X



【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0118-CZjk)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:11:52.85ID:Fof0wDSp0

http://www.honda.co.jp/CR-V/

プレスインフォメーション(FACTBOOK)
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201808/

第4世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515683573/

前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1535764163/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536577948/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/22(土) 11:25:52.43
>>100
だまされてはいけない?

あほか、おまえは。絶対量が問題なんだよ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Vt47)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:19:29.37ID:y4Ttktb8d
CR-Vは日本で売れてない。
それで十分。積極的に選ぶ理由ないだろ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 425e-IEmG)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:22:19.02ID:BUUQ+1O+0
>>0104
嘘雑誌の適当記事、東スポより信用できない。
今月末の売り上げ台数見たら、全く売れてないのが露呈する。
うちの近所のディーラーでガソリン車全く売れてないって。
代わりにヴェゼルが好調だって。
売り出し価格が他車より50万高いし、値引き悪いし、ナビ糞、抱き合わせオプションぼったくり、7人オプション20万ぼったくりの日本劣化仕様買うやつって、人生で妥協しまくりの負け組なやつなんだろうな。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfe-IBuP)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:54:59.58ID:Inn2dyKG0
>>106
正論です
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 425e-IEmG)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:07:16.41ID:BUUQ+1O+0
去年からCR-V狙ってたけど、ナビで冷めて、試乗当たって実物見たら、事前情報そのままの劣化だったから、買うの一時延期。
マイナーチェンジ版に少しだけ期待。マイナーチェンジ版だめなら、6代目にする。
この前、試乗車出たから、近所のディーラーの新車置き場駐車場にCR-V全く置いてないから、ガソリン車全く売れてない、ハイブリッドは安いFFしか注文無いって。
うちの市内の国道5キロにホンダ、マツダ、三菱、日産、トヨタ、スバルと国内メーカー全部あるからね。
VW、アルファロメオ、ヤナセ、ローバーもある。
CR-Vハイブリッド最上位なら外車も買える。
ディーラーの人も今回のCR-Vは高すぎて、客に勧めても値引きまだできないから、敬遠されると。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdab-Vt47)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:28:49.67ID:3HPzDo4S0
>>104
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00010001-autoconen-ind
要はこの記事同等の内容でこれで売れてるならフォレスターも売れてることになってしまうよ。
まあホンダの1/5の販売店しかないってこと考えると受け入れられてしまっているとの見方も出来るけど。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ef2-19XM)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:23:19.53ID:fLM8AS/s0
>>109
営業が一番良く解ってるだろうな
高過ぎだって
現場の人間は大変だ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:27:25.68ID:XFQWqNF10
>>113
昔はフランスでホンダ車ときどき見たけどなー
アコードとか評判も良かったよ
もう30年以上も前の話だけど
ヨーロッパでは日本車ではHONDAが一番売れてたと思ったけど
今は売れてないのかなー
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:28:46.49ID:XFQWqNF10
この車シートはどうなんだろ
ボルボほどなくてもVWくらいあれば文句ないんだけど
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:31:54.51ID:XFQWqNF10
>>109
歩いて10分くらいのところのホンダDに
試乗車のCR-V MPがあるけど
HVが出てから試乗に行こうと思ってる
0117ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/22(土) 18:47:53.69
>>115
いいよ、すくなくともフォレスターよりはサポート感はある。

マスターピースだと電動のランバーサポートもついているし。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:49:57.35ID:XFQWqNF10
>>117
シート良いのか、それはありがたい
MPの装備は高級車だね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Vt47)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:55:14.74ID:SLKonxQFd
MPは全席シートヒーター付いてたっけ?
ハンドルヒーターはないっぽいな。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-YiEy)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:22:26.81ID:M99P0QB30
ベンチレーションないじゃん
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-Vt47)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:37:47.81ID:eqSb3piOd
http://s.kakaku.com/review/K0001061459/
このスレなかなか試乗の感想すら出てこないので価格のレビュー

あ、MPもリアシートヒーター無しだった汗
0130ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/23(日) 02:56:49.75
>>129
それは考え過ぎ。
また、そんな余裕ない。
国内でライン組んで生産するにはそれなりの投資もおこなっており、ヴェゼルの為に捨て金するようなことはない。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-NWkI)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:01:10.88ID:V5tF/iLp0
>>129
ものがぜんぜん違うやん
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-NWkI)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:05:37.87ID:V5tF/iLp0
HVはさすが低速域のトルクがすごいね
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):315[32.1]/0-2,000
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdab-9257)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:24:59.05ID:aGLXzEyL0
>>122
ボロクソで逆に気持ちいいなw
ベンチレーションも、リアシートヒーターも、ハンドルヒーターもサイドカメラもなく廉価ナビ強制だけど

>上級グレードで約+35万、4WDで約+21万、7人乗りで約+19万、これだけでガソリン車で400万円になります。
さらにハイブリッドになれば約+55万、正直言って高すぎます。

この売り方好き
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-EtGL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:47:54.39ID:hIpvp9B9r
抵当権は民法に規定のある担保権で,主に不動産について用いられます。
金銭消費貸借契約などによりお金の貸し借りが発生した場合に,お金の貸主(抵当権者)が不動産の所有者(抵当権設定者 お金の借主とは限りません)と抵当権設定契約を締結し,借金の担保として抵当権設定者の所有する不動産を提供させるものです。
担保として提供された不動産には抵当権の登記がなされますが,不動産の所有権は抵当権設定者の手元に残っており,抵当権設定者は今までどおり不動産を使用したり処分したりすることが可能です。また,ひとつの不動産に複数の抵当権を設定することも可能です。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-EtGL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:49:11.92ID:hIpvp9B9r
お金の借主の返済が滞った場合,抵当権者は裁判所に競売を申し立てることができ,担保となっている不動産を売り払った代金から借金の返済に充てられます。複数の抵当権が設定されていた場合,登記の順位に従い,裁判所によって順次配当がなされます。

一方,所有権留保は慣習や判例で認められている担保権で,民法などの法律には規定がありません。抵当権とは違い,不動産だけでなく動産にも用いることができます。
売買契約などで代金の支払い義務が発生した場合,一括で代金が払えないので分割払いを選択したとき,売主が代金の全額の支払いが終わるまで買主に所有権を移転しないという特約を売買契約につけておくというものです。
所有権が買主に移りませんので,不動産売買の場合は代金全額の支払いが終わるまで登記が移りませんし,自動車売買の場合も,自動車登録上は売主又はローン会社の指定する保証会社が所有者となります。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-EtGL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:50:03.01ID:hIpvp9B9r
しかし,売買の目的物自体は買主に引き渡されますので,買主は自由に使用することができるのです。
特に自動車の場合は,登録上買主は所有者にこそなりませんが,使用者として明記されますので,安心して使用することができます。

一方,不動産売買の場合,登記が移りませんので,売主の都合で第三者に転売されたり,売主のために抵当権が設定されたりして,買主の権利が害されることも考えられます。
このため,不動産会社(宅建業者)が売主の場合,売買契約に所有権留保の特約をつけることは厳しく制限されています。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-EtGL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:50:20.76ID:hIpvp9B9r
代金の支払いが滞った場合,売主は売買契約を解除して,支払済みの金銭を返還することで売買の目的物を回復することができます。

裁判所に手続きを申し立てる必要がありませんので迅速な処理が可能ですが,その性質上,抵当権と異なり,ひとつの目的物に複数の担保を設定することができませんので,抵当権ほどの柔軟性がないことが特徴です
0142ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/23(日) 08:23:54.66
ルノーは早よう、日産と三菱合併したほうがよかね。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-+1O1)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:47:53.93ID:lq85hHNkM
>>139
オッペケまだやってたのか。
頑張って煽ってんのにまったく相手されなくて可哀想に。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-9257)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:21:13.59ID:JOe5QYvCd
>>133
上級グレードで約+35万、4WDで約+21万、7人乗りで約+19万、これだけでガソリン車で400万円になります。
さらにハイブリッドになれば約+55万

ってことだけどFFはリア側のパイプが張り出していておすすめ出来ないと国沢氏が言ってるよね?
AWDはその辺どうなの?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5bd-G/Gh)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:19:42.97ID:WlpjZleE0
400万越えたらアメリカだと37300ドル〜のアキュラのRDXが入ってくるな。
https://media.ed.edmunds-media.com/acura/rdx/2019/td/2019_acura_rdx_actf34_td_618181_1600.jpg
https://www.autoguide.com/blog/wp-content/gallery/2019-acura-rdx-live-photos-5-30-2018/2019-Acura-RDX-Interior-06.jpg
さすがにボンネットダンパー仕様
https://www.autoguide.com/blog/wp-content/gallery/2019-acura-rdx-live-photos-5-30-2018/2019-Acura-RDX-Engine.jpg
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:23:09.81ID:V5tF/iLp0
>>145
CR-Vのサイトの3Dヴューでタイプを替えてみると
どんな感じか分かるよ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1936-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:52:35.18ID:Zqp0wwT90
アキュラかっこええな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0136-YiEy)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:22:39.08ID:6mzaJEPO0
ガソリンは
パワー不足が否めない
そのクセ価格はボッタクリ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:37.01ID:7+cIkpug0
旧フォレスター乗りだけどフォレスレに書くと波風立つからここに書くけど
e-BOXERってホンダの今は亡きIMAみたいなものだよね。
どうやら1999年(20世紀w)の初代インサイトからの技術で
それをアドバンスと呼ぶのはいかがなものかと思うけど
やっぱりホンダの技術は進んでいるんだなと思う。
日本ではなんといってもトヨタとホンダがダントツなのIはIQある人なら否定できない事実。
日産はポテンシャルはあるけど絶対服従のルノー様に制約されまくりだから気の毒。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:47:13.83ID:7+cIkpug0
部品交換でディーラー行って新型を強く勧められてプレミアムで見積を出してもらった
ホンダのHPの見積もりでCR-V EX4wdを同レベル装備で出したら
ほとんど似たような値段になった.。 実際はそれほど割高なわけではない模様。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:39:30.40ID:7+cIkpug0
ガチスバルオーナーで似非インチキ乗り(例えば〇㋡駄信者)ではないなら
誰でも知っていること
Q 感謝デイからサンクスデイになって大いに不満なことは?

A 割安〇〇〇交換や無料点検が無くなったこと
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:26:18.30ID:7+cIkpug0
>>155
まさにそうです。ただし153さんのおっしゃるサイドカメラは見落としてました。
スバルも何台か乗り継いだけどお役所みたいなディーラーに辟易してきたこともある。
その前に乗ってた三菱(絶頂期)もお役所みたいなディーラーだったことを思い出した。
予算の目途も立って実際に乗り換えることになれば一度ニュートラルな
「オープンマインド」になって次車を決めたいと考えています。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:31:09.33ID:V5tF/iLp0
>>154
CX5はパノラミックルーフないんだよね
ディーゼルのProactiveとL Pacageにオプションがあるだけで
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:32:40.96ID:V5tF/iLp0
しかもオプションはサンルーフ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:47:17.75ID:7+cIkpug0
今一度慎重に見直した結果
私にとってCR-Vの致命的欠陥はこれに尽きます
標準仕様では助手席パワーシートは不可で手コギシート
これは皮シート嫌いでいらない私にとっては致命的に近い不備
フォレスターのプレミアムは助手席パワーシートが標準でした
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9255-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:16:51.03ID:+sH5Zef10
買い替え検討で欲しい装備、サイドキャメラ、ハンドルヒーター、リアシートヒーター、パワーゲート。不要な装備は皮シート。CR-Vでは最初から設定がないんだよ。困ったもんだ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:26.52ID:7+cIkpug0
感性はひとそれぞれだけど私ハンドリングはCR-V>フォレスター
CR-Vは4ツィータ―の8スピーカー
フォレスターは旧車と同じの粗雑音質な6スピーカー
CR-Vは運転席助手席サイドガラスがUV&IRカット
フォレスターの運転席&助手席は単なるUVカット
ガチ本気でCR-V乗り換えるつもりでした
だけどターゲットユーザーは四十路五十路の中年といいなながら
標準仕様で助手席パワーシートを省いて手コギシートとわかって
冷水を頭からぶっかけられた気分になりました
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9255-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:04.72ID:+sH5Zef10
>>163
汚らしい言葉を使わないでください。友達でもそんな言葉使いませんから。親父にもいわれたことないのにぃ!
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9255-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:45:35.16ID:+sH5Zef10
スバルなんか一度も乗ったことないよ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:38.48ID:7+cIkpug0
私はスバヲタでも菱信でもありません
ホンダF1のロータスホンダに日本人として中嶋悟氏が乗ることとなった時の
本田宗一郎氏と中島悟氏との対談でホンダスピリッツに感動していまでも鮮明な記憶で
「いつか機会があれば絶対に一度はホンダ車に乗りたい」と思ってきました

今すぐ助手席パワーシートを標準化して下さい
そうなればハイブリッドEX4WDを即注文します
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:10.93ID:V5tF/iLp0
>>162
>標準仕様で助手席パワーシートを省いて手コギシートとわかって
>冷水を頭からぶっかけられた気分になりました
そう言うことってあるよね
がっかりするよね
おれはVW好きで今度もVWにしたかったのに
助手席パワーシートの設定がそもそもない
オプションでもない
アルテオンとかパサートはあるけどティグアンとかないんだからどうしようもない
しかもドイツ車は日本車と違ってぐりぐり回す奴だから椅子倒すのに一苦労
助手席高齢者なんでパワーシートが欲しかった
だからVWは選択肢から外れた
日本車ならパワーシートじゃなくても簡単に椅子倒せるから問題ないんだけど
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d51-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:19:39.83ID:7+cIkpug0
>>169
ご理解してもらえて感激です
450万円超払って助手席に誰か乗せて手コギシートの絶望感たるやいかに
五十路の方々なら絶対にわかってもらえるか、と
0171ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/23(日) 21:47:15.67
>>170
失望感は共感しますが、こらえてください。
本田はSUBARU、マツダに比べたらコスパは低いのてす。

 
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-ooWf)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:49:28.77ID:0krnBXh7r
>>170
つべこべ言わずにウダウダ書き込まずにオプション付けて自己満足するもん買えよ。ここでダラダラ長文書き込んでるけど、何目的だよ。ボケ老人の戯言は遠慮してくれないかな。有益な情報をやり取りする場なんだから。いい大人しく空気読めよ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c181-lmyF)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:01:29.41ID:V5tF/iLp0
オレには有益な情報だけどな
そういう見方もあるんだって分かって興味深い
0179ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/23(日) 23:45:51.67
>>178
ホンダに魅力というより、
マツダ、スバルブランドの車では街中走れないからwww
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp71-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:18:27.07ID:hUvhiG1+p
>>168
普通にEXのMPにすれば良いじゃないか
皮が嫌ならファブリック地のカバー被せれば良い
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp71-ogyn)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:23:19.79ID:hUvhiG1+p
>>178
スペックの比較をどの部分で比べるかにもよるよ?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdab-9257)
垢版 |
2018/09/24(月) 05:17:12.38ID:yPI3sTG50
>>179
いい加減他スレ荒らすのやめろ
お前が汚さなければ他車スレ良い流れだぞ
これでCX系まで荒らすなよ。
ツダヲタまでここに呼び込む必要なしだ。
0186ガスCR-Vは外道
垢版 |
2018/09/24(月) 05:38:54.72
>184 185

君たちは、●●信者という言葉が好きだね(笑)
そういうのレッテル主義といってね、差別的な考え方する人に多いんだよね。
車ヘイトスピーカーと言うことかしら?(笑)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:44:08.66
抵当権は民法に規定のある担保権で,主に不動産について用いられます。
金銭消費貸借契約などによりお金の貸し借りが発生した場合に,お金の貸主(抵当権者)が不動産の所有者(抵当権設定者 お金の借主とは限りません)と抵当権設定契約を締結し,借金の担保として抵当権設定者の所有する不動産を提供させるものです。
担保として提供された不動産には抵当権の登記がなされますが,不動産の所有権は抵当権設定者の手元に残っており,抵当権設定者は今までどおり不動産を使用したり処分したりすることが可能です。また,ひとつの不動産に複数の抵当権を設定することも可能です。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:44:33.89
お金の借主の返済が滞った場合,抵当権者は裁判所に競売を申し立てることができ,担保となっている不動産を売り払った代金から借金の返済に充てられます。複数の抵当権が設定されていた場合,登記の順位に従い,裁判所によって順次配当がなされます。

一方,所有権留保は慣習や判例で認められている担保権で,民法などの法律には規定がありません。抵当権とは違い,不動産だけでなく動産にも用いることができます。
売買契約などで代金の支払い義務が発生した場合,一括で代金が払えないので分割払いを選択したとき,売主が代金の全額の支払いが終わるまで買主に所有権を移転しないという特約を売買契約につけておくというものです。
所有権が買主に移りませんので,不動産売買の場合は代金全額の支払いが終わるまで登記が移りませんし,自動車売買の場合も,自動車登録上は売主又はローン会社の指定する保証会社が所有者となります。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:44:50.62
しかし,売買の目的物自体は買主に引き渡されますので,買主は自由に使用することができるのです。
特に自動車の場合は,登録上買主は所有者にこそなりませんが,使用者として明記されますので,安心して使用することができます。

一方,不動産売買の場合,登記が移りませんので,売主の都合で第三者に転売されたり,売主のために抵当権が設定されたりして,買主の権利が害されることも考えられます。
このため,不動産会社(宅建業者)が売主の場合,売買契約に所有権留保の特約をつけることは厳しく制限されています。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:45:08.19
代金の支払いが滞った場合,売主は売買契約を解除して,支払済みの金銭を返還することで売買の目的物を回復することができます。

裁判所に手続きを申し立てる必要がありませんので迅速な処理が可能ですが,その性質上,抵当権と異なり,ひとつの目的物に複数の担保を設定することができませんので,抵当権ほどの柔軟性がないことが特徴です
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:45:23.51
所有権留保は動産の売買において、目的物を所有権留保して引き渡し、売買代金を保証するという場合に用いられるようです。目的物には所有権留保であることを明記する必要があります。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dfe-IBuP)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:46:57.30ID:VvAGVfPN0
>>150>>186のレスを読みました
それぞれの言いたいことよくわかります
個人の考えとしてはハンドルヒーター、リアシートヒーターは必要ないと思っているので構わないですが
それが無いなりの安価設定が必要だったと思う。
俺なりにCR-Vは乗継で23年位乗っているのでCR-V本来のコンセプトは理解しているつもりです。

基本的に質問ですけど?皆さんはHVなら納得できますか?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1936-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:29:20.46ID:k6FvxUM70
CR-Vはアコードベースだったのか
そら少し高い設定になるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています