X



【ALPINE】アルピーヌ A111 【RENAULT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b20-pdb3 [153.182.59.52])
垢版 |
2018/08/26(日) 21:40:56.58ID:Qvann9Xb0
https://alpinecars.com/en/a110-premiere-edition/

全長×全幅×全高:4180×1798×1252mm
最高速度:250km/h
0-100km/h加速:4.5秒
燃費:16.4km/ℓ
CO2排出量:138g/km
乾燥重量:1103kg
パワートレイン:直列4気筒1.8ℓターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:253ps/6000rpm
最大トルク:33.0kg-m/2000rpm
ギアボックス:7速デュアルクラッチ
※前スレ
【ALPINE】アルピーヌ A110 【RENAULT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518868556/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-oWpl [1.75.2.121])
垢版 |
2019/01/01(火) 05:53:16.76ID:1lCIOWHad
アイシン製トランスミッションだけどな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-oWpl [1.72.8.180])
垢版 |
2019/01/01(火) 08:02:54.13ID:swHmp8Ded
PDKはZFだっけ?
ケイぼくボクが好きならそっちに行った方が良いよ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-oWpl [1.72.8.180])
垢版 |
2019/01/01(火) 08:03:35.98ID:swHmp8Ded
ケイボク
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-OeUj [182.251.248.45])
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:02.72ID:+gSDW54Va
>>598
MR-2 カローラのエンジンミッション背中に
初代NSX レジェンドのエンジンミッション背中に
その為ターボは付けらんなかった(ミッションの歯車か持たない為)
マツダの軽MR名前忘れた スズキアルトのエンジンミッション背中に
フィアットのX-9やランチャモンテカルロもおんなじ
テケトーナンチャッテミッドシップ
ランボは三浦で後悔して改心し、カウンタックからは縦置き
吉田栄作のかーちゃんが乗ってるヒラッコは横置き
でもありゃ四人乗りだからw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab45-SF4R [153.228.6.84])
垢版 |
2019/01/01(火) 13:12:25.05ID:9LPTjLGb0
4気筒ミッドシップ車は横置きが正解だろうなあ。
マスの集中化やコンパクトかつ軽量にまとめるには必然的なレイアウトだし。

V6以上となると縦置きの方が有利かも知れん。
但し、ドライサンプ化とか低重心化を徹底的に図った結果としての縦置き。
ウェットサンプだと重心が上がって折角のミッドシップレイアウトなのに運動性を落としてしまうしね。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9o9g [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/01(火) 14:10:37.01ID:jtfhSkZj0
ていうか
ルネボネもヴァレルンガもロータスヨーロッパも
市販のミッドなんてみんな流用の縦置きだったのだ
要はそこにそのトレーンがあったからってことだ
いまもそこはあまり変わりゃしない

ATSはちょっと違うけどね
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-fKY7 [182.251.242.49])
垢版 |
2019/01/01(火) 14:46:51.26ID:jaStU+LXa
>>587
どこでも絶賛されてる気がする
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-fKY7 [182.251.242.49])
垢版 |
2019/01/01(火) 14:49:30.84ID:jaStU+LXa
FFのパワートレイン利用してのMR横置きは大衆車メーカーの限界かもね
まあ4気筒縦置きしてどうするという気もするが
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9o9g [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:16:33.91ID:jtfhSkZj0
だいたい小さなスポーツカーで縦置きにして
ホイールベースの無駄な延長やら
オーバーハングに突き出すギヤボックスの慣性やら
駆動力の90度転換からくるパワーロスやら
小さいならではの深刻な問題が出てくるのを
どうしてくれるんだということよ
まして右ハンドルにしたときにシャレにならないんだぞ

表層論者はそういうことまで知らん考えんで吠えすぎなのヨ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-OeUj [182.251.248.44])
垢版 |
2019/01/01(火) 15:58:21.58ID:4FWENf8wa
結果論としてFF流用のナンチャッテMRはみなクソだったわけだ
ストラトスみたいに初めから横置きで作れば毛満鯛
で、アルピーヌはどうなのよ?と
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f554-3dS8 [218.134.178.43])
垢版 |
2019/01/01(火) 20:24:03.06ID:GhLLa3Nc0
>>619
ホントそれ。

ケイボク乗りは、新型が重い4気筒になったから次の車が無いのよ。
なので、ここを覗いている奴も多いはず。
俺みたいにMT3.8L乗りは、オートマのMR行くくらいならスーパー7の方が楽しめそうな…
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-oWpl [1.72.6.90])
垢版 |
2019/01/02(水) 06:03:15.62ID:0E085yzOd
>>604
マクラーレンのエンジンって噂では日産のエンジンブロック使ってるって言われてる
ランボはアウディの部品使ってるだろ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9o9g [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/02(水) 08:29:43.70ID:7pYv4cNu0
>>615
エリーゼという
ロータスはもちろん
スポーツカー史上でも稀な成功例があるじゃねーか

エリーゼに難癖つけるレベルなら
この世のすべての縦置きミッドに対しても
同じように別の難癖をつけることなんか簡単だぞ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! Sp29-N78m [126.35.1.236])
垢版 |
2019/01/02(水) 09:00:12.26ID:ywNYePb+pNEWYEAR
日本じゃMRなんて沢山走ってて特別なもんでも無いし、好きなエンジンの置き方で良いんだよ。
そのレイアウトでキチンとバランス取ってくれれば問題なく楽しめる。

NSXも横置き、エンジン流用、ゴルフ用トランクとか言われてたが
今じゃそれら含めて絶賛され名車と呼ばれてる。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9o9g [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/02(水) 18:03:42.47ID:7pYv4cNu0
>>625
マクラーレンはともかく
アヴェンタにはアウディと共通の部品はそこそこあるんじゃないかい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9o9g [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/02(水) 22:39:51.61ID:7pYv4cNu0
NSXはスタートからまちがっていたが
出来上がったものはまちがいなく世界有数の良いスポーツカーに仕上がっていたよ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-Daif [182.251.248.51])
垢版 |
2019/01/03(木) 10:35:06.31ID:NhkQpjVga
>>630
なってねえよ
そもそも最初の企画が当時アメリカで流行りのヤンエグ向けの
見た目カッケーシティラナバウト
なのでレジェンドのパワーパッケージをまんま背中に持ってきた
ところが開発中にバブル崩壊
そこでまだ需要のあったスーパーカー市場目当てに上層部(神田正輝)が路線変更
え〜っ?! 聞いてないよ〜!
だったら初めからエンジン縦置きで開発したのにぃ!
と大混乱する現場を吉川晃司がまとめ上げて初代を売り出したわけだな
なので名車になれるワケがない
現行二代目は知らんw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-Daif [182.251.248.49])
垢版 |
2019/01/03(木) 16:34:29.77ID:VHlFHYN+a
DCTのまま、クラッチペダル付けりゃあいいのよ
シフトレバーは中身スイッチなので、フィーリングは自由自在
バターを熱い舌で舐める犬の如くスコスコにも!
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-0QxU [1.75.232.76])
垢版 |
2019/01/03(木) 19:18:23.51ID:fRne++QRd
納車になったオーナーの皆さん、率直なインプレお願いしますね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0288-t26p [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/03(木) 19:34:40.13ID:bQCfX1Bp0
>>634
聞きかじりをつまらん語りで書いてもなんの説得力もないぞ
そんなエピソードなら今更誰でも知ってるだろ
その上でどんな車だったかが問題なんだよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae5d-Mx/A [119.240.105.220])
垢版 |
2019/01/04(金) 00:42:45.03ID:Vwqh7Di90
ちょっと何言ってるかわかんないです
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-vF3b [111.239.55.247])
垢版 |
2019/01/04(金) 01:02:29.91ID:uD5qVOKga
>>642
で、今乗ってるのですか?ケイマン?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-0QxU [49.98.155.24])
垢版 |
2019/01/04(金) 01:26:46.87ID:NL1qxcgnd
今時のターボ車でドッカンターボは無いと思うけど、この車のターボは存在を主張するタイプ?それともNAに近い感じ?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-Daif [182.251.248.48])
垢版 |
2019/01/04(金) 13:20:29.39ID:eHr6f3Bta
>>639
福澤郎?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-RsOD [182.251.242.37])
垢版 |
2019/01/05(土) 23:29:15.51ID:IZy+QvaZa
そういや昔サードがルマンのGT1クラス用にMR2をセルシオのエンジン縦置き+ターボ加給とか文字通り魔改造したMC8Rってのあったねw
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-RsOD [182.251.242.37])
垢版 |
2019/01/05(土) 23:30:42.59ID:IZy+QvaZa
>>634
ゴードン・マーレーがべた褒めしてたけどね
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-RsOD [182.251.242.37])
垢版 |
2019/01/05(土) 23:32:54.87ID:IZy+QvaZa
>>642
それすると素のモデルで1000万超える
元のA110からして大衆車のパワートレイン利用だからある意味新生A110は正統
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0288-t26p [59.166.246.64])
垢版 |
2019/01/06(日) 15:32:12.72ID:X31kHwv/0
どうしてもNSXをけなしたくてしょうがないバカがいるが
いよいよ虚言まで言い始めてでも主張を通そうとするとは
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-Daif [182.251.248.40])
垢版 |
2019/01/06(日) 15:41:05.81ID:azMdcO0ta
設計者がスーパーカー市場に打って出るなら初めからターボ付けられる縦置きで作ったのにぃ╰(´Д` )╯
と泣きながらR仕様を苦心惨憺作ったのはご存知ないようでw
帝国重工が大型のトラクターを、短期間に簡単に小型化出来たのも
クボタの協力とドラマの中だからこそ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2208-NxT9 [131.147.249.151 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:04:26.84ID:sUrnnFde0
マクラーレンが褒めたクソ車だろう
イイ車だがマクラーレン同様つまらない車
マクラーレンが批判したフェラーリもランボルギーニも当時は運転して楽しい車だったが
結局売れるのは運転して楽しい車より誰でも楽に運転できる車と時代が証明した
フェラーリもランボルギーニも結局運転してもつまらない車造りになった
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-RsOD [182.251.242.49])
垢版 |
2019/01/06(日) 17:42:40.93ID:H06ZLbEIa
コスト的に大衆車メーカーの横置きMRは仕方ないだろルノーも当時のホンダもそれが限界だった
縦置きで1000万以下のMRスポーツってケイマン以外あるの?
そんなに縦置きに拘るならケイマン買うか後1000万足して好きなカッチョええスーパーカー買えばいいのに
新型コルベットは比較的安いMRになるかもね
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae5d-Mx/A [119.240.105.220])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:40:09.19ID:ZCk35S9I0
早ければ来週の日曜か月曜に納車できるけど日曜FSW月曜もてぎだから少し先になる
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-0QxU [1.72.6.174])
垢版 |
2019/01/07(月) 15:39:43.28ID:A/6ai+0Qd
>>671
前にも書いたけどターボフィーリングはどうですか?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 674e-xKwx [220.209.25.69])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:02:09.76ID:KqUbgOkC0
そろそろ、インプレッションを期待します
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 477c-f42k [114.165.122.214])
垢版 |
2019/01/14(月) 22:17:14.34ID:ov6B/36B0
モニターが役立たず、、選曲すらまともに出来ない
シフトボタンの点灯Dに入ってるのかよく分からない
フロントの収納ちゃんと開かない
カードのキーが面倒、、ケースに入れてると尚更
交差点でアイドリングストップしてそのまま沈黙しやがった
固定のパドルシフトは結構ムズいね、、
あと、すごく可愛い
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Ozk/ [163.49.213.232])
垢版 |
2019/01/15(火) 13:22:01.64ID:YCWtRlfgM
>>677
先程、初めてアイドリングストップで沈黙した!
これは焦った。。。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-iDis [182.251.248.39])
垢版 |
2019/01/15(火) 14:30:31.41ID:yyiylj8Aa
オルタネーターならA111専用部品ってわけでもないだろうに?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-Ozk/ [111.239.63.55])
垢版 |
2019/01/16(水) 10:19:53.66ID:YZAHX/fFa
上で書いた異音の件、アイストの件を
ディーラーに連絡した。

>>687
ですよね。自分も高速入り口手前の
交差点だったので焦りました。
いつも必ずオフにしてるアイストを
ガソリン入れてから切り忘れてた....
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa9f-PotE [111.239.63.55])
垢版 |
2019/01/16(水) 20:14:00.49ID:YZAHX/fFa
692だけど担当より返答があった。
オルタネーター不良はプルミエールの1件しかないとか言ってた。

>>640の異音の件はマフラーのフラップ
の可能性があるとのこと。
確かにスポーツだとフラップが開くからなあ…
アイストで沈黙の件はシートの着座センサー?と言われた。

とりあえず慣らしを終わらせてからDに持っていこう…
もっと近くにDがあればな…
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 824e-qbJ/ [115.177.154.160])
垢版 |
2019/01/19(土) 15:35:11.85ID:B2i4bRwU0
FSWの本コースを走った方はいらっしゃらないでしょうか?
ショートコースのリポートは、幾つかあるのですが、本コースのリポートは見たことがありません。

CGのテストで、130km/h辺りでおしりがむずむずするらしいのですが、100Rでの感じは如何でしょうか?
ヘボドライバの私は、100Rでのイン巻きを他の車で何回も経験していますので、(原因は、テールが滑りそうになるとアクセルを戻すのだとはわかっています)

タイムはともかく、どのくらい楽しく走れるのか? おっかないところもあるのか、ご教示ください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況