X



【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 40台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:54:13.37ID:dvH5grPk0
公式サイト
http://toyota.jp/vellfire/

※ 前スレ
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 31
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1513896431
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 32台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514991452/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 33台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517102419/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 34台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518598613/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 36台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522752318/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 37台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525870552/l50
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 38台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529393181/
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 39台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533393349/
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:24:46.12ID:WV6GYFY/0
俺は15年式ZGプリクラ サンルーフ 100v 寒冷地が470で16年に売った 16年式は17年売却の際に値段が合わず見送り 今年の初めに390で売ったけど430ぐらいつくなら良いね

台風で保管していた車が駄目になっているから前期の買取価格上昇と聞いている
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 09:04:39.85ID:BBkB6gOz0
2.5ZG納車後最初燃費が6〜7だったけど慣れてきたのか最近では街乗り8.5位になってきた。
ECOモードとの差がイマイチ分からないのが正直なところ
皆さんECOモード使ってますか?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 11:48:22.56ID:LykVJ4RL0
燃費とかすごくどーでもいい
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:44.61ID:PSTEp5vS0
燃費なんて乗り方や坂や信号の多さで変わるんだから共有しても有益にならない。
ECOモード? 使ってるよ。
ブンブン踏む車じゃないでしょ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 12:49:44.70ID:PSTEp5vS0
>>887
15年式は乗り出し幾らで買って470で売却ですか?
発表直後値引渋く高額で購入一年後買い直しが鉄板なんでしょうか?

台風で保管うんぬんなら他の車種中古車市場全般に上がってるんでしょうかね?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 13:12:35.71ID:aKAh8a5V0
>>893
15年式は幾らだったかな?ナビ込み480ぐらいだったと思う 2月注文だから一律15万値引きだった

発表直後高額で購入 一年後買い直しの件は
発表前から動いて登録日を早くしておくと1番メリットはあるけど事故等や輸出の状況にもよるのでそれなりのリスクはある

鉄板かどうかは人それぞれかな
でも発表前の契約は覚悟がいるな 細かな仕様が全く分からないし、後期に関しては二眼シーケンシャルという微妙かオプションもあるからね
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:50:52.46ID:R3TooO870
台風の被害がアルヴェルに集中して発生したらしい。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:58:49.25ID:PSTEp5vS0
前期430で引き取ったら465以上で売らないと意味ないだろ?
でも市場にはそれ以下がゴロゴロある。今の高値が意味分からん。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:26:54.27ID:vL4nfH7B0
goonetだけだと
2015-2017のZGエデ白黒で約145台
その中でムーンルーフ、プリクラ付き約15台

台数別としてヴェルファイア購入者で輸出仕様で買ってる人の割合大分少ないぜ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:31:04.01ID:qZLGS1f+0
輸出仕様とか知らない人がほとんどだろ。
仮に知ってても、博打なんてやらん、数年乗換面倒とか、Z-Gとか買えない、要らないとかも多いだろうに
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:35:05.83ID:PSTEp5vS0
え?アルヴェルはそれ目的で買ってる人が殆どじゃないのか?
次は黒アルのモデリスタにしようか、いつから交渉始めようかと、納車前から考えてる自分がいるw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:51:44.42ID:coSGQqdE0
>>911
あの滑るやつか・・・ こわっ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:07:47.59ID:ixpPfh7l0
ダンロップとグッドイヤーのスタッドレスは滑るイメージ。
つーか20前期買ったときに値引きに含んでアイスナビを一緒に格安で買ったけど、猛烈に滑ったのでシーズン半ばにBSに買い換えた。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:07:03.28ID:coSGQqdE0
>>915
正直な話、5年で買い換えるつもりなら、ピレリ アイス アシンメトリコ がコスパ最高
BSは長期に硬質化性能に優れているのであって、数年なら各社大差ない。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:20:15.98ID:6+qHn1be0
いやいや、トーヨーで十分だから。コスパ最強はトーヨー。
というより、普段の道がアイスバーンが多いのか、べちゃべちゃの雪なのかで大分選ぶタイヤ変わる。
雪道に慣れてない人の運転はどんなやつ履いててもダメ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:32:45.12ID:WV6GYFY/0
アイスナビ7だっけな 昨年買ったけど滑りまくりだよ アイスバーンはブリジストンやヨコハマと比べると偉い違い
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:35:19.06ID:3kFiwP1O0
>>856
車屋のくせしてベゼルファイヤーって
書いてるとこは信用しちゃ駄目よw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 10:10:50.65ID:iARqYeYM0
>>925
修復歴(しゅうふくれき)とは、過去に交通事故その他の災害などにより、
自動車の車体の骨格部位を損傷し、「修正」あるいは「交換」により修復したことをいう。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 14:37:35.19ID:n9H8Lk//0
>>929
電子パーキングブレーキもヤバい。
この前レンタカー借りた時、坂道でパーキングブレーキかけるの忘れてた!

購入直後は停車時左足空振りばかりしてたのに。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 16:54:33.39ID:mRZLLkNJ0
納車というのはディーラーが客先に新車を納める業界用語。
正しくは「納車されて」だな。

あと、ゲームで課金した、というのも間違い。


細かいことだけど気になる。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 18:14:38.05ID:/sA9Fe980
>>937
電子制御じゃなく手引きだったね。
Pはギアだよ。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 18:16:53.95ID:/sA9Fe980
>>939
用語なんて使って意味が分かれば通じるからな。
昔の人にすれば全然大丈夫とかどっちなんだと意味分からんだろうよ。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 20:01:25.72ID:ctzoIoVa0
>>943
それも定義では間違ってる。全然は否定語なんだよ。
けど、言葉って時代で進化するから全然大丈夫の方が今はむしろ自然。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 11:08:48.50ID:HVCr5uRu0
昨日初めてヴェルファイアでシーケンシャルウインカー見た。
めちゃくちゃカッコよかったけどあれはオプションでつけれるもの?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 12:37:34.11ID:Va4j1rGW0
>>948
もしくは二眼シーケンシャル
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 12:40:44.33ID:Btr9PQ9x0
シーケンシャルはトラックみたいでダサい。
点滅だけの方がカッコいい。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 13:25:53.47ID:/ThQmmcP0
三眼と二眼の違いって
シーケンシャルと夜の走行時道なりにランプ点灯?
最近納車されて三眼乗り始めたけど車の進化にびっくりだわ
自動運転もなれるまでブレーキ踏まなくて良いかめちゃくちゃ不安だけど慣れるとすごい楽だね。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:30:36.92ID:tXAt6HLl0
>>954
2眼のオプションは中途半端すぎる
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:26.66ID:tXAt6HLl0
まじで30系前期の査定凄いな。
ナビ付で420万で引き取ってもらえたわ。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:28.00ID:dEDZn6090
>>956 ヴェルファイアじゃねぇやん。エアオーナー乙。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:07:43.95ID:YArt78Zo0
>>952
そんなに妬むなよ
自分の気持ちに素直になれ
買いたいけどお金が無くて買えないから・・・
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:02:21.19ID:4kCIWQPh0
>>962
軽自動車もシーケンシャルウインカーの時代なんだが
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:17:39.14ID:YArt78Zo0
<<963

N-BOXと一緒ですか?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:22:02.77ID:Hc++afi90
シーケンシャルにホルホルして喜んでるようだけど、毎度おなじみドイツ車からのパクリだからなw
元祖のアウディ乗りから見たら失笑されてるぞ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:30.46ID:tXAt6HLl0
>>959
2.5ZG 202 天窓 プリクラ 1年落 7000km
410で買ったのが420で売れた
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:02.41ID:4kCIWQPh0
>>964
そうだよ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 23:38:32.02ID:tXAt6HLl0
>>971
前期の末期だよ。GEなら380だった。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 23:41:39.20ID:tXAt6HLl0
>>969
それは夢見過ぎ。
天窓なく過走行だし厳しいな。
ナビ付で320-340だな。

消費税乗っかって350-380で国内販売。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 23:42:27.02ID:wttmxqCG0
つか、Dナビとかで1年落ち420万も査定あるのか。時期外れなのに、いろいろ重なってバブルだな
にしても、今の1年落ちが購入額上回るのは信じられんが

購入410万が諸費用入ってないとかじゃなければ、まあ、凄いわな
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:12.05ID:VWa2QD5m0
>>976
では、なんで今まで何十年もブルーバードの真似をしなかったの?
百歩譲って言うと、アウディがブルーバードの真似をしたからトヨタレクサスもトヨタも真似しましたってことになるぞ。
どちらにしてもオールトヨタネットワーク分科会のネット工作がアホ。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 03:46:08.56ID:n1Zm64TE0
チラ裏野郎
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 05:34:03.06ID:yOfhUPrA0
>>975
もちろん乗り出し。
ちなみにナビはノジマセールで買った15万の11BIG-Xセットを載替続けてる。
これは上記の値段に入ってない。だからじゃないか。
後期改良後2.5ZGも天窓、3目、DIMで乗り出し438。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 05:45:45.81ID:+okmv4Gz0
>>978
シーケンシャルの元祖は今から50年前に流行った方向指示器付きの自転車だな。その当時はフラッシャーと呼んでた。その後かなりして、トラックに付くようになった。数年前からドイツ車がそれを真似して採用し始めた。
元祖は日本の自転車だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況