X



【PEUGEOT】308統合スレ Part14【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:18.63ID:37hVRJFM0
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車
プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ
【PEUGEOT】308統合スレ Part13【プジョー】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1530442421
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 09:52:09.53ID:Z7Sg6mFT0
>>708
BOSCHってマキタどころの規模じゃねぇぞw
蘭PhilipsやSIEMENSに比類するくらいで、製品も有る程度標準化されているレベルだし。

しかし、VARTAが・・・昔、ドイツの電子機器輸入商社勤務してたけど
この小型バッテリー(乾電池とか)まず捨てるレベルだったんだよな orz
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:15:01.45ID:S82rc04N0
>>709
アメリカに切り売りされたんじゃないの?
アメリカ製といったら中華でしょ?

街乗り中心だと納車1か月強でバッテリー80%ぐらいになったわ
補充電できる充電器買わないと70A/20時間のバッテリーついてるから
何Aで充電できればいいんだろか
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:34:58.74ID:pI24u8Y60
>>710
バッテリーの充電度ってどうやって測るの?
テスター持ってるから、エンジン停止中と稼働中の電圧差を測れば良いのかな?
理想はアイドリングストップが効かない79%で乗りたい(笑)
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:39:30.57ID:S82rc04N0
BOSCHのバッテリーも知らない人が何でこのスレにいるんだろうかとふと疑問に思った
トヨタの車しか興味ない人かと思ったけどマキタとkあ行ってるからたぶんハイエース乗りだんろうけど
トヨタ車からこの車に乗ったら幻滅するから止めた方がいいよ
それなりに手がかかるよマイナートラブルは多い
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:40:39.94ID:Z7Sg6mFT0
>>711
それはスマン。確かに5倍くらいだな。
自動車部門(本職)が有るからな。
Philipsは電気系(医療も有るけど電気医療部門)だけだから多めに見てやってくれw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 10:52:35.12ID:S82rc04N0
>>712
どんなテスター使ってるのか知らないけど自分が持ってるものは説明書にはキーは抜けとあるけど
プッシュなので抜けない…エンジンオフの状態で繋ぐだけで%が表示されるタイプ
メルテックのやつだけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 12:30:26.57ID:xvK+Pe6f0
>>714
スマン、責めてるわけではないから気にしないでくれw
BOSCHの規模調べてみて、あまりの規模に驚いたよ。
この車のコモンディーゼルもBOSCHの技術なのかな?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 12:45:58.53ID:WK84ZW4z0
>>713
そんなこと言っていたらプジョー売れなくなるよw
今のプジョーは日本車からの乗り換えが多いんだし。
ボッシュ知らないような人が沢山居ると思う、今のプジョーオーナー
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:54.11ID:Z7Sg6mFT0
>>710
確かベルリンの壁の頃だから本国とハンガリーだっけな?w
今はVARTAはUSなんか・・・時代は変わるw orz

充電は特殊な充電方法を要求しない限り
定格だとドロッパ式の普通充電で5Aも有れば十分。
その辺に転がっている充電器でいんじゃね?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 14:55:11.55ID:S82rc04N0
>>720
表示はGOOD(^^)になってるからそうなんだろうけど
60から50ぐらいでディーラーの交換攻撃くるからね
車検じゃなくても点検でしてると思う通常なら12カ月包茎点検と同時してるかと
6か月点検でもすると思うよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 15:13:26.73ID:5HrnbUZo0
>>720
80%を下回るとアイドリングストップしないと寺に言われたから満充電じゃないのかも。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 16:47:53.47ID:dVqKZh+p0
>>721のサラッと下ネタ挟むテクと人気に嫉妬
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:14.16ID:+NF0OAmH0
>>734
それ書いてる人って70代の人かな?
今どきエンジンかけてアクセルベタ踏みする人っていないでしょ
水温60度以上になるまで待ってたらエコじゃないし時代に逆行してるし
それ言い出したらターボ車にはターボタイマー付けないとダメじゃんか
ディーゼル車だとほぼアイドリング状態で走れるからいつも暖機運転してる感じだし
GTLINEでもそれほどアクセル踏まずに街中は走れるけどね
家の玄関の前に高速インターがあって高速に乗る必要があればある程度は暖機した方がいいでしょうね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 19:56:15.34ID:H7BTeAIw0
>>735
ちゃんと記事読んだ?
停車してアイドリングしながらの暖気なんて推奨してないよ。

もし暖気をするなら、エンジンかけてしばらくはゆっくり走ることが暖気だ、程度の表現だと思う。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 21:33:26.02ID:WWffMLZk0
アイドリングストップ車のバッテリー問題は対象車全ての技術的課題だが、
輸入車は寺のバッテリー交換がやたら高額という個別の問題があるな
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:34:48.81ID:iV7DscKL0
>>651
しばらく車は買えないけど、新古車が安いから次の車にとかなり気になってる。
輸入車全般そういう傾向なんだろうけど、プジョーは特にお得感が強い気がする。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:58:49.22ID:+NF0OAmH0
>>740
がんばれ〜あんまりオプションないから輸入車の中ではお得感なのかな
年々プジョーらしさはなくなってきてるとは思うけど国産ぽくなってきてるので違和感ないと思う
ちょー昔のプジョーはまずミッションの違和感を感じたでしょがアイシンになったのでなくなった。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:02.16ID:+NF0OAmH0
308は図体でかいけどコンパクトカーみたいに扱えるので面白いと思う
208みたいにドリフトしながら走るのは無理だけど(できなくもないがする必要もないので)
508でもキリキリ走らそうとしたら出来なくもないけど308ぐらいがちょうどいい
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 23:55:53.56ID:ykakh5jh0
>>742
Golfが一番競合だろうけど、見積もりとって比べてみたら良いよ。
車両本体価格は同じくらいでも、結局、ゴルフはある程度オプションつけないとまともに買えない。400万からって感じ。
308は(ETCとフロアマットは必須として)あとは何もつけなくてもまんまで買える。

308SWでガラスルーフが11万でそれだけ買えるとか安いよね。
ゴルフでサンルーフつけようと思ったら、highlineにさらに70万くらいオプションつけないと選べない。

日本車でも同じような車格、装備だと308同等の値段で買える車ってそんなにある?って感じする。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 10:17:46.34ID:0A5YXuBL0
300万ぐらいならアクアとかボルボとか色々あると思うけど
当方の地域ではフォルクスワーゲンもプジョーもトヨタ系がやってるので大きな意味では競合してないかも
トヨタでもディーラー同士も競い合いもあるしディーラー目線では競合してるんだろうな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:11:58.20ID:1XQrf/nQ0
>>744
Golfはまさにそんな感じだね
本体価格だけ見ると安いけど必要なメーカーOP付けると驚くほど価格が上がる
国産だとスバルもそうだね
プジョーは必要な装備が最初からついているし、
登録済未使用車が結構あるから好みが合えばかなりお得に買える
ちなみに自分は以前VWに浮気しようとしたけど、
かなり傲慢な商売でそれに萎えてプジョー乗り続けてる
今はディーゼルでやらかしたしそうでもないのかな?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 13:02:50.16ID:tZNBGznW0
>>761
1.6D allure、諸経費込みで130万引きを実現できればね(笑)
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:17:47.68ID:S8WMoHNR0
外車全般に言えるかもしれないけど、この車に変えてから走ってるとやたら周りの車が意地悪してくるな
煽ってきたり、逆にめちゃくちゃ距離離れて後ろ走ってたり、駐車場でわざと近くに停めたり特にベンツ系乗りが気になるみたいだな
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 19:02:44.15ID:S8WMoHNR0
案の定叩かれたかw
前の車ではなかったことが頻繁に起こるんで不思議に思っただけ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 19:45:01.43ID:a8HFuZIo0
まあ、LFAくらいだと色々有る鴨知れんな。
今日走っているの初めて見ただけなんだがw

しかし最近のボルボってデカく丸くなったよなぁ。
空飛ぶ煉瓦でなく地を這うチーズフランスて感じ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:06:02.69ID:USncSP0z0
いるいる
エンストってか駐車場で動かなくなって、別に塞いだところを通らなくてもいいのにわざわざ通ろうとしてさ、クラクションを鳴らして嫌がらせ、しかも何台も
そこを塞いでた駐車場は狭いし店からも遠いのにさ、嫌がらせして来て
動けないと合図したら、何だよ、そこいつも停めるところだみたいに口でやりかえして来て
日本車だったらやらないし女だったらやってないのにさ

あと立体駐車場でもそう
わざわざはみ出して来てこちらが端に停めてようやく停まってればぶつかれば相手が悪くなるから仕方ないように通って行ったり
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:09:01.23ID:USncSP0z0
ドラレコ付けてる表示出したらマシになった
オートバックスにも一時期レジの前のコーナーに注意表記の貼るもの置いてあったよ
そういう地域に住みたくなかったけど仕方ないのでそうやって対応するしかない

バイクにもドラレコ付けられるみたいだね、2ちゃんにスレあってビックリした
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 22:42:15.23ID:z6TNMP4m0
元々外車乗りなんざみんな自意識過剰ちゃんだよな
オマエモナー
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 03:45:12.09ID:IHKmK+SF0
特に今の308のデザインて最大公約数的な感じで、別に特徴もないし、他から意識されるほど目立つわけでもないしな。

家族が駐車場で素でベンツを間違ってドア開けようとしたことがあるくらい。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 06:08:23.64ID:EF4ij5za0
1.6 BlueHDI はタイミング・チェーン、タイミング・ベルトのどちらなのでしょうか?

ググり方が悪いのか、判りません。

詳しい方、ご教示お願いいたします。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 07:25:10.89ID:URdE8Aw40
一連の書き込みで308オーナー像が見えてきた
色々乗り継いだ熟年層と無理して購入した
ゆとり世代が多くを占めているんじゃないか?
そりゃあ意見も合わないわなw
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 08:43:43.85ID:di62y9Sy0
>>783
昔ながらの乾式タイミングベルトです。
ガソリンは湿式ベルト。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 08:53:05.43ID:X1ogOfNN0
>>784
20代は車に興味ないのでは?
点検とかでディーラーに行っても来店者は年配者しか見ないぞ
年代関係なく年収は低いけど明らかにランクがわかる国産車には乗りたくないって人じゃないの
ボルボとかOP無しフォルクスワーゲンとか見てそこそこ装備があるプジョーが魅力的に見えるんでしょ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:06:30.47ID:09KkzH000
無理して購入してるのは日本車の新車を買ってる層じゃね?
まあまあいいなと思う車は高い
外車の方が経済的だし、その理由としてスタッドレスもセールで輸入タイヤばっかり出回ってるもん
そうじゃないとカーショップも高いスタッドレスが残って売れなくて在庫処分に大変らしい
日本車新車をローンで組んで女も子供もなんて今の日本の地方はやってられん
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:10:09.16ID:09KkzH000
意見合わなくてさせてるのはオーナーじゃなくて以前からプジョーのスレに入って外部から茶々入れてる人でしょ
中古ばっかりだと経済が悪くなるからだから不満をぶっつけるみたいな
ディーラー車の整備は本当に整ってて凄いと思うし今の中古に違和感はないわ、スタイルは違和感あるけどそれ以外は満足してる
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:58.54ID:pcmfDh3A0
>>787
あ〜、そんな感じがするわw

ディーラー逝っても俺みたいな底辺現場爺は合わない感じ。
営業マンは姿造って歩いているし、客層は高年齢層が多い。
ディーラーで読書している爺さんを始めて見たしwww
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:57:25.90ID:DaLma/NH0
ディーゼル投入前までは比較的PSA車やイタフラ乗り継ぎ層が多かったけど、
今はだいぶオーナー層、志向が多様化してる印象。
HB、SWでは世帯構成も違うだろうし。
全車種同一スレだと話が合わないのも仕方ないかと。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 11:10:23.61ID:09KkzH000
全体的に客層問わず新しいのだと208も増えてるな
爺さんなら自分は308に乗るのが自然だと思う、3008も乗り降り大変だし
ただ、新車だと308が手が出せなくて慣れない外車で心配、だから208ならって層も多くてディーラーもそれを売上戦略にしてるよう
だから、例えば軽自動車で来た人にも同じように対応するし
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 15:51:27.39ID:IHKmK+SF0
車に払う金額なんかひとそれぞれだし、頑張って買う人も安いと思って買う人も308が良くて買ったならそれでいいじゃん。

787のいうような、他の車も検討した挙げ句、値段に釣られてかいやいやでか知らんけど、それで308を、しょうがなく買うみたいな人なんかいるかね。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 15:54:09.99ID:I0vVCwEu0
>>791
206のヒット以来低迷してたからPCJ的にはディーゼルで台数稼げてるのは良い事なんだろうけど
それだって一時的でいつまでも続くもんじゃないけどな
今のところディーゼル減税終了後の期待の星はリフターだけか
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 17:11:07.98ID:ngwpLAkZ0
>>786
ありがとうございます。
契約した後になって、「そういえば…」と気になりお尋ねいたしました次第です。
交換時の費用を想像すると恐ろしいですが…
覚悟して(?)楽しみます。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 19:41:11.51ID:T+URoJHg0
富裕で買った人で貧乏人に文句言う人は車も大事に乗ってね
たまにベンツ中心に高速で荒い人もいるから
ステーションワゴンは競う車じゃないので大丈夫だが
あまりにも乗り方が荒くて故障したみたいな言い方してもね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 22:22:59.91ID:Fg/b7muX0
SWのGTは新車だとどのくらい値引きありますか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 23:24:17.53ID:Fg/b7muX0
30万くらいですか⁉
すごいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況