X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part76【RB26DETT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 23:36:24.99ID:qt9pqQnL0
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516413272/
※↓ワッチョイスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516454961/
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:20:56.86ID:9Z3GTHKq0
>>331
暗い ついてるかわからん
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 18:27:41.37ID:9Z3GTHKq0
>>312
ステッカーチューンじゃないよね?
ブレンボいれてステッカーはったら見た目からはわからんよ
Yahoo!知恵にかいてあったが

バルクヘッド右側に装着された青いプレートを確認MODEL KBNR32RBFS8 これがVスペU、11桁目の8が証拠

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341590183
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:12:13.79ID:R2VjiNX90
>>337
VスペとVスペ2の違いってタイヤだけ?
扁平タイヤが認可されたかVスペ2が出たんだっけ?
Vスペの初期ロットのブレーキは本国のブレンボ製とかって噂があったな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:25:46.95ID:u88fqKKp0
Rとは別に普段使いの車があって週末のみとかそれよりももっと使用頻度が少ない人っていると思うんだけど
しばらく乗れなそうだからバッテリー充電のためだけに走るぞー!って時はどのくらいの時間走る?もしくはどのくらい走ればいい?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:40:42.87ID:Sgy/tAJm0
今は34なんだけど、週一の隣県への仕事とその次の日の洗車のための移動しかほぼしてないけど、その時は高速使って往復100キロくらいは走るよ

車種が違うから参考にならないかもしれないけど、一応書いとく
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:42:14.44ID:Sgy/tAJm0
あと、その仕事も季節やいろいろな用事で必ず毎週あるわけじゃないから、あまりにも間隔が空くときには車庫内でエンジンかけたり、洗車しに行ったりはしてる(シャッター式だから車庫の中にもバンバン埃が入ってくる)
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 12:14:02.35ID:L11PS9Je0
>>340
バッテリーの事だけを考えると5分くらいで充電はされる
でも車の事全体を考えるのなら30分くらいは走った方が良い
アイドリングでなく走らせるのが理想だけどできなければアイドリングだけでも良い
仕事が忙しくて2年ちょっと起きっぱなしにしてたら燃料ポンプが固着した経験があるw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 13:39:26.22ID:Sgy/tAJm0
>>343
>固着
そりゃそうよ…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 20:56:07.17ID:ilNTf8IR0
>>340です。アドバイスありがとう。
とりあえず土曜の午前中だけ乗れそうな時間が取れたから100キロぐらいは走ろうかなと思う
来年はいっぱい乗るぞー!
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:05.00ID:ILXdYum/0
わしは月曜から金曜までバッテリーチャージャーつなげてるわ、、
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 19:51:18.00ID:mjY1Fk1i0
>>354
突然だよ

スーパーにいって帰りにエンジンかからない、、みたいな、、
その前からセルが重くまわってるからカンがいい人は気がつくかな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 23:02:21.01ID:92ngk9zz0
大体バッテリーは永久機関的なものなのではやいうちのバッテリー上がりとかにはほかに原因があったりする
オルタや発電機関の劣化とか
この辺を簡単に調べるにはエンジン掛けてバッテリーの-端子を外して遠目にしてアクセル踏む
ライトが明るくなったりすれば発電機関の劣化中、プラグの火花を飛ばす電気を造れずエンジンが止まれば発電機関の終了という昔の簡易的調べ方
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 09:25:03.17ID:CnM0xkUs0
天皇機関説みたいな難しい話だな
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:58:54.34ID:f15lGKsK0
明日はニスフェスですね
5月から32オーナーになったので初参加しようと画策していますがゲートオープンの時間帯で何台くらい並ぶものですか?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:23:47.41ID:fES0l56b0
後期にのっててドアを前期用に変えたひといる??
後期から衝突安全確保の重いバーが入ってるみたいだけど
サンダーとかで切断できないものか...
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:40:09.41ID:tSP8ygCC0
>>366
ヘリテージ見てきたけどもっと必要な物を作って欲しいな
コーションラベルなんか要らないでしょ
ダッシュボードやリアフェンダーやモール類をそこそこの値段で出して欲しい
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 08:32:55.50ID:4GMzzpZ00
>>367
昔はいたけど、今はそんなこと言ってられないんじゃないのかな
部品があるだけましというか
>>368
ホース類やハーネス類といった充分大事な物も供給されているけどね
出来るものからやっているのだろうし文句ばかり言っても仕方ない
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:38:14.64ID:KJXp2G1f0
ダッシュボードは25から30万になるけど、買う?
だから造れない。利益でないしね。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 18:01:57.42ID:+lx9kkUV0
>>367
カナザワならドライカーボンドア売ってる。工賃込み100万以上だけど。
それが無理でもサイドインパクトビームの取り外しもしてくれる。それなら数万だった。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 18:05:33.61ID:9GL4BE/A0
どうせ昔の衝突安全性なんてウンコだから→
@少しでも助かるようにビームはそのままにしておこう
Aどーせ死ぬから取り外して軽量化しよう

あなたはどっち?
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:04:58.12ID:KJXp2G1f0
昔アンダーコートをノミで剥がしていたデブがいて、周りの連中は自分の軽量化が先だ
と笑っていた。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:10:17.32ID:d+bT2rTp0
プラグを変えたいがノーマルブーストでも7番の方がいいのかな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:50.74ID:p/RrWLpG0
冬は6番でいいよ。7は夏ね、
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:57:06.51ID:926+wJ7z0
冬と夏でプラグを変えるの?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 05:42:29.37ID:Rh+vhI2Q0
なんで70万も
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:53:53.94ID:uAZvyZZ80
緑の中古Gセンサーヤフオクにでてるじゃん!って思ったらトラスト企画か
欲しいけどあそこから買うのはやだなー
安いGRIDの新品を買うか迷う
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 15:32:35.98ID:UiuEYv1r0
プラといえば、メーターフードのスイッチ周りの部品たちがあれよあれよとバキバキに折れていってしまった…(中の支えてる部分)
もう、こういうパーツも限界なんですね…
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:26:51.74ID:VLLHe92Y0
>>394
ビスを受ける側でしょ?あれは割れるね。
気づいたらライトスイッチがぐらぐらしてて中で受けが割れて固定できてない状態だったり
割れる前ならエポパテでぐるっと巻いておくといい
最悪、全部砕けててもエポパテで土台作ってやればいいだけなんだけど
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 19:30:05.23ID:I2QjLiyz0
3連メーターにジャストフィットするLEDない?
忘れたけど変わった規格だから市販だとなかなか売ってないらしいな
昔変えたけど全部接触不良で今消えてる
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 12:45:48.48ID:gBxb63p+0
3連メーターを外してナビをつけている
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 15:43:20.42ID:e17Eompx0
ちょっと話それるが3連メーターとエアコンそのままで2dinナビ付けたいけど、カナザワで売ってる2din用パネルくそ高くて吹いた
安くすませたいなら自分で灰皿の部分カットしろってことか...勿体なくてなぁ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 16:51:50.11ID:jpeRLsdq0
触媒から排気漏れでブーストが0.5くらいまでしかかからないケースは有り得る?
踏みなおしたり勢い欲踏むと設定圧までかかるんだが
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 02:25:32.21ID:0cZW5PAd0
>>408
点火系か吸気系のトラブルだろうね。
似たような経験したよ。私の場合は点火系(コイル)だった。

なぜ排気漏れは排気漏れで良くは無い。まずはそこを
直すことですね。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:50.11ID:5f2mAcgA0
とりあえず何でそうなったの?
ブーストコントローラーの配管左右反対に繋いでもそうゆう症状は出るけど
弄ってないならなるわけもない
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:25:07.00ID:oka8ltb80
408だけどみんなありがとう
前に一度ブーコンの配管が劣化して亀裂で同じような症状があったけど
今一度見てみても亀裂はないっぽい
劣化したホースは肉眼で見えなくてもエアが抜けることはあるのかな
ちなみにそのときは亀裂部分をはさみで切ってつなぎ直しただけ笑
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 15:26:02.27ID:K/lKS0HH0
突然の素人質問で恐縮なのですが、実家の父が発売当時からのR32GTRに乗り続けておりまして、今度誕生日プレゼントとしてタイヤ交換を考えています。
今までずーっと、タイヤ交換含めてメンテはディーラーにお願いしていたのですが、ディーラーだとタイヤ1本4万とかするらしく、ネットで買って近所のショップで組み替えてもらったほうが安上がりかなと考えてます。
そこで、フルノーマルの車両に合う最近のタイヤは何をチョイスするのがお奨めでしょうか?
マフラー、足回りはおろか、コンピューターもノーマルの車両なので、そんなに高性能では無くても良いかと思いますが
ノーマルだとポテンザのRE71でしたでしょうか?その辺を選んでおけば宜しいのでしょうか?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:06:14.51ID:tFpzzBoP0
エスゼロでいいよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 18:03:34.11ID:2MyNNAwd0
一本4万もするクラスのを買わなくてもRE003でいいんじゃない?
定価でも一本28000ぐらいだし
自分のならまだしも人にあげるタイヤはケチってネットで買うことはしないけども
0419416
垢版 |
2018/12/19(水) 20:21:03.83ID:K/lKS0HH0
>>417,418
RE003はPOTENZA Adrenalin RE003というやつですね。
こちらは、価格comで16000円くらいですね。こちらで検討してみます。
ありがとうございました。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:40:58.00ID:1FjhPEAi0
r35も履いてるってことで俺はダンロップにした。平野タイヤで4本7万くらいだったかな。古い車だし最新最高ハイグリップタイヤは要らなくない?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 22:38:20.94ID:LVAPmdoh0
車両側少し加工すると付くよ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:50:13.69ID:p7RV+8bd0
HICASは撤去したらコンピューターの配線1本切断で警告灯切れるけど
ABSもどこかの配線きるだけで警告灯切れる?
メーターはずすのめんどくさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況