X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part76【RB26DETT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 23:36:24.99ID:qt9pqQnL0
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516413272/
※↓ワッチョイスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516454961/
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 13:43:07.44ID:Ms2nB+VY0
>>594
モール類高いね。こりゃ今は無理だな。しばらくハゲのまま我慢するかハゲ部分のみの塗装しか出来ないなー
ちなみに9万円ってのはモール部品代じゃなく塗るだけの値段です。
縦はフロントからリアまで横はルーフサイドの盛り上がってる部分より内側だけの部分を塗るなら9万円って言ってた。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 16:34:33.39ID:ew730urn0
グレーが欠品だった
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:55.88ID:2pkVmK9T0
ルーフサイドリテーナーはひび割れと剥げ、リヤガラスのモールは角が縮んでめくれてきてる
どっちも高いよね…
どうせならリペイント時に交換したいと思いつつ先延ばし…
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 17:55:54.90ID:vaaKNzig0
モールも強化型とかあるといいんだけど寒い地方は3年くらいで角がめくれてくる
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:59.86ID:X+Zb+tqX0
今、過去のDでの修理記録見たんだが
平成19年にリアモールを交換した。
リアウインドモール 20895円
同ファスナー2720円
工賃26250円
安かったんだな。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 13:50:54.36ID:Kw03Lj7/0
公式AA

     ┏━━┓┳
┏━━┛   ┗┻┓
┗◎━━━━━ ◎┛
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 01:20:26.38ID:Qvie9gHp0
ちょっとごめん。
走行中、常に右フロントから発泡スチロールを擦り合わせたようなキュキュキュって軋み音がするんだけど、考えられる原因としては何があるかな?
ブレーキング時だけならパットだろうけど、加速中も定速で走ってる時もブレーキング時も常に音がする。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 07:32:23.98ID:sNGVBvkj0
>>604
どんな音か分からないけどディスクブレーキは走行中でもパッドが擦れてるよ
ブレーキを踏んだら音が消えたりするから今回のケースとは違うような気がするけど
真っ先に疑うのはハブベアリングかな?
タイヤが変な音を出す事もあるから空気圧を高くしてみたら消えたとか音が変わったとかあるかも
あと、車の異音は響いてくる事もあるから右前と思ってたら別の所って事もあるからその辺も考えといた方が良い
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 08:56:35.79ID:OHXUAsEr0
>>604
速度で音が変わるの?
エンジン回転と連動していないか?
607の言うように条件を変えて見ると良いよ。
606は正論だけど訊いても良いでしょ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 09:32:27.39ID:ryB4xN4t0
>>604
うちもかなり前から同じ現象で悩んでる
以前ここでも相談したけどわからずじまい
デラで調べてもらってもダメ
タイヤの擦れたような、もしくは発泡スチロールを擦ったような(金属音とは違うのでハブベアリングでは無いと思う)キュルキュル音が右フロントから聞こえるんだけど、うちは走り始めて一定の時間が経たないと鳴らない。
一度鳴り始めると止まるまで鳴り続ける
もう諦めてるけどね笑
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:27.40ID:Qvie9gHp0
みんなありがとう。
鳴り方は、キュキュキュキュ・・・キュキュ・・キュ・・・・キュキュ・・みたいに不規則に鳴ってる。
ただ、走り始めてすぐに鳴り出し、完全に停止するまで鳴り止まない。エンジン音とも関係なく鳴ってる。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 14:58:09.86ID:75hR8Q3P0
セドリック330とかソアラ2800GTみたいな昭和の車なら、おろしたての新車からきしみ音なんて当たり前だったんだけど
32は無かったなあ#
51クレスタなんて信号待ちのたびに自動可変ルームミラーがカタカタカタカタ五月蝿かったし
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 15:03:40.38ID:thoujpX50
そううやオイルパンからの吸い上げするやつとハンドル軸とシャフトの繋がりの所のベアリングかなにかの磨耗が
原因でそんな音出る故障車来たことあったな
0623559 ◆DC282IRjVQ
垢版 |
2019/02/10(日) 17:35:08.53ID:T+/dUSpq0
シート受け渡し無事オワタ
いろいろおしゃべりできて楽しかったんでオフ会もいいなと再認識しますた
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:07:50.72ID:187ROo0i0
ここのスレでしったやつと出会うとか気狂ってる
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:15:13.07ID:iZIkCcbN0
最近高速走った後リアバンパーや羽に煤が積もってる…特に不調ではないんだけど…
どこか悪いんだろうか?因みにドノーマルです。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 01:59:00.48ID:2bkoZJrW0
gtrマガジンでヘリテージから三月に外装部品何点か発表あるかもって言ってるけど、フェンダーやボンネットも出てできたらありがたい
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:20:50.47ID:W+Lp/1bU0
>>624
難易度高いです。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:29.73ID:W+Lp/1bU0
ヤフオクのぼったくり業者より高くなることが予想されます。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 11:17:14.16ID:lhYKJtv10
ここにはもうワンオーナーは居ない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 11:21:59.48ID:tO+8Iswz0
俺のRは俺で2オーナー目
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:42.86ID:vqUStRZq0
>>652
ぼったくり業者は聖杯品は超高値だけど、例えばリアフェンダーなんかは良心的な価格
ですね。ただ、金型が無いダッシュボードなんかは30万を越えると思います。
3Dプリンタ待ちかな?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 18:34:15.17ID:yWFwRZvW0
ワンオーナー、h6式
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 09:15:13.51ID:/GSiwMTS0
横浜34
で、話が通じる
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 17:21:01.01ID:xV73CKtc0
3桁ナンバー?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:37:39.63ID:UuPZwODG0
>>669
事故の時割れて破片が飛び散るとかね。そもそもガラスは極端にいうと丸か四角しかできない。
最近の車みたいな曲がりまくったデザインのヘッドライトは作れない。
作れてもとんでもないコストがかかるし、ライトデカいからかなり重くなる。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 07:21:38.01ID:548zZK2D0
>>671
現代の基準を持ち出して来て、昔の車のライトを作っちゃいけないっておかしいだろ

安全基準に合わないからボンネット作ったらダメか?
環境基準に合わないかエンジン作ったらダメか?
横滑り防止がないから車修理しちゃダメか?
違うだろ?現代の基準に合わなくても部品は出るだろ?

なんでライトだけ安全基準を持ち出して再生産禁止なんだ?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:45.50ID:6WO9k+AL0
>>673
全ての基準は一部例外はあるけど型式認定当時の物が引き継がれるから安全基準で作れないってのは違うだろうな
Gマガに書いてる基準ってのが何なのか分からないけど例えばボルトなんかは環境基準が厳しくなって当時と同じメッキができなくなったってのがある
ガラスの事は良く分からないけどそんな何かがあって今の時代に作ろうとすれば大変だから作れないってなったんじゃないの?
あと、金型が無いと金型を作らなければならないからすごいお金がかかるんで難しいんじゃないのかな?
ゴムやプラスチックは木の型で作る事もできるみたいだけどガラスやボディーパネルはそうは行かない
たぶんパネルやダッシュボードの再販も難しいだろうな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:43.62ID:kV8wcBMy0
>>668
おーい!
0679671
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:02.37ID:10OAYpat0
>>673
すまん、急にどうした?
ガラスは飛び散って周りの人にも怪我させる可能性と、飛び散った破片での二次災害が起きる可能性もあるからでしょ
べつに作っちゃいけないなんて言ってないよ。
ただ現代の車がガラスのライトになることは無いと思うよ。重くてエコじゃないし。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 19:53:21.91ID:deKrR1Vz0
何このスレ短気なやつばっかりなん
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:53.18ID:QQ7SgHPI0
なるべく濡らしたくないから雨天未使用だし洗車も控えてたけど、そろそろ汚れも酷くなったので一年ぶりに洗車しまーす!
洗車のたびに隙間に入り込んだ水気を吹っ飛ばす意味もあって毎回軽く首都高走るから余計な金がかかるわー!
でもそれが幸せww
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 11:08:55.87ID:O9W+xdkO0
短気なやつは33のスレでも行ってろよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 11:39:10.68ID:oWE45xTO0
>>688
土竜の話をこっちに持ち込むな。
あっちのスレで目障りだからヤメロと追い出されそうになったとき、重複スレで何やっても自由だからここでやるって屁理屈言い張ったんだからちゃんと守れよ。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:49:13.85ID:uZWH4Ji/0
ならべたい
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:56:38.69ID:LTPBnhXp0
>>691
土竜の話はもうここじゃしねぇが俺はお前にそんな事言った覚え一つもねぇよ。
思い込みでなんでも火病るな、恥ずかしい奴だな。
土竜スレでも二度と暴れんなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況