X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★57【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 8937-ewJ2 [116.82.112.231])
垢版 |
2018/07/07(土) 12:33:34.17ID:6Cx75+7B00707

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること


前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★56【4代目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526587706/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611608 (ワッチョイ 2e32-RrwP [153.171.204.91])
垢版 |
2018/08/09(木) 19:38:21.66ID:5iFjyyCC0
>>609
「設定」って、具体的にどこのことを指していますか?
取説P.39の設定画面の先頭項目は、無論「常時駐車録画」を選択しているのでご覧のような
質問をしているわけですが、そこのことを言っているんじゃないんですよね?
0617608 (ワッチョイ 2e32-RrwP [153.171.204.91])
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:29.39ID:5Hugn2Js0
>>610
うーん、それが本当の仕様だったら近距離通勤を繰り返している人には使えないかも
しれませんね。うちの場合ですが、走行距離が100kmだろうが5kmだろうがまったく同じ
状態です。ググってみたら、結構同じ症状で悩んでいる人がいるみたいですね。
唯一、解決した(?)という事例がたった1件だけ見つかったんだけど、うちの場合は
最新ファームと思しき1.04でもまったく解消されませんでした。

ttp://blog.livedoor.jp/fudousanpapa/archives/cat_1251581.html

取説P.11では、「バッテリー電圧低下を検出」「バッテリーをメンテせよ」という
説明が載っているだけなんで、具体的な解決策としてはバッテリーを買い替えろという
ことなんだろうけど。新車で購入してまだ1年くらいなので、どうにも納得できない。
そもそもバッテリー電圧の問題ではなさそうだ…というところがさらにナゾで。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-xQ6l [106.139.14.98])
垢版 |
2018/08/10(金) 12:44:38.87ID:bC1vvUVpM
電圧異常(降下)が出るのは動作中だよ。停止してから測っても無意味。消費電力はいくら?
0619608 (ワッチョイ 2e32-RrwP [153.171.204.91])
垢版 |
2018/08/10(金) 13:57:47.47ID:5Hugn2Js0
>>618
少々誤解があるようですが、駐車時録画が停止してから悠長にテスタを取り出して計り始めた…という
わけではありません。

停車した直後(パワーオフ前)からボンネットを開け、事前にプローブを装着してスタンバるスタイルです。
あらためてパワーオフの後、運転席に座っている家人にドラレコのLEDが消灯した瞬間を教えてもらい、
そのときの電圧を私が読み取っています。その間、もちろん変動状況も監視していましたが、その12.5V
がほぼ最低電圧でした。尚、結線を外さないと実消費電力は測定できないので、余計な面倒を避ける
ためもあって計っていません。

確認ですが、618氏の同機は現象がまったく発生していないという解釈でいいですか?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee37-/+4L [121.95.48.131])
垢版 |
2018/08/10(金) 15:48:14.66ID:zHBaDud80
>>617
>>98に書いたんだけど一時的に良くなることもあるんだよね。
その少し前に往復250kmくらいのドライブをしたので補機バッテリーが十分充電
されたのかもしれない。
新車から1年くらいは録画停止になることはなかったので、ちょい乗りを繰り返
してバッテリー電圧が下がり気味ということは考えられるね。
12.5Vというのは満充電に対して60%くらいかな。

停止中にもイモビなど電気を使っているのでバッテリーを過保護気味の設定
にしてるのかな。
0621608 (ワッチョイ 2e32-RrwP [153.171.204.91])
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:40.67ID:5Hugn2Js0
>>620
>>12.5Vというのは満充電に対して60%くらいかな。

げげ、補機バッテリーの仕様上の規定端子電圧は12Vじゃないんですか?
逆算すると、満充電は20V超ってことになるけど…まさか??

DRD-H66の取説によると、電源電圧は10V〜32Vと書いてあるから、それをまっとうに
解釈するなら、なんら問題はないはずなんだけど。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb36-2LdF [126.123.244.47])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:37:43.15ID:yKqeOaYC0
早く後期型出ないかな。
前期型でもまあまあ完成度高いと思うけど、やっぱMC待ちだよな。
トヨタ車は熟成度高い後期狙いがセオリーだけど
いままでは前期型ばっか乗って来たから今度はMC後で行くわ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb36-2LdF [126.123.244.47])
垢版 |
2018/08/10(金) 20:48:35.64ID:yKqeOaYC0
>>629
トヨタはデザインも前期型<<<後期型が通例だから。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-SkTr [60.68.252.217])
垢版 |
2018/08/10(金) 22:47:12.65ID:Z8NJdI2O0
あと1か月ちょっとすればディーラーにも情報入ってくるでしょ
シエンタの次だね
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f81-uiK/ [114.142.46.35])
垢版 |
2018/08/11(土) 11:57:17.04ID:3aYLzl2h0
セーフティセンス新しくなってる?カローラと同じ?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-2exn [49.104.41.213])
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:48.04ID:N2WGCnFQd
パワーやノーマルにはまったこともあったがエコがなんだかんだで燃費いいな
雑な運転しても高速で32は余裕で超えてくる
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hd7-qSxZ [202.212.55.217])
垢版 |
2018/08/11(土) 12:22:33.92ID:BfF3N3M1H
>>645
パワーモードが1番燃費ええんやで
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 53a7-atqu [60.47.68.250])
垢版 |
2018/08/11(土) 13:08:43.93ID:/liOcfHt0
数キロレベルの近場ドライブは酷いけど、ちょっと距離走ると適当な運転でも超燃費マシーンになるな。
万人向けのエコカーで感心する。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-rnvB [106.181.65.224])
垢版 |
2018/08/11(土) 15:50:27.66ID:I3yDjCaLa
俺は高速の方が燃費悪いんだけど、ノーマルモードでね
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-vySG [59.134.32.115])
垢版 |
2018/08/11(土) 16:02:14.57ID:bZPhgoZJ0
郊外・田舎一般道 > 高速道路90km/hマッタリ追い抜きなし > 市街地 > 高速道路100km/h以上頻繁に追い抜き
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-vySG [59.134.32.115])
垢版 |
2018/08/11(土) 16:04:32.56ID:bZPhgoZJ0
>>650
走り方(スピードの出し方、出足のしかた)が同じならどのモードでも燃費にほとんど差なし
パワーモードは一番右足使いが小さくなる、それだけ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb36-gi0d [126.108.213.254])
垢版 |
2018/08/11(土) 19:00:48.49ID:l2lBTaml0
電動パーキングブレーキとホールドがつくのかも気になります
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa72-q+sz [111.239.181.204])
垢版 |
2018/08/11(土) 19:23:39.75ID:xRkw4Czna
12月のMCは外装以外だと、最低でも次世代TSS、電動パーキングブレーキは搭載するんじゃない?
そうでもしないと販売減は止まらないと思う。

個人的には操作しづらいシフト廻りのデザイン変更と、メーターディスプレイのデザイン改良をお願いしたいな。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a7-2exn [118.17.223.129])
垢版 |
2018/08/11(土) 21:00:18.44ID:43KBLEBl0
>>653
いやクラウン並みにはなる
0663AMI (ワッチョイ 1a3e-yaPJ [115.162.50.244])
垢版 |
2018/08/12(日) 01:20:51.32ID:i1OvyA180
先日、まで使用していた50プリウス用の純正スターターセットを
取り外して、別の50プリウス(型式など同じ)にとりつけたのですが、
キーの登録(キーは前のデータがあるので初期化してから登録)をおこない、
キーを携帯してのエンジンなどはかかるようになったのですが、肝心の
リモートスタートでエラーとなりました。

登録はタスキャンという機材、でおこなったのですが
ECU間ID登録の中の、リモートスターター間ID登録の項目で同期ができませんでした。

リモートスタート用のECUも前の車両情報が残っているのでしょうか?
初期化などの方法があればご教授お願いします。

スターター用のECUは下記HPの黒い箱のようなもの
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/k303309049
本製品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hinode-syoukai/10047474.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-6J0f [1.75.3.34])
垢版 |
2018/08/12(日) 09:47:51.19ID:g0hLmPvkd
まだだまだわからんよ
カムリスポーツも突如としてフルチェンなみの外装で登場した
年末のプリウスも大幅刷新やな
なんせHVプリウスとして最期の姿になるのだから
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMb7-xQ6l [106.139.5.235])
垢版 |
2018/08/12(日) 17:09:46.65ID:mIynUEg+M
中古でモデリスタの18インチついてるAこうたけど、ロードノイズ結構凄い。
高速で100km巡航すると、声張らないと会話が後ろの席の人と成立しない。良いタイヤに履き替えるしかないかー。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-vySG [59.134.32.115])
垢版 |
2018/08/13(月) 15:24:55.59ID:SX2HbWai0
>>688
AもSも大して変わらんぞ
ツーリングは硬いしうるさいが
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF5a-qSxZ [49.106.188.4])
垢版 |
2018/08/13(月) 19:56:41.14ID:jziIpIn1F
全グレードに乗ったが大して変わらんわ
だいたい神経質過ぎやわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-R1Ae [182.251.248.46])
垢版 |
2018/08/13(月) 21:21:25.81ID:v6/n05Wda
EVで走ってる時間が長いからそう感じるんじゃないのか
防音性が上がってるってどの部分に制振材や遮音材が追加されてるのか教えろください
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2f-9s9C [61.22.151.60])
垢版 |
2018/08/13(月) 21:54:11.14ID:r+mjZM5o0
かっこよくて燃費のいい車10選
https://9uruma.com/ninnki/3529
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-R1Ae [126.204.195.14])
垢版 |
2018/08/14(火) 10:49:32.08ID:RM7hzWvpr
Aとクラウンハイブリッド(7年前くらいの)だと遮音性とか乗り心地はどっちが良いんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況