X



【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:17.71ID:hE0ucyBt0
前スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501327253/

◆参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html

マークII
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii/
ブリット
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii_blit/
ヴェロッサ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/verossa/

平成14年10月マイナーチェンジ時の変更箇所
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 15:26:18.48ID:6VBK1zdA0
かーチューンってユーザー検索できないから探せないよな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 08:12:53.59ID:KH5Wrt2h0
あーん乗り換えるくるまがないよー だれか卒業報告してー
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:03:43.56ID:kTW0b0gw0
まじめにたのむよー スバルのワゴンとかに替えた人いない? ブリットから
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:16:39.19ID:h7pn5dg60
>>616
真面目にですけど?
生活環境の変化で、ほぼ独りでの使用だし
ドライブも下道で県内くらいしか行かないから高速も乗らないし
田舎の狭い道へ気軽に入れる車が欲しくて替えた。
シンプルな車なんで自分で装備増やしたり面白いよ。
ブリットさようなら。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 02:15:34.31ID:K/6hM0wM0
さよならなんかは言わせない Bz
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:13.66ID:+deP2PLQ0
住めば都と言うし、これはクルマにも当てはまると思う。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:52.00ID:qsb7dgzX0
セカンドカーだった旧プロボックスワゴンが、今ではファーストカーみたいになってる
荷物は載るしそこそこ走るよ
快適さは劣るけどステルス性がかなり高い
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:26:36.52ID:WqXtatIO0
流石にケイは範疇外だがプロボックスはなるほどと思った ステルス生活も、おもしろいね。柔らかいシートつけられんかなあ(笑)
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:00:35.48ID:qQoU0C1E0
ステルス性ってどう言うこと?
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 06:21:12.89ID:7mqRwb+i0
ありがとうございます623です
なるほど
ブリット乗りですが確かに「昨日○○におったね」
とかよく言われますね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:01:52.32ID:i3DeiuTi0
ブリットですが、電動格納およびミラーの調節ができなくなった左ドアミラー、ニコイチ修理を考えていますが難易度は? ガワから鏡を外したことはありますが全体をドアから外した経験なし。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 22:32:57.08ID:2BJzNvPx0
〉627 ありがとう
ミラー全体をドアから外さず、ミラーの内部だけ部品交換ニコイチでは治せんだろうか? 同じ色のミラーなかなかないし
折りたたみ機構はアーム部にあるのかな?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:20.09ID:1YYClzK30
ミラーだけなら簡単に外せるから外してみれば?
でも、中身だけ替えるとしても、全体的に外したほうが作業しやすいと思いますよ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 01:01:18.74ID:S64cumSd0
分解するならドアから外さなきゃ無理よ
中古のドアミラー買って、車体色のカバー部分だけ移植するのが楽だぜ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 22:06:41.11ID:8q4AE49N0
なるほどー、あんがと
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 23:00:59.62ID:T2olw6tB0
130?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 03:01:14.76ID:ZEbABkMa0
雪の降らない地域から福島に引っ越してきたけど、昔30ソアラを仙台で乗ってた時もFR故の弱さを痛感してただけに今度の車検で手放すかもしれない。
次の車はスバルかなぁ。インプレッサの2.0GTとか。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 11:15:32.77ID:xbH/HEpH0
私は冬だけ軽4WD乗ってるな、主に融雪剤にやられるのが嫌という理由だけど
ジムニーのMTなら2WD時はFRなんで、妙なこだわりがある人だったらいいかもしれない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:50:02.05ID:/Td//j4L0
軽はなぁ、腰痛持ちだからシートが駄目過ぎるんだよね。
新しめの軽なら良いんだけどそれを冬だけ乗るってのも勿体ないし、それならインプとか買った方が年間通して幸せな気がする。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 20:01:34.13ID:piRqWVkJ0
ドラミラーの下からモーター止めてる3本のプラスネジめちゃ固いな 死ぬ気で2個外したが3個目でなめた ショックドライバをオーダーしたがダメかな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 22:22:17.14ID:uCQ1kgJk0
叩いてネジ回す奴?
そうならドアミラーがもげそうだな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 02:48:15.18ID:Re9E5ZtM0
ちょっとお尋ねしたいのだけど、ヴェロッサの純正17インチの場合、スタッドレスだと何インチまでダウン可能ですかね?
できればダウンした時のタイヤサイズも教えて頂けると助かります。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 05:58:32.49ID:dDdEZiuK0
マーク2やブリットだと15インチのグレードもあるんですが、ヴェロッサだと4WDの車種が15インチになってますね。
そこまでグレード毎で細かく仕様を分けてると思えないけど、たぶん15インチまでいけるんじゃないですかね。
195/65R15。
でも、合わなくても自己責任で。

ブリットだと2.5 2.0ともにJエディションって廉価グレードがあって、195/65R15が標準になってます。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 16:44:36.51ID:Re9E5ZtM0
>>650
>>651
なるほど、15インチまで履けそうな感じですね。
そこら辺の店で実際に履けるかどうか試してみてから購入します。
ありがとうございます。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 02:20:22.06ID:ce5ojXlT0
>>654
おお、これはありがたいです。
参考にさせてもらいます。
>>655
この先治療費とかでお金が飛んで行きそうなのでなるべく安く抑えたいんですよね。
そこまでどっちゃり降る地域でもないのでアジアンスタッドレスも考えています。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:21:18.44ID:uckDm/7v0
スタッドレスに交換しても、夏タイヤの置場所に困るんですよね。
交換が当たり前の地域だと、店で預かるサービスが当たり前になってるけど。
懇意の店があればいいけど、そこで買わないといけないしね。
自分もあまり雪の積もらない地域で、以前スタッドレス使ってたけど、
今頃に交換して翌年の3月には夏タイヤに戻してた。その程度の使用だと山は全然減らないし、一般的に言われてる使用期限だと棄てるのも勿体無い。
かといって、3年過ぎた頃からあきらかに乗り心地は悪化してくる(硬くなってくる)。
一昨年くらいから、オートソック積んだままです。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 16:43:57.56ID:XpQ/1wqN0
〉652
なるほどたしかに青いのついてる
モーター取り用に入手したドアミラー 机の上でショックドライバーでガンガンやったら少しずつ回ってきたわ。まだ半周か3/4周。アマゾン早くて助かる
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 02:15:58.65ID:K9aNI+dW0
>>657
保管場所は確かに困りますね。
自分はアパート住まいなんで余計に置く場所が…
最悪部屋の中に置いとくかもしれません。
恥ずかしながらオートソックという物を最近知ったのですが、使った感じはどうですか?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 02:20:04.14ID:K9aNI+dW0
>>659
やっぱりアジアンスタッドレスはまだ手を出さない方が無難ですかね。
夏タイヤがネクセンなのですが、普段使いでは特に不満が無いので大丈夫かなと思ったのですが。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 04:02:42.31ID:BUfktdOH0
>>660
すみませんが、それすら無いくらい市街地では滅多に積もらない地域なもんで。
もう、積もると町自体がパニックなんで、古いスタッドレスでも周りよりはマシって感じなんです。
スタッドレス履かせてた頃に積雪を経験したくらいで。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 06:09:04.28ID:14R6UWL30
そんな感じなら普段は夏タイヤで雪が降ったときだけ車乗らずにタクシーやバス使えばいいじゃん
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 06:19:02.76ID:A3Fc6HHF0
>>660
金属製チェーンも持ってますが、ホイールが傷つく可能性があるんでなるべくなら使いたくない。
樹脂チェーンだとかさばるので積み降ろしが面倒。
で、布チェーンなら積みっぱなしでも邪魔にならないし
トヨタのカタログでも販売してるので大丈夫かな?と選びました。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:12:08.81ID:bEwEQLev0
アジアンスタッドレスでも問題ないよ、ダンロップの旧モデルくらいグリップするから
どうせ雪道の走り方がわかってないだろうから高いタイヤ付けても変わらないと思われ

雪が降った日は車に乗らないという選択をするのも大事やで、どうせ数日で溶けるんだし
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 19:38:49.08ID:xFrXhJdF0
皆さん色々と教えて頂きありがとうございます。
スタッドレスを買いに行ったら売り切れだったので、とりあえずアマゾ○ンでオートソックを買いました。
これでしばらく乗り切る覚悟です。
凍結したらタクシーか歩きで出勤するしかないですね。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 07:36:39.29ID:Rl88YfiV0
長年乗り続けたヴェロッサ売ろうと思うけど
アップルとか持ってて値段つくかな
弄ったりしてないものの17万キロオーバーとかご飯代くらいにはなるだろうか…
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 09:45:42.64ID:975qRexn0
個人売買で欲しい人いたら値段つけるだろうけど買取の店に持っていっても値段付かんだろうな
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:26.20ID:YUarWIu00
やはりそうですよね
思い入れがある車なので使ってくれる方にとは思うもののオクに出したり手間を考えると廃車買取に出す事になりそうですね
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 17:49:20.69ID:P1FtnbzD0
NAなら3万ターボなら30万くらいじゃないか
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 17:50:34.31ID:/JINmWA90
>>1 そろそろ古臭くなってきた車だね。

BMWに乗り換えた方が良いかも知れません。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 00:19:27.64ID:freMJKdX0
クラウンにするなら どの世代?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 00:34:12.98ID:swcNFZ2P0
18クラウン後期(05〜08年)は好きなデザインだからアリなんだけど、綺麗な個体は古い割に中古価格も高いし純正マルチは色々と邪魔だし…
かといって200以降のクラウンは高級車だとは思うけどゼロクラほどのデザインのまとまり感はない気がする
あくまで個人的な感想です

それだったら現行後期マークXのRDSとかいうグレードがかっこいいかなあ
現ブリット乗りとしてはシート倒せてトランクスルーになるマークXもなかなか魅力だ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:53:16.08ID:ElURy5yw0
しかし、いまだにクオリスがFFだったのはコストダウンだとか書いてる評論家やらいるんだよね。
リアシート背もたれ後方に燃料タンクがあって構造上無理で
110で、リアシート下に燃料タンクが移ったからFRワゴンが戻ったり、セダンでトランクスルーが出来たりするのにね。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:17:03.93ID:LzXlptiY0
クラウンなら210後期のロイヤルがよく見えてきた今日この頃
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:23:06.82ID:AZi3XC3b0
マジェスタ、V8

直6がいいのに
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 11:58:17.06ID:tR1PPsJC0
90系のスレ見つからなかったのでここに来ました。
GX90に乗ってますが半年前くらいから エンジンのヘッドカバーが
黒く汚れるようになってきました。高速を長距離走った後 オイルの
減りが多い感じです。
もう少し乗りたいので詳しい方がいらしたら原因を教えてくれませんか?
よろしくお願いします

平成8年車 200.000KMです
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:21:25.61ID:nCyxhqiE0
1G-FEですかね?
確か10万越えるとヘッドカバー辺りからオイルの滲みがあるとか読んでて
自分のブリットも購入時に11万くらいで汚れてたので納車前にパッキンを交換したと思います。
20万キロはまでもたせたのですか?
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 15:50:48.81ID:tR1PPsJC0
>>687 ありがとうございます。
パッキンは交換ずみです
ヘッドカバーの上部だけが一面黒く汚れる感じです
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:09.42ID:mZS6UQLm0
>>689
ありがとうございます。
そうなんです なんか上から降ってくる様に汚れるんです。
まだ乗りたいので
ディラーに見てもらいます
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 11:10:41.81ID:FNomols/0
ヘッドカバーの油もれ 車の寿命にからむことありますか? 気分的に?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 11:57:19.41ID:GOekmSs00
85D26RのバッテリーをもらったんだけどGX-110につけても大丈夫ですかね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:32.40ID:GOekmSs00
大きすぎて入らないんですね…
ありがとうございました
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 19:51:41.12ID:fD+eSOP80
>>696
都内在住の平成15年式IR−Sで寒冷地仕様車。
寒冷地仕様のバッテリーの適合規格は、115D23R。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 22:18:46.34ID:5syFaUyJ0
BとDとは端子の太さ違うからね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 20:56:15.11ID:N5li/nf/0
>>698
>>697です。
銘柄にもよるけど、先月交換したボッシュのハイテクプレミアムは、16000円弱でした。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:39.19ID:YreoUy6V0
最新のマークXかESあたりに試乗してみたいが
試乗というものに行った事がない
買う気で行くなら余裕なんだけどねw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:41:41.78ID:BW8So64q0
>>705
このスレでそれ聞いちゃう?D4の1JZ-FSEは正直おすすめしないね。
ハイオク指定だしタイミングベルトだしカーボンスラッジが溜まり易くてアイドリング不調になりやすいし
1JZ-GEなら従来型のポート噴射だから大丈夫だけどやはりタイミングベルトだし長く乗るならマーペケだね
マーペケ後期はレギュラー指定だしタイミングチェーンだし経済性を考えるとそちらの方がよいのでは?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 09:16:54.17ID:IlddToX20
なんで?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:13:50.73ID:zkVynqSP0
本年もよろしくお願いします。
irvのmtとかは海外でどのくらいの価格で売られてるんですか?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 19:58:58.04ID:3NjuM9yI0
>>706
110の何乗ってたの?
まさかエア110乗りじゃないよね
0711>>706
垢版 |
2019/01/02(水) 10:18:34.26ID:Ak6Gj4NV0
>>710
ブリットIR-Sに乗ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況