X



【HONDA】ビートを語れ! ver.113【BEAT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-OXFF)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:23:53.86ID:ljjKmL3ed
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

前スレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.112【BEAT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520971004/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-/e2F)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:29:23.57ID:K/U2dEcZd
もらい事故にてビートが寺に入院。
俺が直進中
ノーウインカーの対向車が急に右折した。
右前部に中程度のダメージ。
フレイムもおそらく曲がっている。
大事なビートを破壊して、
一言も謝罪しない
◯ま◯ あきら。
貴様の血は何色だ?
絶対に許さないぞ。
修理費2〜3割は俺が手出し負担とか、
もうね、不条理すぎるわ泣
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1936-/Zi4)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:19.88ID:7/axidJ10
ドラレコ付けても自分が動いてる分にはほぼ免責0は有り得んからな、仕方ない。
まぁ自分が1歩も動いてない場合の証明にはなるから、所詮は気休めの保険に過ぎんよ。
日本もお前ほんと日本人なのか?と疑いたくなる自分勝手な奴増えたから、着けた方が良いと思うけど。
ニダーとか露助とか超自分本位の国の方が装着率が高いとか、なにおか言わんやだが。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-Q8/K)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:41:47.82ID:5aDqVdB7a
OH済み(最近とは言っていない)なんてのもあるしなw
調子が悪くなったから乗り換えて中古車市場に流れてくる車が少なくない訳だし、少しでも利益積みたい業者さんが最高コンディションまでのガチ整備をやるかというとねぇ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dab-eIsl)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:26:34.83ID:QgyDn0wu0
例えば事故で廃車にされた時、保険屋の査定では二十数年落ちの軽四扱いで価値ゼロになってしまうが、ビートは中古市場で結構な値段がついて流通していると証明できれば査定額が上がると聞く。実際どうなんだろうね。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa25-/Zi4)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:53:10.04ID:pSQ7MEqxa
>>730
その発想に目からウロコ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-ba7Y)
垢版 |
2018/09/26(水) 17:01:48.85ID:MPvCiHcOH
おれはレストア後のビートに車両保険を付けてる。
4年前に95万円付けた。今はちょっと下がってるけど。

古い車両には車両保険が付帯できなかったりするんだけど、
保険会社によっては購入時の領収証や車両写真など車両の価値を証明する
書類を出して、保険会社内での稟議に通れば付けられることがある。

事故のときも同様で、黙ってればまずは年式なりの10万円とか言ってくるので
中古車相場なり、つけたパーツの領収書なりで特別性を証明する必要はあるね。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d2d-rhI1)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:23:08.31ID:IF4h7GiJ0
ビート購入を真面目に考えているのですが。
ビートのメンテや修理ってのは、ホンダディーラーでやってもらえるのでしょうか?
ディーラでも、一部のみ?下のページの、協力販売店だけとか?
https://www.honda.co.jp/BEATparts/

あと、ディーラーでお願いした場合、オーバーホールとか
面倒な作業もやってくれるのでしょうか?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-DHaP)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:29:35.10ID:rnT2uq/20
やってくれるかどうかよりも、そこは安心できる専門店に任せた方が吉
私は基本メンテはディーラーだけど、車検2回に1回は購入した専門店に行く様に
しています。ああ、そういえば最近の車検は毎回購入店になってるな。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d2d-rhI1)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:45.81ID:IF4h7GiJ0
上手く話しがすすめば、ですが。知り合いの知り合いからの購入、になりそうなのです。
なので、どうしたものか?と。
ディーラーは、一人で試乗もさせてくれるくらいに付き合いが長くて
そういう意味での安心はあるのですけど。
そうか、ビートに詳しい整備士さんがいるか?が問題なんですね。
とりあえず、ディーラに打診してみてあまりいい顔されなかったら
加須のショップでも問い合わせてみます。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-4PZl)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:02:51.04ID:D07Q2Zdka
俺の行きつけのDでビートの客は多分俺だけ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb1-sNGz)
垢版 |
2018/09/27(木) 09:49:24.06ID:7CekSkE80
専門店は中古部品ストックしていて、ちょっとした物なら凄い安くすぐに直してくれる。
なんでも新品部品買うしかないとこでは時間もお金もかかる。
あと、長期的な修理メンテ計画の相談ができる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-BWSS)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:20:46.97ID:JZPkey/5d
>>758
値引き交渉はせず、家族皆世話になり
定期検診も欠かさず出す、優良顧客ですが?
まあ、向こうはどう思っているかわかりませんけどw

いい顔しないって、古い車だから見たがらなかったりするのかな?
って意味ですよ。

でも、今日、ディーラーさんに電話で確認したら、
ビートも全然OKとの返事を頂きました。
更に一歩近づいた。あと、何点か確認したら念願のビートゲットです!
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr4b-wVpD)
垢版 |
2018/09/27(木) 12:45:47.01ID:i7mkDl+Tr
>>759
普通にディーラーが断るってないから
そんな嫌な顔ばかりするフロントが居たら
お客さん行かなくなるしお店が続かない

パーツがなきゃないって言うだけだし
ビート知らなきゃ整備要領見たりメーカーや知り合いに聞くだけっしょ
工賃払ってるんだから作業自体を嫌がることなんてないよ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-/SuN)
垢版 |
2018/09/27(木) 14:00:24.54ID:Ib7b9FCkH
同じ正規ディーラーといっても、やりたくなさそうなところとやる気のあるところがあって、
やりたくないところに投げても結果がイマイチだったりする。
>>759
みたいにいい返事だと問題ないと思うよ。そうじゃないときは、ホンダのディーラーなんて
あちこちにあるんで、いくつか回ってみたらいい。意外と他にビート乗りの客がいたり
得意にしてるところはある。

うちの近所でも、社長がおもちゃにしてるとか、メカニックの一人がオーナーだとかいう
ディーラーが2軒あるし、ビートオーナーの個人のショップも2軒見つけてる
(うち1軒は自分でエンジンOH、AT換装しちゃうぐらい)ので安泰な感じだ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff65-4PZl)
垢版 |
2018/09/27(木) 15:05:47.44ID:tank3q9c0
俺はエンジン載せ替え断られて10年付き合った近所の寺止めてちと遠い寺行ってる。
車検の毎に20万以上使ってたんだけどなぁ。
専らやってた整備員が他の店移って、やれる奴がもう居ないから無理と断られたよ。
結局その整備員追っかける形で寺変えた。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-/SuN)
垢版 |
2018/09/27(木) 16:58:24.47ID:Ib7b9FCkH
やれない、ってのは本当にやれない(技術的に)ってこともあるからなあ。
ディーラーなんて新車売ってなんぼで、サービスはそのためのコストとしか
思ってないところもあるから。実際、最初のうちは壊れるところなんてないし、
不具合があってもEBDの診断結果に応じて部品取り替えるぐらいだったりして、
エンジン載せ替えなんて無理無理。
古い車のエアコンは一箇所直しても他がダメになりがちだから、
クレーム避けるためにも嫌がるところは多いよね。

結局、旧車に愛があるところじゃないといい整備はしてくれないよ。旧車は。
ビートに限った話でも、ホンダに限った話でもない。
もうディーラーを一律頼りにできるような年式じゃないという自覚はすべき。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa4b-4PZl)
垢版 |
2018/09/27(木) 19:02:37.24ID:c3xi/q5ta
自動車専門学校の講師やってた奴が言ってたが「ディラーなんて専門学校出の整備員なんて消耗品位にしか思ってない。数年整備やらせて給料上がって来たら営業に廻して使い潰し。あんなんじゃ腕の良い整備員なんて育つ訳ない」
まぁ診断はコンピュータ、交換はユニット毎、専門知識がいる場所は下請けに丸投げじゃその程度の要員で事足りるんだろな。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-8dor)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:18:33.20ID:EIh7Awe4a
>>778
そもそもキャリパー当たらねぇ?w

エアコンは難儀した上にクレーム案件になりやすいから嫌だろなぁ
俺もディーラーで断られたわw
こればっかりはディーラー責められんわなぁ…

シャコタン半直管だったどうみても環状線仕様な車で、イグナイターだったかのリコール交換してくれた時からホンダディーラーは割と好きだったりするw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa4b-0fP4)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:59:12.53ID:6xX7i3kSa
儲けが出なさそうでクレームになりそうな案件は店だって避けるだろうよ。商売だし
結局、最後に物を言うのは「こいつのために一肌脱いでやるか」って思わせる誠意であって、自分のことを「優良顧客」だなんて言っちゃうやつはそろそろ察せよ…って感じなんだが
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 77ab-Rctb)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:19:54.25ID:fdL8NcnL0NIKU
ビートほぼ買う方向で決まったのだけど、エアコンが壊れてると言われた。
ちらっとネットで調べたら、30万とか書いてあるのだけど。
いっそのこと、エアコンは直さないで、ポータブルバッテリー積み込んで
小型の暖房機とかスポットクーラーでなんてしのごうか?
なんて考えているのだけど。そんなことしてる人いません?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp4b-DoXD)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:12:23.49ID:I9EmGDrIpNIKU
>>794
手動式ってだけだろ とマジレスしてみる
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-/SuN)
垢版 |
2018/09/30(日) 01:26:51.01ID:yqp+MSEP0
>>786
どこに住んでるか、なにに使うかだね。
ついてなくて当たり前の旧車だと、まあ最初からないのだからそんなものという感じ。
ただし遊びで郊外に乗り出すときにしか乗らないからまあなんとかなる。
空気がきれいでない、または渋滞の多い都市部はしんどい。
まあビートは炎天下だと黒い幌が熱せられて内側からの輻射熱が半端ないから
炎天下だとエアコンつけてもあんまり効かない。走行中は走行風でコンデンサ
(エアコンの室外機に相当)が冷えるからまあそれなりだけど、止まってると全然だめ。

修理に金かかるのはそのとおりだし、直してもまたすぐ壊れるリスクもある。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-Rctb)
垢版 |
2018/09/30(日) 08:27:48.90ID:MqK54Peg0
786です。みなさんありがとう!
みなさんの話を聞く限りでは、そう悪くないアイデアかな?と思いました。
長くは乗れないだろう、ってのと。防災対策でポータブルバッテリーが
ほしいと思ていたので、丁度いいかなと思ったのです。
30万かけて無理して修理するよりは。
とにかく乗ってみて、暑さ寒さがどんなもんだか経験してから決めてみます。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff65-4PZl)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:52:07.04ID:Ubx5/umT0
たまに暑さが過ぎるとエアコン効かんとか見えるが
、俺は効かないなんて経験ないがなぁ。
35度の炎天下で渋滞ハマった時も、幌閉めてエアコン全開で特に暑さは感じなかったし。
それよりも-10度位から渋滞ハマるとヒーターが用をなさなくなるのが参った。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8d-/SuN)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:09:14.82ID:rwC+rsW10
むしろヒーターが用をなさないようなケースなんてないんだが。
効く効かないは主観もあるからなんともいいようがないが
1つ指摘しておくと、ビートは新車のころから大して効かないぞ。
今の基準では全然ダメ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-VGrh)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:57:49.98ID:+0qureXBa
エアコンが生きてるオレのも>>797の様に炎天下で停まってるとダメ。走れば多少はマシなんだが…ほんとコンデンサファンは仕事してんのかと思う。
フロントガラスをクールベール&サイドガラスの断熱フィルムとか効果的と思うんだが中々実行出来ずにいる。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfab-Hc48)
垢版 |
2018/10/02(火) 09:41:31.46ID:I691rZpJ0
>>794 そもそも前後に倒れないミラーは車検通らない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sad2-RxBX)
垢版 |
2018/10/05(金) 13:11:33.04ID:DkNjcrtba
ギネスの挑戦ってないの?
おれもギネスレコード保持者になりたい!
おまえらとともになwww
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-970z)
垢版 |
2018/10/05(金) 14:05:34.49ID:/vmrye5ta
何のだよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bcd3-j5AD)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:47:32.28ID:1HM1Z6zp0
せっかく防水テープで台風仕様にしたから明日は暴風雨の中走るよ
0825sage (アウアウエー Sa6a-QHwR)
垢版 |
2018/10/06(土) 08:47:16.27ID:/AKB/izma
10年乗った貴重なエアバッグ仕様だけど不調なメーターとコラムスイッチ修理を機にエアバッグレスにしようと思ってます。
コラムスイッチのエアバッグ有無による仕様の違いってホーン接続端子の有無のみ?
0827sage (アウアウエー Sa6a-QHwR)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:10:23.35ID:/AKB/izma
>>826
普通に走る分には何の不自由もないし、むしろ手に吸い付くように馴染んでていいんですが、やはり見た目がねぇ…
エアバッグ外してケガしたら自己責任になっちゃいますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況