X



【SUBARU】5代目インプレッサPart43 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 02:25:10.47ID:UwSa50C/0
スバヲタ共の仲間割れかw
そんなんだからツダ海苔に馬鹿にされんだよwww
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 07:14:09.57ID:nkjd72HP0
金持ちでもクルマに無頓着な人は安いクルマに乗ってる
でもその場合はプリウスやアクアみたいな多販車を選んでるんだよね
インプレッサに乗ってる時点でクルマへのこだわりを物語ってる

クルマにこだわりある人は普通はまず欧州車に手を出す
手が届かない人は国産車でお茶を濁すわけだがスバルは国内メーカーでも底辺の3流ブランド
その国産3流ブランドの中でも最底辺のインプレッサを買うとなると車ヲタの底辺中の底辺だ
そんな人種の民度がどの程度かは言うまでもないだろう
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 07:27:27.54ID:MJUYrCbI0
金持ちでもクルマに無頓着な人は安いクルマに乗ってる
でもその場合はプリウスやアクアみたいな多販車を選んでるんだよね
デミオやアクセラに乗ってる時点でクルマへのこだわりを物語ってる

クルマにこだわりある人は普通はまず欧州車に手を出す
手が届かない人は国産車でお茶を濁すわけだがマツダは国内メーカーでも底辺の3流ブランド
その国産3流ブランドの中でも最底辺のデミオ、アクセラを買うとなると車ヲタの底辺中の底辺だ

そんなインプレッサすら買えないゴミネオの民度がどの程度かは言うまでもないだろう
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 07:48:51.42ID:BzMKh8nS0
でC型は11日発表で間違いないんだな?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 12:20:00.82ID:VWBsndXT0
パドルで加速が遅い・・・・
最適な加速が出来るギヤを選択していない運転音痴かエアオーナー嘘つき。
普通80q/h程度でフル加速、最速ならMT、ATでも2速程度だ。
素人は7速もあるとそこまで落とさない。
スバル等のパドルは全開アクセルでも一番下のギヤをセンサーで感知し、オーバーレブしない構造。
なので安心してシフトダウン出来る。
100~120q/h等の加速をタイム表示を計測してくれ。
Subaru Impreza 2.0i 2018 acceleration 0-100 0-160 0-200
https://www.youtube.com/watch?v=7jQpVvIeZG4
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 20:23:48.62ID:SEetY8bA0
質問してよかとですか?
ドアをロックし忘れても30秒後に全ドアがロックされるのですか?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:08.04ID:yrHqK/Nn0
>>744
●自動施錠(取説p207)
解錠してから30秒以内にドアまたはリヤゲートを開けなかった場合は、自動的に施錠さ
れます。自動施錠する約5秒前よりブザー(ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピー)でお
知らせします。
このとき、盗難警報装置が「作動あり」に設定されていれば監視状態となります。
P.246、680参照

なお、時間や自動施錠オフは、カスタマイズできるんだぜ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:05.73ID:SEetY8bA0
>>745
ありがとおごわす。 
納車されて半年たつけどまだよく分からないことだらけだす。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 07:28:21.00ID:mEWgZWOW0
>>746
てかここで聞く前に取説をしっかり読めや!
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 06:58:54.40ID:nsmaUiFg0
さぁ11日だぞ 発表まだぁ〜 sti無しならスルーだわ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 04:52:49.37ID:aS/iSbpw0
こんながっかりマイナーチェンジあるかよ やる気あるんか
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 15:37:03.01ID:dRMQhunm0
ロービーム暗いと感じてる人います?前モデルではそういうオーナー多い。特に真っ暗な狭い道左折するときに見えなくて怖いですよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 22:29:33.57ID:YJMc3Yx00
12年登場のゴルフ7には当初からオートホールドが付いていたのに、インプは遅れる事6年でようやく搭載。
年改って商品価値を維持する、または高めると思っていたが最近のスバルは出し惜しみの為でしか無いな。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 23:26:37.95ID:g4luv0AF0
バーチャルコクピットや静的質感、そして駆動系に関しては今世紀中に追いつけないだろ苦笑
やっぱりアッパークラスな車とノウハウやパーツを共有できるから、
ワーゲングループの商品力は高いんだわな
インプはとりあえず後席の吹き出し口が急務だ笑

んなことはさておき、エンジンオイルのグレード上げて、
アイストキャンセル多用するようになってから俄然運転が楽しくなったぜ
フケが軽くなりiモードでももたつきを感じなくなったし、
アイストがストレスになってたことにも気付かされた
一層この車が好きになったよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:40.75ID:mHSTwqzu0
でもゴルフ7乗ってる身としては、これで次インプでも事足りるなぁってちょっとホッとしたよ
街乗り車なので本当はもっとリーズナブルなのが良かったんだよね
まぁまだ暫くは今の乗るから、次どうするかは決まってないけど
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:21.35ID:ZDNxfTmg0
光岡自動車は10月9日、新型オープンカー「Rock Star(ロックスター)」を発売すると発表しました。

価格は468万8200円(税込)から、まずは50台限定で先行オーダーを受け付けています。
ロックスターは、同社の創業50周年を記念した特別モデルとして登場。
昨今叫ばれる「若者のクルマ離れ」に対する同社の答えの1つとして「自由」をテーマに開発されました。
マツダ・ロードスター(ND型)をベースに、1960年代のアメリカ車を思わせる独特の雰囲気を備えた強烈な個性を持つデザインに仕上げました。
https://www.mitsuoka-motor.com/wordpress/wp-content/themes/mitsuoka/rock_star/images/main/main_pc.png
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181010-00000048-it_nlab-000-1-view.jpg
https://i.imgur.com/rodLqxP.jpg
https://i.imgur.com/gtJ9y6L.jpg
https://i.imgur.com/DEV3k5p.jpg
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 13:48:36.04ID:Y/7uQJT90
>>778
初めて光岡の車を欲しいと思った
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 22:32:32.25ID:9nE+JIJF0
おめ、いい色
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:18.82ID:7hkBdJlZ0
>>784
ディーラーで2万出してキャンセラー買えば
できるんでない?
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 22:20:03.22ID:J55Pztla0
マツダCX-5に2.5Lガソリンターボエンジン追加、北米CX-9流用

マツダのクロスオーバーSUV、CX-5にSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルが2018年10月11日にラインアップに加わった
マツダは北米向けエンジンとして直4 2.5LガソリンターボのSKYACTIV-G 2.5Tを実用化し、フラグシップSUVのCX-9に搭載してきた。
このSKYACTIV-G 2.5Tは日本販売モデルにも導入されることになり、その第一弾が今回のCX-5ということになる。
クリーンディーゼルエンジンのSKYACTIV-Dと同様に、特別仕様車としてExclusive Modeが用意される。
CX-5はSKYACTIV-Dの販売比率が高いモデルであったが、今後はSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルも人気グレードとなることが予想される。

■マツダは高出力エンジンの搭載で、ブランド力をアップ
CX-9北米仕様SKYACTIV-G 2.5Tの最高出力は250HP、最大トルク42.8kgmというパフォーマンスであった。
CX-5日本仕様SKYACTIV-G 2.5Tは最高出力230ps、最大トルク42.8kgmとなっており、車体重量に合わせた燃費対策がなされているようである。
マツダはさらにSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルを3列シートSUVのCX-8に拡大採用する計画となっており、その発売日は2018年10月28日となる見込みである。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:27.70ID:rTd2QX7r0
>>784
あれ?デフォだと走行中ってナビ操作出来なんだっけ?
うちのテレビは観れるように配線して貰ったけど
ナビは何も言われず普通に走行中でも操作できてるわ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 17:10:08.36ID:ybCsS3K00
ナビの上部分のプラスティック部分ってみなさんそのままです?
サブディスプレイ見るたびになんか安っぽく見えてしまって、なんかいい方法ないかなぁっと。
シール貼るのか手取り早いとは思うが
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 17:53:09.62ID:0SOAoV9b0
車幅灯だけを点灯させたいんだけどなぜか出来ない。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:48:23.68ID:ybCsS3K00
>>796
やってくれるけど2万ぐらいかかるよ。
ネットで2〜3千円のキャンセラー買って、自分で付けるか、やれないなら持ち込み可のところでつけてもらうのがいいね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 02:19:33.81ID:OMLnAgmA0
俺も商談中に加工よろしく!で普通にやって貰ったぞ。
パナナビ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 06:58:28.82ID:6Axmnnk/0
>>801
うちは最初から見積りに入ってた
パナナビだけど多分アース落とす
だけの工賃で3,000円ちょっとだったな
0804799
垢版 |
2018/10/17(水) 11:08:50.98ID:B6MGIPLd0
>>800
いや、純正サウンドナビビルトイン
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 15:43:38.04ID:dSXV3ciC0
つーかナビなんて2DINなら共通規格にして、スロットインするだけで奥の端子にさくっと差さって、表示側の四隅を盗難防止ネジで固定するだけにすればいいのにな
なんで内装やパネル引っ剥がして時間工賃2Hなんてアホなこと続けてるんだ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:43.82ID:4AUgjFC30
>>809
多分車速パルスが入らないので、車速がわからないということだと思うけど、
GPSはそのまま機能するし、ジャイロもあるし、自分はこれまで車速パルスを
殺して、位置精度が落ちたと感じたことはない。2006年型以降3台で。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 20:29:29.20ID:QAGrOU6W0
暖かい気温のときは気にならなかったCVTの挙動が、
寒くなってきていまいちになってきた
CVTのプログラミングを熟成させてほしいものだ
あるいはユーザーが自分の好みに設定できたらいいのに
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 06:58:45.95ID:kILH4Ab60
ここ5年に発売された車で煤による不具合発生はスカイアクティブDが圧倒的に多い
ほぼ同時期発売のレヴォーグや他メーカーやスカイアクティブGなどの直噴ガソリンエンジンの煤による不具合は殆ど聞かない
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 12:42:07.96ID:t/Q2gUMA0
MFD周りのプラスティック部分ってそのままにしてます?
なんかあの部分が安っぽく見えるんで。
ネットで専用のカーボンシール売ってたからそれでもいいんですけど、他に良い材質のものないですかね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:51:13.44ID:P4gwaN/20
スバルが「品質に問題なし」から一転した理由 幹部が本音漏らす
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15465942/
同社は当初安全性に問題はないとの考えを示していたが、判断を一転
理由について幹部は「内容を精査できていなかった」などと本音を漏らした

精査もせず「品質には問題ないからリコールは必要ない」と言っていたヤバイ会社

国交省はまだスバルの報告書を精査するつもり

「とにかく適当にやり過ごしたいスバル」VS「絶対に不正を見逃したくない国交省」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況