X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【AZE0型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:48:52.06ID:EhvcSdIJ0
>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事


【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】前型AZE0型

日産から2010年12月20日に発売された初代電気自動車・リーフについて語りましょう!!

■注意■
新型(2代目)は新型スレへ


メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531636947/l50/?v=pc

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:26.73ID:P9AG/GJV0
>>631
そのかわり修理代もたかつくけどなw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:54.05ID:P9AG/GJV0
凹んでても腐っていかないから放置プレーが捗る
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 09:20:12.42ID:P9AG/GJV0
マジレスして欲しいんだが、遠出ならスペアタイヤない場合、保険やらなんやらつかってしまえばいいとおもう。近場でやらかした時は、どうするのがベストかね?
修理キット使ったらタイヤ買うはめになるとか最悪じゃんw
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:20:33.45ID:R0KenSSj0
>腐っていかないから

近所にある錆だらけのVWビートル
不思議と穴は空いてないんだよな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:31:34.83ID:1VTqYKn20
今時任意保険でサポートされてるでしょ
ちなみに電欠でのレッカー移動はzesp2は年一回だが任意保険は故意と判断されない限り回数制限無い
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:51.86ID:iKTZb9Pj0
急に電気自動車が欲しくなり、リーフを購入へ向け考えてました。
明日日産へ行きますので、新しい情報も確認してまいります。
今は決断は少し待った方が良さそうですね。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 13:26:25.93ID:IwhvleDm0
お客とのトラブルを避けるため
ディーラーは発表1カ月前あたりで
そろそろモデルチェンジする事を伝えるのだっけ?

11月下旬にモデルチェンジするとしたら、あと2週間くらいでディーラーにも情報が伝わるね。

現行の生産発注も出来なくれば確定。

まぁ今回は60kWhモデルの追加だから生産発注はできるのか?

噂の40kWhモデルにもバッテリークーラーが付くのなら、40kWhの生産発注も止まるけどね。

急ぐ必要が無ければ1ヶ月程度、待つのが吉
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:34.23ID:IwhvleDm0
まぁ俺らがウダウダ言ってても成る様にしかならないし、ここは旧型スレなのでスレ違いだったね。スマソ

旧型も交換するとバッテリークーラーが付けば嬉しいが、そんな事はまず無いし…

新型スレを生温かく見守るしかないなw
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 15:30:34.06ID:RXU+Z3zc0
旧型でバッテリー載せ替えて乗りつぶしたいがバッテリー交換の例がそれほど多くないのとディーラーによってはそんなことやらないスタンスのところあってどうしたものかw
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:12.73ID:R0KenSSj0
>噂の40kWhモデルにもバッテリークーラーが付くのなら

付く訳ねーだろ?
付けたくない理由があるんだよ
金銭面だろうけど
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:17:23.83ID:HGi/WfJV0
9セグ、8セグくらいになってきたら流石に実用性に無理があるの?w
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:42.28ID:2WiBsPr/0
>>651
この前、みんカラで後期30kWh50,000km走行でフルセグの人がいたな。

https://i.imgur.com/MsY3r92.jpg

俺も後期30kWh35,000km走行でフルセグだけどw
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:59.36ID:OzpgVbEA0
中期から一気にバッテリーの性能が伸びたんだな。
初期のせいでいまだにリーフ乗ってるだけで「バッテリーすぐダメになるんでしょ?100キロしか走れないんでしょ?」とケチつけられる。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:33.80ID:Zx3exFMg0
容量でかいのに載せ替え出来ないなら産廃だよなw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:29:12.74ID:Zx3exFMg0
100キロなんか無理無理w
高速走ったらあっという間80切るしエアコンつけたら80切る産廃w
ちなみに10セグなw
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 09:09:50.22ID:1+2cK8fx0
8セグの我が家のリーフ。警告灯が点灯して全く充電出来なくなった。修理代が高額と言われ廃車にする事に。
近場利用には本当に良い車だったんだけどなぁ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 13:06:34.66ID:mkXPoVne0
>>663
> 60kWhと40kWh
> 二台でテスト走行してるところが目撃されてる

こいつ完全に日産関係者www

しかも頭悪すぎwww

バレバレwww
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 15:42:30.21ID:+oYC8PZj0
>>671
修理代の見積もり取ってみたら?
交換パーツや代金も分かると思うけど。
でも新車に買い替えるよりバッテリーor車載充電器交換の方が安くない?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 17:36:31.10ID:Wpxyskr20
30Xリーフ、リプロ前は約45000kmで1セグ欠けたけど、リプロ後の今は50000km超えでセグ欠け無し。
リーフスパイ持ってないから劣化具合は分からない。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:04.85ID:JvzTZWER0
>>674
お前さ、何キロ走れたのが何キロまで伸びたとかは一切無いとかバカ過ぎね?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:31.83ID:JvzTZWER0
アイミーブのスレ見てると寿命長いSCIB電池の奴らは車は壊れないって思い込んでんだよね
電池の寿命より車の寿命の方が短いって皮肉だよな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 15:27:39.08ID:QbrSXXZQ0
>>666
>>667
>>671
走行距離約90000km
平成23年式
ぼぼ毎日イオンや職場のパナソニックの普通充電器で充電。
急速充電はここ数年で数えるほど。

火曜日にイオンで普通充電1時間完了し、さぁ家に帰ろうとONにしたら警告灯点灯で御臨終。
修理は車載充電器交換基本工賃5万円
車載充電器が20〜25万(聞いたけど覚忘れた)

ディーラーの廃車手数料18000円引いた自賠責と重量税と自動車税の各種返還金で数万円貰って終わりにするわ。
セールス担当も廃車引き取り業者の方が高く買ってくれるかも?とアドバイスくれたけど不動車だし、もういいや。(泣)
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:26:20.16ID:nxp5y/1Z0
確か初期リーフの想定充電回数は年200回、5年で1000回ベースだったと思う。
毎日充電だと1.5倍以上の加速劣化が起きたということなのか。。。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:29:21.62ID:nxp5y/1Z0
あとリーフの車載充電器、ヤフオクの中古で2,3万で出ていた気がするが。
探せば意外と見つかるけどね。次は良い車見つけてくだされ。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:36:30.45ID:Uboj9P/J0
それにしても初期のリーフ買った人ってマジで人柱以外の何者でもないよな。
なぜ日産は勇み足をしてしまったのか……?せめて中期くらいの航続可能距離で耐久性で出せば良かったのに。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 21:45:21.39ID:Uboj9P/J0
>>687
日産って初期リーフをどちらかというとディーラーのデモ用マシンとして置いてたんじゃ無いかと思う。でも予想より反応が良くてけっこー売れちゃって中古でも出したら売れていく。
んで初期不良で大慌て、って感じなのかなあ。
日本における電気自動車の第一印象を完全に決めてしまった。
リーフに乗ってるだけで、数年でバッテリー交換だよ?とかほとんど走らないでしょ?とか散々言われる。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:14.50ID:uBxXg/jC0
>>683
それって充電ケーブルの事だろ?
書いてる奴も悪いんだが、車載充電システムが壊れたって話なんだよ
ボンネット開けると一番目立つアルミが錆びて粉吹いてるヤツだよ

お前、偉そうにしててバカみたいだぞ?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 04:05:10.05ID:thKOKcT70
だからその価値も無いって判断だろ

南無〜
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 11:51:49.07ID:LJHnoqkk0
家具られたバッテリー
身の丈に合った、省電力な「DCモーター」で作り直せ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:14:03.57ID:dCNfN3MR0
>>699
超電導充電器も必要だな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 07:36:15.24ID:FJfxCNOQ0
>>699
↓電気単位をまともに書けない阿呆
>電池容量は30kwぐらいでもべつに良いんだけど、
>44kwh充電器なら、30分でキッチリ22kw充電してくれる電池が欲しい

↓校閲ガール河野悦子の仕事
電池容量は30kWhぐらいでもべつに良いんだけど、
44kW充電器なら、30分でキッチリ22kWhを充電してくれる電池が欲しい
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:27:29.74ID:59aNK7bb0
句読点も打てないバカwww

あいつしかいないじゃんwww
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 01:20:01.98ID:3tCD4A9l0
>>712
もう安い深夜電力は関東では契約出来ないんだよ
しかも電費の悪いRV
そうなるとガソリンとほぼ変わらない電気代だし

日本じゃEV はもう売れないよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:10:54.12ID:pw8E7kN20
>>719
ナオミクス効果で売れるのはGT-R
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:18:50.20ID:pw8E7kN20
>>717
150万円
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:49:17.22ID:6nAi10x40
再生バッテリー載せ替えた人っておるんか?
内装は軽自動車wリーフのバッテリーゴミ過ぎて悩むわw
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:07.93ID:HbX7jJWN0
ゴミをゴミに載せ替えてもゴミはゴミ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 09:28:05.10ID:ZurU5Vvk0
>>712
中国ではもうすでに600キロ走るピュアEVが出てるらしいね。テスラももっと安い車を投入してくる。
日本のメーカーはマジで危機感が足りない。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 09:31:25.56ID:AYwPUcMh0
>>723
俺のリーフは15万キロ走行だけどバッテリーの劣化は85%。
20万キロ行ったらバッテリー交換してまたさらに15万キロくらい乗るわ。
ガソリン車はそんなに走れないよな?ザマァwwww
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 16:04:15.55ID:5TmbA4Hc0
ガソリン1L200円時代もうすぐだなw
俺リーフに乗ってもう6年、ガソリン代、整備費、保険、税金考えると
もう300万近く節約できてる。
150万で試乗車買ったので、貯金増えまくりw
新型来年150万になったら又買い替えるつもり。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 17:20:34.96ID:/uFN0RvH0
車検出してもブレーキ類とバッテリーくらいなもんかかえるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています