X



【スズキ】4代目 エスクード Part13【ESCUDO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 01:01:15.32ID:pMmkXV+D0
2015年10月15日発売『4代目エスクード』のスレです

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo/

前スレ
【スズキ】4代目 エスクード Part11【ESCUDO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525856201/
【スズキ】4代目 エスクード Part12【ESCUDO】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531217229/

関連スレ(初代〜3代目)
【スズキ】初代〜3代目 エスクード 48【SUZUKI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513131230/
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 07:23:52.18ID:jTymWYuG0
>>325
三代目2Lに乗ってたがよく分からん
舗装路でLOCKにしたら曲り角で車軸ぶっ壊れるかと思うくらいガチガチ
四代目のLOCKモードは今年のFFが走れない雪でも余裕で走れた
同じシチュエーションが無くて比べられない
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 08:39:13.37ID:GP57Zxht0
凸凹悪路じゃなきゃ現行エスクードは優秀だよ
凸凹悪路もある程度は走れるけどモノコックボディの劣化が気になるね
サスもそれを想定したのは採用してないし
それに日本で暮らしてたら凸凹悪路なんて探して自ら突っ込む以外に経験するか疑問だわ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 10:35:09.65ID:gqdcwnP80
>>328
スポーツモードの事だろうね。
他社ではパワーモードと呼ばれることも。
ようは低速ギアで引っ張って俊敏でレスポンスの良いセッティングになる。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:17:48.14ID:cNHztCfZ0
積極的に後輪も使うってどっかで見た
なかなか楽しそう
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 12:33:18.79ID:V9JgjFP40
クロカンやる人じゃないと違いは分かり辛いんじゃないかな?
クロカンやってる人だと現行は買わない気もするし、同じ場面で比べられる人は余り居ないような。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:07:29.77ID:t0eZFAkj0
これの事かな


今日スズキのディーラーから電話来てたな 出れんかったけどおそらくMC後のエスクードの見積もりの話だと思う これは11月販売あるかもしれんな


まだ聞いた訳でわないみたい
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 19:02:50.93ID:l4oKlZj70
>>330
今年の雪は家の前が20センチ差の凸凹
動けなくなった車が空回りしたタイヤで深く掘るんだわ
そんな車を助けたり自由にスーパーに買い物行けたのはエスクードの俺だけ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 12:17:10.37ID:k0bQw2zx0
>>343

>現行アイボリーはもう買えないって言われたわ。

何それ?マイチェンの関係で在庫整理かな?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 23:32:27.68ID:k0bQw2zx0
>>349
これは朗報!以後なにか進展があったら書き込んでほしい
0356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:43:31.13ID:qN0qBNA50
まず社外パーツが少なすぎる
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 12:17:02.93ID:E+qnru9j0
ゴクリ、し、信じていいんだよね?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:05:08.09ID:Bp3NA/f/0
ヴェゼルに1.5ターボ来るぽいけど
エスクード1.4ターボより値段が100万円くらい違いそう
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:09:18.40ID:J3rNPYDD0
ブェゼル(笑)
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 10:32:48.29ID:/yLVHayV0
ヴェゼルってフィットの車体をスペーサーで持ち上げて皮の形を変えただけのアレでしょ
コンパクトカーがベースな時点でないわー
それであの値段なんだから俺ならヴェゼル買うくらいならフィット買う
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:43:44.21ID:Jijwk9hc0
>>377
なんか違う気がする
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:45:26.60ID:Y7nXhhFU0
誰か19インチ履いてたら見せてほしい
ボディとの見た目のバランスが知りたい
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 12:51:33.67ID:Y7nXhhFU0
>>377
昔のSX-4は当時のスイフトベース
現行S-Crossは現行エスクードと共用だが現行スイフトとは別設計
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:41:28.78ID:boU/kcXs0
サバンナアイボリー凄くいいけど黒屋根だけは勘弁。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:41:29.71ID:vd0Gzxfm0
みんカラでZC32Sのシートレールをポン付けしてる人が居るんだっけ?
全く同じでは無いだろうけど、その辺りのボディと共通な部分があるんかな。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:56:12.97ID:AAMB9Qx10
ヴェゼル昔はあれだったけど
最近のはすごいいいよ。
シートアレンジすげぇし

このクラスで絶対拒否はcx3一択かな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 22:03:01.04ID:VmDsNg480
>>384
俺はエスクードMC後に購入予定だがヴェゼルがCVTじゃなくATだったらかなり迷うな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:48:57.73ID:M0E0yYvS0
https://youtu.be/0lzJve3XxGM
ホンダの四駆は軽ワゴンにすら劣るからねぇ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 06:34:09.33ID:iAu9S3jO0
>>385
ガソリンはcvtだけど、ハイブリッドはDCTだったよ。
試乗してみると良い。(只、RSグレードはFFのみという謎仕様
トルコンATよりもダイレクト感はあるし、大分良くなってる。
出た当初はリコール祭りだったのと耐久性考えるならトルコンATのが良いけどね。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 18:38:57.39ID:jdCQwgS50
>>388
へー、DCTっていい感じなんだね、知らんかったわ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 22:41:45.04ID:SEOffpXO0
>>394
海外向けHR-V(日本ヴェゼル)には1.5Lガソリンターボだよ。
だからヴェゼルにターボが設定されてもハイブリットでは無いとおもわれる。
ヴェゼルスレによると、HR-VはCVT仕様でAWDの設定もあるとか。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 06:08:55.57ID:iDb5sJ4E0
DCTは異音やトラブルも出やすいからね。
普段MT乗ってる人なら気にならない事もATしか乗ってない人には気になるだろうし。
SSTやDSGのトラブルで検索すると色々出てくる。
サーキットでタイムを縮めるんならオススメだけどもw
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 06:25:27.63ID:QSKTX4e+0
6ATの加速感が好きなので買って良かった
SUVのCVTの加速感は知らないけど

燃費はHVに勝てないけど燃費そこそこで
楽しい運転を!ってエスクードは気に入ってます
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 07:03:22.68ID:OE6nZTR80
今の時代はトラックとかスポーツ車を除いてマニュアルは消滅だね
マニュアルのダイレクト感は良かったなぁ
強く踏んでタイヤを空回りさせて、キュルキュル言わせて遊んだのが懐かしい
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 07:31:57.43ID:2zBvAua70
海外ならマニュアルあるみたいだけど日本には来そうにないね
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 12:11:36.32ID:CpWj9gNU0
スモールと同じじゃなかった?
運転席から見えないから知らんけど
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 16:16:13.60ID:IB8VKA//0
>>406
スモールと同じ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:57.02ID:bz6IkD+K0
あそこがデイライトで点灯しても光量全然足りてないから、スイッチと合わせて交換した方がいいな

スズキ?スイフトとソリオ以外軽でしょ?
って認識が大半かもね(-。-;
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:36.29ID:33B70for0
>>409
>エスクードの横のランプはデイライト?
回答が出てるけどスモールランプ連動でアクセサリーランプと言います(輝度はスモールランプ程度)
海外向けビターラはエンジンを掛けると光るDRL(デイライト)で高輝度で点灯し、
ヘッドライトを点灯すると消灯します。
社外品ではDRLに換装出来る物もありますよ。
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&;initiative_id=SB_20181025053959&SearchText=suzuki+vitara+drl
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 11:08:43.03ID:JYVSGfvH0
>>412
デイライトの保安基準が改正されて海外並みの400〜1440カンデラもOKになりましたよ。
ただしその明るさのままでヘッドライトと同時点灯は不可。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-94-1.html

爆光とは言ってもその範囲内に入ってれば保安基準上では問題無いと思うけどな。
配線次第でいちおうヘッドライト又はスモールにした時消灯するようだし。
アウディやボルボのDRLなんて純正状態でかなり爆光だよ。

まだ継続してるが(以前は300カンデラ以下のその他の灯火)現行エスクードは
日本向けにわざわざこちらの基準にしてスモール扱い(アクセサリーランプ)にしてると思うわれる.
(スモールランプも300カンデラ以下)なのでヘッドライトと同時点灯させても問題無いし、
自分で改造してアクサセサリーランプだけを単独点灯させても保安基準上は問題無い。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 13:19:49.70ID:UlqdC9sF0
日本でデイライトなんて必要か?
車自体がはっきり見えてんのに何の意味が?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 13:51:48.53ID:5esyBG390
>>414
被視認性が上がることは無駄ではない

俺が見えてるから〜で霧でも雨でも夕暮れでもライト点けないアホが多いから
せめてディライトくらい強制して欲しいわ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:00.53ID:13Rz0tck0
新型発表した後に各店舗の展示車安く売りに出るんだろうか?発表前に展示車を予約しておくのだろうか?
知った店員さんとか居ない場合なんだが
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:58.17ID:SeTjoNMa0
僕が試乗したエスクードもディーラーからではなく
在住県のスズキ旗艦店から営業さんが手配してくれたよ
トヨペットはすぐオークション出品だったね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 17:24:40.30ID:48+UNGvX0
シートの耐摩擦性が低く、購入後半年程度で運転席右側が擦り切れてくる。

ママチャリのサドルの方が頑強とは・・・・。

この車には、シートカバーが必需品。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています