X



【HONDA】3代目フィット Part135FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/10(金) 05:04:49.46ID:ssL0X/+4
!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:33:38.72ID:197yTSSk
>>190
YouTubeのホンダ公式のFunToDriveのフィットハイブリッドのコメント欄見てみ…
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 03:28:59.31ID:XVBVCDnp
盆休みいつまでですの?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 08:13:37.46ID:99/rUOCM
ドウデモいいじゃん

リコールキングホンダ仕様
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 10:00:17.53ID:1gIj3jZp
>>194
すごいね
そこまでいかないなぁ
HVL(後期・2wd)
エアコン22度、クルコン、100km走行で
燃費表示計で26kmくらいだったよ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 10:53:30.88ID:zt737LII
先日レンタカー借りたらこのフィットだった
すごくよかったけどサイドミラーがなんとなく見にくかったわ
乗用車はあんなもんかな

買うときはフィットとN-BOXと迷うわ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 11:58:24.17ID:7awWtJc/
>>208
前期車 GP6
8月に入り100km位ずつ2回走ったが、
表示燃費30km/L超えてる。

ほとんど郊外一般道、エアコンはオート26℃、
本州の人には申し訳ないが、北海道で涼しいんで
半分はエアコンオフで窓開けてる。

札幌近郊だけど、今時期は街中でも20台後半出るね。

12月頃になると長距離走らなってこともあるけど、
一気に燃費は15位まで落ちるわ。
でも、さすがに100km走れば冬でも20はいくけどでね。



>>208
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 11:59:53.30ID:7awWtJc/
最後にヘンなアンカー付けてしまったw
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 15:27:26.43ID:7awWtJc/
>>197
今頃こんなこと言ってスマンが、
ここはFIT3のスレなんですw
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 16:06:57.85ID:tUifGMYr
ホンダの特集本みたいなのが本屋にあったが、
フィットがないもの扱いされてた

多分だけど、売っても金にならないから売りたくない、原価率の高いシロモノ、つまり、値段以上に良いもの、なんだと思う

いい買い物したわ、
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 19:51:50.22ID:J/sl7l2X
>>210
後期HVLの4WDで札幌市内、エアコンはほぼオールシーズン25度くらい
通勤で19、高速100キロ巡航で21、高速使わない遠出で24くらい
冬は13〜15、遠出で18くらい
燃費の話題出ると2WDが羨ましくなる
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 20:54:34.83ID:7awWtJc/
>>214
GP6って4WDなんですが
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:00:57.04ID:7awWtJc/
添加剤はプラシーボ、おまじないみたいなものって言われけど、
WAKO’Sのエコカープラスは、間違いなく燃費10%向上している。
自己満足でもいいんです!
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:55:24.79ID:QsOkgeAD
ライバル車は皆マイチェン等でサポカーSワイドになってるがフィットはなぜ頑なにオートハイビームと後方誤発進を付けないのか
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 22:03:38.00ID:v0NZScLo
>>217
今年MCしたヴェゼルでも付けなかったね
単純に、流れの速さを読めていないんだと思う

トヨタは2016年頃に自動ブレーキで他社に劣ると言われてから
急速に運転補助機能を下位の車にまで浸透させた

ホンダもセンシング広げてるようで、なぜかオートハイビームは渋るね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:38.60ID:tUifGMYr
トヨタて、プリウスより下のクラスは、未だにオモチャレベルのセーフティセンスCをつけてる舐めたメーカーだろ
セーフティセンスPはホンダセンシングよりいいけど、Cなんら初期型アイサイトレベルのゴミだろ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 23:56:19.23ID:F1CrtrFz
>>220
そうだよね。
フィットの兄弟車の中で、グレイスだけが何故かオートハイビーム装備とか、
よくわからん。
まぁ対向車がない田舎じゃないと効果がないんだろうけど、とっとと装備してほしい。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 05:06:40.54ID:wQiUeU9D
>>221
Pもゴミだよ
無印は全車速ACCと前車追従型レーンキープもついてレジェンド以外のセンシングを上回ってる。ACCやレーンキープの味付けは知らんけど。
正直フィット4が2020年で良いと思うのはそこ。
来年はインサイトだけど、インサイトのレーンキープは60km以上の奴だから。これそのままフィット4に付けて欲しくない。
トラフィックジャムアシストは必須装備
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 05:48:59.28ID:FS8zPqP9
リコールキングホンダ仕様



ドウデモいいじゃん
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 07:33:11.84ID:EXHKfRhJ
オーストラリアのフィット(ジャズ)はタイ製で、スウェーデンのフィット(ジャズ)は日本製だとさ

In Australia we get the Jazz with both the 1.3 and 1.5 litre engines with manual or CVT.
Most of our Hondas are made in Thailand, where are Hondas for the German market made?


Certain models are made in the US as well, like the non-station Civic.

I live in Sweden and I took delivery of my Jazz in early June and it has
a manufacturer plate stating "Made in Japan". It was built in Japan
in February 2016 and then the car spent a couple of months onboard a ship to Europe.

https://www.youtube.com/watch?v=bwzg2rpI_Ek
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:18:45.24ID:g7tjZIln
>>218
привет там

Хороший байк
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:23:12.45ID:g7tjZIln
>>204
盆休み取るDって本州だけ?
まあ、客は来ないと思うけど
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:27:01.26ID:g7tjZIln
あ、違った。札幌中央も14〜16日休み。
でも盆休みではなく夏期休業ね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:31:49.16ID:R6xqaxfr
お盆休みでも

リコールキングホンダ仕様
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 11:16:55.65ID:vsNMi4DQ
>>233
企業としては盆休みって言い方はせず夏季休業って言う方が多いね
ちなみにうちのディーラーは11〜17日まで休み
別系列のカーズでは11〜15日とか13〜17日なんてとこもある
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:36:16.81ID:CeYCDXoR
>>238
都会じゃ必要無いかもしれんが、
田舎だと最近道路で寝てる人(に伴う事故)増えてるから積極的にハイビーム使うように指導されるよ(免許更新の時とかに
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 17:44:42.38ID:CeYCDXoR
>>242
https://www.sankei.com/affairs/news/170726/afr1707260016-n1.html
>酒に酔うなどし道路上に横たわっている人を自動車がひいてしまう「路上横臥(おうが)事故」による死者数が、長野県内で急増している。

>時間帯別の発生状況をみると、夜間(日没から日の出まで)が全体の76%。衝突した車はすべて、ライトを下向き(ロービーム)にしていた。

> 県警によると、ライトの照射距離はロービームが約40メートルなのに対し、上向き(ハイビーム)は約100メートル。
>車が時速60キロで走行した場合の停止距離は約44メートルなので、ロービームだと横臥者に気づいてからブレーキを踏んでも間に合わない。

> 県警は、運転者による発見の遅れが事故原因の一つとみて、速度の抑制やハイビームの使用を呼びかけている。


うちは埼玉だけど、やはり事故増えててハイビームにしろ言われた
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 18:24:42.87ID:g7tjZIln
>>243
まあ、走行環境は同じではないと思うが。

まず、ハイブリッド・モニターつけての燃費意識走行。

あと、上ではオカルト扱いw?でスルーされたが、「エコカープラス」の効果はある
ように思う。

後続車への迷惑考えなけばもっといけるけどね、さすがにそこまでやらない。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:21:37.31ID:BR9IyRkm
>>241
それが認識違いなんだよね

オートハイビームは、「基本ハイビームを保つための装置」であって、
人がハイビームにしたいと思うタイミングでのんびり切り替えるような機能ではない

前が明るくないという条件が満たされる限り、ハイビームであり続ける
そのために頻繁にローハイが切り替わる
動画見るといいよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:23:31.29ID:eHYAtjyh
オートハイビーム、対向車は検知するけど人は検知しないんだよね。眩しそうに歩いてくる歩行者にハイビーム当て続けられるほど心が強くないわ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:05.89ID:BR9IyRkm
オートハイビーム付いてる車は、みんな同じ照射をする
10年先には、半分の車がオートハイビームになってる

歩行者はむしろハイビームではない車に違和感を感じるようになるよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:10.20ID:g7tjZIln
>>250
何かで見たんだと思うけど、オイル交換と同時に入れるもんだからね
100mlだから、交換後に自分で入れても、すぐ少し走れば問題ないと思うけどね。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:26:36.00ID:2X+yjKxk
>>251
やっぱそうだよね。
ライトが届かないのならスピード落とせば、って考えてるし、人の意思と関係なくローハイ切り替わるのは正直うっとうしい。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:31:37.72ID:eHYAtjyh
>>253
歩道と車道が別れてるような道なら良いんだけどね。住宅街の細い道でハイビームで来られるとかなり眩しいけどな。これが後10年で慣れるのか?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:06.21ID:lCRzraix
>>256
現実には、そんなゆとりのある運転をできるあなたのような優良ドライバーはあまりいない
速度を一定にするか安全性を一定に保つかどちらの認識が強いかといったら
速度(というか速度超過)を一定に保って急ぐドライバーが圧倒的多数だと思う
特に疲れて早く帰りたい夜間ほど
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:43.02ID:CeYCDXoR
そもそもこの問題(最近のハイビーム指導)、
街灯も無いような暗い道路で酔ったりして寝てる奴が悪いんだと思うんだけどな…
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:15.09ID:2X+yjKxk
オートハイビームは対向車にはどう反応するんだろね。
中央分離帯のあるような道でも、対向車いればロービームにしてるんだけど、オートハイビームでそのあたりのロジックが
メーカーによってバラバラならイヤだな。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:24:42.54ID:VTcilUPF
今電話したら留守電で明日まで休みらしい
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:26:03.29ID:j4/Tie4/
都内から田舎きたけど、ハイビーム付けないと暗すぎて怖い
基本ハイビームで、対向車来るときだけ手前にカチッ、オートでもいいけど、操作楽だからイラネ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:26:57.92ID:eHYAtjyh
>>253
歩行者は最新車事情なんか知らんからオートハイビームなんてのも知らんわけで、単にマナー悪いドライバー増えたなぁと思うだけじゃない? 少なくともハイビームじゃないクルマに違和感ってのはないと思うぞ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:33:05.96ID:HrqdXQH4
20代の頃は照らしてる範囲外でも月明かり程度でもよく見えたからハイビームとか意味不明だったけど
30超えたら当時より遥かに明るいヘッドライトなのに照らしてる範囲以外ん見えんのな
鳥目かと思ったが今が普通だっらしい
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:36:19.96ID:j4/Tie4/
フィットのLEDライトは照射距離短いって、
評論家のレビューで酷評されてたからな
まあ、たしかにと思う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:38:04.79ID:eHYAtjyh
>>273
確かにイマイチ。先日乗り換えた10年以上前のプロジェクターヘッドライトの方がよく見えた。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 21:52:15.93ID:CeYCDXoR
>>271
それ、ライトの特性もあるからなあ

ハロゲン・HIDは光が拡散するけど、
LEDは指向性が強いから、照らしてない部分は真っ暗になりやすい
最近はだいぶ良くなってるみたいだけども
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 05:43:46.85ID:tCAB9aW1
ドウデモいいじゃん

リコールキングホンダ仕様の

0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 07:08:03.78ID:NDXjbSHr
>>274
でもHIDは劣化すると暗くなるから…
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 08:35:14.20ID:fLhvicYe
この車十分静かなのに静粛性がぁ〜とか言ってるやつようわからん
普通走行中は音楽流しっぱなしじゃねえの?
いつも聞き耳立てて今はモーターだとか喜んでるのか?
肝すぎるw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 08:58:19.74ID:EFG/YOwv
>>266
ヤフオクでしか出てないモニター はもちろんそれでいいんだか、少し高くなるけどオプションで小型・有機ELのがあるから、オレとしてはそれがおススメ。財布と相談だけど。
あと、OBD接続だからそこは自己責任ね。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 12:25:48.43ID:pfnOBE0s
>>278
85km/hでのムーステストが成功してるのがすごい。
スタッフも歓声を上げてる
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 13:28:48.00ID:mi7HBNfL
ドウデモいいじゃん

リコールキングホンダ仕様
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:19.59ID:LYxjsD/p
でも、前期と後期で差があるんだろうな
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 16:20:29.31ID:OD/40Lkc
まあ、値段の割に正直いい車だと思う
儲からねーからNボ売りたがるのもよくわかる
が、アリオンかプレミオの2リッターが欲しいなーと思う最近。
セーフティセンスが古いので手が出ないが
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 17:05:19.68ID:MEcvYGLP
N-BOXはいいクルマには違いないけど、どうせ売れるだろうと車両本体価格盛ってるからなぁ
センシングやら抜きにしても先代から値上げしすぎだよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 20:48:48.90ID:Vk8tSyM1
>>17
次期型にタイプRはよ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 21:16:15.12ID:kiBA123L
今回のビッグマイナーは大幅刷新して
センシングも積んだから開発費もかなりかかってるし
まだ売れてるからわざわざフルモデルチェンジしなくても
次はちゃんと開発期間かけて前期モデルのような不具合出しまくらないでほしい
次やったら社会的信用は0やぞ
三菱の改ざんみてたら心に刻んでほしい
つーか前の社長は退職金0でええわ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 21:45:47.68ID:Ty0xAvod
ECONスイッチ入れて運転してたけど、今日何気なく切ってみたらすごくスムーズになったわ。
なんだ、この無駄なスイッチは。こんなものつけやがって。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況