X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:33:58.77ID:PVRWPu6h0
今やアメチャンでSUVの販売台数No.1だからな 名前変えるなんてありえないだろ英語圏の人間ならRとLの違い混同することなんてないし
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 10:02:08.43ID:T0Z+aJ9d0
ヴィッツは次期型でヤリスに統一され、オーリスも欧州を含めてカローラスポーツに統一される
今更わざわざ日本だけ名前を変える事はないでしょう

ただ個人的にクルーガーとヴァンガードは名前を含めて好きだった
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:25:08.10ID:KlBw3uC10
俺は今29歳だけどrav4って名前にキムタク感なんて全く感じないよ
cmに出てたんだね
名前もかっこよくない?ヴェルファイアとかヴァンガードとかダサイと思う
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:55:06.04ID:AQekqlMd0
アルヴェルはガチdqnすぎて乗るのが無理だわ
あれ乗ってて自慢されると、クスッとしてしまうw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:36:40.68ID:aRpCMfPr0
アルヴェル乗ってるのは大半がファミリー層で、一部DQNがいるだけだろ。
あの車って縦にも横にもでかいから他の車と同じ車間距離でも圧迫感があるんだよな。だからみんな煽られてると思うんじゃないかな?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:26:26.03ID:FyhAmc4X0
チミたち的にエスクァイアってどうなん?
アルベルみたいにイカツイフロントしてるから人気あんのかと思ったけど、あんまり見ないよね。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 07:32:15.68ID:pA2DCJnk0
>>833
そのダサくなってから売れてるんだがな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:44:38.46ID:chqGsDMp0
エクストレイルなんて元からダサかったよ
ただアウトドア志向にうけた
今はその頃の若者もオヤジになったからユーザーを追いかけてああなった
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 13:31:02.98ID:6V6xZ+L50
>>825
初期のラブホは日本じゃ出し惜しみするんだろ?って勘繰ってエクストレイル買うか悩んでる
糞ダサいしキレイに使わなくていいや、洗車機にかけて傷だらけにしてもいいやと思えるところがエクストレイルのいいところだと思ってる

本当は小さい車が好きなんだが、小さい子供を乗せること考えたらミニバン除くと他の選択肢があまりない。でもミニバンだけは絶対に乗りたくない。
>>830に同意だなー。買うかエクストレイル
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 14:31:05.21ID:GJow71Jm0
>>847
子供の安全性考えると
エクストレイルhybridAWDで280万スタートでプロパイロット抱き合わせで14万+設計古いため付いてないサイドエアバッグ7.5万ぐらいは最低限オプション付けないとな。
ライトはまあハロゲンだしなーフォグランプも無いしモデル末期で値引きはすげーけど、装備考えたら高めだよ。
他も見てもいいかもなって検討してる俺は今そんな状態。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 15:37:52.86ID:6V6xZ+L50
>>848
アドバイスありがと。モデル末期だから中古でいいと思ったけどエアバッグはサイドもカーテンもついてないのばっかだった
これなら型落ちのフォレかCX-5でもいい気がしてきた
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 18:28:00.45ID:WKGuoLpp0
>>853
装備考えると最近出たフォレスターが一番良かった。エアバッグはニーエアバッグまで付いてるしサイドカメラも標準で安全装備もしっかりしてる。子供乗せてみたけどステップもデカくては乗りこみしやすかった。
CRVはちょっと期待ハズレくらった。エクストレイルほどじゃないけど古さ感じるインパネが新型っぽくなかった。3列目は子供乗せるの大変だあれは思いの他狭い。
運転した感じはフォレスターもCRVも良かったよ。両方視界がいい。
CXはこれから見る。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 19:25:48.60ID:6V6xZ+L50
>>857
フォレの新型は見た目こそ変わらないけど中身はかなり良くなってるよね。
CR-Vは3列目は緊急用だからなくていいと思った。というより、日本版は欧米版を劣化させたのに値段が高くなってたからパスした。あれなら多少不便でもヴェゼルか新型ジェイドでいいかな
CX-5も乗ったら感想教えて欲しい
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:36:30.25ID:okOY9ZW60
ターボは1年後か2年後か
いずれにしてもほぼ間違いなく出るだろうからな

ターボはハイオクだがNAやらHVと比べても満足できるだろう
待てる人は待った方がいい

でも本音を言うとPHVが欲しい
三代目は海外で設定あったよね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 10:55:35.21ID:teC4fKVN0
せっかくラブホが8atで出してくれる可能性あるのにCVTのフォレやエクストレイルで良いって妥協しすぎじゃね?車音痴にはCVTで満足か?ハイブリッドでモーターアシストあるならCVTのネガな部分もましにはなるが
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 10:56:57.93ID:qwizBtDu0
RAV4と同機能ならフォレスターくらいしかないんじゃね。パワトレは知らんが。
エクストレイルは中身が古すぎるし、CX5とCRVは低速の中央維持が無いし…
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 12:39:19.95ID:6QkBL3GI0
「顧客層に合わせ四つの販売系列ごとに振り分けてきた取り扱い車種を、全店共通に切り替える。2025年ごろの実現を目指す。」とのこと
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:16.69ID:Giph6EUb0
統合は来年4月にまず東京から始める
地場企業が9割だから経営者の説得やリストラ・MAなどがあるから7年という期間なんだろう
てことで最初は顧客幅ひろいプリウスとかコンパカあたりからじゃないかな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:25.42ID:Giph6EUb0
もうすぐパリモーターショー
あと5日で続報入ってくるね
グレードごとのカラーとか燃費、できれば価格も詳しくでるといいんだけども
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:41.38ID:dERv2WFW0
すごいRAV4楽しみにしてたのに、嫁に「顔が変だからこの車だけはヤダ」って言われた…諦めて違う車買ったよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 00:14:46.58ID:mMMlrdGd0
思ったように釣れたわwww
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 06:07:41.65ID:TNseGAGj0
新型RAV4のテールって誰でも思いつきそうな平凡な形してるのに、ありきたりなデザインに見えないから凄い。
落とし込み方が上手だと思った。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 08:04:42.24ID:mMMlrdGd0
ハイブリッドで乗り出し450くらいでいけるといいんだが
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 09:31:39.53ID:DgkmcOG80
>>899
分かる。トヨタユーザー中心にだってことも。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 11:44:15.25ID:MOXF53bB0
タワーマンションは、足場を組んで外壁の修繕が行えないため、ゴンドラなどによる
高所作業だ。一般的なマンションに比して作業性は落ち、基本的に風速10メートルを
超えると作業は中止となる。従って、工期は長めで非常にコスト高なのだ。
 加えてタワーマンションは、エレベーターや階段など共用部分の面積比が大きく、
コンシェルジュサービスやラウンジ、スポーツジムなどのサービスもあるから、
管理費もただでさえ高め。所有者にとっては二重苦である。
 とあるタワーマンションの大規模修繕は2年10ヵ月かかり、総額は6億円以上だった
。また、設置されている高速エレベーターなどの設備は、世界に1つしかない特注品で
非常に高額であることが多く、相見積もりが取れず、修繕や交換には莫大なコストが
かかる。そもそもエレベーターや情報通信機器など技術進化の激しい分野では、
30年前と同じスペックのエレベーターに交換するとは考えにくく、コストは想定より
アップする可能性が高い。
 そうなると建物がどんどん劣化していくのに必要な修繕もままならず、建物が朽ち
ていくのを見届けるしかないといった「タワーマンションの廃虚化」が進むだろう。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 11:45:23.72ID:MOXF53bB0
A4なんか乗ってる場合か
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況