X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 01:13:38.45ID:0qfy/u/v0
慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません

ガラプーはVR30DDTT右ハン4WDスカイラインと3ローターNAのFDをアップしてから書き込むように
引き続きツダオタの自演と発狂で各不正メーカーの話を続けてくれ

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.73
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537101838/
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:22:39.32ID:J2jra0Er0
>>680
ちょっとまって
どのグレード同士で比較した?
プロアクティブ選んだか?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:10.72ID:pQDp5I5B0
ニキビ面つらたん
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:25.62ID:i8B7R3es0
スバルはコンサバなデザインが好きなら良い外装だが、一般的には地味でオッサン臭いだけと感じる
質感が低いヘボ内装
1年中燃費が悪いAWD

マツダは好き嫌い分かれるが好きならこれ以外選択肢にならないデザイン
質感の高い内装
インテリジェントAWD
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:43.69ID:J2jra0Er0
>>692
マジ?
どのフォレスターのグレードと比較したら40万も差が出た?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:03.63ID:J2jra0Er0
>>691
んじゃ、もしCX-5の方がフォレスターより売れてたとしたら
同じ事が言えるね!
もしもだけどね!
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:47.61ID:b5kFscTu0
>>696
コロスケ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:17.04ID:J2jra0Er0
>>696
レスオプションに出来ない事が1番。
それに車両情報とナビ同時に見れない。
インプならナビと別に結構優秀なモニタがつく!
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:59.03ID:jiEHcSD50
フォレスターとかCX-5とかオートマ車www

誰が買うねん

身体障害者なら仕方ないけど
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:12.64ID:J2jra0Er0
>>700
マツダの方2Lじゃない?
2.5だと290万超えるけど・・・

そして比較対象がプレミアムの理由が?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:41.72ID:9xrxofok0
また詐欺っぽい言い回しを
客をバカにし過ぎ
https://gqjapan.jp/car/review/20180927/subaru-forester-advance/page/2
かつて「スバル XV」でもハイブリッドシステムを採用したが、e-BOXERの特徴は、リチウムイオン電池を採用したことだ。
「(ニッケル水素バッテリーと比較して)数値はほぼ同じでも体感的なパワーが違います」。スバルの開発担当者がそう教えてくれた。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:09.38ID:b5kFscTu0
CX-5 2.5プロアクティブ
フォレスター 2.5 x-なんちゃらだと、どっちも291万だね
装備も同等程度に見えるけど、なんでプレミアムを選ぶ必要あるんだろ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:51.72ID:RvQTRgMm0
スバチョンは頭悪いから、20sと25sの区別も出来ないんだよ。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:53.08ID:J2jra0Er0
>>709
それフォレスターtuned by STiじゃね?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:00:36.24ID:VXMyi7ix0
フォレスターはビルトインナビいれてるんでしょ
CX-5はインチダウンのレスオプションするとメーカーオプションの価格かなり下げれる
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:01:45.36ID:J2jra0Er0
>>713
プレミアムって300万だよね?
40万のナビでも付けたの??
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:19.88ID:J2jra0Er0
>>714
なぜわざわざレスオプション選択したものと比較するんだよ!
それにプレミアムなら比較Lパケマイナス10万相当でしょう。
CX-3のSパケ見る限り
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:07:06.46ID:b5kFscTu0
しょうがないのでやってきた

CX-5 2.5プロアクティブAWD 291万
360℃モニター(フォレはサイドビューモニター?付いてたので調整の意)/CDオーディオ/ナビSDカード
諸費用込み3301540

フォレスター 2.5プレミアム 301万
カロッツェリアオーディオナビ/ケンウッドオーディオ
諸費用込み3235140


どうやって40万もフォレスター高い見積もりになったんだ?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:09:47.25ID:J2jra0Er0
>>718
それ本当ならフォレスターお買い得じゃん!
シートも合成皮革でしょ?

ナビ安くていいんなら相当いい買い物だよ!
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:10:22.14ID:b5kFscTu0
ああごめん、どっちも諸費用は入ってないっぽいな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:11:56.95ID:J2jra0Er0
なぜCX-5にSパケあればいいのに
本革いらないけどメッシュクロスはちょっと・・・って思うわ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:13:27.50ID:J2jra0Er0
>>722
私は欲しい。
マツコネでナビ起動してると
選曲するのも一苦労だよ

燃費計も一緒に見れないしさぁ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:07.81ID:J2jra0Er0
>>726
追加分は同装備で比較しろよw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:20:05.95ID:b5kFscTu0
CX-5 2.5プロアクティブAWD 291万
360℃モニター(フォレはサイドビューモニター?付いてたので調整の意)/CDオーディオ/ナビSDカード
本体+op 3040200

フォレスター 2.5プレミアム AWD 301万
カロッツェリア楽ナビ(15万)/ケンウッド1dinオーディオ
本体+op 3202740

価格差16万、Lパケに変えたら殆ど差はなくなるけど

もう1回確認したらこうでしたさーせん
なんで2.5プレミアムじゃないとダメなのかはよく分からん
タイヤサイズのせい?言いだしっぺがちゃんと貼ってくれればいいんだけど
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:23:52.60ID:J2jra0Er0
>>728
なら妥当だね
どっちが安いとかじゃないな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:24:06.02ID:b5kFscTu0
>>721
シートはそう
フォレスターの方が高い仕様

なので25SLパケにしてホイール17インチOPに落とせば同等装備になるような気もする
どうでもいいけど・・・
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:28:39.69ID:VXMyi7ix0
>>728
CX-5Lパケならフォレスターは本革シート追加で比較だね
Lパケだとパワーゲート標準装備になるし

フォレスターのナビはビルトインナビじゃないとナビの上にポストの穴晒すことになるからナノイー追加しないといけない

CX-5は4WDいらない人がFFでコスパいい車
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:25.82ID:J2jra0Er0
てかフォレスター欲しい人はフォレスター買うと思う。
CX-5 ディーゼル欲しい人も指名買いでしょ。

CX-5 ガソリン買う人はディーゼルも含めて色々比較して買ったってイメージ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:36:01.95ID:J2jra0Er0
マツダはスバリと違ってFFが選べたり、安全装備とか支援装備なしのモデル選べたりするから
そういう言われ方するんでしょうね。

同装備なら同価格帯。
でもレスを割安で買える。それがマツダ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:37:43.79ID:QYUNPgN/0
東京都心の舗装路ドライ路面の坂道で
盛大にホイールスピンするAWDがCX-8
某誌は事実述べちゃって大丈夫か、と
その後の反動が半端なくならないか、と
社会に揉まれてきた車好きなら皆心から心配している
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:42:48.92ID:7bOjn74s0
今やたらとツダの営業強気だよ?本体で10万とか引かないよ。
スバルは値引きしないと売れないだろうけど。
つか同じような値段ならCVTより6ATの方がいいな。
スクーターじゃあるまいし、1.5t超える車にCVTとか有り得ない。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:44:58.77ID:ZV3SFfjz0
大衆車はMT一択だろ
CVTも少段ATも糞ダルい
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:34.94ID:fsDGvN420
>>739
思いっきりCVTですねw
ラバーバンドフィールがエグ過ぎるやつ
軽自動車かってwww
運転つまらな過ぎwww
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:48:30.48ID:F7zykaM/0
>>737
結局
フォレスター 380万
CX5 340万
の事実は変わらないし

CX5安いよ
でも、CX5で妥協しようとは、思わないけどね


>>738
ハリアー、エクストレイルもCVTだから
マツダが7ATだったら良いけどなー
6ATだからなー
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 22:53:54.30ID:k7NA21/D0
FFベースAWDの時点で走りに興味ない層しか買わないから
CVTでも6ATでも変わんねーな
ドイツ勢はSUVでも8AT9ATだが
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:28.13ID:7bOjn74s0
>>739
無段変速機を指してCVTっつってんだけど。

あと、値段に見合った価値がちゃんとあるのか、ってのもね。
スバルさんは利益率が高いのがヲタの人の誇りのようだけど、利益率が高いってのは安く作って
高く売る。が基本だよね。
原価厨ではないけど、そのスバルの車、ほんとにその値段に釣り合ってんの?っていう。
カタログスペック詐欺の常習犯だし。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:33.68ID:Xh7R7PEs0
>>744
えーーー

デザインダサいし
衝突安全性不安だし
先進安全性能は公道実績少ないし
偽レクサスのディーラー行くのも恥ずかしいし
エンジン煩いし
オンロードもオフロードも走行性能ダメだし
ブレーキの電子制御もアホだし

マツダってのも嫌

40万じゃ妥協できないなー
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:11.83ID:zH9lL9LD0
本当に車の出来が良かったらもう少し評価されるよね

北米での評価もコレ
走りなんかどうでもいい層に売れてるんだね
日本での軽自動車ポジション

北米カーオブザイヤー2000~2018
ベスト3以内
マツダ 7回
スバル 1回

10Best Cars
2017年
BMW M2/M240i
Chevrolet Bolt
Chevrolet Camaro
Chevrolet CorvetteGS
Ford Mustang Shelby GT350/GT350R
Honda Accord
Mazda MX-5 Miata
Mazda Mazda3
Porsche 718 Boxster/Cayman
VW Golf/Alltrack/GTI/R
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:11:30.78ID:GZ0t7qfo0
WRXstiだけは別格だけど、アクセラvsインプレッサやCX-5vsフォレスターなど同格車で比較したらマツダが上
エンジン性能とトランスミッションの差は埋められない
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:02.66ID:34mEqhUP0
7MT>6MT>5MT>>>>>>AT>CVT

FFベースAWDみたいなコストメリットしか利点の無い車を選ぶ知的障害者

AT CVTを選ぶ身体障害者
乙武さんなら仕方ないけど

ロードスター6MT
BRZ6MT
これ以外のマツダスバル車買う奴マルチ障害者
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:17.14ID:b5kFscTu0
>>742
CX-5 2.5プロアクティブAWD 291万
ドライビングサポートパッケージ+360℃モニター+CD/DVDフルセグ+ナビSDカード +パワーリフトゲート
本体+op 3159000
※フォレスター2.5プレミアムにはパワーシートやシートヒーターが付いていたので

フォレスター 2.5プレミアム AWD 301万
DIATONEサウンドビルトインナビ(25万)+アイサイトセイフティプラス(視界拡張)+パワーリアゲート
本体+op 3385800

価格差22万
これと40万差が付いた内容とどこが違う?
ちょっとわからんわ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:16:13.40ID:Xh7R7PEs0
アンダーパワーでガラガラ煩い直4エンジンの時点で、ミッションが6ATでもCVTでもたいして変わりはない

ガサツな大衆車エンジンにどんなミッション組み合わせも、結果は見えてるよ

フラット4+リニアトロニックCVT+AWD
少なくともマツダよりは上質な走りを味わえる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:52.81ID:q0BRKQQo0
エンジンの出力、トルクを求める人間はマツダの新型エンジンに惹かれるだろうし
トヨタのRAV4も発売される

特にRAV4は2.5にハイブリッドで、デザインもセンスが良くかつスバル寄り
出来次第ではフォレスター厳しくなるかもな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:18:02.32ID:nubKb2h20
>>681
出張先で周りのことをタバコ吸いながら道聞きながら車の話ししただけw
多分、東北マツダ、岩手マツダの奴かな?

おまえこそ言動が気持ち悪いんだよ。
だからマツダ好きは変人と言われるんだよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:21:57.87ID:uX+YFOZv0
>>768
はいアンダーパワー
さらにクソCVT

ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:22:09.45ID:VXMyi7ix0
>>771
1.6ターボは失敗作だからレヴォーグのみで他車種には展開しない
時代錯誤のドッカンターボ気味に燃費もダウンサイジングターボと思えないくらいひどい
と言っても次のダウンサイジングターボは早くて2021年だからズルズル売るだろう
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:51.13ID:wlXbXbdR0
ホヮホヮCVTはちょっと

カーグラTVのスバルインプレッサ特集で、
「街乗りで使う時に ちょっと低速で細いかな(トルク) 。
あとなんかCVTがちょっと変な動きをする事があるんですね 。
ジャガリング?にちょっと近いような、ホヮホヮホヮホヮっていう、そういうことがあって、それは後で聞いたんですけど燃料をなるべくカットしたいから。
難しいんだろうなそこら辺のさじ加減は。」
と松任谷さんが言ってた。
スバルのCVTの気持ち悪い舟漕ぎ現象を松任谷さんはみごとに指摘していたと思う。
CVTの気持ち悪さを体験したい方は、お近くのスバルで試乗してみてください。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:27:26.11ID:bwE99LJp0
以前からこのコラムでも書いていることだが、筆者はあまりCVTが好きではない。アクセルを踏み込むと、まずエンジンの回転数が上がり、それに遅れて車体の加速が始まる、あのリニア感の乏しさにどうにも違和感があるからだ。
米国ではあの感じを「ラバーベルトフィール」と言うそうだが、アクセルを踏み込んでいるのに、動力を伝えるベルトがゴムのように伸びてしまって加速につながらないような“感じ”をうまく表現していると思う。
クルマを運転する喜びというのは、操作に対してクルマが機敏に、しかも操作量に対してリニアに反応してくれる「ダイレクト感」に負うところが大きいと思うのだが、CVTはその点で従来のAT(自動変速機)に一歩譲る。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:29:44.08ID:kcMwTRy40
>>751
利益率高いのはアメリカの販売のおかげ
アメリカではリセールがいいから値引きの原資となる販売褒賞金抑えられ、メーカーは利益を確保できる
過大な値引きをしなくていいことは、ディーラーにとっても好ましいことだよね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:31:49.90ID:b5vYqVAz0
ルーフレール標準装備じゃなかった?
違ったとしてもCX-5につけられないなら条件は揃えるべき
あと、それに+マットトノカバーで40万円もするの?

俺と違うスバルのサイト見てるのか君は?
もう寝るからあんたが詳細貼ってくれおやすみ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:32:14.52ID:hWzAlkTR0
フォレスターはターボ廃止で代わりがインチキハイブリッドだからな。客を舐めすぎ。アメリカではインチキハイブリッド売らないし情弱向けかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況