X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part76【RB26DETT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 23:36:24.99ID:qt9pqQnL0
故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ

【BNR32】R32GT-R専用スレ Part75【RB26DETT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516413272/
※↓ワッチョイスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516454961/
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:57:19.52ID:1Xr4jCZI0
>>209
大丈夫ですか?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:16:14.97ID:YdRAflCT0
BNR32だけワイヤー式でGTSやシルビアなどは電気式なのにな。
私もワイヤー切れて重ステになったことあるが、ある程度は効いているから
完全重ステではない。低速域(10から30`)ぐらいでメーターの針がフラフラ
しだしたら要注意。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:19.00ID:CON7YBYv0
そういや走り始めはスピードメーター動かないな
いつの間にかちゃんと動いてるけど
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 07:58:16.44ID:oA8T+f9j0
それワイヤーの先のプラスチックもう折れてて回転で回してる状態かもよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:14:48.21ID:PdaYsOn10
>>213はアシストの意味を調べると良い。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:56:18.67ID:qC1LwTZm0
相談です

ヘッドライトバルブのローをLEDに変えました

スイッチをローにすると点灯しない
ハイにするとローが点灯する。ハイは点灯せず

何でだろう?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 18:18:17.80ID:qC1LwTZm0
後期のプロジェクターです

軽く流してきましたが、ぼんやりしていたのがすっきりした感じです

利用したLEDはCRUIZEのキット
久々のDIYで指先が痛い
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 21:09:15.63ID:3Ol8A6+D0
私も現在HIDに換えてるがLEDにも興味がある。
ちょっと前ならLEDはまだ暗いといわれていたが
性能も良くなってきたので思案中。

ちなみに後期プロ目
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:14:40.00ID:xYrKEqqE0
アマゾンでかったledつけてるけどくらい
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 23:48:21.21ID:RRclezlP0
229です

夕飯後にもう一度流してきましたが明るさは十分だと思いました

自宅のキューブのバイキセノンと比べると少し劣るかなぁと言った印象

Rの後に、キューブ乗って見れば良かった

ただ今度はハイビームが気になるようになりました
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:29:18.66ID:MQdJKnga0
バディ剛性低いなあコレ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:52.67ID:Rq726+s/0
社外ステアリングならどこのボスもR32標準車の前期後期の区別しかないから。
ボス買うとき適合表見て標準車後期のハイキャス付用のを買えば良いんじゃね。
そうじゃなくて純正中古ステアリングの話?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:20.63ID:59I/URxV0
>>240
オプションエアバッグのない32の場合ワークスベルのなら616番が適合
取付するときにハイキャスセンサーの位置を確認してね
センサーの位置に合わせてボスの取り付け位置のセンターをずらすだけで大丈夫だよ
HKBのは前期と後期で品番が違うから一度取り外してセンサーの位置を確認するべし
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:28:59.94ID:38Reba8k0
標準ボスでワークスベルのクイックリリース付けてるとウィンカーレバーに指届かなかったから、ワークスベルのショートボスにしたら32GTR専用プラグってのが必要でショートボスと専用プラグでかなりの金額になったなぁ
うちの4年式はセンサープラグ位置が12時6時だった
おかげでストレスなくウィンカー操作できるようになったけど
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:49:04.06ID:a4L9s2Fc0
ラフィックス2は最近BNR32専用品が出てるので専用品買っとけば問題なし。
ショートボスでもちょっと遠くてウィンカースカるけど。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 14:07:02.65ID:N1cq1wgX0
>>250
性能もいいしコスパもいいし、いいオイルだと思うよ。
サーキットでレッドまでぶん回すような乗り方するならそれにあったオイルをいれた方がいい。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 14:59:43.58ID:nbdMUPAR0
冬場は0w40くらいでいいね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 18:50:49.47ID:qHBS3QJl0
>>250
いいオイルだと思う。たまに関東では安売りするところ
があるようだが、私の住むんでる所には縁がない。
違うオイルだが年中10w-50を入れてる。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:02:20.84ID:nQ4KavJr0
暖気しないとしばらくアイドリング2000回転くらいになんね
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 12:40:20.09ID:3FJKnkrn0
>>250
20リットルペール缶で買ってる
10年以上これだけしか使ってない
580馬力だしてるが全く問題なく8万キロ過ぎたわ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 15:58:30.63ID:ShNnoAFs0
>>261
サーキットで走りはやらんからわからんが、油温110度超えたらクールダウンするようにすれば大丈夫じゃね?

わしは湾岸流してチョイ踏みの口だから負荷も一瞬だし。
無論、120度超えたらたとえ100キロしかはしってなくとも交換しとるよ、自分で。

サーキットガンガンするなら100パーセント化学合成のフェラーリやBMW Mモデル指定の シェル helix 10w-60やら、ドイツのリキモリ 10w-60はかなり良いと聞く
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 16:10:28.06ID:ShNnoAFs0
>>259
冷暗所で保存してれば5年くらいは大丈夫だよ。
その前に20リットルは1年で使い切るけど。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:22:25.74ID:a470U+t00
アフターアイドルは不要だけど暖気はした方が良いと緑のお父さんが言ってた。
特にRBは隙間が大きいから気を付けた方が良いと思うし
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 07:40:31.55ID:Jh8KrZoR0
同じセッティングで行けるはずがないので、タイムを計るサーキットに合わせて決めればいいよ
サーキットも鈴鹿と筑波では全然要求されるものが違うから
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 10:03:37.13ID:HBSdn6BV0
>>268
F10 R8
が、両方行けると思うけど。彼女載せるなら
F8 R6 結局、腕だし
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:56.19ID:5RlMWL3O0
タイヤや乗り手の腕でも変わってくるからなぁ
先ずは一般的なレートの車高調を入れて自分にとってそれがどうなのかを知ることから始めないと他人に聞いても意味無いかと
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 23:24:14.68ID:Di9NVo9s0
ダンパーの減衰力も考えなきゃと思う。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 01:21:26.97ID:Hci6Quit0
家のはもう保存の方向なので大事に閉まってある
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 17:33:45.37ID:v85SSmp+0
なんか走ってない人ばかりだ・・・悲しい
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 00:43:37.89ID:shp0/EOd0
胸のEgに 火を付けろ〜♪
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 08:34:07.42ID:JOC9LwpE0
この時期になると油温が走行中で55℃でだいぶオーバークールだとおもうけど
油温のオーバークールはなにがいけないの?
もちろんオイルクーラーついてる
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 00:09:50.48ID:pk0fEPfg0
だいたい100から110
100以下はたまった蒸気が蒸発しないから
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 13:41:29.98ID:pk0fEPfg0
カセットデッキの音でなくなった
原因なんだろ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 13:42:14.96ID:2WbgxBt60
テープ切れたんじゃね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:07:09.31ID:+7iySMEd0
ゴーン逮捕されるみたいよ?
任意同行→事情聴取中だってさ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 10:30:29.53ID:LK/FEqbm0
おフランスでは罪にならない・・・
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 00:18:00.24ID:RrGs+dHR0
ずいぶん前に車検から帰ってきたらブーストコントロールのホースが逆に繋いであってブースト1k以上かかんなくなってたときあったんだけど
嫌がらせかなにかだったのかな?タイラップもタービンギリギリのこまで挟んでたし
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 10:04:30.36ID:DH+SD6Pc0
>>298
俺は車検に出したら1年未満のカオスが普通のバッテリーになってたことがあるw
しばらく気がつかなかったのでカオスは処分されて無かった・・・
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 11:09:26.12ID:+TBBUC//0
そういうのあるねえ
自分はワイパー換えようと思って乗せたまま車検に出したんだけど
サービスなのか変えてくれてた
でもものは安物のコーナンのだったので動かすと音が出るの
ワイパーブレードの金属とゴムを一緒に交換されてしまったから
音が収まらない
PIAAとかの買いなおしてもいいんだけど
無駄に散財することになるからとりあえず保留
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 06:33:10.44ID:yBZ4DCVF0
行きつけのDは完成引き取り時に交換した部品はすべて「外したのはこんなでした」と見せて
Dで処分していいか持って帰るか訊ねてくれる。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 07:30:29.04ID:rwBD8Luz0
>>301
>>303
普通は外した部品は客に見せるよ
交換した証拠に見てもらうのといくらゴミに見えても所有権は客にあるから
ただワイパーゴムや電球くらいなら捨てちゃう事もあるかな
301の書き方だとゴムは変えても金具は純正を使う方が良いように取れるんだけどどうなの?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:15:14.43ID:rI/Z2fww0
アクセルを”ゆっくり”踏むと0.5以上ブーストがあがらずにプシュプシュってどこか配管が抜けてる音がするんだけど
速く直さないと車に悪い? 原因がわからない。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況