X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 736b-dWX7 [118.237.153.4])
垢版 |
2018/08/11(土) 01:44:13.52ID:V506NVNF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532961219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:45:51.09ID:fXOx1WJI0
>>182
まる子(⌒-⌒)用のヴェゼルのi-DCD、意外と気に入ったが、これでスポーティに走りたくなるかというと大いに疑問。
確かに真っ直ぐ加速するだけなら十分速いけど、曲がる、停まるが怖い。
自分が運転するとき、山坂や市街地で加減速を細かく調節するためにスポーツモードでパドルを使うことがあるのだが、通り過ぎたらすぐに戻し、その上草まで生やしてしまう。
(ECOボタンを押すと草が生える。)

ヴェゼ子のマスターである(⌒-⌒)は草を枯らす猛烈な勢いで走る。
なにしろ比較対象が先代フィットだから旋回も制動も改善したと思ってるんでしょう。
怖いからゆっくり走ってと懇願したら、車と腕をディスられた!

そういえば花壇に除草剤巻いてたな…草を枯らす女、まる子(⌒-⌒)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:48:45.05ID:fXOx1WJI0
>>184
いやいや…
スバルの提灯持ちだった国沢が、最近スバルに勝ったと持ち上げだしたのはマツダ(アテンザ、アクセラ、CX)のAWDシステム。
何がそんなに凄いのか、未だ試乗していないのでわからないが。

ランクルやジムニー相手じゃ勝負にならないw
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:50:28.34ID:fXOx1WJI0
>>185
WRXがEJ20と一緒にディスコンする頃、タイプRのAWDが出て、人気が出るような気がする。
ランエボが斃れ、WRXが斃れ、タイプRがその路線を引き継ぐ…
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa77-hdxI [139.101.191.213])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:53:34.31ID:VPjQmkzm0
あとSH-AWDがFFベースのスタンバイとかそりゃないわ
https://www.honda.co.jp/tech/auto/sh-awd-1/

これわかりやすいけど
前輪70%:後輪30%〜前輪30%:後輪70%、
後輪左右では、左100%:右0%〜左0%:右100%
の範囲で駆動力を自在に配分します。

アウディのクワトロやエボのAYCみたいにトルクベクタリング機能で
後輪が左右配分出来るのがポイントでDCCDの前後比を多少変えるシステムより上
更にNSXはモーター式で前輪の配分も弄れるから4輪の配分が自在に変化出来る
4輪完全独立制御(やや不完全だけど)
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:55:12.74ID:fXOx1WJI0
FA20も長生きできないと考えている。
S4、レヴォーグはダウンサイジングターボ中心になるだろうし、WRX STIをFA20を積んで継続ってことはないような気がする。
なお、同形状のWRX STIが存続しなければ、S4にWRXの名を冠するよりどころがなくなるから、WRXの名を外すのが妥当。
そもそも、現行WRXは「世界ラリー選手権」とは無縁であり、その名を冠して欲しくないと思っている。

S208にはWRXエンブレムが付かないから買う気になったんだよ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a27-nKyf [211.125.147.222])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:55:17.57ID:RScUHkut0
>>183
ガワが好きじゃないし重いからから買わないけど機構自体は面白そうだよね
自分はもとタイプR乗りだよFF300psは要らないからスバルに来た感じ
今のタイプRのエンジンにレジェンドのSH-AWDとDCT載せて出して欲しいわ
もちろんMTも用意して欲しいけどね
そうしたらVABから次の乗り換え候補になる
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:56:50.04ID:fXOx1WJI0
>>189
雑誌の情報は信じていない…
WRX STIに相当する車が残るといいね…スバルに残っても、スバル以外が路線を引き継いでも、どっちでもいい。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 14:57:20.67ID:fXOx1WJI0
>>192
ホンダの営業さんに伝えておくよw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5336-GcQY [60.119.71.163])
垢版 |
2018/08/15(水) 15:48:00.62ID:MLw+lCOg0
>>185
湿式DCTも乾式DCTもホンダにパテントあるわけじゃ無いよ。

故にパテントを支払った上で製造してるだけで中身はボルグワーナーかシェフラーの物でしょう。
「ホンダはDCT持ってる」ってのは少し違う気がするパテント払って「似たもの作らせて頂いてる」ってのが正解。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f336-MVL8 [220.46.166.225])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:08:02.12ID:IXYncbU00
ホンダのAWDが〜とか必死になっているやつがいるが、車としてかなり昔に出たGT-Rより性能が格下な時点でお察し。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:34:43.55ID:fXOx1WJI0
>>197
それが過去にスバルディーラーにしつこくお願いして実現した車があるんだけどな…

BPに2500ターボ載せてくれ
S402にはワゴン設定してくれ

おそらく、同時に同じことを言った人間が他にもいたと思う。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:48:13.99ID:fXOx1WJI0
>おそらく、同時に同じことを言った人間が他にもいたと思う。

何人もが、いろいろな店に同じお願いをしていたら叶うってことだよ。

他社の支配下にあって徐々に奇行が目立たなくなってきたスバルや日産がWRXやGT-Rをやめる確率より、奇行種であってしかも未だに独立資本であるホンダがtypeRをやめる確率の方がおそらく低い。
i-DCDみたいな命懸けのギャグをかますホンダ…(エンジンだけの車にはCVTなのに、電気モーター付きのHVにDCTって、普通逆じゃんね?)

まあ、君たちはtypeRに期待してなさい。
私は次はポルシェを買うから。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6a-0Loy [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/15(水) 16:53:53.94ID:fXOx1WJI0
GT-Rはともかく、NSXは今やちょっと怪しい…次はないんじゃないかな?
鳴り物入りで登場して然るべき、V8、V12に匹敵すべきダウンサイジングターボ+モーターのハイブリッドスーパーカーのはずが、今や「レクサスLF-A」と同じようにその存在を忘れられている。
(フェラーリもハイブリッド、ダウンサイジングターボをそれぞれ出してるけど、未だ組み合わせてはいない。)
運良く、どっちも公道を走ってるのを見たことがあるけどね…
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bb-M+Nh [124.102.91.173])
垢版 |
2018/08/15(水) 20:29:32.97ID:lhN0z5gI0
>>210
S208を貶すためにわざわざ買った人だっけ?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f336-Qb5F [220.8.251.121])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:49:49.42ID:2kkbGZwn0
そんなの報告しなくてもいいから、他メーカーとDCTの話題を振るヤツはNGにしとけ。
相手にするヤツラもその仲間だ。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f718-iNLW [106.159.242.141])
垢版 |
2018/08/16(木) 07:20:19.01ID:m2aCR0nr0
>>223
PS4
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f718-iNLW [106.159.242.141])
垢版 |
2018/08/16(木) 07:21:32.02ID:m2aCR0nr0
>>223
PS4
Treadware 320
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-aggj [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/16(木) 08:36:52.19ID:sy6tPWil0
>>206
今も5ATは海外向けには残っていて生産が可能なんだろうか?
EZ型6気筒エンジンはもう作っていないようだけど。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-aggj [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/16(木) 08:38:19.11ID:sy6tPWil0
>>229
せっかく料率低かったのに上がっちゃうね…
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD0b-1E+N [110.163.131.11])
垢版 |
2018/08/16(木) 09:23:18.70ID:2o0svsxRD
映ってんのドライバーか?
服装キッモいなあ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bxl6 [49.98.169.196])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:03:09.64ID:VkuI9OrZd
ただの作業着じゃん阿呆か
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-YM2i [182.251.244.47])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:18:55.48ID:ofmjBHlfa
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-ipLS [101.141.55.50])
垢版 |
2018/08/16(木) 10:51:02.66ID:2p6WtQbe0
ABS付きでもブレーキ痕残るしスピンやドアンダーならスキール痕が残るだろうけど無いね。
中途半端にブレーキ踏んでアイサイト制動も無かったかもね。
事故りたての写真だと思うから日中の事故。
カーブやアップダウンが続くであろう山道だから居眠りの可能性は低いかな。
スマホだろうねやっぱし。

好意的に同情的に見立てたとすれば、対向車がセンター割って向かってきてそれを避けた結果かな。
まああり得るだろうけど、やっぱりスマホかな。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bxl6 [49.98.169.196])
垢版 |
2018/08/16(木) 11:32:22.71ID:VkuI9OrZd
しっかし綺麗にど真ん中ストレートやなあ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-ipLS [101.141.55.50])
垢版 |
2018/08/16(木) 11:59:19.57ID:2p6WtQbe0
>>242
だね。STIっぽいわ。
失礼しました。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f03-AuEm [219.98.254.191])
垢版 |
2018/08/16(木) 12:02:59.90ID:6zar1OM40
ここみたいですね
https://i.imgur.com/avVUm18.jpg
東行き
https://i.imgur.com/76zVJtn.jpg

詳しいことは分かりませんが、クルマは大変なことになっているけど、ドライバーは守られたみたいで、
また、ほかの方を巻き込まなかったみたいで良かったです

私も気をつけようと思う
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-aggj [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/16(木) 12:44:10.13ID:sy6tPWil0
道志みち 懐かしいな・・・
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-aggj [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/16(木) 12:57:13.60ID:sy6tPWil0
丈夫だから重くもなる・・・
初代WRX(GC8)も当時の基準ではかなり丈夫な方だったはずだが、同じ事故を起こしたらどうなっていたのかな?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-ipLS [101.141.55.50])
垢版 |
2018/08/16(木) 15:02:05.14ID:2p6WtQbe0
>>251
エンジン押してるやんけ。
エンジン押したということはトランスミッションも押してるし。
トランスミッションからはプロペラシャフトが後方に伸びているからリアデフ押してるし。
リアデフ押したということはミッション側に同じ力が掛かっているということだし。
いくらプロペラシャフトは脱落設計だといっても間違いなく押してるし。
これでエンジン・ミッション・デフ全部ダメだし。
エンジンマウントもミッションマウントもちぎれるまでボディ側を引っ張って変形させている可能性大だし。
運転席側フレームを押してそうだし。
ラジエータやその他補機類はもちろんコアサポートやサブフレームも全部ダメ。
バンパーもフェンダーもライト類もなにもかもぜーんぶダメ。
とにかくあれもこれも何から何までグルッと丸ごとぜーんぶダメ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d76a-aggj [222.228.136.189])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:26:34.48ID:sy6tPWil0
>>253
そそ。スバル車で事故起こしたら間違いなく廃車だよ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-bxl6 [1.75.209.35])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:28:54.33ID:0JTAczlrd
そうか...アカンか...
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-bxl6 [1.75.209.35])
垢版 |
2018/08/16(木) 16:46:08.69ID:0JTAczlrd
そんなこと無いサイト
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sadb-ipLS [106.154.66.230])
垢版 |
2018/08/16(木) 18:17:48.56ID:HqwfusZ/a
>>271
それと、今回は単独で一方的な被害者とかじゃないから
保険会社が決めた最低限の修理しかできないんだよな
保険会社は修理するか、修理しないでその金額受け取るかどちらにするかにしろと言ってくるだけなんだよね
この写真だと、ガラスにひびも入ってないから、キャビンとかは無事という判定で、
コアサポート交換とフレーム修正みたいな感じの見積もりが来る気がする
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-32De [182.250.242.12])
垢版 |
2018/08/16(木) 19:53:01.73ID:K7DgdgoPa
修理費が100万円超えるような事故だと何らかの後遺症がでるし、査定落ちも100万円ぐらいになるので、直さず乗り換えるのが吉だと思う

保険金額的には廃車認定されるほど壊れたほうがいいけど、修理費250万円超えの大破となると運転手も無事では済まないから、単独の物損で済んで良かったと思うべき
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-ycnR [150.66.105.5])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:02:28.60ID:QI29ZHNsM
そう考えると車両保険かける意味はほとんどないな
保険屋あんだけ保険料とるのに鬼畜過ぎるな
そら儲けまくりだな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f77-dg8D [61.86.136.81])
垢版 |
2018/08/16(木) 20:44:16.84ID:M7la4J+o0
つーかこの手の車両補償は農協(JA)がいい
担当が田舎のド素人(担当もコロコロ変わる)だから査定どんぶりで
保険金請求も言い値でスムース
民間保険会社はやはりプロだけあって払い渋りが酷い
まあこっちが人身加害者なら頼りになるしネットなら保険金安いから一長一短だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況