【TOYOTA】カローラフィールダーPart97【FIELDER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-+TAp)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:06:05.58ID:JduuFb5Kd
トヨタのワゴン専用車『カローラフィールダー』の全世代を扱うスレです。

■公式サイト
 http://toyota.jp/corollafielder/

■カローラフィールダー Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

■ローカルルール
・ 荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
・ 荒らしへのレスは自作自演と同じ!絶対にスルーする事。
・ 他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。
・ 次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

■前スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart96【FIELDER】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532388898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:13:27.49ID:LldWKcPa0
>>16
もう日本は軽自動車しか売れないと判断されてしまったってところだね
駐車場枠も5ナンバーが基本だから、3ナンバーが入るとドアパンして下さいって言ってるようなもんだよね
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5b-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:14:52.18ID:DuDzqp/a0
>>16
その隣の3ナンバーの車の所有者にあなたいつも隣の車にドアぶつけてますかって聞いてみなよ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:07:24.25ID:xBizBBJDM
>>23
インプレッサじゃなくてレヴォーグくらいに見える。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:05.21ID:KhIwYzh1p
最低グレードで225万円から。ハイブリッドは260万円から。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc6-3Ira)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:28:16.68ID:eGES4AgH0
>>31
ツースポがフィールダーの後継と判断しているけど
ホイールベースが延びるのがわかっていながら
寸法は従来の予想と変わらなかったりカルディナより一回り小さいだとか
なんかメチャクチャだな
エンジンだって以前は1.5のガソリンとハイブリッドのみになるとか書いてたし
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9797-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:08:12.88ID:4BmM/LNN0
新生カローラフィールダー GT-Fourは、標準モデルのフルモデルチェンジから半年ほど遅れて2019年夏登場か。
価格は300万円台中盤から後半。

カローラのワゴンが350万円?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a7-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:57.05ID:g5tvG90l0
安全装備やら過重なモノ付いてるせいもあるんだろうけど
トヨタ車の価格は性能考えても50万は割高に感じるわ

>>34
ツーリングスポーツGT4はレヴォーグ対抗なのかね
ただ巣のカロスポで1.4tらしいからワゴンボディ4駆+αで1.7t超えそう…
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/15(土) 13:37:02.25ID:Y351Nd+80
こんなのカローラじゃない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76f-Tlrf)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:02:20.57ID:cjH8Hwtm0
いや、アクシオ、フィールダーこそカローラ全体でたった7%弱しかない偽カローラだよ
その事実は変わらんだろ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:21:14.11ID:YkRmaavxM
>>38
別にカローラを名乗らなくていいから、まともなフィールダー後継を用意してほしい。
カローラという名前は、カローラを叩いて評論家気取りのやつを道連れに(日本では)滅んだらいいよ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf46-Labn)
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:17.19ID:GSTyjaxC0
ゴルフしかターゲットとして見てないな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:34:27.12ID:KhIwYzh1p
不思議で仕方ない。3ナンバーのフィールダーが嫌な人はホンダのシャトル買えばいいと思う。メーカーにこだわる必要ないでしょう。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1d-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:56:23.01ID:jYGZwolF0
この値段で買えるステーションワゴンが
フィールダーとシャトルの二択やったのが、
シャトル一択になるからホンダは強気の商売できる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:59:51.39ID:7qyqzClW0
コンパクトワゴンの需要はもうないのだろうか
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5718-fjDy)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:16.63ID:PMgrrFDQ0
シャトルかプロボックス買えよボケ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチークWW 0C4f-xnaV)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:14:03.40ID:ju0E72gzC
カローラワゴン時代から商用車、営業車で使われてるから、マイカーとして見られないんだよな。趣味性がないと言うか。例えるなら500円くらいのどうでも良い事務用品みたいな。
それに比べると今度のツーリングは買って満足、乗って満足しそうで楽しみにしてる。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-0aTA)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:12:43.36ID:i7BEWIIB0
欲しいとか楽しみとか言ってる奴はまず買わない
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:22:27.03ID:YkRmaavxM
>>42
シャトルはフィールダーと違って売れてないし買い換える頃にないかもよ。

>>45
今のトヨタは効率化優先で日本の需要は二の次では。

>>48
確かにレヴォーグしかないクラスだから楽しみな人もいるのかもね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1d-5Y1h)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:16:57.18ID:jYGZwolF0
プロボックスは良い車
無駄な曲線はないし早い
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-GLDi)
垢版 |
2018/09/16(日) 03:34:38.99ID:hPA9Sf+7a
16年式のプロボックス4WDからハイブリットに乗り換えようと思ってるんですが
高速道路の上り坂加速とか比較してどんな感じか分かる方いますか?

レビューサイトとかで走りはそれなりってのは読んだんですがプロボより遅いって事は無いと思ってるんですが
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76f-Tlrf)
垢版 |
2018/09/16(日) 06:05:55.70ID:hrI6ONdf0
TNGAの乗り心地や走りや剛性いらないプロボックスは商用車でイヤ
そこでシエンタ5人乗りですよ
そしたら立駐ガー?
いずれにせよ「国内だけでそこそこ程度の売上」な車は集約しなきゃいけないんでしょうね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a7-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:18:25.69ID:HMpsvOa50
>>63
プロボックス4WDから11月に出るプロボックスHVの2WDに乗り換えるって事?
4WDからFF、しかもモーターのトルクがあるから100kmまでは加速は上だよ。
現行フィールダ―のHVへの乗り換えも同じこと。
年間走行2万キロ、常時A/CオンでBレンジ多用の自分で平均燃費は16キロ/L
関東南部より寒い地域ならシートヒーターは絶対付けるべき。冬めっちゃヒーター効かない。

>>64
まぁあれは「商用バン」だから。
フィールダ―嫌ならプロボで良いじゃんとか言うのはその違いが判らない池沼。
煽る連中は触れない方がいいよ。あいつ等喜んじゃうからw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:43:57.36ID:h43jJlDBM
>>67
フィールダーの後席は充分広い。
Bセグメントハッチバックとは比べ物にならないし、多くのCセグメントハッチバック、SUVより快適。
タクシーにも多く使われているし。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d76d-dYce)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:53.59ID:XG6inWwm0
前席でも長距離とか嫌だけどな

欧州車やスバルマツダに比べて高速安定性とかうんこでしよ
こんどのはマシっぽいけど

前席だけとか、近場だけならプロボックスでいい、というのはあまり異論ないんだっけ?

プライベートでプロボックス恥ずかしいのはわかるけど、社用車みたいなフィールダーも十分恥ずかしい
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-0aTA)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:30:54.16ID:1PPuabM70
>>69
ミニバン買うしかないよね
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-GLDi)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:10:47.90ID:4kuN8aF4a
>>66
フィールダーの話ですけどレスどうも
いやついこの間オカマ掘られていい機会だから買い替えようって思いまして
カローラツーリングスポーツとかプロボのマイナーチェンジとか待ってる余裕があんまし無いんですよ

ガソリン4WDとハイブリットどっちにするか悩んでて今のところはハイブリットかなと
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-4xYP)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:48:20.34ID:GvTnp32Zd
ハイブリッドおすすめですよ。ハイブリッドに乗ると低燃費運転を意識するようになるし、低燃費運転は安全運転や無違反運転に通ずるところも大いにあるし。
ハイブリッドは高くて燃費だけでは回収出来ないとか言われてるけど無事故無違反のメリットも大きいと。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-fjDy)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:01:14.77ID:V2oKlP86M
金がない癖に見栄を張ろうとするな、相応のホンダ車やプロボックスで満足しろ
声だけでかいのに買わないから切り捨てられる
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-xnaV)
垢版 |
2018/09/16(日) 15:35:41.79ID:zW8H2LyBM
おらおら系は要らないな。レヴォーグもボンネットの穴とポリゴン数が少ない3Dモデリングみたいなデザインで萎えるし。
その点、カローラツーリングはフロントは好みが分かれるが、公開されてるサイドビューが実車も同様ならすごく欲しいわ。これがカローラ?みたいな。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:10:56.95ID:1ZDafloB0
レガシィと競ってたころのカローラワゴンをもう一度作ってくれ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-0aTA)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:06:46.19ID:1PPuabM70
多分初代レガシィだろ
サイズ的に適合するし
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-I1Ls)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:34:58.45ID:a192xUC9a
>>83
ライバル関係だったことはないでしょ
レガシィって初めから車格的にはカローラどころかコロナカリーナよりもまだ上って感じだったし
ビスタカムリくらい
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-0aTA)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:43:50.21ID:rv707drWp
>>85
初代レガシィはコロナカリーナ位
2代目〜4代目はカムリビスタマーク2位
5代目以降はクラウンレクサス位だったと思う
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-0aTA)
垢版 |
2018/09/16(日) 19:28:51.56ID:1PPuabM70
初期の初期にG180くらいで買ったのに…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9797-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:21:48.35ID:A8JjbM1i0
SUV、コンパクトカー、軽ばっかりが道路を埋め尽くす昨今やけど、
そんな流れに逆らってセダン、人気もまるでないセダンに乗りたい!
ワイもそう思ってトヨタのアリオンを買ったわ
アリオンは自信を持っておすすめできる

燃費が良い、嫌みのない外装、木目を使ったトヨタお得意の高級感インテリア、
静かなエンジン、税金が安い5ナンバー、大きすぎず小さすぎないボディサイズ、
操縦しやすい素直な挙動、車中泊も可能なフルフラットシート、
セダンはなぜか人気がないから安く買える、そして安心と安全のトヨタブランド
兄弟車のプレミオもあるけど、
ラグジュアリー感を推すプレミオよりスポーティな側面を与えられたアリオンの方が良い

アリオンはほんまにええ車やで
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-0aTA)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:25:42.92ID:WoiGMq+Dp
でっかい釣り針だな
どうせならアクシオスレでやってね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:26:25.55ID:h43jJlDBM
今はプレミオとアリオンは同じだし、どっちも安全装備置き去りで選択肢に入らない。

>>89
本当に良くできた車で実質的な廃止が本当に残念。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-I1Ls)
垢版 |
2018/09/17(月) 10:13:40.53ID:Flzg8WlYa
>>86
レガシィの下にレオーネが併売されてて、これがコロナカリーナ級
後継のインプレッサがカローラ級とコロナカリーナ級を兼ねる形で受け持つって感じだったよ
逆にクラウンやレクサスとは今でもクラス違い
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:29:22.50ID:tn1U8Fvy0
5ナンバーじゃなくなって、値段も高くなって誰が買うのか。
少なくとも社用車で買われることはなくなるな。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76e-wbiP)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:22.49ID:hY8JOjj20
トヨタも商売だから売れなければまた方針変えるだろ
3ナンバー化するけど売り上げが思わしくなければ5ナンバーに戻る可能性は0ではないかと
あるいは従来のフィールダーに準ずるコンパクトワゴンを新設するとか
営利企業って従業員や株主のために儲けてナンボだもんよ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-8QAU)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:10.29ID:x+Y7pMQDa
>>112
営利企業だからこそ今回の判断になったんだろ
カローラ全体のたった7%弱の為にわざわざ別仕立ての物を新たに更新するなんて厳しいだろ?
これがせめて半分とはいかなくても3〜4割だったら話は別になるだろうけど
しかも国内でも決して売れ筋のカテゴリーでもないし
あと個人ユーザーの平均年齢が高いのもマイナス要因でしょうね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5718-fjDy)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:28:05.05ID:ENC9xbWQ0
営利のために5ナンバーは切り捨てて代わりのプロボックスHV追加
されたのに何をいってるんだこいつは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況