X



【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.141【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 18:41:03.97ID:6xVHemnH0
◆2003年10月〜2009年6月まで発売された初代BKアクセラのスレッドです。

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。

Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)

を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆アクセラ関連スレッド 過去ログ倉庫
ttp://axela.jpn.org/2chLog

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495787297/
【MAZDA】マツダ初代(BK)アクセラVol.139【AXELA】 ←実質Vol.140
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513826812/
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 16:37:01.59ID:Z2MU6Zu60
ちょっと聞きたいんですけど、アクセラの初期BKEP20Cのヘッドライトって特殊なの?
水漏れしちゃって中古探してもらってたんだが見つかったのがステーの形がちょっと違ってハマらないらしく他は在庫が見当たらないって事で自分で探してるんだが、15,20C,20Sで形が違うのか年式で微妙に違うのかわからんw
自分で探して変えたって人いたら助かるんだけども…助けて('・ω・')
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:35.74ID:zDEyy3fh0
パーツリスト見たら、それぞれ分かれてるっぽい
セダンorハッチ、
ハロゲンorディスチャージ、
レベリングがオートorマニュアル
によって微妙に品番が違う

パーツリストの絵は代表で1つだけ載ってるだけだから違いは分からん
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 23:52:12.55ID:GateHGiP0
>>671
おーありがたい!ただ、レベリングオートの物をマニュアルには付けれないんですよね?中古の品にそこまで書いてるのが皆無っていう…オワタ
新品7万の買うしかないかぁー
車検代軽く20万超えてきたなこれ(泣)
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 03:28:16.25ID:pZGG4wvb0
>>676
そうなんですか?コネクターとかも違うのかと思ってた
車屋に届いたのがネジ止める部分が合わないやつで20CとSのフロントグリルの差なのかと疑問に思って質問してみたんですけどとりあえず勢いで買ってみようかなw.
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:53.12ID:mIuHiZ3F0
>>677
それぞれの形体で形は共通だったと思う
車台番号があれば詳しく調べる事は可能だけど、
>>671 に書いたことが分かればもう少し調べれるかも
年式もあれば尚いい
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:13.21ID:FpVb2DUM0
>>674
似て非なるものと言えば、ハッチバックとアテンザにあるようなワゴンの違いがイマイチ分からない
ボディサイズの違いで片方はハッチバックと呼び、もう片方はワゴンと呼んでいる
どっちもリアの形状は同じに見えるんだけどね・・・
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 07:59:15.84ID:O+4L0ndV0
>>678
共通なんですか…なにやら探せど探せどステーの形が合わないものばかりで

ハッチバック
ディスチャージ
マニュアルです
車体番号BKEPで番号までは今はわからないですすみません
もしわかるようでたらよろしくお願いします!
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 16:59:31.20ID:x+EFQpKH0
>>681
パーツリスト見てみたのだけど、見れば見るほど混乱してきた

ハッチ、ディスチャージ、マニュアルレベリング
と条件を全て満たせば、BKEP、BK3P、BK5Pで部品は共通な感じ
但し、車台番号によって微妙な変更があるっぽいが、
何が違うのかは不明

ハッチとセダンはステーの形が違うけど、
上側は補修部品があるから変えれる
しかし、下側は一体化してる感じで、形がそれぞれ
違うから物理的に無理かも

いま分かったのはこれぐらい
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 20:45:29.62ID:Pj0RsxGw0
>>683
ごめん、初期はマニュアルだわ
車体番号は200000〜はいわゆるMC後
探すのは100000番台のBK#P、ディスチャージのやつ
細かく別れているのは特別仕様車とかの為

散々言われているがセダンとハッチバックは
共通部分は少なく、外装はほぼ別だったはず
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 02:54:29.43ID:TKf8VkPH0
>>683
わざわざ有難うございます
業者も間違えるくらいなんで無駄に数パターンあるようだと…

ちなみに自分のBKアクセラは初期の初期後ろのブレーキランプがクリアじゃなくて赤い色のやつです
2003年3月〜とかだったはず
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/05(金) 18:31:50.07ID:Nlc8QjvE0
なんとなく分かってきたのはステーの形は初期だけ少し違うみたい
はめ込むのに形が少し違うのは前期と後期で違うのかな…20CにSのフロントグリル移植できた気がするからCとSで形は一緒のはず
あとはレベリングのオートとマニュでコネクターが違うのか
共通で使えるなら何個かは探せてるんだがダメだった時返品効かないとキツイな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 22:23:36.12ID:/qNQsfWf0
とりあえず車検通しました

エンジン快調です 11万キロ 13年です
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 05:28:06.87ID:frvFmz900
そういえば伊豆ドライブの後自宅周辺でオルタが逝った。
静岡で逝ってたらと思うとぞっとする。
Dで純正オルタにしたけど、最初はバッテリー老朽化だと思ってバックスでバッテリーを先に変えたから出費が痛いわ。
これでほぼ怪しいところはないはずだからしばらく乗り続ける予定だけど、現行のETCが使えなくなる2022年末までには買い換える
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 21:32:13.54ID:frvFmz900
エンジンの異音はなかったなー
旅行の後、家のペンキ塗りで車を1ヵ月実家に置いて久しぶりに車に乗ったバッテリー警告灯が赤く点灯して、あわててバッテリー交換。
でも警告灯は変わらなくて、そのうちいろんな警告灯が付いたり消えたりでハンドルが超重たくなった。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 11:25:53.65ID:WoCkaFVK0
警告灯ついたけど、その後消えてディーラー行ったら、オルタネーターの在庫無いからそのまま乗って、真冬の仕事帰り駐車場出てすぐ動かなくなった…

初めてのJAF体験。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 14:40:56.71ID:r1A/mroH0
いやそこで修理に預けて代車なりレンタカーなり手配できなかったのか
オルタ死んだまま客を送り出すディーラーもディーラーだけど
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 23:16:46.87ID:GkwA9MTT0
同意!
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 13:41:55.94ID:IXLNAv0N0
>>701
サスのダンパーはしゃあないな。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 15:15:58.71ID:bgjwUjoN0
サスの交換時期って、漏れが無い場合どう判断するんだ?
乗り味は、正直変化はわからないから、そのままでも良いのかも知れないが、バンプラーは崩壊してた。
交換するとしたら、純正品かモンローオリジナル?
今日気になって見たけどわからなかったので、ドアヒンジのグリースアップした。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:50.09ID:2G3my+he0
ドアで思い出したけどBKってドア閉めたらパネルの下側がプルプル振動してるのな
安っぽい音するとは思ってたけど
軽量化されてたりするのかな?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 13:47:18.85ID:LjQR/WeC0
元々がアクセルとアクセラレーターを組み合わせた造語だしな
海外がMazda3なのに日本だけ別だっただけだし
世界のCMだと台湾のが中々ぶっ飛んでたな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 23:16:27.28ID:kDzSSW180
デザイン先行で機能が劣るのはチョットね。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 00:41:29.27ID:27DPSh420
デザインは初代が一番好きだから買い換えるきっかけがない。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 09:50:20.11ID:Bscrw+C+0
BNのケツが初代っぽかったら最高だったのに Cピラーは近いのに
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 12:42:25.59ID:/a6vyijX0
>>731
距離走ってないけど、タイヤはカチカチに硬くなるから1回は交換してる?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:32:38.10ID:0mBQczPM0
CARTUNEっていう車のSNS見てて思うけどBKオーナーめちゃくちゃ少ないね
街ですれ違う事もほとんどなくなったし絶滅危惧種なんだなって実感する
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:36:57.66ID:C4UhXBZa0
初代たまに見るけどカッコいいとおもたよ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 12:37:10.84ID:fg7wnQe30
ヨーロッパがMPS
北米アジアはMS
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 14:07:06.78ID:TT56vU5w0
セダン20S23Sは激レア
近所でたまにセダン23Sの勝青でリアバンパーのリフレクターが黄色の見かけるけどほんとレアだと思う
ツヤツヤテカテカで大事にしてるんだなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況