X



【TOYOTA】カローラフィールダーPart97【FIELDER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-+TAp)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:06:05.58ID:JduuFb5Kd
トヨタのワゴン専用車『カローラフィールダー』の全世代を扱うスレです。

■公式サイト
 http://toyota.jp/corollafielder/

■カローラフィールダー Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

■ローカルルール
・ 荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
・ 荒らしへのレスは自作自演と同じ!絶対にスルーする事。
・ 他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。
・ 次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

■前スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart96【FIELDER】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532388898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5718-fjDy)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:25:10.75ID:ENC9xbWQ0
Bセグ最大級のベゼルでも乗員保護は86%
https://www.euroncap.com/en/results/honda/hr-v/21486
TNGAのCセグには一回り差をつけられている

カローラスポーツはANCAPでしかまだ評価でてないがこの結果
https://youtu.be/Bf9oGIKLfcY
乗員保護性能比較
XC40 97%
カロスポ 96%
アルテオン 96%
Eクラス 95%
CX5 95%
Q2 93%
X2 90%
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1d-5Y1h)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:25:31.13ID:Orwh1Gy60
>>142
乗り心地は悪ないやろ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:26:31.75ID:XLjL9kRe0
5ナンバーサイズのコンパクトな車体のCセグメント車の需要は日本以外ないのだろうか?
世界にも日本のように道の狭い国はいくらでもあると思うのだが。
なんでもアメリカで売れることを最優先で考えるからおかしなことになるのではないか。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-2DD/)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:33:24.85ID:UhKe2cmi0
>>150
あきおちゃんが糞トランプの言いなりだからな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:13:08.94ID:jNIHI+krM
>>150
ヨーロッパではヤリスの下の車種も出してるし小型車の需要はあるんだろうけど、Cセグメントハッチバックはすっかり幅広になっちゃったね。

>>151
創業家マンセーターンで暴走が止まらんね。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-LJCv)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:18:20.05ID:ma4RtBlV0
現行モデルは色々な試乗記見るけど殆ど全てで
素人でも分るぐらい雑なハンドリングとヨレヨレの走行性能と薄っぺらいドアみたいだし
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:51.87ID:jNIHI+krM
>>155
いや、タイヤがヨレヨレなだけでボディはしっかりしてるし軽くてよく走るよ。
何せ日本の高速道路最速のプロボックスの兄弟みたいな車だ。
ドアも悪くないが今はどうか知らんけど出たときの内側ドアハンドルが実に安っぽい(雨の日に開けると濡れる部分なので布を貼られるより実用的ではあるけど)。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76f-Tlrf)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:56:06.38ID:+rSH2t3j0
>>128
>シエンタ、ノア、ヴォクシーは現行フィールダー以上にプラットフォームが古くて、この先どうなるか分からん。
この辺はほとんど日本でしか売れないツギハギ車台の特殊車両なので今後もTNGAの対象外だしょ
こいつらも他社と比較して自動ブレーキ(特にACC関連)で話にならないレベルなのに売れてるんだよな
まぁ非婚化少子化でこの手の車の需要がいつまであるか解らんのは事実だろうけど
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-v9Z+)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:30:34.89ID:2cKEOVyQM
>>161
シエンタはマイナーチェンジで夜間歩行者対応の自動ブレーキを付けなかったから残念だね。

>>164さんみたいにプリウスのマイナーチェンジ待ちだな。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5b-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:08.60ID:bGRcGY/80
>>176
信号待ちで後ろ取れなかったら許してもらえるんですか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5b-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:42.73ID:bGRcGY/80
>>179
ずっと取れなかったら許してもらえるんですか?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5b-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:03.43ID:bGRcGY/80
間違えた>>180
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-rEVh)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:31.42ID:zBngnZ2D0
新型がでたら、現行も4代目レガシィのように名車扱いされるようになるんだろうな。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-2O4U)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:12:41.14ID:Q3Y72wOmM
しかも、1.5FF CVTの発売も少し遅れて初動が悪かったんだろうね。
どうもアイドリングストップの開発が遅れてたのに、エコカー補助金で見切り発車したようだ。
結局、1.5FF CVTでも補助金に間に合ったけど、アイドリングストップはスターター交換で一度リコールorz

160系前期のデザインは100系っぽいレトロさで白やシルバーだと微妙な感じだけど、濃色だと意外に悪くない。
前期の1.5FF CVTは高速最速のプロボックスと同じ1NZ-FEエンジンだから軽快によく走るよ!
でも、自動ブレーキが欲しいな。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-2O4U)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:15:23.69ID:Q3Y72wOmM
>>191
どっちみちフィールダーの自動ブレーキは歩行者に反応しないしね。
シエンタはマイナーチェンジで対歩行者の自動ブレーキが付いたけど、夜間歩行者には非対応で、買い換えるモティベーションが下がったorz
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-ALAg)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:41:34.42ID:7fe6K6TQr
5ナンバーで大人5人が余裕をもってのれることがカローラの最低条件
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-2O4U)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:01:19.44ID:eZbZmCLxM
>>214
>>213のちょうどいい、は荷室がリア開口部、バンパー上端と一致してるという意味だろうから、中途半端になりようがない。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c581-T1cL)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:03:10.78ID:uiB82kK50
パソコンみたいに車を自作できれば良いのにね
自作とまではいかなくてもBTOパソコンみたいな感じで車を購入できたら楽しそう
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-18Vx)
垢版 |
2018/09/24(月) 08:13:37.54ID:YojWYKuad
>>220
VWのドイツ本国サイトのコンフィギュレータとか見ると驚愕するよ。
日本だったらグレード標準装備やメーカーオプションで抱き合わせにされちゃうような細かな装備も1つ1つ個別に選択可能になってる。
まさにDellとかのBTOパソコンと同じ感覚で、自分だけの1台を組み上げて注文することができる。

日本の型式認証制度では「メーカーオプションの組み合わせ」毎に類別区分番号を振って登録しないといけないから、
組み合わせパターンが何万通りにも膨らむドイツのような自由選択方式は実現が難しいんだと思う。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1936-ALAg)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:36.37ID:f2MynT6N0
5ナンバー祈願
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-mTnK)
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:46.93ID:dFMqBiJGM
>>232
トヨタは割りと自由にメーカーオプションを組み合わせられる方では。
段々悪いことばかり真似するようになってきてるので油断出来ないけど。
というかフィールダー自身が事実上の廃止でオプション以前の問題だな。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-mTnK)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:29:13.15ID:dFMqBiJGM
>>236
スバルは、安全装備まで他のオプションと組み合わせるから変に高くつくことが多いよね。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-mTnK)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:45.86ID:dFMqBiJGM
>>239
抱き合わせ商法をするからアイサイトが付いてなかったんだろ?
前のモデルで、2リットル4WDと抱き合わせにしてたと思う。
スバルを訴えてもいいかも。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-mTnK)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:32:25.11ID:dFMqBiJGM
前だから本人は(人生は終わったものの)大怪我をしてないけど、このモデルはサイドエアバッグが抱き合わせオプションになってたはず。
昔、フィールダーを買うときに比べた記憶がある。
もっとも当時はトヨタがサイドエアバッグを全車標準にすると言ってたのに全然出来てないね。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c118-mBpU)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:01:34.65ID:yG4PmV8n0
早く軽を買え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況