X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part17【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 07:45:12.17ID:9d4g/kvl0
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part16【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527807758/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2014年12月15日発売のトヨタ新型燃料電池車(FCV) 「MIRAI (ミライ)」のスレです。

 価格 : 723万6000円 (北海道地域: 725万3280円)
 生産工場 : 愛知県豊田市 (元町工場)
 年間生産 : 2015年700台 (2016年 2,000台) (2017年 3,000台)
 発売〜1ヵ月受注 : 1,500台 (6割 : 官公庁/法人) (4割 : 個人)
 海外展開 : 2015年秋頃に米国/欧州で発売予定

◆公式サイト http://toyota.jp/mirai/
  よくある質問 http://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 http://toyota.jp/mirai/dealer/
  水素ステーション http://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  納期について http://toyota.jp/information/nouki/mirai/

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527807758/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part16【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533897265/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 14:46:19.35ID:uIJLE4WZ0
>>57
>新基準をクリアした原発
>原発もイソコンさえ適切に制御できればメルトダウンは回避できた筈ですし
>手練れの技術者が指揮をきっちりとれば直ぐに解決は早いと思いますね

できたはず、とか
思います、とか

この程度で、新基準をクリアした原発なら大丈夫という安易に考えが大規模災害に繋がる。
もう福島はチェルノブイリ原発事故以上の被害状態なんだよ。
間違いは絶対許されない。
それが原発事故。

しかし大丈夫はず、といって起こった福島原発事故

一つの街を廃墟にし、人が住めない状態になってしまうんだな。
その被害総額は、国内戦争に匹敵するほど。

原発事故の恐ろしさを全く把握していない、安易な考えであることは良く解った。
もう少し、まともな回答ができると思ったが、

できたはず、とか
思います、とか

程度の安易で軽率な思考で、原発を再稼働させれば水素が作れる?
誰一人賛成しないだろうな、自分にリターンがある人を除いてはね。

日本の首相でさえ、反対の原発。
その危険性は、莫大な人的被害、経済的損失、という危機回避が絶対でない以上
原発の再稼働は日本人を大きな危険に晒した、博打でしかない。
国家が国家国民の命を引き換えに博打を打ってもいいのか?という
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 14:46:24.30ID:lIFFjpV/0
>>88
また、別の電気トカゲの発言だったと?w
いや〜組織業務行動は、いろいろ便利でいいね〜ww

一応言っておくけど、そのPDFファイルの2P目の3にアシスト機能が書いてあるよ!
そこは、自分の都合に悪い部分だからFCV教義が発症して認められない部分なのかな?www

ところでEV7000万台の根拠は?w
いつ頃に到達?ww
人口減少も考慮した結果の数字なの?www

よ〜く、引き継ぎ作業してチーム・電気トカゲ!一丸で取り組みましょうねwwwwww
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 14:46:51.99ID:uIJLE4WZ0
>>58
絶対といわれた原発が絶対ではなくなった。
絶対ではなくなった以上、原発は全て廃止の方向へもっていかなければならない。

原発が全て廃止された時に、どういったエネルギーで水素を利用してくか?
を提示できなければ、水素をいくら推進しようと無駄である。
と、いう事を念頭に入れ考えなさい。

そして原発推進派は、福島原発事故の後処理を全て行ってから、原発というものを口にしてもらいたいものだ。

このセシウム137は福島で広島原爆の168倍が放出されているといったが、全く意味が解かっていないようだ。
では上であげたセシウム137とは何か?

放射性同位体であり、原子核が崩壊して何らかの放射線を放出する同位体
体内に入るとセシウムは体中に分配され、ベータ線による内部被ばくを起こす

この放射能が福島周辺ではどうなっているのか?
これだ
http://www.kenshokai.or.jp/zenpai/w_h_c11.htm

利害関係から多くのマスメディアの報道は少ないけどな。

この分布の赤い所に住んでいる人は、間違いなく被爆する。

では聞くけど、被爆しても水素のために原発再稼働は重要といえるか?
君は被爆覚悟で水素のために原発再稼働をできるか?

問われれば出来ないはずだな。
君の言っていることには、何一つ責任感が全くない、他人事の話だから適当な事が言えるのである。

被爆を覚悟で原発再稼働など、あり得ない話だという事を肝に命じておきたまえ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 14:54:06.32ID:uIJLE4WZ0
>>58
さらに、いくら原発側で頑張っても、日本は地震大国。
その地震で福島の原発は大事故をおこした。
今回の北海道地震で、原発がひともなかった事は不幸中の幸いであろう。
福井の原発銀座に大規模地震がきたらどうなる?

福井から富山・滋賀・京都その周辺の関西や北陸全域が被爆地帯だ。
有事というのも国家安全保障上考えなければいけないだろうが、現在の国政では
有事より遥かに地震という自然災害による事故の確率の方が高いだろう。

国家国民の生命と財産を危険にさらし、犠牲を強いてまで、エネルギーを確保する必要ない。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 15:24:40.20ID:S9F27i940
>>95
原発にこだわらなくても
LNG発電を増やせば発電効率は上げれるけどね
ガソリン車各一台づつ燃焼するよりは効率に関しては良いんじゃないのかな?

個人的にはまだガソリン車、できれば3ペダルのほうが楽しくて好きだけど
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:03:56.66ID:T+SC/Rxr0
>>90
前スレ424
>発電所の出力は3分で100gw級のパルス変動を繰り返す負荷について行けません
>全国で7万台がオンオフをランダムに繰り返すと言う緩い仮定をしても
>ずっと最大需要x1.1位で運転するのが関の山
>それを全部蓄えるなら1twhでも実際は足りないですよ

自称電気に詳しい田舎ヤンキー詐欺師君の論理

 EVが急速充電すると以下の計算で電力需要の100GW級のパルスが起きる
  (7000万台の1〜3%の70万台〜210万台が50kW(30分)急速充電して
   50kWx70万台〜210万台=35GW〜100GWのパルスが起きる)
 ↓
 パルスに備えて発電所は最大需要x1.1位の110GWで連続運転しなければならない
  ↓
 最大需要x1.1の110GWで連続運転すると、パルス非発生時の発電分として、110GWの約半分の50GWが無駄になる
  ↓
 パルス発生時以外の発電である1時間当たり50GWが無駄にならないよう蓄電する
  ↓
 50GWの電力を無駄にしないようにするには1TWhの蓄電が必要(1TWh÷50GW=20時間夜間もパルスが起き続ける)

電力需要が低い時に蓄電した電池からEVが急速充電すれば、
急速充電による電力需要パルスに合わせて発電する必要はなく、発電しない以上パルス時の発電の余剰電力を蓄電する必要もない。

蓄電バッファがないからパルスが生じる話

パルスが生じたからパルスに合わせて発電して余剰電力を蓄電する話

を混ぜて都合の良いところだけつなぎ合わせて、
1TWhの蓄電が必要(1TWh÷リーフ1台60kWh=1600万台分の蓄電量が必要というバカげた量)
という水素詐欺師お得意の論理展開、ぼやっと見てるとだまされる。プロ詐欺師。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:24:06.59ID:oKPwegBf0
>>91
言いたいことはそれだけか?
そのソースで自分の都合のいい条件ばっかり抽出してることはがバレたのお前のほうがよほど信用ならんわ。
つーか、普通こんな所に写真アップするバカいるかよ。
上げた所で、認め無いのもバレバレだしな。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:00.25ID:T+SC/Rxr0
>>89
またソースや根拠の示しづらい内容について、自分の都合のいい意見を一般の意見としてすり替えか
ガソリンをエネルギーと呼ばず、エネルギーキャリアと呼ぶのは少数派

ガソリン "エネルギーキャリア" google検索結果
2130件

ガソリン エネルギー -キャリア google検索結果
6420000件

マジで詐欺師? もし詐欺師じゃないなら悪徳商法向いてるよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 18:54:09.66ID:T+SC/Rxr0
>>90
電力需要が低い時に蓄電した電池からEVが急速充電すれば、
急速充電による電力需要パルスに合わせて発電する必要はなく、
発電しない以上パルス時の発電の余剰電力を1TWh蓄電する必要もない。

なぜ1TWh必要なのかはやく説明してよ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:04:41.15ID:AtnMtu3X0
>>92
現に出来なかったんだから
ifは推測で語るしか無いだろうに

言葉として推測なら筈と言うのは普通
上げてもない足を取る捏造ゴリラが
今日も捏造繰り返してますね

お前の意見を聞いてもまともな奴は
基地外としか思わないだろうね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:43:26.84ID:jJx4IYIu0
>>106
無知な俺に教えてほしいんだけれど、どこで調べれば金額ってわかりますか?
色々ググってみたんだけど出てこなくて
やっぱり県庁なんかに問い合わせでしょうか…
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 20:48:23.28ID:Vi1AQBHb0
>>107
あほ?

>現に出来なかったんだから

現に出来なかったのに、原発で水素を作ればよいと言ったのはそっち。
現に出来ないのに、原発を推進するは具の骨頂。

現在から未来において全て予測でしかない=if

君が預言者とでもいうなら、未来は予測できるだろうけどな
預言者を気取るやつに誰が信用する?って話だわな。

>今日も捏造繰り返してますね

ほう、現に出来なっかと言っておきながら捏造とはこれいかに?

さてと、では福島で原発で起こった事故は嘘だった。
放射能漏れはなかったという、まともなソースでもあげられるかな?

いくら原発を推進し、安全だと言いまわっても、もう大半の人は信用しない。
信用されないことを書いているのは自分だという自覚を持ったほうが賢明だ。
そのことを踏まえてよく考えるんだな。

中身のないすっからかんの落書きに返事をしてもらえるだけありがたいと思いなさい。
文句があるなら、福島原発での事故で放射能漏れはありません
という、ソースを提示してからにしなさい。

おわかり?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 21:19:30.59ID:ZdQXqqrk0
>>109
福島第一原発の事故は、安全対策の不備。他の3か所の原発は、地震でやられたが大きな事故を起こしていない。あれは、東電役員の安全対策不履行による人災だよ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 21:19:45.17ID:S9F27i940
>>108
ディーラーで聞いた方が早いかも?
市町村も絡むだろうからディーラーで調べてもらうほうが一番早いかと思います。
ウチも法人名義なので購入自体には関わっていないので申し訳ないです。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 21:26:21.98ID:Mm70b1C40
日産リーフでもおとなしく充電してたほうがマシ
事故って水爆で木っ端微塵なミライを望まない
あと近所に水素ステーションは反対、勘弁してほしい
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 21:37:00.86ID:FmLzGNKk0
>>72
キャリア変換損0.8って
元エネルギーから80%が残るってこと?
そんな技術確立してたっけ?

そもそも(電気+アンモニア)→水素→電気なんだろ?

これの4P目の表によると製造後のエネルギーで既に70.3%
http://www.hess.jp/Search/data/36-04-034.pdf

その水素を使って発電する高効率スタックの効率が80%
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1507/31/news028.html

これじゃあ、この記事を鵜呑みにしても実損で50%程度じゃん!
もっと効率的な方法あんの?

まさか捏造ゴリラなんて他人を罵っているのだから
キチンとした根拠を持ってんだろ〜な?w
ソース付きでヨロ〜
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 21:50:32.79ID:S9F27i940
>>112
液化水素で保存しない限りは大丈夫ですよ
今は中身は水素カードルなので4台分くらいしか入らないし
充填する人間は充填所の経験者ですので大丈夫です

もっとも4台分ってのは非現実ですけと
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 22:05:03.96ID:S9F27i940
>>118
まぁ漏れやすいのも事実ですけどね
漏れても水素専用のガス検知器を使わないと分からない欠点もあるし
ガソリンとかより扱い難いのは事実です
本来なら燃料タンクも3年ごとの耐圧試験が必要ですし
80Mpaと言う今までなかった超高圧のガスボンベを
教育を受けているとは言え全く別業種の自動整備士の外観検査だけと言うのも実績自体がないので
不安があるのは事実ですし
ステーションも車自体も事故例がない手探りの状態で
検証中なのも事実ですので
どちらも言い切れない部分もありますよ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 22:09:48.08ID:/VMTqezq0
>>117
だから答えるのは簡単でしょ?
これより現在では高効率な技術があるから言ってんでしょ?
そのソースを出せば、こっちも納得できるのだよ!

なんでまた、ざっくり日進月歩ってw
ソースは無い!って言ってる様なもんじゃんww
早よう脳内からソース取り出しなよ!www
説得力ねーぞ!wwww
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:26.99ID:/VMTqezq0
>>119
ああそうか!
詐欺業務への業務妨害なのか!w

電気トカゲの業務とは詐欺だったのか!ww

納得した!助言ありがとう!www
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 22:45:45.31ID:T+SC/Rxr0
>>90
電力需要が低い時に蓄電した電池からEVが急速充電すれば、
急速充電による電力需要パルスに合わせて発電する必要はなく、
発電しない以上パルス時の発電の余剰電力を1TWh蓄電する必要もない。

1TWhという電力量は60kWhリーフ1600万台を空っぽから満充電する電力量
7000万台の23%の台数分であり、詐欺師の言う1〜3%の台数の急速充電パルスなどではなく、人を欺くための数値

なぜ1TWh必要なのかはやく説明してよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:23.51ID:AtnMtu3X0
>>93
妄想を真実と勘違いしてしまう系の様で…
商用と蓄電分を同時に使用するシステムであって
常に余剰を全て蓄電する蓄電システムでない

余剰を蓄電するシステムの話をしているのに
それを提示するのは用途としてオカシイ
と言ってるのが解らない様で

増えてきた時どうするんだ?と言った時に
回答がAIとスマートグリットとか言うから
増えた時にどれだけの負荷変動がいるか
数字で無理だと証明したんですよ

FCV叩きは電力供給効率の計算もできない癖に
FCVは効率ガー等と叩いてる基地外と言う証明の為にね
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:30:31.58ID:/VMTqezq0
>>126
原発が稼働できない時点で余剰電力なんか無いのだから、むしろ「余剰電力」などと喚いてる方が妄想と現実を一緒にしているぞ!

そもそも、原発の増設自体が無くなった日本で、どうやって水素製造に廻せる程の余剰電力を確保するのか?

お前の家の庭にでも原発作るの?w
近所からクレーム来ない?ww
近所自体が無い程のド田舎なのか?www
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:38:39.85ID:/VMTqezq0
>>126

> FCVは効率ガー等と叩いてる基地外と言う証明の為にね

結局、ソース無し!損失0.8は電気トカゲの捏造かよ!w

名称が「捏造電気トカゲ」にランクアップ!ww

おめでとうございます!頭が!www
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:38:50.09ID:AtnMtu3X0
>>94
炉心溶融対策に外部から直接炉心を冷却できる様に
格納容器損傷対策にベントと外部から下部を冷却出来る様に

外部から冷却すれば溶融は起こらないとは思いますが
それに冷却無しでも炉心溶融しない原発も開発されてます

技術的に絶対は作れますが
バックフィットが無く疎かにされていた感も否めない
制定すれば安全性を保つスキームは完成する

確かにあの事故は凄惨な物で二度と起こしてはいけないし
どう言う問題であのような事が起こったか
理解し後世に伝えていかなければならない物と思います

しかし技術的に起こりえない状況を作れる技術や
法、システムが構築できるならば
頭ごなしに否定するのは論理性に欠けるのでは?
と言う話です

そのエネルギーによって貧困から救われる人間も出てくる
人の社会をもっと良くしていく事を
論理性なく否定する事が社会にとって最適とは言えない

と言う考え方もある事を理解して欲しいです
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 23:57:11.38ID:AtnMtu3X0
>>114
それはもう0.8以外の計算に入ってる

0.8の内訳はキャリア変換のみ
水素→アンモニア 96%
アンモニア→水素 87%
その他もろもろ 0.3%
で計算

0.8を割る前の数字で

年間必要電力量は
水素 370twh に対し 電気は121twh
少しは計算してから文句を言え

お前が馬鹿なだけなのに嘘吐きだなんだと
言われる人間の気持ちを考えてくれ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 00:05:51.38ID:cDAt9pOt0
>>125
ワロタ
急速充電したいのにいつ充電できるか
分からない状態になりますね
3%すら同時に繋がせない計画とか

価格も安く3分でスタンドに入って
充填できるFCVの方が圧倒的に優位ですな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 00:10:46.40ID:cDAt9pOt0
>>128
http://ieei.or.jp/2017/05/expl170523/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsssj/36/11/36_583/_pdf/-char/ja

そもそもお前計算を理解してないですけどね
計算してないから何の損失が入ってて入ってないかが解らない
そんな類の捏造クレーマー

ゴリラらしいと言えばゴリラらしいですけど
論を構築出来ないならバナナでも食べててくれ
0134130
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:28.67ID:cDAt9pOt0
訂正

0.8を割る前の数字で

年間必要電力量は
水素 301twh に対し 電気は121twh
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 02:08:43.00ID:VpjWh+ZV0
>>130

イマイチお前の日本語がわからん
もう少し補足してくれ

> それはもう0.8以外の計算に入ってる
>
> 0.8の内訳はキャリア変換のみ
> 水素→アンモニア 96%
> アンモニア→水素 87%
> その他もろもろ 0.3%
> で計算

え?
アンモニアを電気で電気分解して水素作んじゃないの?
これじゃ2回水素を作る意味がわからない。

> 0.8を割る前の数字で
> 年間必要電力量は
> 水素 370twh に対し 電気は121twh
> 少しは計算してから文句を言え

この比較はFCV 対 EV って事?
これじゃEVの圧勝じゃんw

> お前が馬鹿なだけなのに嘘吐きだなんだと
> 言われる人間の気持ちを考えてくれ

俺は謝ったら死んじゃう病気には罹ってないから、俺が間違っているなら謝る用意があるけど、今の俺の理解では水素の優位性が無いぞ!

もう少し補足して俺が誤解?している部分を指摘してくれ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 08:34:04.29ID:Y8ywXxSs0
>>130
数値を示すときは同時に

数値を算出した計算式
計算式に用いた数値の根拠、ソース

を示すべき

毎回不毛

詐欺師 出所不明の数値を示してこきおろす
検証者 数値の根拠や計算式を聞く
詐欺師 計算式や数値開示
検証者 都合のいい数値を持ってきていることを発見
詐欺師 一般的な数値と強弁

自分の数値が正しいと思うなら最初から開示すべき。
開示しないのはあわよくはごまかそうとしている詐欺師の証拠
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:05:25.45ID:k7MbhbL70
テスト
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:34:47.31ID:k7MbhbL70
>>134
> 訂正
>
> 0.8を割る前の数字で
>
> 年間必要電力量は
> 水素 301twh に対し 電気は121twh

もう一度聞くが、この数字は
FCV 301twh に対し EV 121twh
と言う解釈でいいんだよな?

なら、どこに水素の優位性が?w
180twhも無駄に使ってんじゃんww
それとも数字が大きい方が勝ちの謎ルールなのか?www
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 09:56:38.76ID:k7MbhbL70
>>139
激しく同意!

>>130の電気トカゲは詐欺師!もしくはアスペ!w

よくも毎回、健常者に理解できない謎理論と、はぐらかしで1スレ近く基地外、語ってたもんだ!

結局、自ら180tWhも無駄に使っている事を認めてんじゃねーか!

もう本業のミカンの選別に戻れよww
JAの出荷担当が激オコプンプン丸だぞ!www
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 10:55:19.58ID:k7MbhbL70
>>143
ま〜た、言葉足らずの謎ワードw

全く、補足にもなっていない!
あえてミスリードを狙っているとしか思えない!

で?
もう一度聞くが年間必要電力量は
FCV 301twh に対し EV 121twh
と言う解釈でいいんだよな?

もう、謎ワードは要らないからYES か NOで答えてくれ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 11:29:59.54ID:cDAt9pOt0
>>138
1twhはEVのみの場合、1〜3発生する
全ての余剰を蓄電する為の容量

電力捨てるなら発電機の数を
増やさなければならないだけ

不要と言うならどう言う運用なら不要か論じるべき
何の意味ない数字を並べて何がしたいんですか?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:02:23.92ID:cDAt9pOt0
>>139

>>133
ソースは既に出している
計算してないアホがソース出せと煩いですからね

変換効率くらい計算してたら
知ってるだろう

そんな計算もせずにFCV批判してたのですか?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:07:08.29ID:cDAt9pOt0
まぁキャリアの変換効率なども知らず
計算もしてないから
計算の元となる数字も分からない犯罪者が
嘘吹聴しながら業務妨害してるだけ

変換効率 とソースを言っても
その実その数値すら知らないのが確実な証拠

そんな自分を棚に上げてソースだせと詐欺師扱い
基地外犯罪者
それ以外に適当な形容が見当たりませんね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:09:08.12ID:cDAt9pOt0
>>141
必要な電力量と
必要な電力
の違いが分からないから
そう思うだけの事

電気の知識が根本的に欠落していて
お前には判断できない問題なんだと思いますよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 12:59:26.35ID:pvmucoQr0
FCV→発電施設と水素製造施設が大量
EV→発送電施設が超大量

水素が大量に必要になると、水素価格高騰
アンモニアにするより儲かる
肥料不足
農作物高騰
にはならない?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:03:41.05ID:VpjWh+ZV0
>>149
瞬間的な電力と継続的に必要な電力量だろ!
そんなん、分かっとるわ!

だから普通充電やRAPIDASシステムで瞬間的な電力を抑え、停電させる事無く、大量のEVを充電できる様にしてるのに理解できない、いや、したくないとはw

ところで原発ありきの水素製造に未来はあるのですか?w
例え、既存の原発が再稼働されても、もはや増設は無理。
廃炉と同時に水素製造も終了www

現状のFCVの普及スピードから考えれば、廃炉時期でも10万台にも届かないのでは?w

つまりFCVが普及する前に水素製造できなくなる訳だから、元から無くても無問題ww

たとえ電気に詳しくとも、世間を知らないと人生がショートするよ!www
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:07:31.97ID:/9okX5IM0
>>147
なぜ最初に数値を算出した計算式とその計算に用いた数値の根拠を示すのをそんなにいやがるのか?

最初に示しておけば、仮に2回3回聞かれてもアンカーはるかかコピペするだけでしょ

>>130について
>水素→アンモニアの変換効率96%
の根拠はどこ?
計算に用いた電気→水素の変換効率は?
計算に用いた水素→電気の変換効率は?

>>134について
>水素301TWhに対し電気121TWh
の計算式と計算に用いた数値の根拠は?

電気に詳しいんだから論文書くつもりで数値の根拠示すべき
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:18:52.21ID:VpjWh+ZV0
>>149
つまりEVの方が必要電力量が少ないと言う事を認める訳だw

じゃ、もう勝負あったな!ww

FCV終了www
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:23:21.58ID:cDAt9pOt0
>>151
だからrapidasシステム何台で
最大何台充電出来る計算で
車のみに必要な発電出力は幾らなんですか?

それは原発無しで可能なんですか?
論拠は?

なんの具体案も無しに妄想でFCVを叩く犯罪者

既にショートしそうな人間が何言ってるんだか
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:33:15.45ID:VpjWh+ZV0
>>154
自分は根拠を明白にしないのに、他人には求めるんだなw

人間性を疑うよww

お前が先に、キチンと提示すれば、こっちも提示してやんよwww

実はもう、俺はメモ帳に書き溜めてある。
こっちはコピペするだけさw

さぁ、がんばって、今まで、はぐらかしてた内容まで包み隠さず提示しな!ww

プレゼン力、皆無の電気トカゲには高いハードルかな〜?www
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 13:42:30.35ID:/9okX5IM0
>>146
1TWhの話から運用の話にまた話をすり替えようとしてますね

運用を論じるのは1TWhの蓄電の必要性が真実か嘘かはっきりさせてから

急速充電するのは7000万台の1〜3%の台数で、1TWhの蓄電量が必要とおっしゃる。

必要とおっしゃる蓄電量1TWhは7000万台の23%の1600万台分の容量

理屈が通らない
1TWhの蓄電量は嘘でしたと認めますか?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:08:09.78ID:JjsRcWdh0
>>129
理論ではそうなるね。
それくらい科学者や技術者は理解しているだろう。

しかしそれは理論値であって、ヒューマンエラーは人間が起こすものである。
機械ですら絶対でない、なのに人間の行う行動に絶対などあり得ない。

地震や震災による事故の危険性もゼロではない。
有事の際、中国や北朝鮮にとって格好の標的。
核兵器を使用せずとも、核爆発を日本に起こせる。

上記の可能性をゼロにする事は不可能。

原発による事故は絶対大丈夫ではないけど理論的には大丈夫。机上では問題は有りません。
だから、原発を再稼働させ、原発で働く人の労働を確保しよう。
原発関連の企業を助けよう。
電気代を安くして、生活の足しにってかい?

理論上可能とされた高速増殖炉もんじゅ

原子炉から出る多くの使用済み核燃料を再利用とした、高速増殖炉もんじゅは何度か事故を起こし隠蔽した挙句、廃炉になったな。

理論上は可能だったはず。

大量の使用済み核燃料を六ヶ所村に集め、これからも大量の使用済み核燃料を出し続け。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 14:08:46.92ID:JjsRcWdh0
>>129
いいかい?原発による放射能漏れ事故というのは、火力発電所が爆発したとか、燃油貯蔵タンクが爆発した
といった被害とは大きく異なるんだよ。

放射能で汚染された地域は、一切人が住めない死に地となり、その範囲は広大だ。
多くの住人が税金を払い作ってきた町が一瞬にして廃墟と化し、その後復興すらままならい。


水素=原発=放射能被害 という構図は一般の人でも成り立つだろう

しかし

水素=原発=安全で豊かな社会

という構図は、一部の原発利権による人たちでしか構成されない。

しかし、水素をエネルギーを活用していこうと思えば

水素=原発が 水素推進派の本質なら、水素エネルギーは廃れていき全個体電池に全てを委ねる事になるだろうね。

実際そうなり始めているのではないかな?

水素という無公害の優れたエネルギーは推進できるが、原発ありきの水素なら見向きもされないであろう。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:19:16.68ID:SEq2LqKl0
>>154
こっちは余剰電力でなくても無問題。
原発でなくとも成立する。
要は電力網を破綻させずEVが充電できれば、それで目標達成!
コストも安い!


しかし、お前システムは原発ありきの前提でないと展開できない重大な欠陥がある!w

だって原発の余剰電力を利用しないと原価高ww
加えて180tWも捨てる事になる。
もしや余剰電力だから電気代タダなんて考えているのか?盗電野郎!
犯罪者は、お・ま・えwww
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:41:32.91ID:cDAt9pOt0
>>156
論拠の種類が違う

リチウムでEV運用がOKの理由は
提示者が証明すべき事
私はそれは成り立たないと言う数字で反論してます

一方変換効率が幾らか?
全車の総走行距離を水素にすればどの位のエネルギーがひつようか?
等は定数や定数のみを使って算出できる値
その定数のソースを求める時点で
何にも計算していないのが分かる

問題の種類が違うことも理解せず
ミソもクソも同じにカテゴライズして叩く

そんな物は議論が出来る人間の答弁でないのは明白なんですよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:51:11.54ID:kiMb6a4s0
>>165
EVが成り立つかどうかはFCVが成り立つかどうかとは無関係

EVと相対比較しても無駄

クラウンハイブリッドより劣る嘘つきFCVが普及することはない
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:58:28.37ID:cDAt9pOt0
>>160
何が言いたいか分からないが

ジョウロに水を入れて鉢に水を散布する
のも
メンテをしてるポンプ車で注水する
のも
変わらないと思いますが
何回トライしても鉢に水が入らない
なんて事が起こると言う極論でしかない

人はミスをしますがミスをしても
必ず実行出来る難易度の事なんて幾らでもあると思いますが?

原発が新しい法に準拠してなかったのは既知
バックフィットの義務付けが無かった
外国の例を見ると安全と言える物では無かった
あなたの言う状況とは違うのが現実です


高速増殖炉の難易度とポンプ車で冷却する難易度を
同一視して見解を出す時点で
なんの論理性も無い屁理屈でしかない

なんの理屈にもなっていない
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:06:20.23ID:SEq2LqKl0
>>165
そのまま、そっくり返すよ!w

たまには自分から積極的に詳細を提示しなよ
あっ…「たまには」では無くて「生まれて初めて」だな!ww

「隗より始めよ」って言葉知らない?

あ…原発で日本転覆を企む某国のテロリストだから知らないか?www
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:23:43.63ID:OjCMLpsE0
>>167
水素製造で必要な電力は大体、300twh/年。
水素→アンモニア置換ははいってない。
さらに輸送コスト、水素への再変換コスト、高圧充填コストも必要。
人件費に設備の保守。
はっきり言って敷居が高く普及価格について落ち着くのか疑問。

原発については、人間は失敗する可能性がある以上。
コントロールは絶対無理。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:42:52.26ID:/9okX5IM0
>>165
今までさんざん自分の都合のよい定数使って詐欺計算してる前科者がなにをバカなことを言っているのか

科学論文で計算式や計算に使った数値を開示せず、出所不明の結果の数値だけを言うなんておかしいでしょ

エセ科学はそういうのが許されるの?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 17:57:02.23ID:cDAt9pOt0
>>161
いいかい?原発による放射能漏れ事故というのは、火力発電所が爆発したとか、燃油貯蔵タンクが爆発した
といった被害とは大きく異なるんだよ。

いつ誰が同一視したと言うんですか?
上げてもない足を取るのは止めるべき

電力平準化しなければ発電所沢山必要になりますから
全固体にしろ結局水素キャリアから充電がお得になりそうですけどね
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:14:54.53ID:OjCMLpsE0
>>173
以前からだか、余剰電力を水素置換しての発電にNOと言ってる人は少ないよ?
FCVありきでの水素製造に疑問という、のが多くの意見なんだけど。
その辺わかって言ってるの?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:16:13.85ID:JjsRcWdh0
>>167
>何が言いたいか分からないが

解らなかった?
それ程難しい事は言ってないつもりだけど。

@原発は事故が起きれば、普通の事故違い放射能汚染をもたらし被害は莫大である
A原発事故は絶対起こらないという保証はない。

なのに水素エネルギーのために原発を優先させるのは、国民の理解は得られない。

だけど、難しかった?

>なんの理屈にもなっていない

つまり君の理解力が乏しかっただけ、というお話。


>なんて事が起こると言う極論でしかない

原発事故というのは、核兵器を落とされたも同義

有事という状況において、国家国民の生命と財産を守るのが国家の務め。
そして国家防衛なるものは、あらゆる極論も考慮して対応せざるを得ない。
でなければ、防衛費に何兆円もの国家予算を充てるなどもっての外。
無駄になりつつ有るかもしれない経費だが、必要経費。
究極自体に極論まで考えもせず、原発は法を整備したから大丈夫、などという

軽率で安直な思考のまま、原発、核 核分裂 を語るのが水素推進派なんですか?(笑)
水素さえ作れれば、原発さえ動けば、それでいい、てっかい?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:17:31.54ID:JjsRcWdh0
>>167
>必ず実行出来る難易度の事なんて幾らでもあると思いますが?

実行出来る難易度ね

水道の蛇口からコップに8割、水を汲みます。
1000人の大人(健常者)にこぼさないように入れてくださいと言って、
一人も水をこぼさずに入れらえる断言できますか?(こぼせば原発事故の要因と仮定します)

仮に出来たとしましょう。

それを100回繰り返したらどうなりますか?

そういうこと。

水をこぼしたくらい何ともない。

大きな事故が起こり、その事故に対して何故起こったか、今後どうするか、どういった処置を行うか?
というのは定説であり、当たり前の事。
その教訓を生かし次に備えるは大事な事だろう。

しかし原発という人間が持てる力を能力を超えたエネルギーは、一つ間違うとその街の絶滅を意味する。

高速増殖炉は難しい、けど、原発は簡単だから法を整備したら大丈夫とか。
なら、もっと簡単な火力や水力でいいんじゃないの?って話になるわな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:17:56.61ID:JjsRcWdh0
>>167
「電力が足りているのに、何故原発を再稼働させる必要があるのですか?」

と、九州電力に多く問い合わせがあったらしい。

経済産業省の答え

「震災前には長期間停止していた火力や、あまり稼働していなかった火力、コストの高い石油火力への依存、定期検査の繰り延べなどによって、供給力を確保している状況にあります。
 このため、原発の再稼働によって、火力等の万一のトラブルへの対応力も増すことから、再稼働によって供給力が積み増される効果は大きいと考えています。」


再稼働によって供給力が積み増される効果は大きい、ね
これが水素への転換理由だろ

じゃあ九州の電力事情どうか?

太陽光発電、九電が停止要求の可能性。原発再稼働で供給過多?
太陽光発電が盛んな九州で、九州電力が事業者に一時的な発電停止を求める「出力制御」に踏み切る可能性が高まっている。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/02/taiyokohatsuden-kyuden_a_23514994/

原発を稼働させると電力が余り、太陽光発電の電力買取が出来なくなる。
国民にとっては、経済的損失だわな。
これを良しとすると、原発が再稼働を増やし、太陽光発電は下火になる。
余った電力で「水素」ですか。
事故が起これば、街一つ廃墟となるのに。

逆に言えば、原発はなくとも電力の確保は出来る、という証明でもあるんだ。
電力が確保できるのに、わざわざ事故を起こしたら被爆地帯になる可能性のあるものを優先するのはこれ如何に?

簡単な事、原発利権の問題。

自己に利益あらば、原発事故が無いようにするとといえば、バカな国民は納得するだろう、という国民をバカにした政策だよな。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:52.15ID:kiMb6a4s0
>>181
クラウンハイブリッドにすら劣る「水しか出さない究極のエコカー」

MIRAI LCA(ライフサイクルアセスメント)レポート
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/environment/low_carbon/lca_and_eco_actions/pdf/life_cycle_assessment_report.pdf

最終ページの結論
  天然ガス由来の水素を使用したMIRAIはハイブリッドと拮抗しており、CO2フリー水素の普及とFCVの車両効率の改善が期待される。

  このハイブリッドはレポートのスペック表から、クラウンロイヤルハイブリッド。
  クラウンハイブリッドと拮抗なら、プリウスにはぼろ負け。
  さらには、レポートの計算には以下のインチキがあり、クラウンハイブリッドにすら劣っている

  インチキ
    CO2の計算方法
    燃料製造=燃料消費量×二次データ参照の燃料製造原単位(ガソリン、水素)
    走行(燃料消費)=車両ごとの燃料消費による排出原単位×生涯走行距離

  インチキ理由
    水素充填のプレクールと圧縮に使う電力20kWhがカウントされていない。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:43:27.75ID:kiMb6a4s0
>>181
レポート記載内容
 走行段階(燃料製造)
  燃料供給段階の排出量(採取、精製、輸送etc.含)について評価する。
  日本:本研究では、顧客への車両引渡し時に充填されている苛性ソーダの副生水素を適用した。

問題点
 ・流通している水素はほとんどCO2を排出した化石燃料改質水素にもかかわらず、車両引き渡し時の副生水素を適用
 ・副生水素は全て有効利用されて余っていないので、トヨタが横取すると横取りされたほうは化石燃料を代わりに使う。
  よってCO2の排出は減らないにもかかわらず、副生水素だからCO2発生を少なくカウント

レポート記載内容
 化石燃料消費ポテンシャルはリファレンス車(ハイブリッド)はMIRAI(天然ガス)より良い結果が出ている

問題点 
 MIRAIのほうがライフサイクルトータルでクラウンハイブリッドより化石燃料を多く消費する
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 18:55:43.50ID:cDAt9pOt0
>>168
本当に馬鹿ですね
私はきっちり全車の走行距離など
ソースを提示してます

キャリア変換損みたいな定数は記載しなくても
FCVの効率をちゃんと計算していたら
知らないなんてあり得ない

計算もせずにFCVを叩く犯罪者
捏造ゴリラは詭弁ばっかりですね
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:06:20.02ID:kiMb6a4s0
>>184
キャリア変換損の定数は1つに決まらない

・理論効率
・実験室でコスト無視して実行した効率
・工場で実行可能な効率

エセ科学でなければ、第三者が検証できるよう計算式と用いた数値の根拠を説明する必要がある

計算式と用いた数値の根拠を出し惜しみすると何かいいことがあるのか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:28:49.25ID:8NL8LmZH0
>>184
だから、そのお前の根拠としてる計算式とやらを誰にでもわかりやすく解説付きで説明しなよ。

お前はそういう所が、からっきしダメダメw

調べりゃわかるとか、もう言ったとか、グダグダ言ってないで、システムを理解していない、経理畑の上層部にも分かるように一から説明しろ!

だから、世間知らずって言われるんだ!ww

プレゼンの基本中の基本だぞ!

お前、会社の直属の上司と同僚としか話した事ないだろ?ww

まぁこんなんじゃ上司としても、お前にプレゼンは任せられないと確信しているなwwww

そういう所が抜けているから、万年出世できないんだよ!ハゲ!wwwww
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 19:53:27.53ID:fgERqHsS0
おまえらそろそろ別スレ立ててそこで議論しろよ
うぜえ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 20:12:14.61ID:8NL8LmZH0
>>189
只今、特別補助金キャンペーン実施中で
水素価格は、なんと!ガソリン市勢価格と同じ程度になっておりますw

なお、水素ステーション拠点数と営業時間と充填可能台数に限りがありますので、お早めに諦めて下さい!www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています