X



The Beetle ザ・ビートル(ワッチョイ) その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f36-kklT [126.109.209.70])
垢版 |
2018/08/31(金) 22:21:22.92ID:deLpWgh50

一度は乗ってみたい、それが、ビートル




立てたぞ、後はよろしく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM35-Mz3p [110.165.206.104])
垢版 |
2018/09/01(土) 12:31:05.83ID:m7kvD/bTM
>>1
おっつー
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sae2-Mz3p [119.104.120.33])
垢版 |
2018/09/01(土) 21:03:09.15ID:VuEjMPH/a
サイドブレーキ引いてるとアームレストが下がりきらないのは設計ミスだろ(;´Д`)
ドイツ人の考えることはようわからん
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d603-N4Ao [153.136.146.16])
垢版 |
2018/09/01(土) 23:21:13.84ID:r5LMOncF0
サイドブレーキは本来なら運転席寄りのはずが、本国仕様そのままの助手席側なんだよな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM35-Mz3p [110.165.134.22])
垢版 |
2018/09/03(月) 21:17:25.60ID:qALaQz01M
サングラス入れの使いづらさは異常
何入れてる?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d603-N4Ao [153.136.146.16])
垢版 |
2018/09/03(月) 22:44:13.76ID:jRFvrxSC0
スマホ入れてるわ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM35-Mz3p [110.165.176.182])
垢版 |
2018/09/05(水) 13:20:47.38ID:Yz6fBpemM
皆様、台風の被害は大丈夫ですか?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0618-zgsb [113.154.126.149])
垢版 |
2018/09/06(木) 01:46:58.83ID:tl6QqsKA0
2.0R-lineいいわぁー。
ただ、走るそれだけの車。

ぜんぜん、ピュアスポーツとかじゃないし、たいして速くもないけど、、、、
今時、電子制御がんじがらめじゃなくて、
ただ走ってて気持ちいい、そんな車。

楽しさ優先すればもっと良い車もあるけど、
なんか、ふるさを感じる走りがいいんだよね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-8w2G [110.165.185.81])
垢版 |
2018/09/06(木) 22:27:25.64ID:cwo0FXbOM
>>13
燃費はどんなもんですか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-zmX4 [49.98.77.32])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:21:08.92ID:Pa5gMPMOd
>>14

13じゃないけど、2.0R乗りとして大都市での通勤や買い物使いならこの夏の猛暑で8前後くらい
春の遠乗りで13〜15くらいかなぁ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-xyBK [1.75.199.91])
垢版 |
2018/09/07(金) 12:28:57.12ID:xn7G8dsfd
結局エアコン次第なんだよな
ACスイッチ切ると2〜3km/lは伸びる。下り坂でアクセル離してる時のスピードが全然違う
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-8w2G [110.165.185.81])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:03.80ID:8cZ02FTXM
>>16
やっぱり2Lターボな燃費だね
それでもニュービートルよりは確実に良くなってるんだろうけど
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5603-xXY9 [153.136.138.245])
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:21.92ID:Qkw+MesM0
1.2乗りだけど、伸びる時はリッター19キロとかいくよ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-zmX4 [49.98.77.32])
垢版 |
2018/09/07(金) 21:41:06.77ID:Pa5gMPMOd
2.0と1.2で約1.6倍だから燃料も1.6倍食うって単純な話しなんかな?
素人感覚にはパワーは倍出てるからむしろお得なんかなとか(笑)

とは2.0も高速を法定速度内で淡々と定速で走ればかなり伸びるだろうけども、やったことないわ(笑)
今度やってみようかな

ちなみに我が家のゴルフR君は通勤は余裕で7切るよ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e2f-Ok55 [119.172.190.114])
垢版 |
2018/09/07(金) 22:27:13.63ID:o9D261/X0
リコール来たけど、スタートボタンで怪我をするとかりかいできん
ecuの書き換えが目的なんかなあ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-8w2G [110.165.185.81])
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:14.90ID:8cZ02FTXM
>>21
え、リコール出てるのか、知らなかった
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-8w2G [110.165.204.166])
垢版 |
2018/09/09(日) 08:28:06.91ID:LSr6VghZM
収納スペース無さすぎワロエナイww
車検証ケースもまともに入らなくて驚愕
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 7f36-bKDI [60.76.247.216])
垢版 |
2018/09/09(日) 11:53:29.08ID:qrk3IfUA00909
>>24
車検証ケース、ウチのは普通に収納できるが...
車種違いますかね?
まぁミニバンとか最近の軽とかと比べりゃそう感じるのかも。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMb7-8w2G [110.165.204.166])
垢版 |
2018/09/09(日) 13:22:19.95ID:LSr6VghZM0909
>>25
グローブボックスに取り付ける小物入れトレーを外してなんとか入る感じかな
車検証の合皮のケースと説明書の入った合皮のケースを入れてギリギリでラッチに干渉するかしないか
ケースの形状が違うんでないかい
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 7f36-bKDI [60.76.247.216])
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:15.54ID:qrk3IfUA00909
>>26
あ〜っ!納得。小物入れトレー忘れてました。ウチのは外したあとどこにしまったっけか(ー ー;)
車検証や取説ケースが無駄に(笑)豪華?(皮?合皮?)なのもスペースとりますよね。(^^;
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832c-WrRQ [122.223.212.100])
垢版 |
2018/09/10(月) 16:26:40.78ID:2dCp1a8L0
マイスターまだ発表になってないけど、今日1.4R-Lineの白を予約入れてきた。
今なら今月内納車間に合うかもしれないらしい。
スペックはだいたい聞いてるから楽しみだ。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saaa-8w2G [119.104.134.67])
垢版 |
2018/09/10(月) 21:35:57.69ID:hsbQ13cja
同じ速度においてDレンジとSレンジで同じギアの段でもエンジン回転数が異なるのはどういう構造と制御によるんだろうか
デュアルクラッチのMTと考えるとSレンジで積極的に高回転を使う制御になるのは理解できるけど、同じ段のギアで回転数が変わるのはどうなってるんだろう
それとも、気のせい?

あと、1.4なんだけど、割とドッカンターボ気味というか唐突にブーストが立ち上がる気がする
アクセルワークにまだ慣れないな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-zmX4 [49.98.63.40])
垢版 |
2018/09/11(火) 10:12:36.23ID:Vu2cZkTUd
>>31
同じ速度でって書いてあるよ?

>>29正確に60キロ3速で何回転と何回転とかって教えて欲しいわ
昔の(今もかな?)ホンダのオートマでキックダウンと手動で1段落とした時に回転数が違うなんて制御はあったよね
2.0だけど俺も後でやってみるわ
それと心配するな2.0もたいがいにはドッカンだからな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-zmX4 [49.98.63.40])
垢版 |
2018/09/11(火) 18:25:28.29ID:Vu2cZkTUd
>>33

>>32だけど、俺も同じ回転数だと思うよ
んで、さっきやってみようとしたけど渋滞ひどくて無理だったごめんw
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp59-ubjx [126.199.154.8])
垢版 |
2018/09/13(木) 10:32:28.71ID:OOKXTtsjp
>>28
おめでとうございます。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-Zlpr [49.98.51.160])
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:37.08ID:E/VofOsTd
イージーウィンカー(←コンフォートウィンカーだっけ?)は車種によってMFIで変えられる機種もあったんだっけか確か?
手元で変えられなければコーディングいじらないとダメだと思うからデラではやってくれないんじゃないか?
ヨタの絡んでないゆるいデラならやってくれるかも知れんが(笑)
ちなみにコーディングでオフにすると言うよりかは、標準で3回の回数を1〜10回で選べて、1回を選べば事実上のオフって感じ
003929 (ラクッペ MMb9-Jnas [110.165.142.91])
垢版 |
2018/09/16(日) 22:27:28.64ID:Vc3ZP+G8M
力行中に試したらDとSで同じ速度で同じギアでした
お騒がせしますた
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa93-Jnas [119.104.132.142])
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:06.05ID:RRMcKL3qa
コースティングはオンにしてますか?
エンブレがゼロになるのには若干の違和感もありますが、燃費は良くなるのでしょうね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d36-nprU [220.7.14.50])
垢版 |
2018/09/18(火) 07:56:00.93ID:SZ7ehAts0
オカ○ヨシさん、ディーラーをまるで私有地、我が家の様に使ってるけど何か違和感ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況