X



スバルを買わないでマツダ買ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:43:53.00ID:F/caArTe0
2017年世界生産
トヨタ 892.3万台
日産 570万台(+0.1%)
ホンダ 528.7万台(+4.5%)
スズキ 333.8万台(+8.6%)
マツダ 162万台(+1.7%)
ダイハツ 150万台(+10.7%)
三菱自 127万台(+17.7%)
スバル 105万台(‐0.6%)
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:48:44.88ID:gdKGzi1N0
トヨタやホンダのデザインが受け付けない
あのノペーっとしたオモチャみたいなマスクとか買う気になれない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:49:35.17ID:YvAJpGI/0
>>98
アイサイトの性能はすでに業界では下位だし自社開発を中止する話もある
水平対向はデメリットが大きいので今更採用する意味はない
スバルの技術はAWDとアメリカのマーケティングくらいだよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:53:57.46ID:8y4+qIwG0
トヨタ一強なんだから他の買うやつは変人
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 09:56:35.25ID:hED25NXs0
ま、一般的には車にそれほど拘るのも少ないしな
30代になれば子育てに金がかかる
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:05:20.83ID:KG1XftFZ0
>>108
アイサイトはまだ上位に位置してるよ
あくまでもテスト上の飛び出しが低かっただけで、
ACCは未だに他社より上
性能が拮抗してきたから自社開発は止めるかもね、弱小企業だし
それ以外は同意
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:18.94ID:8y4+qIwG0
>>113
ディーラーで組まないだろ普通…
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:35:47.07ID:HBCoIRam0
ミニバンがない時点でどっちもクソメーカー
それでもマツダの方が少しはマトモなのが有るか
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:13:57.73ID:bmnpjJ4X0
>>100
ジュークやランエボは、
ドライバーの意思に沿わない制御だから、
速くても面白くない。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:31:43.90ID:tMQrlS5aO
>>108
> アイサイトの性能はすでに業界では下位だし自社開発を中止する話もある

△ 中止する話もある 〇 既に中止した

> 水平対向はデメリットが大きいので今更採用する意味はない

スバルの工場を見学した後、更に推定でいいから財務状況を想像してご覧
設備移行はV型は疎か直列にさえも設備移行できる投資支出は融資依頼込みでも不可能
トヨタからエンジン供給して貰うにも遠い
日産いわき工場からエンジン供給して貰うにも昔と今で提携関係が違う
台数的に言って乗用車用ディーゼルエンジンの供給を受けるのとはワケが違う

> スバルの技術はAWDとアメリカのマーケティングくらいだよ

それが妥当な見方かな
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:36:53.91ID:s6lzo8K00
>>69
ホラ吹きガラプーってアニメ板で有名な荒らしらしいな
なんか特定されたみたい
チョンや創価連呼するからすぐ分かる。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:52:29.23ID:tMQrlS5aO
>>121
意思って言うか、評価基準が既存と異なるってだけだよ
誰しも評価基準をスタンダードなFRに持って行きたいだろ
ステップ変速車から乗り始めた世代の人は後輪車と排気音が階段比例しないCVTに不満だが
CVT車から乗り始めた人は寧ろ階段変速に違和感を覚える
つまりAYC系から乗り始めた人にすればトルク配分しない事に違和感を覚える事になる

仮に、仮にだよ?AYCを完全機械式に…想像し難いが…仮に作れたとしたら
それでもアンタは考えを変える可能性は無いと言えるかい?
評価基準を変える人が増えると思わないか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:58:03.32ID:tMQrlS5aO
>>124
ん?俺はお前(及び同一人物ドミオ)とプレミアム君以外は
俺が2chを初めて書き込んで以来、誰にも創価・チョン認定して書いて返した事は無いが?
無論、そのアニメ板の割れ厨にも、な
唯一、日産の検査不正スレで認定行為した事が有るが、ありゃ中国人だ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:04:42.77ID:nX29vchb0
今のマツダには車好きが選ぶ車も普通の人が欲しくなる車もないからオワコン近し!
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:06:52.85ID:e+uWXA8j0
ガラプーは構ってちゃん決定な
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:08:56.75ID:cuGG1z6m0
老人と貧乏人を排除するのが新生マツダ
それを拾い上げるのがスバルを筆頭にトヨタやホンダw
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:34:55.85ID:GAW9pjMc0
>>122
何でエンジンを完成品状態で輸送・供給する事に拘るの?
エンジンを部品の状態で輸送すれば?
それか大泉工場で生産できると思うけど?

どっちにしても、もしそうなったら物流のプロが簡単に解決するよ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:45:43.52ID:GAW9pjMc0
>>122
抜けてるスバルの事だから、最後まで水平対向を使ってコスト高で自滅かな?
それよりもう9月だよ!
報告書はまだかね!
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 12:59:31.69ID:Bbz2h9sF0
スバルには行かねえよ
つか行けねえが正しい
値引きの渋いマツダから逃げ出した先は値引きダントツの日産だろ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:20.83ID:02TnnHgV0
>>100 どり菌て創価な。公道で危険走行してた奴な。
でレーサーになったが2流どまり。それでもレースに出てたのは創価だから。
奴が言う事は全部創価ステマ、創価ごり押しな。

どり菌と絡んでる奴らも全部創価な。カートップも創価な。
人殺しの黒沢も在日朝鮮創価な。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:35:10.77ID:tMQrlS5aO
>>133
は?何か勘違いしていやいないか?ユニット建築の輸送に例えて考えていやしないか?
実際どうやって伽藍堂のシリンダーヘッド&ブロック+クランクケース+オイルパンを畳む気だ?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 13:48:13.78ID:U44Zel8R0
ずっとミニバン乗ってたが今回はSUVにしようと思っていろいろ回ったけどCX-5の値引きが一番少なかった
ヴェゼルエクストレイルがかなりいい数字を出してきたよ
フォレスターはまったく興味ないのでわからん
見た目はCX-5が好きだけどエクスはまだ引いてくれそうな感じなのでちょっと悩んでる
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:36.40ID:tMQrlS5aO
>>142
そんな思考停止でいいのか?
じゃあ何で創価的にスバルのXVと併せて推すべきCH-Rをイマイチ評価して
創価的に不仲なジュークを絶賛とは行かない迄も好評価しているんだ?
XVは後輪積極駆動の他に、アレが喜ぶチューニングカーノイジーだろ
ワザとなのかファミリーユースチューンを外している。正にアレ好み

アレが降雪を喜び公道に磨り減り溝消えタイヤで
ドリフト練習(もちろん犯罪的危険運転)してたのを自白してるのは有名
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:07:47.23ID:tMQrlS5aO
同乗者の乗り心地も考えたらアウトランダーが良いわけなんだけどな
ステアリングハンドル握って「うはーっ(笑)」じゃねーわ
ってか何でXVはフォレスターみたいな下半角とれてる感が出ないんだ?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 14:10:35.10ID:02TnnHgV0
>>146 ちょっと何言ってるのかわからない。

とにかく、ドリ菌は創価。つるんでるのも創価。ステマ、ごり押しに注意が必要。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:19:24.18ID:tMQrlS5aO
>>148
思考停止しろってか?それは自分で評価できなくて世評依存な無関心層や
評価できていないのに評価できている気になっている層や
評価できる感度を持ってても評価を擦り寄り引き込まれる層のする事だろ
俺を見ろよ、XVよりアウトランダーを推してるだろうが
「サーキットじゃXVの方が扱い易くて速い?…ってバカか!」と言ってる位なのに
XVに関してはむしろフロントサスをもっとダルにした方が良いと思ってる
あの踏ん張りは低重心性の影響よりもサス設定の影響が強い
もっとロールの出掛かりを緩やかにした方が良い
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:43:45.51ID:457RQwCq0
ガラプーハッスル
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:49:38.88ID:DQIcCWXd0
>>140
現行マツダから日産に行ってるの多いね
トヨタがダントツだけど
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 15:52:35.18ID:5IXHLuCO0
>>144
安全考えればフォレスターかCX-5しかないけどな
エクストレイルなんて選択肢に上げる要素ある?安ければ欲しいか?
なおコスパ考えるとXVが圧倒的
Vezelなんぞおもちゃは知らん
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:09:55.35ID:5IXHLuCO0
>>114
今のテストは自転車を対象外としている
さらに夜間対人のテストすらなし
アイサイトが実用的と呼ばれるのはここに対応している点
マツダや日産はテスト結果だけよくても性能では負けている
動物は1m以上じゃないと無理だが
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:17:52.76ID:qSc/RxG60
だからアイサイトでは、歩行者飛び出し対応のような横方向の視野角の拡張に対応できないって
雑誌に書いてた。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:29:02.94ID:Sb7RBaPd0
ざっとスレ見たけど動力性能やエンジン技術に感動してマツダにしたってのは皆無か
マツダの開発者もショックだろうな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:32:35.10ID:ElbVuwlw0
>>153
ソースもはっきりしない御託より、歩行者はねるテスト結果を信頼する。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:57:36.79ID:JP6zNUb50
アイサイトは要はカメラのみだから視野が狭いのが欠点
そんでテストの歩行者飛び出しを跳ねてる
でもそれだけだからなぁ テスト向けに作らなかったのも駄目だけど
自分はどっちかと言うとACC重視なんでマツダ、日産はパス
マツダはACC使ってもドライバーにブレーキ踏ませるからなw
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 17:03:31.90ID:k3zp8cuv0
うんこの背比べ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 17:13:12.38ID:PlzWTDXi0
マツダとスバルは対極。多くの人がロードスターの人馬一体を誤解している
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180903-20104237-carview
運転の善し悪しをクルマの動きに明確に出すマツダの「人馬一体」と、運転が上手くなったかのように走るスバルの乗り味の世界は、対極と言っていいほど違うとも言える。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 17:39:39.08ID:8y4+qIwG0
車のプロによるレビューはいつになったらレビュアーの主観だよりのアマチュアと同じレベルの作文から抜け出せるんだ
乗り心地を数値で表現する方法を模索しろ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:04:21.90ID:FkNN6k120
スバルとマツダで迷う?
自分はロドスタ指名買いで終わり
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:35.59ID:wjs92puG0
人生もオワタな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:37.16ID:DNQRz9QW0
一般的な流れは
スズキ→マツダ→トヨタ

特殊なケース
スズキ→マツダ→マツダ→又マツダw
        
        
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:13.59ID:qSc/RxG60
>>155
エンジン技術言い出したらスバルは何もないだろw
水平対向エンジンは前車軸より前にしか置けないので
スバル車のサイドビューは前輪より前方が「びろ〜ん」と長くなってしまうんだよな。
それこそニッチメーカーゆえに資金が乏しく新規開発も出来ないから
CVTと水平対向エンジンだけでしか延命できないんだよな。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:41:06.36ID:sMNNqCH50
文盲現る!
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:50:24.22ID:qSc/RxG60
眼は見えなくとも真実は見える!
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:51:58.45ID:06/2zpTL0
>>166
それを末だ地獄という
末だ車は他社ディーラーでは下取り安く買い叩かれる
末だだけが高く買い取ってくれるから仕方なく次も末だを買うはめになる
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 18:57:24.35ID:/GzbpP3F0
ターボ300馬力でスバル一択だな
500万以下でAWD.ハイパワースバルしか無いもんな 国内は寂しいラインナップ
GTRとか迄金出せる人は別だけど
輸入車迄広げればゴルフRとかも選べるけど故障のリスク考えるとな
マツダはセブン終了した地点で候補には入らない
エコとか要らねw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:04:24.47ID:IJ3Wn1vc0
>>170
残念w

このような独自技術で特徴のあるスバルの自動車のリセールバリューはというと、一般受けしにくいスポーティー路線のクルマが多く、環境重視の車が少ないこともあり、一般的なユーザーの評判は今ひとつ良くないようです。
コアなファンは存在しますが、一般受けが悪いため全体的な売却価格の相場は低めとなってしまうようです。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:04:43.91ID:qSc/RxG60
>>171
他社「どーぞ、どーぞw」
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:09:16.22ID:arc/eppg0
深夜の都心環状走るならデミオ1.3ATで充分だわ
今の日本の道路環境とか道交法だと300馬力はただのお飾り
アクアの4本出しマフラーと同レベル
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:11:16.06ID:NzjeExmY0
>>173
他社ってwツダだけだろローパワーの車しか無いの
トヨタもスープラ出すみたいだし
中途半端なエコしか作れないマツダ
スポーツカー()ロードスターww
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:11:39.44ID:ypaP90zS0
マツダ=エコスポーツ
スバル=エゴスポーツ風味
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:14:08.13ID:atpCSEwT0
なんで「マツダを買わないでスバル買ったの? 」になってんだよ。スバオタどこにでも出没するなw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:16:58.58ID:yzbLQrhm0
マツダ=路地裏
スバル=中央環状〜湾岸線
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:11.81ID:tMQrlS5aO
スバルも大々的にミラーサイクルやればいいのに
スバルの押し縮められるシリンダーヘッドじゃ
機械式連続可変バルブリフトは当然、入らないけど
電動VVTくらいスバルのシリンダーヘッドでも入るだろ
連続可変バルブリフト併用式ミラーサイクルじゃなくても
電動VVT式ミラーサイクルでやればいいのに
電動VVTは油圧VVTよりコストかかるけどコストカットばかりじゃ販売減少は食い止められない
何ならリニアトロニック用チェーンを納めて貰ってるLukから
マルチエアも納めて貰えばいい
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:23.53ID:lOrS5EqW0
研究開発費に資金を投じないスバルの技術力は三菱スズキ以下

自動車メーカー特許『他社牽制力』ランキング2017
https://s.response.jp/article/2018/06/18/310956.html
この集計により、直近の技術開発において競合各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになる。

1 トヨタ自動車
2 日産自動車
3 本田技研工業
4 マツダ
5 豊田中央研究所
6 三菱自動車工業
7 ヤマハ発動機
8 スズキ
9 SUBARU
10 ダイハツ工業
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1313226.jpg
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:34.11ID:qSc/RxG60
>>171 エコとか要らねw
スバルが燃費偽装せざるを得なかった理由を考えてみようか
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:21:35.60ID:NzjeExmY0
フォレスター、ターボ止めてしめしめでCXにターボ載せるセコい作戦w
どの道SUVにパワーなんかイランと違うのか?
どっちも興味なし
このラインナップではSUVブーム去ったら危ないんで無いの?
第2のFord捜すのかw
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:24:14.20ID:+ulKo+DL0
マツダがいくら頑張っても来る客がショボいのばかりじゃマツダの良さが分からないだろうな
そこが残念なんだよマツダはw
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:25:25.30ID:qSc/RxG60
>>185
そのとおり。スバルはSUVを1車種も作ってないからSUVブームなんて関係ないな。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:27:32.92ID:nHmlOBIC0
さすがにそれはない
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:27:38.83ID:b8E4LXcY0
>>186
上野線で下手くそアホが分離帯にぶつかりやがって商談遅れて大損害だよ
億の金が飛んだんだぜ
ボケスバ公がw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:28:09.58ID:RtpcxPRk0
スバルのSUVってこれ?

ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
ディーゼル不正問題は多くの弊害を生んだが、スバルXVのラインナップから素晴らしいディーゼルユニットが消えたこともそのひとつだろう。
6年前にテストした先代はわれわれ好みのクルマだったが、新型はトルクを失ったことでずっと評価の低いものとなったのが残念でならない。
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

もちろん、改善された箇所も少なくない。キャビンの質感、インフォテインメント系、乗り心地、そしてハンドリング。
ところが、走り出すと不幸が始まる。パワートレインが原因でセグメントの下位に沈む走りは、ほかの長所をもってしてもリカバーしきれるものではない。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:30:18.25ID:YEPpql/Z0
スバルに対する負け惜しみばかりでマツダ選んだ理由は何で出てこないの?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:35:21.24ID:RA2zvskj0
いや、売ってる車がショボいかどうか分からない客が集まるのがマツダだよ
テレビCM見て都会人になれると思い込むのがマツダの客
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:40:27.92ID:J8R9Q5N10
なんか、マツダを貶したい目的で
更に劣るスバルを利用して効果的に煽っているな。バレバレだわ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 19:43:27.63ID:x/L+h2JY0
>>194
今のマツダ車選んだ理由は至って単純

・パット見欧州車っぽいが欧州車   より遥かに安い
・ワケアリでマツダから抜け出せない

以上のの2つだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています