X



【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 04:59:41.39ID:LQ1G9Rpp0
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 12:35:32.70ID:5sWbc+hm0
>>769
金が無いから手放すんだって
ブルジョアパーツ満載な車ほど複数オーナーじゃん
ショップもいいことしか言わないからね
キャバクラみたいなもんだ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 19:11:31.69ID:IkBNFqTT0
HICASは症状が出てないから、分かんなかったです。せっかくリフトで挙げてたから下みたらミッション油漏れありでしたw
次回シール交換ですなー
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 20:41:31.64ID:UIfsbahg0
>>789
償却2年で終わって乗り換えかもよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:27:41.01ID:L11PS9Je0
いんや
雨と雪が降らない限り走らせるよ
冬の方が車には優しそうな気がしない?
水温も80度代で安定してる
夏場は90度を越す事があるから精神的に良くない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:36:48.43ID:pL/Jpv+JO
>>793
同じく走る
雪だけは止めとくけど
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:39:09.34ID:w+JtCJUt0
結局、最後はタイヤのグリップや、バランスが重要なんですね
雪にも強い四駆だし走ってナンボですよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:51:53.22ID:dTddHieA0
今年は車庫の前まで動かして、バックで戻ったのみ(汗)
マジでヤバイ。来年はもっと動かすと心に誓って冬眠させてる。\(_ _;)
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:31:34.00ID:KeHZaIBz0
>>802
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある
他車種でラジエーターのスポンジが朽ちてオーバーヒート気味になった経験がある
部品が出るのなら付けといた方が良いよ
でもアッセンブリでしか出ないなんて事も多い
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 08:34:46.46ID:d+MY3ZpA0
>>800
ガレージなら内装は(湿気は別だけど)劣化しないし熱も入らないからプラスチックはボロボロにはならないと思う
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 15:49:15.82ID:gTJ6P+zI0
俺は3週間に一度20キロぐらいは動かしてる。
あとはたまに高速乗って長距離。
冬は高速で凍結防止剤撒かれるから走らないかな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 18:58:07.45ID:oNQ3gO0M0
32すら滅多に見なくなった、本当に減ったなあ
対向車線から来た34とすれ違った時にお互い軽く頷いているのが確認できた時はほくそ笑む
それだけレアになったんだな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:52.73ID:THViXPM60
>>803
そうね。ラジエーターの横のスポンジは重要だよね
シュラウドとファンがタービンだと思わないと

社外にしても冷えずに重くなるだけのタンクラジエーターとか
ほんとチューニングパーツってマヌケで胡散臭いものが多い
ショップもわかってても売りつけてくるから、
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある、は
肝に銘じておかないと

歴史ある大企業の精鋭開発チームは頭脳もデータも
東北の田舎っぺチューナーとは次元が違うわな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 21:07:26.17ID:W619Zl0N0
シュラウド外して分厚いラジエーター入れてるバカもいるしな
水温上昇が遅いだけで冷えない
ただの渋滞で水温がみるみるうちに上がるらしい

32,33の純正ラジエーターの厚みは25mm
34はナント17mmって知ってた?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 22:37:40.33ID:V/t0jLNG0
>>811
ユー以外、スポンジの話やタービンでの例えは理解しているはず
ディフィカルトな話してほんと、ソーリー
シュラウドとファンでエンジンに過給はしてないから(* ´艸`)クスクス
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 22:38:00.94ID:iIP5ioUc0
>32,33の純正ラジエーターの厚みは25mm
34はナント17mmって知ってた?

これは知らなかった。
コアとかフィンの改良か何かやって32、33と
同等の冷却性能を出してるって事で良いのかね。
フロントオーバーハングの軽量化が狙いか。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 23:31:44.48ID:Tby6Wgfh0
>>813
コアやフィンに特別なことはしてないけど
34は開口部が大きいし、ファン形状も違う
水流と風量の熱交換バランスが取れてる
結果的にフロントオーバーハングの軽量化による歴代最高のハンドリング
純正ってすごいでしょ
ダイナ上のパワーグラフには何も現れないけどね( ´艸`)
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 00:40:29.03ID:gC+Ke0aj0
>>815
そうなのよ。こうやって目視で確認できるところはみんな納得する。
エンジン内部やコンピューターなんかは確認できないから
雑誌やショップを妄信して信者になって
払った金額に見合うようなプラシーボ体験を評論家のようにインプレしてしまう。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 05:15:00.75ID:GxkBW9vq0
タービンの話が出てるから例えるならデカイタービンに交換したのにECUもポンプもインジェクターもノーマルで社外はクソって言ってるような状態
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:50.06ID:sFu3UL+v0
8POTのブレーキとかは、あまりメリットないけどね。6POTで充分。

参考
http://apracing-nicole.com/unchiku/brake-caliper.html#003

ショップも6POTが定番化してきたら、デモカー8POTにして宣伝するけど、8POT売りたいからだろうね
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 15:34:05.40ID:yGXJNFi60
MFDの電球って前期と後期で違ってたりする?
T3を3つでボタンとTV部分を交換できるよね?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 18:31:43.22ID:CWdCQPua0
>>827
ココセコムっていうGPS取り付けサービスがあるけど当然対策するジャマーもあるわけで
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 19:06:57.46ID:sFu3UL+v0
34もヘリテージ発表されたよ\(^^)/
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 19:07:01.42ID:CWdCQPua0
というか別に犯罪者の肩を持つわけじゃないけど、奴等の努力と熱意は尊敬するものがあるよ
生半可な対策で防げるわけがない
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 19:27:09.08ID:CWdCQPua0
んなこと言ってねえじゃん
生半可じゃダメよって話だろ
アホに見えるからすぐ噛みつく癖やめたほうがいいぜ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:01:32.99ID:NWmcPk510
>>837
逆に奴等と同じ努力と対策をやっているのか?
やっていない人が盗まれるんじゃないの?敵ながら天晴れという言葉があるでしょうが
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:02:35.48ID:NWmcPk510
同じ努力というか、その、同じくらいの努力ってことね
というか言葉尻に噛みついて本質的なとこを理解できないんだもんなあ…
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:36:59.87ID:lf5X+u/N0
>>839
まー言いたい本質的なことは理解してるよ
しかし盗人・犯罪者に対して尊敬なんて表現は比喩だとしても使うもんじゃない
本当に盗難された人が貴方の表現見たらどう思うだろうか。少しは考えてみたら?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:04:52.59ID:RN/97xKX0
軍事衛星から新聞の字まで見えると言われてるから、犯罪捜査にも使ってくれないかね。

車泥棒は重犯罪にしないと。誘惑に負けたとかとは次元が違う。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:16:24.41ID:8yC7t7nE0
>>843
映画と違って軍事衛星って移動するからリアルタイムで追跡するのは難しいし、欠点をカバーするために数を打ち上げなきゃならん
勿論低い軌道で追跡するのもできるけど、寿命が短くなるので結局数が必要
わざわざそんなことしなくてもNシステムとかをちゃんと活用すれば良いんだよ…
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:37:09.51ID:Xah0idcG0
34乗りって日本語不自由な人多いの?
あと比喩を突っ込まれたら論点変えるのも特徴ですか?

あー、お一人でしたか。すいませんw
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:02:35.05ID:BZtrSBvt0
なんか荒れてるけどとりあえずしっかり対策しとけよ
ユルユルセキュリティで盗まれてるんだからさ
>>846
方向性が間違ってるだけで努力自体はすごいものがあるとは思うよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:10:11.19ID:ODZKNQZ70
Nシステムもすぐに偽造ナンバーに変えるから無理でしょう

こっちもオリジナルの毒ガスセキュリティじゃないと
隠しスイッチを切らずにエンジンをかけたら、あ、ここで書いたらだめか?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:54:07.75ID:tZ93R8CY0
ところがそのNシステムは正規ナンバーを外さずに、或いは外して、ナンバープレートと同じ様式の文字列(正規ナンバーと違う物ね)を書いた紙をダッシュボードに置くと…
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 03:23:24.87ID:57EkVW610
火ぃ噴いたり1000馬力2000馬力にしたりラメ塗料塗ったりする奴らなんだからそんなの無駄だろ
そもそも海外製のフルコンって奴らのほうが慣れてたり
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 07:38:41.40ID:dVlNSK4X0
泥棒はそんなとこまで見てない
セキュリティの有無を確認するくらいでエンジンが掛からなければ放って逃げるよ
社外フルコンでもエンジンが掛かれば持って行かれる
全てがそうとは限らないけど知り合いの車は隠しスイッチを付けてたからドアを開けられてキースイッチの辺りをいじられたけど諦めて置いてったよ
積車で来る場合もあるみたいだからエンジンさえ掛からなければ安心て訳じゃないけととにかくエンジンを掛けさせないのが第一歩だろうな


>>851
詳しくは書かないけど社外セキュリティに隠しスイッチ
自宅ではシャッター付き車庫で前に別の車を停めてる
外出先ではハンドルロック
他に何か良い方法はないかな?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:36:14.67ID:G7RFvzZU0
>>851
Rはガレージ保管でボルテックスのセキュリティ
ガレージの前にお出かけ用のセダンでブロック
セダンにはハンドルロック&タイヤロックをかけて
カーポートの柱にチェーンで繋いである。
夜は通勤用の軽も置いてダブルブロック
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:05:26.66ID:FG7MOtuf0
盗られるよりは良いからね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:32:15.05ID:1OL1dbOW0
SNSで住所やナンバー、勤務先を特定できるような写真を上げない、改造内容なんかも極力書かない。
オークションなんかで部品を出品したり購入するのも自宅バレするから危ないぞ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:51.11ID:2RGXOKFz0
せっかくの伝説のスポーツカーなのに修理や盗難にビクビクしながら所有して
あまり乗らずに税金や保険を払ってるとは悲しいね。自分もそうだけどさ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:12.96ID:kuFcB9GAO
そこらへんはひとそれぞれで
自分は年間2〜3万kmは走るからやはり部品かな
ガレージ入れっぱで乗るのは車検だけってのも仕方ない
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:54:19.80ID:YEnSlQAa0
>>860
そう、だから1分の1のブリキのおもちゃ
高価なパーツでデコレートすることが唯一の楽しみ
性能スペックやパーツで所有欲を満たす
だからほとんど乗らない
たまに街乗りして見せつける
貧乏なブスのブランドバックみたいなもん
劣等感を埋めるアイテム
ダメか?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 16:16:17.34ID:G7RFvzZU0
走行距離で税金が変わるって話がでてきてるけど
俺らみたいなのは助かるよな〜
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 18:32:12.05ID:dVlNSK4X0
距離で課税ってのは現実的じゃないと思う
メーターを戻されたら意味ないから役所支給の別の装置を付けさせられるんじゃないかな
でもごまかす事は色々できそうだから不正防止をどうするかが問題になると思う
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:05:07.05ID:LCadP0j10
田舎のほうが盗まれるんだぞ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:45:58.10ID:oiqyMMeuO
>>871
本当にコレと言いたいが首都圏や大阪辺りでも発生してたような
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 07:56:51.68ID:z6LCLh7S0
数で言うと都会の方が多くて当たり前
割合で言うとどうだろうな
田舎は都会に比べてシャッター付きの車庫とか持ってる割合が高いから田舎の方が盗まれにくいように思うが
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:03:50.96ID:pFD6+BVq0
そりゃ東京、名古屋、大阪等の大都市から気軽に遠征できる範囲の田舎なら盗難の危険性はあるだろうよ。

バイクや車の鍵を差したまま一晩おいても盗まれないような田舎なら都会より断然安心だ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:39:45.84ID:8hJSq8V30
都道府県別自動車盗難件数2016年 

茨城  1590件
大阪  1577件
千葉  1538件

鳥取  8件
島根  4件
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:18:22.50ID:tUs/k38k0
>>872
首都圏って言うのは栃木や群馬も入るんだぞ
大阪だって大阪府全てが高層ビルの立ち並ぶ繁華街じゃないんだぞ
そもそも都会だから盗まれないとは言ってないぞ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:19:50.20ID:tUs/k38k0
>>874
人がいないから時間をたっぷりかけられる
シャッターもやろうと思えば簡単に開けられる(勿論青空とかカーポートのほうが盗みやすいから意味はあるけど)
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:30:41.15ID:/Lxz6q6C0
>>880
話にならんよ、君
それいつの、どこよ?
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:45:56.37ID:AngWhqkc0
>>880
家もそんなイメージだけど
一昨日家の鍵を忘れて帰って風呂場の窓から自宅に侵入したけど
愛犬が最初凄く吠えたけが誰にも見られず咎められずに侵入できたよ
家の玄関にはRとセキュリティー対策のキー三つがあるので今後風呂場の窓は閉める
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:23:59.54ID:KQyxfdN50
最近気になり始めたんだけど

この動画みたいに、アイドリング時に不規則に「ポン」って破裂音?みたいな音がしていて
温まるとかなり減るんだけど、微妙に残ってる。

冷えてるときは音と共に車体に振動も来るんだけど、これって普通にみんな鳴ってる?

https://www.youtube.com/watch?v=IDHHu50YTqw
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:29:04.23ID:KQyxfdN50
マフラーがNE-1なんだけど、NISMOのマフラーはこういう音がするとか言う話も聞いたことあって

他にサンプルの車がいなくて沼にハマってきてる。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:39:55.64ID:mkiidk2R0
もっと乗った方がいいんじゃん
30万キロとか超えれば、車も成仏できるだろ
あれはいい機体だったなあって語れる日が来るよ
今や中国製の電気自動車でニュル6分台だぜ

保存されてるピカピカのゼロ戦と
白黒映像の飛んでるゼロ戦を見てどう思うよ?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:46:26.40ID:ztXcG3SS0
よく保存されてるなあって思うだけだけど
アメリカでP-51とかどんどん飛ばして時々落ちるよかよっぽど良いと思ってるよ

つかどう使おうと勝手だろ?乗り潰すなんて勿体無い、もっと大切にしろって言ったってどうせ聞かないんだろ?
じゃあほっとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況