X



◎●●/RX-7 Part192\●●◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-dWX+ [106.161.193.218])
垢版 |
2018/09/23(日) 13:49:34.50ID:FDsMCJYya
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

MAZDA 『RX-7』について語るスレッド192個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7

前スレ
◎●●/RX-7 Part191\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532929329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0553-EHaV [114.170.6.44])
垢版 |
2018/10/19(金) 13:32:13.79ID:aj/m13oK0
中古ショップの掲載ホイール画像を
自車横向き画像にはめ込んで
デザインと合うか試して
今のホイールを装着している。

メッシュはこまいしディッシュはガラが悪いし
10本スポークはうるさいし鳳凰エンブレムはトヨタだし。

たまたま気に入ったホイールが
近所に店にあったのは幸いだった。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-PwYC [49.96.39.202])
垢版 |
2018/10/20(土) 21:25:03.34ID:awe47xlEd
質問させて下さい。

急にエンジンが掛からなくなって困ってます。
症状的にはセルが回りません。
前からセルが回らないとかじゃなくて急に回らなくなりました。

バッテリーが上がってるのかと思い充電してみましたが駄目でした。
ライトの光量は十分で室内の電装系も問題なく動いてます。

ご教授お願いしますm(_ _)m
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM69-cvp/ [150.66.70.191])
垢版 |
2018/10/21(日) 03:15:59.04ID:9CwbsAslM
セルモーターかスターターリレーかキーユニットかでしょ。
キーをイグニッションまで捻った時にカチッと音がするならスターターリレーは大丈夫。
もしジャッキアップできるならスターターモーターに軽く衝撃を加えてみたら?くれぐれもパンタジャッキで潜らないようにしてね。
0142139 (ワッチョイ 112a-Z9ZF [182.165.183.103])
垢版 |
2018/10/21(日) 22:24:19.47ID:Cgzm8IEw0
>>140
ありがとうございます!モノタロウで見つけました!感謝!
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb7-yW5H [126.152.192.103])
垢版 |
2018/10/26(金) 15:45:51.85ID:DJCj9ohLp
いじりすぎて見る影もないやつは嫌だな。
女王様に卑猥な刺青入れられたり変なところにピアスあけまくられた奴隷を見ているような気分になる。
本人(車)は幸せなのかな…?

自分はドノーマルで乗って来たけど足回りはいい加減変えたい。
タイヤ変えた時のイメージを再現してくれるアプリがあればいいのに。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da55-dRNi [133.123.93.11])
垢版 |
2018/10/29(月) 07:35:21.57ID:V3K5I3030
FD滅多に乗らなくなって良いの入れてても全然減らずにゴムが劣化するだけだと思って
ナンカンのNS-2R勧められてつけたけど今んとこ問題は無いが、80キロぐらいから急に設置感無くなっていく感覚あって怖いね
下道はカーブでよくケツ滑るようになった
(ただ、そのおかげで同じような道でも舗装の種類か劣化?によってトラクションかかりにくいゾーンがある事が分かった)
とかで二度とつけないな

かと言ってドライが良いかと言われたらそこまででもないしね
みんカラなんかじゃウエットでも十分使えるとか書かれてるけど俺はあれで雨の高速は乗りたくないな
もちろん俺の腕なんて大したことないのは承知してる
まあ同じようなパターンのネオバなんか全然違うし、やっぱゴムの技術は技術なんだな
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-BHiJ [182.250.246.227])
垢版 |
2018/10/30(火) 18:50:54.32ID:OoGb8tX6a
ちょっと昔の話だけど、ヨコハマのDNA2だったっけ?スポーティタイヤからアジアンのハイグリップスポーツタイヤ(SONAR SX-1EVO)に履き替えたら全然グリップ良くて、峠のコーナーでもアクセル踏み始められるタイミングが早くなってすごく感心したな
って事でオレの経験では
国産のセカンドクラス<アジアンの各ブランドフラッグシップ
なんだが
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fcfa-en27 [58.85.39.52])
垢版 |
2018/10/31(水) 02:01:57.70ID:FSqEk4aF0
比較対象がエコタイヤなら「耐久性」「少燃費」が着目点だと思うが・・・
#あまりRX-7オーナーが気にする点でないような・・・
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f0e-X0zh [180.10.117.238])
垢版 |
2018/12/07(金) 23:11:35.24ID:V9avlO7K0
思ったより静かだと思ったらGFとABAだと音量違うんだったよな
まぁ街乗りメインなら静かなのに限るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況