
エンジンはさすがにハイブリよりはマシだけど、ただのV6だし、パワースペック・動力性能も今どき平凡。
特に取り柄もないのが現実だと思う。
でも「多少マシ」なガソリン仕様より「酷評」ハイブリが売れてるんだから、やっぱり車音痴御用達。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-0ZJs)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:11:07.45ID:33ansiXla
大人の事情で外車に乗れない人のためにって言うがもはやレクサスも外車も変わらないよ。
と思って我慢してトヨタの高級セダンにと思ったら、クラウンが最高級になったんだな。
送迎車にマジェスタ使ってた会社は次どうするんだろ。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d47-+pwl)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:21:26.75ID:v8PhDnv80
>>530
鈍足仕様??
乗った事あるの?
扱える腕があるのか?
一般道高速含む国内でそれ以上に求めるとは相当な腕の持ち主なんだろうなー
そもそもLSにそのパワーを求めて何したいのか?w
因みにおたくは何乗ってんの?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ feb2-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:07:24.31ID:/XfrbJ6O0NIKU
>>530
トランクションコントロール
オフにしてみな。
そんな事いってられないから(笑)
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ feb2-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:14:27.97ID:/XfrbJ6O0NIKU
>>530
ハイブリッドも年次改良で
かなりよくなった。
いつまで、出た当初の評判を言ってるのか(草生える
今のはドイツ車と何ら変わらんて評価に変わってるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況