X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【AZE0型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:48:52.06ID:EhvcSdIJ0
>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事


【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】前型AZE0型

日産から2010年12月20日に発売された初代電気自動車・リーフについて語りましょう!!

■注意■
新型(2代目)は新型スレへ


メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531636947/l50/?v=pc

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 14:38:01.16ID:TjAlziWk0
Bモードで減速すればプレーキパッドが長く保つよね。
プレーキパッドって結構お高いんでしょう?
そう考えるとお得。バッテリーへの影響が気になるけど。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 14:39:08.22ID:TjAlziWk0
てか、リーフトゥホームってリーフのバッテリー寿命な絶対悪影響だよな??
中古の格安リーフを買ってきて蓄電池代わりにするならまだわかるけど。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 14:56:40.83ID:dAmdxL+N0
パナに対する過剰な信仰心がなきゃ買わないだろw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 18:13:12.74ID:QkzbatUz0
>>458

>>441だけど、リーフは走行時モーターが最大80kW出力が可能な電池を積んでいる。
リーフtoホームは6kVA(力率100%なら6kW)なので、出力が原因でバッテリーを痛める心配は全く無い。

多分、充電サイクルが家庭使用分増えるので、その分、劣化が早くなる。

リーフtoホーム買ったら覚悟を決めて、バンバン家庭で電気使って、保証内でバッテリー無償交換目指す方が吉?w

俺は後6年、保証が残っている。
でも走行距離の方で保証期限を迎えそうww
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 18:20:03.86ID:7RDO4oPP0
一定の電流で放電して1時間後に電池が空になるような電流を1Cと呼んでいます。
例えばモデルSの電池は85kWhですが、これは85kWの電力すなわち85000(W) / 400(V) = 約212.5(A)で一時間放電すると電池が空になりますので、
電池パック全体での値としては、1C=212.5Aとなります。逆に、1Cで電池を充電すると1時間で満タンになるはずなのですが、
リチウムイオン電池の特性上、80%を超えると電流を減らさざるを得ず、1Cで充電しても充電時間は1時間を超えることがあります。
例えばリーフ24kWhでは1C=60Aですが、実際には125A=2.1Cでの充電となっており、モデルS 85kWhでは1C=212.5Aですが実際には333A=1.6Cとなっています。これでは電池の寿命が短くなってしまうわけですが、

リーフがすぐにダメになっていた原因のひとつとして2Cというとんでもない入力。
解決法は大容量化である。
テスラ100kWhに50kWhチャデモで入力すると0.5C
これだとほとんど痛まないだろうな。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:27:06.49ID:QkzbatUz0
>>463
10年前のバッテリーは1C充電が基本だったけど、今や3C充電が当たり前の時代になっているよ。

放電側はもっと多くて6C以上が当たり前。

初期型リーフの弱点もそんな時代背景があるんだよな。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:44:55.72ID:uTmyEjsu0
友蔵、バカじゃねーの?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 21:14:23.03ID:QkzbatUz0
>>466
あ〜説明足らずですまない。

電池側の技術が…って事。

充電器側は次世代充電器じゃないと、電池の性能をフル活用できないね。

次世代急速充電器は確か最大350kW出力が可能。
もちろん、受け手側によって加減できる仕様になってる。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:15:09.11ID:uTmyEjsu0
草津市の木村友哉(笑)
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 22:33:08.79ID:CRPLonqc0
>>466
電動工具やラジコンのバッテリーとかは3cとかあるぞ
まぁ耐久性より性能を重視してる物は急速充電が多い傾向
しかしあくまでもその類であって一般的な蓄電池は1c以下の方が遥かに多いからね
ネットで即席に調べた程度の知識でコピペ並べる奴の話をマトモに聞いちゃいかんよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 23:34:17.46ID:uTmyEjsu0
一人で自演を続ける木村友哉
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 08:15:17.07ID:5lGUkYnU0
初代24kWリーフは電池がタコなので充電が進むにつれて充電電流が落ちる。
継続して2C充電なんて夢物語なのです。
高出力CHAdeMOを使ってもSOCが50%まで進むと1C充電に成り下がる。
http://file.nezirex.blog.shinobi.jp/Screenshot_2018-02-02-23-49-06.png
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 08:52:59.33ID:ga0mXcSq0
>>470
そりゃ容量の大きい物ほど、当然Cは下がるわな。

EVくらいでしょ?2C以上の充電が必要になる10kWh以上のバッテリーって

利便性で急速充電が必要な物以外は1C以下充電なんて常識。
そもそも大容量で1C以上なんてやろうとしたら、充電以外の電力使用の方に制限かかるし、コストもかかる。

そんな事も知らずにドヤ顔で言ってる奴の話をマトモに聞いちゃいかんよw

ただの、かまってちゃんだからww

後はスルーするわwww
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:11:41.49ID:kOnhcQxC0
>>474
お前みたいに自分の主張を意地でも通したいからと無理に後付で容量が〜とか話を付け足す奴はスルーされて当然だね

第一に容量とCは関係ないのすら分かってないニワカだし
ネットの即席知識なのがバレてんだよw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:45:55.50ID:ga0mXcSq0
>>476
バカだ〜

では問題!
@ 10kWhのバッテリーを10kWで充電するのは何C充電?

A 10kWhのバッテリーを20kWで充電するのは何C充電?

容量関係ないってよ!www
大草原wwwwwwwww
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 13:00:08.33ID:Sx2WmlN9O
>>477
文脈

>>476
もう文脈に頼る世代は絶滅危惧種
英語かよって位に主語は不可欠だし
主語にしても厳正精確不略明細に書かなければ
このユトリみたいに鬼の首を取ったみたいに湧くスラム層が現れる
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:06:40.23ID:ga0mXcSq0
>>479
ああ、文系知ったかさんか…

基地外の典型だな!

言うだけ無駄だ。スルーしよw

どうせ、最後までレスした方が勝ちの謎ルールを持ち込む基地外だからな!
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:31:10.81ID:j4TU79Sk0
それでは問題です!
草津市に住むキチガイサイコパスとは、一体、誰でしょうか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 16:35:21.58ID:ga0mXcSq0
>>482
そのサイコさんに、何かされたん?w

アッー!てか?ww

早よ、校門科行けよwww
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:03.83ID:2zv3ARLd0
滋賀県草津市のバラバラ殺人事件の犯人は?
サイコパスな犯行が明らかに

https://impressionsnote.com/?p=2313
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 17:55:03.89ID:kOnhcQxC0
>>477
実際充電電力の話をしてるんだから容量関係ないじゃん?
何C充電?と比率の話なのに容量の大きい物ほど当然Cは下がる!って未だに容量自体の話を持ち出すアスペ
誰もバッテリーの容量自体の話なんてしてないからw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 18:01:24.15ID:kOnhcQxC0
>>481
あとお前がこのスレ駐在のしてるキチガイなのはみんな知ってるぞ

毎度押されると今までは草生やしたり罵声で誤魔化しても論破されてたが
今度は論破される前に勝手に話切り上げて逃げる事を覚えたのか
ちょっとは成長したんだな、涙ぐましいw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 18:06:47.55ID:OvhkwDzM0
マジレスすると問題ない
この程度で問題になるなら販売認可通らないし、屋根の無い充電スタンドは存在しない

試しにチャデモ端子に指くっつけてみれば?通電してないのが分かるぞ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 19:42:52.32ID:ga0mXcSq0
>>487
お前が知識は底辺なのに、プライドだけは青天井なのが充分に伝わったw

しかも、リアルで友達がいない寂しがり屋ww

だから、誰彼構わず絡んでくるんだね!www

このパターンはこのスレで良く見るパターン

たまにはダイニングで家族と一緒に食事しろよw
ドアの向こうに置いてある食事を一人で食べるのは美味いか?ww
ドアの向こうの向こうには、泣いてる親御さんがいる事を忘れず、ちゃんと感謝する様に!www

一日も早い社会復帰を祈っているぞ!じゃぁの!wwww
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:15:59.94ID:MM9XkXZm0
>>492
えっ?草津市から祈ってるの?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 00:25:16.42ID:6j4huHc+0
>>494
だからさ、それ、お前が書いた書き込みなんだよ

なんで生きたままバラバラにした?

ムシャクシャしてた?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 00:25:42.51ID:xokwVpe80
>>462
リーフトゥホームについて営業マンに聞いたら、なんか渋るようにしてパンフレット出してきたのはそのせいかな??
俺から話さなければリーフトゥホームの話になんかならなかった
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 00:29:15.23ID:xokwVpe80
初代初期のリーフがバッテリー劣化が早くて使い物にならないってのはよく聞く話だけど、
その後に出た24kwの中期リーフはどうなんだろ??
航続可能距離が100キロ?から200キロまでやたら一気に伸びたのも不思議。同じ24kwなのに
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:16.79ID:92V6Y0de0
>>496

営業マンからすれば、面倒くさいが本音だろうね。
ノルマも無いし、成績にもならないんじゃないか?
事務手続きが増えるだけだし。

日産から買ったの?
いくらだった?
工事費は?

俺はヤフオクで買ったけど、正規ルートの値段が気になってるよ。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 07:34:11.01ID:wEd8fqMh0
>>499
工賃はいくらくらいかかりましたか?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 11:36:36.25ID:xokwVpe80
リーフトゥホーム付けて光熱費削減したいけど、山形だと日照時間が少ないから元を取れるか怪しいなあ
リーフのバッテリー寿命も縮まるし、リーフのバッテリー保証もやってもらった人まだあんまり聞かないし。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 11:40:40.42ID:92V6Y0de0
>>500
すまん俺、資格持ちなんだ。仕事は違うけどね。

趣味がDIYでもあり、電材の金だけで済んだよ。

正規ルート入手で本体価格は、お幾らでしたか?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 13:49:25.23ID:hqKikebb0
>>504
そうか!
充電工事費15万以内ならタダなんだよね。
上手くやったな〜

リーフtoホーム本体も持ち込み可能なら、ヤフオクでGETすれば安くなるし、今後、充電設備補助付きの中古車を買う人のトレンドになりそうだね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 14:24:16.12ID:wEd8fqMh0
>>503
関東在住でしょうか・・
アルバイトで家に設置してくれませんでしょうか。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 16:18:37.26ID:92V6Y0de0
>>507
北関東民だけど
本業じゃないから、ちょっと…

一番難しいのは、本体から配電盤までの通線。

家ごとに通線方法が違うし、現場行かないとわからない事が多いから、素人に毛が生えた程度の俺にできるかどうか自信無いので遠慮します。

俺の家は、2年前に新築した時にリーフtoホームを想定して配管パイプを施工しておいたから、比較的に楽だった。
これが無いと、外壁に穴開けるとかの工事が必要になるので、プロに任せた方が良いと思うよ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 18:00:11.28ID:U0VCaZUe0
やっぱり使えなくなってるよね??アプリストアからも一緒消えてるし早くしてほしいね。ついでに軽くしてほしい。
あと車の色を選べるようにしてほしい。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 23:11:32.95ID:92V6Y0de0
>>516

電車が早期に運行中止で深夜シフトの人が確保できなくなったとか?w
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 23:59:40.55ID:rE6s/9Zx0
日産、今、夜逃げ中じゃね?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 17:25:56.10ID:+Bq38j5F0
こりゃあ〜データ飛んだとか、やらかしたな。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 02:04:50.06ID:VEYvDLYb0
>>522
> NISSAN EVアプリが復旧しないぞー!!
> ディーラーも知らないとかどうなってんだよ?💢

やっぱ日産はダメだなwww

リーフとか絶対いらねーわwww
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:10.39ID:6oYrhiVB0
静岡の停電大変だなwww

未だ復旧せず

どこ行っても充電できない

リーフはやっぱ使い物にならんwww

絶対やめとけ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 01:25:22.84ID:6oYrhiVB0
ネタにはしてない

マジで命に関わるよ

ノートe-POWERのが使える

リーフは災害時危険すぎる
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 01:45:39.56ID:6oYrhiVB0
>>532
だろw

もう停電したら終了

ノートのが使える
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 01:55:07.12ID:6oYrhiVB0
>>534
だからQCまでたどり着けないwww
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 08:06:20.34ID:Ue+zMfxg0
静岡の停電
だから原発再稼働するべきだろ!

こう思わせるのが目的なんだろ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:02:18.32ID:6oYrhiVB0
>>547
こんなクソみたいなクルマ 
みんな乗ってないよ

皆さん『ノートe-POWER』に移行してるwww
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:19:44.64ID:70cUqlFL0
売れてるアクアをネタにリーフを貶そう!

ダメだ、旧型でさえアクアじゃ勝てん、何書いても論破されちゃうわ。

そうだ、日産車同士で喧嘩するよう仕向ければ依頼元も満足だろう!

今ココ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 14:00:57.90ID:6oYrhiVB0
>>549
だからオレは工作員じゃねーって

アクアとかクソ車どうでもいいわwww
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 18:16:04.39ID:6oYrhiVB0
やっと終わりかよ

もう地獄だなwww

リーフとかもう絶対無理www
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 18:50:05.74ID:ChTPxAoG0
早くアプリ使えるようにしろよボケ!!!!
まさかNISSAN車内のプログラマとかに任せてるんじゃねーだろうな??
アプリはプロに任せろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況