X



【PEUGEOT】308統合スレ Part14【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:18.63ID:37hVRJFM0
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車
プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ
【PEUGEOT】308統合スレ Part13【プジョー】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1530442421
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 12:06:21.96ID:xSIsjRDu0
洗車機はセンサーでボディ形状を読み取るけど
前後左右の上半分はガラスって認識するけどルーフは鉄板としか認識しないって事か
名指してるのはプジョーだけダメなんじゃなくて
ガラスルーフといえばプジョーって認識によるものなのかな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 13:01:24.48ID:zv2Nkyd/0
>>426
蜘蛛の糸だったわ
傷だって見ないと分からないくらいしか今はついてないが、ブラシみたいな古い洗車機は保障持てない
布黒ボディには洗車傷あるよ、次回コーティングをお願いした際にはそんなに見えなくなるはなりそう
この位の傷なら洗車機にかけてしまうな、服の汚れを取る方が手間かかりそうだ

うちの近所のガソスタにもそういや外車の形状に対応してないので外車はおやめ下さいって表示あったわ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 13:01:50.55ID:ES7QZWZG0
日産デュアリス乗りで308検討中だけど、同じくらいのグラスルーフ普通に洗車機通してる。細かい傷はわからないけど問題ないな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 13:24:18.21ID:U7mNPuN70
>>429
ゴルフ4で2000年の秋に登録。
樹脂部分は特につや消しで弾力もたせたようなところでベトベトになっているところがある。
内側のドアハンドルとか。
プジョーのが将来どうなるかは知らん。
まあ、書いたような症状はここ数年だから、それまでに乗り換えればいいんだけどね。次はそうするよ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 15:47:06.54ID:t6oF+gtq0
全国一周の旅に出たらすぐではないけど真夏のギラギラの件もあって故障来たな
直して貰って今は運転の調子いいよ、今5万キロです
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 16:57:23.45ID:U7mNPuN70
>>434
自分でもかなり乗ったと思う。
あんまり不満もなかったから乗ってたけど、最近いろいろ試乗したらやはり古くてボロいことがよくわかったので、特に未練もなく、今は一日でも早く乗り換えたい。

>>432
ありがとん
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 18:39:08.47ID:cua69VgG0
ディーラー販売店に寄ったら2008が売れてていいもんだねって思った、旧型でもディーラーの整備はとても綺麗(中古はその分ディーラーでは乗るまでの整備代でかかるからね)
当たり前と言えば当たり前だけど車って自分でもそこまで綺麗に出来ないから日本文化のそこは特殊なのかなあと思う
浮気癖がついて来たけどそんなに余裕ないから特に今からは愛車を事故起こさないように気を付けないとな
夕方はまだ目が日照の角度が低くなったのに慣れてなくてフォグ点けても暗いからスピード落として安全運転しないとな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 20:02:46.45ID:13nhW4F20
俺昔、幌車乗ってたけどばんばん洗車機通してたで。
もちろん幌もブラシでブワーーって洗ってたけどちょっと雨漏りするくらいで全然よゆー
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 20:47:11.95ID:kaW45Q+i0
ディーラーと似たような保証の車両保険に入ったけどもう一回確認しとこ
どこかの知らないペットさんも黒ボディの下に入ってヒヤヒヤだった
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:17.09ID:y0WUUDfO0
308 TECH PACK EDITIONタッチスクリーンシステムバージョン074Cで、
MirrorLinkが動作しました。スマホはXperia Z5Cで、RockScoutアプリを
インストールすればSpotify等が使えます。一方、対応するナビアプリには
日本の地図が無いのでナビ用途には使えません。どうにかならんものか思案中。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:10:27.28ID:MfomuJFP0
>>453
ナイスチャレンジ!
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 21:39:43.11ID:y0WUUDfO0
ちなみに、接続直後には以下のメッセージが表示されます。
(原文ママ)

----------------------------------------------------------
ソリューションミラースクリーン
----------------------------------------------------------
MirrorLinkを接続しています Android Autoを起動するに
は、携帯電話の接続設定を変更してか、携帯電話を再接続
してください
----------------------------------------------------------
OK | キャンセル
----------------------------------------------------------

もしかるすると携帯電話の機種によっていはAndroid Autoが動作するのかも。
Xperia Z5CではMirrorLinkを凍結して起動してみましたが駄目でした。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:10:37.75ID:i/rh1K1b0
>>455
Tech Packはcarplay対応とだけアナウンスされているけど、日本語メッセージまであるってことはAndroid Autoもありうるのかな。

ところで、Tech Packということは、ずいぶん最近の納車では?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:48.82ID:Kc4MroMr0
>>458
うちのは4000〜5000kmぐらいかけて乗り味が滑らかになったから、変化のプロセスを楽しんでね。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:06:14.73ID:cwqnivLB0
>>458
HBです。
試乗したアリュールの16インチと比べるとハッキリと硬いです。
一方、スピードを出すほど乗り心地が良くなる気がします。
あと、空気圧によっても乗り心地は大きく変わると思います。

慣らしもまだまだなので、数千キロは走らないと評価は難しいかと。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:16:33.53ID:cwqnivLB0
>>459
やっぱりそうなんですね。
現在1000km弱なので、乗り心地は進化中といったところですね。
ちなみに、ハンドルの渋さが漸く取れてきたところです。
納車直後は、ハンドル中立付近の動きが渋く、真っ直ぐの道を
真っ直ぐに走るのにも気を使うほどでした。あと、エンジン音も
300km程度走るまではガラガラ煩かったです。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:37:39.72ID:vU0M9MY00
>>465
オススメの銘柄は?
ちなみに、前車はCitroen C4 2.0Ex初期型にBluEarth-Aを履いていました。
元のタイヤと比べて乗り心地は柔らかくなり、静粛性も向上、直進安定性
は若干下がりましたが、むしろ真っ直ぐ走り過ぎないところが気に入って
いました。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 11:28:48.61ID:i45U9fxN0
人によって感覚違うから分からないな
安くてネットでもひっかかるようなメジャーなものを使ってて
ただ、国産メーカー履いている日本車から文句を言われたことがあるので堂々とは書けないが純正よりはソフトの方が好み
あと自分はネット販売だったのでトラックが特に遠くから運ぶのは嫌がってたな
高速は急ぐと不安定だったので次はソフトベースのスポーツタイヤにしようとも思ってるが、静音性もラジオの際とか気になる人もいるしね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 12:07:28.92ID:i45U9fxN0
台風25号は特に日本海沿岸部だと塩害被害が予想されるんだって
洗車ネタがあったので綺麗に保ってる人は一応レス
雨水の道路を走れば下周りもやらなくちゃいけないのかな
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 13:42:00.18ID:9vlpFysx0
Primacy4を履いてる人いませんか?
次はミシュランのコンフォートを試したいけど、車重のあるクルマ向きとの噂があるので308にはミスマッチかも。
1.6dです。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 23:56:56.07ID:M7q3EB2M0
レーダー探知機は、ユピテルのレーダー探知機 A520を検討中。
OBDIIアダプターでOBD12-MIIIセットのものですが、使える?
極力ミラー型のものにしたくて、ただドラレコはコムテックなので連携考えてコムテックの良いのあれば教えてください。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 08:31:02.66ID:id9dkNuQ0
>>489
もし分かれば純正バッテリーが原因で強化にすれば収まるのか教えてくれませんか?
T7で結構苦労して、バッテリーの片方はすぐ見つかったのにもう片方の極はどこから持って来るか説明書見てもネットで見てもすぐ分からず路上で苦労した経験あり
しかもバッテリーを仮に交換しようと思ったら周りのプラスチックケースをガチガチ外さなければならなそうで下手すりゃプラスチックが壊れそうだし大変でした
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:39.73ID:id9dkNuQ0
あ、ディーゼルに乗ってないビンボーなのでディーゼルは良く分からず
ディーゼルとガソリン、T7とT9が混在しててこんがらがるよね
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 12:57:07.51ID:D9oD6mjv0
>>489
自分がT9 1.2でエンストやったの真夏のお盆休みでしたので、季節性はあまりないんじゃないかなあ。
納車半年でバッテリーは十分充電されてた状態。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:31.99ID:id9dkNuQ0
半年か、207の時はCPU/ECU?が不調で制御がおかしかったので見て貰ったら最新になってなくて
それって輸入元の件やお客さんによっては整備に出さない人がいるから旧いままになってるのかな
ディーラー車だったのでその書き換えはタダでやって貰ったけども
その年数なら間違いなくバッテリーでもないしうちのディーラーならなるべく責任を持って対応してくれましたよ
何でしょうね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 17:09:10.67ID:8v2N5wXj0
今日突然運転席のドアノブに触って解錠しても後席ドアが開かなくなった。
助手席ドアで解錠すると全ドア開く。
タッチパネルの設定をどこかいじってしまったのか、あるいは故障か?
T9です。
0501497
垢版 |
2018/10/06(土) 19:31:17.86ID:D9oD6mjv0
>>498
時寺でECUを当時の最新版に書き換えしましたよ。以降、再発してないですね。
但しそれがエンストの対策版だったのか、たまたま再発しないのかは判らないけど。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 21:09:42.60ID:DECmAjeO0
本日、308SW Tech Pack納車されました。
TPじゃないけど、各エディションの試乗はしたので納車されて特に驚きもないけど、パークアシストは試してなかったんでちょっと感動。
どこまで信用していいのかちょっと怖い。使える場所の見極めがちょっと必要かも。などとは思う。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 01:47:01.99ID:li6Lcrm60
普通に高速走っても1500〜1800rpmぐらいだな
2000rpmで巡行してるのと110qオーバーは確実で取締り車両に目付けられるよな
2000rpm以下で巡行してても煤焼きはしてるの?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:35.10ID:vqW9l44l0
>>497
真夏にもエンスト発生するですか。

私は新車半年後の真冬にエンストしました。
発生時の外気温は氷点下10℃程です。
ディーラーからの対策案は、暖気運転するようにとの事のみで…
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 20:45:59.21ID:j4HH46cZ0
新しいことをすると不具合が出るものだね
プリウスもハイブリッドにした時は不具合が出てリコール関連が出たけども
プジョーのディーラーに顔を合わせても最近は怒って来るのでトラブル出したくないんだけどね
故障や買い替えなら店に行くけど苦情までは出せないな
フランスのワールドカップ?の優勝で何かおもてなしがあるか期待しても何もなかったことからいっぱいいっぱいなんだろうなって思うし
プジョーもフランス国内では質素に作ったりするらしいがだから日本から要望を出さないとなかなか動きにくいしどうするんだろうね
ディーラー車にすることがあったら話をしてみるけど、今回ディーラー車じゃないから最低限の対応しかしないようなのでごめんね
パリのショーに顔が出せる体力と身分があればな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:44.50ID:y19Me48D0
>>510
SWでしか比べていないけど。
GT買おうと一度決めて、テックパックエディションが出たところて、最終的にテックにした。

決めては、ACC欲しいかどうか、そこに50万の価格差を認めるかどうか、で決めればよいかと思う。

以下自分の感じたポイント。

パワーは、1.6リッターでも普段使いでは十分。二人乗りなら上り坂でもアクセル踏めば背中から押されるような加速も味わえる。
平地のフル加速なら1.6でも怖いくらいで、そこまで踏まないと思う。
GTの8速EATは、それいる?と思う。燃費のためという説だけど、カタログ燃費は6速の時より落ちてるし。
実燃費は知らんが、カタログ上なら1.6の燃費最強。

ブレーキ付きのアクティブクルーズコントロールがGTにしかついてない。
30km/h以上でオンにすれば停止までサポートするので、すごい楽。
これが欲しければGTにするしかない。ここはすげー悩んだ。

GTのアルカンタラのシートは気持ちいい。滑らない。
では1.6のファブリックシートがだめかというと、シートのサポートが深いのでお尻が動いてしまうような問題はなく、そして適度に滑るので姿勢は変えやすい。

GTの黒基調の内装は微妙。好みだが。自分には、重い。暗い。
1.6のグレーは車内の雰囲気が明るくてよい。グラスルーフとの相性も良い。

ブラインドスポットモニターはGTだけの装備だったけど、テックパックエディションには付くようになった。
最初は、これが外せないと思ってGTで検討したもの。

外装は、GTにサイドのスカートがあるけど、まあ、あまり目立たないのでこれでどうこういうものではない。
そして、二本出しマフラー風のダミー装飾は微妙。実際の排気口はリヤバンパー内の見えないところに下向きについている。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:53.32ID:SHi/SPHc0
>>510
1.2ガソリン乗りだけど、ディーゼルも両方試乗したことあるので、上で出ていない感想を。

GTは足回りも強化されてるので、乗り心地がカッチリしてる。
高速の安定感はGTのが上。町中は1.6のがしなやかで軽い感じ。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 23:15:11.25ID:y19Me48D0
価格差は50万でなかった。
グラスルーフ付きで比較すべきで、61万円差ということになる。

GTの足回りカッチリというのはオレはよくわからなかったけど、18インチ履いてるのも要因にあるかもね。

テックは17インチだけど、もっと薄いタイヤ履きたいとはあまり思わない。
好みだろうけど、自分的には16インチでも柔らかい乗り味ならそのほうがいいんじゃないと思うくらいなので、あまり魅力ポイントではなかった。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 00:27:15.18ID:KtgNVp9m0
>>517
確かGTiの250hpと同じような足回りのはず。
諸元見れば分かるけど、車高と最低地上高が1.6より10ミリ低い。
ブレーキディスクのサイズも違うので、GTは17インチまでしかインチダウンできない。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 02:53:38.68ID:0qi5qYDV0
>>512
前にも触れたけど、なんでスポンサーでもなんでもないプジョーがサッカーでおもてなしすんのさ。
五輪とかスポンサー外がそれにかこつけたキャンペーンやったら大問題だよ。
ATP楽天ジャパンオープンのVIP席抽選招待が今年は無かったようなのがよっぽど残念。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:20.94ID:fr/QKg370
>>514 >>515
ありがとうございます
SWで考えてて、1.6は試乗できたんだけど2.0はハッチしか乗れなくて
パワーの余裕とかは当然2.0だけど、そこまで必要でもないかなと思いつつ、高速よく乗るのでアクティブクルコン捨てがたい…
マイチェン前モデルの1.6があれば最適なのではと思い始めてます
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 09:55:07.63ID:XMBOtsOS0
>>523
マイチェン前のACCと現行のACCは別物。
マイチェン前は車間距離もみて速度コントロールするACCがついていた。ただしコントロールはアクセルのオンオフでのみ。
今は、GTがブレーキも操作して前車が止まれば停止までするACC、それ以外はただの(アクティブでない、車間距離はみない)速度を一定に保つのみのクルーズコントロール。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況