フォレスターは7月19日に発売して翌月で8月単月で3036台。CR-Vは発売翌月938台。
フォレスターのFMCはいまいちだったし不正問題もあるのにそれでも売り上げは立派。
車としての出来がいいからだろう。内容見る限り手抜きした感はないもんな。
それに比べCR-Vは手抜き感がありすぎなんだよ。その上高いという。日本市場軽視があからさますぎてホンダのイメージを落としただけのような気がする。
VEZELからの買い替え需要のための一部の顧客のためだけにCR-Vを発売したのは失敗だったんじゃないか?
今回だけは国沢の30万高すぎ意見に賛同。今回だけね。