X



【CL7】アコード ユーロR PART51【ACCORD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CL7
垢版 |
2018/09/06(木) 20:49:00.26ID:r1LdJuuU0
走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/2008/

前スレ
【CL7】アコード ユーロR PART50【ACCORD】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514740730/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 08:20:12.39ID:/zUiU/ET0
はい
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:13:24.03ID:FSN4ZKcM0
雪降って少し積もったね@札幌
CL7は既に冬仕様、ぐにゃぐにゃスタッドレスでも他車ほど嫌な感じにならないのは
足回りがしっかりしているからだろう、なんて勝手に思ったりする
関東?では降雪したらチェーン必須にしようとか云々言ってるけど
道民からすればオマエらアフォか、と思います
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:00:30.28ID:378L5lfl0
今日バンパー外して整備してたらウォッシャータンクの下に雀が挟まってミイラ化してた。
お前らもたまには外した方が良いぞ。
0191sage
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:26.93ID:b7wOc6hM0
>>190
一昨年だったかな、母親のカローラアクシオのタイヤハウスにお隣の子猫が入り込んだ。
ニャーニャー鳴声がして取出してあげたよ。
今も元気だけど家の敷地に我が物顔で侵入、物置で寝るわ台所は荒らすは問題児。まぁ嫁が餌付けしてるから仕方ないか@埼玉県

皆さま、ガリったホイールどうしてます?
前後半周ほどの傷、直そうか気にせずそのままか迷ってます。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 11:43:25.11ID:D0iaSjL30
うちのホイールもガリってる。
純正ホイール気に入ってるから直したいなと思いつつはや7年。結局そのままだわ。
そろそろCL1ホイールのスタッドレスに交換しなきゃ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:32:58.78ID:eJqOTcRA0
ホイールやシフトノブのアルミはガリるためにあるんやでぇ…(白目
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 00:55:05.26ID:bMqvFKC50
レゾネーター外してみたけど、踏んだときだけうるさくしたい俺には割りと良い感じ。
3000rpm越えた辺りから踏み込むと、下品な吸気音が響き渡るわ。
6000越えると室内で会話困難な位の音は出る。
高いヒーンって音も出るところは賛否別れるところかなぁ。
ターボみたいで俺は好きだが。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 12:01:07.55ID:fYD8ufEW0
>>199
だよね。俺も前期の時に外してポー音が気になりすぎて後悔してた。
戻しても音が出てたのは謎だけど。
まぁ後期乗り換えて純正のまま、かすかにポー音がするよ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:32.44ID:FIII3Qd10
ヴェゼルに乗り換えたいが降りるのが惜しい車だ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 00:53:25.99ID:PpHX0SHc0
右ハンドルのような気がしたし、市販に向けて色々テストしていたと勝手に想像してた。グレードが20Tだったから2.0ターボの6MTだったら買いたい
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 13:37:20.37ID:DGkkRess0
>>207
何でも積めるしな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 16:49:36.99ID:0buv5o4H0
9月ごろ、異音と発電しなくなったのでオルタネーターの交換をしたのだけど、
今日またおかしくなった。

シガレットのとこにデジタル電圧計つけてるけど、走行中に13.8Vと12.2Vを
行ったり来たり。
9割位12.2Vなので、そのうち蓄電量が枯渇してエンジンストップか?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:30:27.54ID:QfY3jCPd0
この車、充電制御なんてしてないんじゃね
そんな時代の車じゃないと思うけど
電圧がフラフラしてるのであればレギュレータを疑ってみては
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:54:01.15ID:mKu5GsUa0
ついでに言うと、CL1でさえ充電制御だからな。
そんなに新しい技術じゃないよ。
年式云々言う人はきっとアイドルストップとごっちゃになってる。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 01:02:41.81ID:bVpfm/q90
>>187

>「スタッドレスだけではダメなの?」 2018年冬、突然変わる「チェーン規制/義務化」に
>雪国ドライバー困惑2018年冬、大雪時などに出る「チェーン規制」の定義が大きく変わりそうです。

関東がどうこうってのは、↑これとはまた、別の話なのか?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 02:32:22.12ID:Ll8Ytq/b0
オルタネーターの件、
今忙しくてディーラーに持ってく時間ないから様子見中。

シガレットのアウトは今まで問題なければ13.8V付近。
エンジンかけた直後は14V越える値だったと思う。

正常時には走行中に12.2Vなんて数値にはならなかったような記憶がある。
エンジン切ると11.8Vあたりになる。

12.2Vと11.8Vには明らかな差があるから、発電自体は少ししてるような。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:29.16ID:xK75IXDq0
シガレットの電圧ってオルタネーターの出力?
それともバッテリーの出力?

エンジン切っても電圧は11.8Vと表示されるわけだから
バッテリーからの出力か。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:52:04.51ID:iPvBHbNe0
>>227
希硫酸と電極の入ったセルが壊れるとしたら、極板が腐食で落ちるかケースに穴が開いて液が漏れ出すかしかない。
普通は滅多に起こらないけどね。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:14.37ID:lqBwP3E50
>>203
家族の為にcl7 からヴェゼルに乗り換えた者です。あれから4年半…。いまだにこのスレをチラ見してる意味が分かりますか?

cl7に未練があると言う事ですよ。大事に乗って下さい。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:25:23.77ID:L9YY6WhQ0
別にCL7でも4ドアセダンだから家族持ちでも十分に使えるけどなw
ま、キャンプとか行かなければだけど。
トランク広いから、普通の旅行とかスキーとか帰省とか普通に使えるけどな。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 19:39:00.24ID:lqBwP3E50
でも年式古いし買い戻してまで〜とは思わないんだよね。いい車だったとは思いますが出費もかかるし。現オーナーの方々は大切に乗ってあげて下さいね。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:34:57.53ID:EebgZ2mx0
初期ヴェゼルはミッションと足回りがクソじゃなかったら、乗り続けてた。
アコードは元前期乗りで、ケチって新車後期買わなかったのが、未だに後悔。
中古後期買っても正直、後悔が晴れないなり。無念。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 21:32:02.13ID:lqBwP3E50
>>235
ちゃんと勉強して買いなさいよ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 00:25:10.69ID:JXNZIRyk0
>>240
いやいやそういう事じゃなくて。笑
買う前にビームのヴェゼル はダブルウィッシュのアコードよりガサツな足って事くらい想像つくでしょって話。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 19:11:09.35ID:zCMEE5iQ0
見た目に一目惚れとフィットのリコール連発で膿を出しきったと勘違いしてたんだ。当時は盲目だったよ。
今はアコードに投資しつつ次の車の資金貯めさ。
来春は、サスとホイールとタイヤ一式交換するから楽しみです。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 21:21:13.58ID:ZDtDK8O60
そろそろノーマルショックがアカンかも。

純正新品は乗り心地ええの??
それともストリート向け車高調がええか??
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:52.23ID:3hmxkfMw0
ウィキペディアのCL7の項(ユーロRではなくアコードの項)に純正サスはすごいんだよ的なことが書かれてる
それもわざわざ枠付きで強調してあるw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:26.45ID:LBwvWqbT0
いまダウンサスが入ってて、2cmほど下がってるんだけど、13万キロ走ってるからそろそろ寿命かな。
新車外しの純正サスがあるから戻してみようかな。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:25.39ID:AAnlWjBC0
>>255
悩み無用
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:22:31.58ID:6l9LzKdZ0
80km/h〜100km/hあたりでうなり音がするんだけどハブベアリングかな?
初めは単にロードノイズかなと思ったんだけどスタッドレスにしても全く変わらない。
音がするときとしない時があるんだよなぁ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:40:35.73ID:pNj54DNZ0
どこから音してる?
タイヤ辺りならジャッキアップして、タイヤ回してて、スムーズに回らずゴリゴリする音がしたらバブベアリング。

ある一定のスピードとかで発生する異音とかブレはタイヤバランスの事が多い。

あと、ブレーキパッドとローターの当たりがあるとか...
この場合はブレーキキャリパーのピストンが戻らなくなっててパッドがローターに接して音がなるとかローター自体の偏摩耗とか。
原因によるけどキャリパーのオーバーホールとかローターの研磨orローター交換とか必要。
0260258
垢版 |
2018/12/08(土) 23:12:09.18ID:6l9LzKdZ0
>>259
ブレとか振動はないです。
やっぱりタイヤあたりから音がしてます。
タイヤを手で回してみると四輪とも抵抗なくスムーズに回りました。
ガタつきやゴロゴロ感もないけど、パッドとローターが擦れる音がする。
ちょうど車検なのでみてもらいます。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 12:36:23.48ID:GEwesYCE0
2007年式、90000km、グラファイトパール、
ナビ付き、地デジ付
なんですが、
ユーロRまだ多少値段付きますかね?

もう遠出もしないしドライブもしなくなったのでコンパクトにでもしようと考えてるのですが、
ここの人の売却情報とか参考に出来ればと。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 08:57:30.89ID:jfKrMjGp0
グラファイトパールって紺色だろ?
不人気色か?
グラファイトパールはCL7世代のアコードの推薦色だったんじゃね?
俺のCL7もグラファイトパールだし。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 12:00:42.73ID:QhO8iUnQ0
ガンメタみたいな濃いシルバーのやつじゃ?
青いのはアークティックブルーパール
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:46:24.94ID:nm1fsnTG0
262です

あんまり値段付かなそうですかね、、
どれくらい値段ついてるか他の実体験聞けたらと思ったんですが
とりあえず査定競わせてみることにします。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 00:03:15.16ID:mQL/y4zd0
購入当時はユーロR専用カラーであるアークティックブルーパール一択だったけど、
今思うと白にしとけばよかったなと思う。
やっぱりホンダの濃色系は塗装劣化がひどい。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 04:20:18.70ID:UTZiRpMd0
俺、色弱とかなんか?

何年か前に話題になった、シルバーかブルーかどっちみたいなドレスの写真もどう見てもシルバーに見えんやったし...

みんなは、グラファイトパールはシルバーに見えるのね。

15年乗ってる自分のCL7は自分が見える色ではないって今凄くショックで今日は寝れなかった。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:56:38.71ID:POl5difB0
まぁ肌色も人種によって白に近い色から黒い褐色まで幅があるしな
信号機の色も、通常は緑色の点灯を青と呼んでいるんだから、あまり気にする必要はないんじゃね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 15:19:16.35ID:mHK28i670
>>262
参考になるか分からんが、
2007年式、70,000km、ナイトホークブラックP、
純正ナビ、アナログTVって条件、某オートテラスで春に下取り見積してもらったら¥645,000だった。
CL7のタマ自体減ってるから値段は付くかもしれんが、金額は期待できない。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 17:47:21.40ID:qQbn1w8w0
K20A Rスペック、6MT、4輪DWB、ヘリカルLSD、純正モモステ、レカロシート

10万超えていても状態よければ10年後も価値はあまり下がらないと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況