X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.218【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93fb-DJU/ [221.187.71.51])
垢版 |
2018/06/24(日) 09:17:46.50ID:w8XH991M0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.217【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527924208/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-m2LF [106.158.251.169])
垢版 |
2018/07/06(金) 00:57:58.77ID:OLkZkRQr0
>>437
無いわ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-jSwj [122.100.28.217])
垢版 |
2018/07/06(金) 06:28:37.30ID:rT6cEsMqM
>>439
>何乗ってるの?
マツダ2
>は?メーカーじゃなくて
マツダ2
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8545-YFOf [118.6.172.226])
垢版 |
2018/07/06(金) 11:29:10.91ID:HRb32ugC0
>>444
特別仕様車ならあるかもしれないが年次改良はないな
CX-3やアテンザの改良してるのに未だに放置してるから分かるでしょ
遅くなればなるほど改良する意味がわからなくなるのに、するつもりで未だに発表しない理由が他にあれば別だけど
万が一今年年次改良した場合は、フルモデルチェンジがガセネタばかりのベストカーの情報のように延びるってこと
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2351-QZIm [61.198.84.51])
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:52.78ID:4/82LJe90
2017年8月〜の最終型に乗っているが
先日修理工場(ディーラーではない)で数日間預けて修理した後
返却されてからUSBに挿しているウォークマンが認識しなくなりました。
修理前は繋ぎっぱなしでエンジンを切っても次回エンジンを掛けると
USBのウォークマンを認識し続きから音楽が再生されたが修理後は
挿しっぱなしでも認識せずエンジンを掛ける度にウォークマンを一度
抜き差ししないとUSBのウォークマンを認識せず初期設定のFMが流れてしまうようになってしまった。
対応としてディーラーで最新版のマツコネにバージョンアップさせたがダメ。
ウォークマンの配線の接触不良が疑われた為、配線を新品にしたが直らず。
まだ納車から1年も経ってないので経年劣化で壊れたとは思えないのですが・・・
(まだバッテリーゲーブルを外しての初期化は行っていません←工具を購入しなければならない為)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-lO5G [219.104.28.56])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:34.01ID:eyXGP3JJ0
イヤーモデルにするなら、型落ち向けにアップグレードパスを用意してほしいわ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfb-sule [153.225.97.122])
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:44.92ID:ZYMfe/KU0
>>422-423
マツダCX-3 果てなき改良、値引きなしだからできる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180706-00000005-nikkeisty-life

>ウチの一括企画の良さで、そもそも新技術を開発するときに、ある特定の車種だけのものとはしないんです。
>全ラインアップに展開することを前提に作り込んでいるから、一つの車種に盛り込んだら、どんどん他の車種に盛り込むことができる。

アクセラはうちの一括企画とやらには入ってないらしい
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-lxXi [106.132.87.43])
垢版 |
2018/07/06(金) 19:43:07.15ID:uLVCjRTUa
>>448
ウォークマンではないが、
5月納車のBMで、百均で300円したサポート外の USB HUB にフルサイズSD刺して音楽聞いてる。
こちらはタマにだが、同じように認識されず、FM が流れる事がある。
その時は車体側に刺した USB を何度か指し直すと認識される。

認識が厳格?なのか、ねばらない淡白?な仕様なのか。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0314-CBCh [133.206.48.128])
垢版 |
2018/07/07(土) 00:31:23.66ID:1VWfW0gK0
一乙!
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e383-GobN [211.128.208.207])
垢版 |
2018/07/07(土) 04:02:54.80ID:tacCTHpV0
友人がカローラスポーツ試乗してきたのだが18インチ扁平タイヤ履いてるのに乗り心地が
最高だったと言ってたよ。
ダブルウィッシュボーンが乗り心地に貢献しているのだろうか?
次期アクセラ購入を本命に考えてるがトーションでダブルウィッシュボーンのカローラスポーツと
五分の勝負ができるかとても不安だ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-jSwj [61.205.104.140])
垢版 |
2018/07/07(土) 06:05:15.01ID:dEe0zY4mM
>>467
マジレスするとさらにその逆だろ
プリウスとかアルファードとかもダブルウィッシュボーン式
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a7-dyMc [59.133.21.223])
垢版 |
2018/07/07(土) 06:14:59.83ID:aRJeO9Vb0
マジレスするとさらにその逆の逆でエアサスだよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 853d-YWjz [118.14.253.212])
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:27.14ID:RZxtrp0l00707
>>470
最高!笑ったわ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 6da3-JgJO [202.170.105.15])
垢版 |
2018/07/07(土) 15:42:23.05ID:xIFHNvul00707
CセグならtypeRがいいね。買わないけどwいや、買えない。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 2d18-jSwj [106.173.167.5])
垢版 |
2018/07/07(土) 16:30:24.52ID:lC5Fu/y/00707
>>473
あのエンジンをデチューンした240馬力ぐらいのタイプS欲しいわ
たしか次期アコードだかレジェンドに積まれるんだよね10ATと共に

んで、その分快適装備を増やして欲しいね
値段は380万〜?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMa9-SJYg [202.214.198.29])
垢版 |
2018/07/07(土) 20:23:26.87ID:B8zZXNeDM0707
トーションビームの他車と比べてマルチリンクに優位性見出してたオーナーは他社cセグやミニバンがマルチリンクやダブルウィッシュボーンになる中、次期型がトーションビームになって期待しつつも落胆の方が大きいだろう。
Bセグベースのカローラをバカにしてた人たちもアクセラがスモールプラットフォーム(デミオやcx-3)に括られてカローラがcセグ専用プラットフォームにるとは思ってもいなかっただろうな。

開発者は良いことを言うが、乗り継いできた今までのマツダ好きは離れそうな印象。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-sKa/ [126.200.120.12])
垢版 |
2018/07/08(日) 00:21:48.58ID:ATYYWTrRr
>>484
確かに下に見てたカローラが格上になるとは目から鱗だわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a386-rC68 [221.118.41.24])
垢版 |
2018/07/08(日) 01:31:19.71ID:imlJXvS90
トーションビームはないわ。
本当ならさすがに今回のモデルは見送ります。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da7-sule [114.180.96.172])
垢版 |
2018/07/08(日) 02:11:51.38ID:gL1e2HS60
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/240111
マツダは5日、エンジンが止まったり火災が起きたりする恐れがあるとして、オープンカー「ロードスター」など3車種計1万5105台(2014年8月〜17年4月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。

 ボンネット付近から白煙が上がる部分焼損5件が確認されている。けが人はなかった。

 国交省によると、減速時のエネルギーを再利用するシステムを搭載した車で、コンバーターの制御プログラムに問題があるため、電気回路が故障すると、いったん点灯した警告灯が消えることがある。そのまま使い続けるとエンジン停止や火災に至る可能性がある。

 他の2車種は、「CX-3」と「デミオ」。


おいおい、今度は発火かよ…。マツダよちゃんと作れよ・・・。
アクセラ大丈夫かね…。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6da3-JgJO [202.170.105.15])
垢版 |
2018/07/08(日) 08:15:25.35ID:f2tfAXPM0
最近になって綻びが目立ち始めましたよね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-2Fxr [49.106.202.4])
垢版 |
2018/07/08(日) 09:19:33.19ID:CAPgZNzKd
みんな気付いてないけど実は最初からトーションビームだった!?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6da3-JgJO [202.170.105.15])
垢版 |
2018/07/08(日) 10:09:31.51ID:f2tfAXPM0
何も良いところがない頃にマルチリンクを心のよりどころにしてたのを忘れたのか?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5a7-dTa9 [60.41.229.123])
垢版 |
2018/07/08(日) 12:14:10.49ID:cglTolE20
マルチリンクはブッシュが多いから実はフリクションが多くて乗り心地設計が難しい。
その点トーションビームは有利だから、乗り心地の悪化の心配は少ないんじゃないかな。
トーションビームの弱点は横力に対する剛性が低い(何も考えずに設計するとオーバーステアなクルマになる)ことと、ストローク中のトーやキャンバーを機構学的に制御することができないこと。
すなわち、コーナリング性能はマルチリンクの方が有利になることが多いけど、果たして本当にそんな領域での性能の違いを必要としているユーザーどれくらいいるかってことなんだけど、どうなんだろうね。
性能云々よりも形式を重視するユーザーも一定数は居るし、結果がどうなるか興味深い。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-YWjz [126.35.11.70])
垢版 |
2018/07/08(日) 12:26:35.34ID:hbpf3BTXp
>>506
純正、画質がうんこだぞ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8545-YFOf [118.6.172.226])
垢版 |
2018/07/08(日) 13:01:15.89ID:26ftmtI90
今まで同車格だったCX-5がラージ商品群で、アクセラはスモール商品群に含まれてる時点でわかるだろ
今後はアクセラとCX-3が同車格になってスモール商品群の中で一番上になる
ラージの最下位> =スモールの最上位って形になるだろうから、トーションも含めエンジンの設定もアクセラに求めるのはどうかと思うぞ
スペックにこだわりたいなら、アテンザにするか出る予定のRX-9(仮)にするしかないだろ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-tMnV [1.66.100.169])
垢版 |
2018/07/08(日) 14:08:35.50ID:MgMNpyr1d
TNGAのダブルウィッシュボーンって変わった構成だよね。
トレーリンクリンクのあるダブルウィッシュボーンなんて初めて見たかもってくらい。
ってかロワーアームがAアームになってないように見えるんだけどこれでもダブルウィッシュボーンっていうのか。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-2Fxr [49.106.202.4])
垢版 |
2018/07/08(日) 14:54:13.93ID:CAPgZNzKd
お前ら金あるんだから文句あるならアテンザ買っちゃいなよ!
俺みたいな低所得者でも買えるカッコいい車がアクセラなんだからこれ以上高くなってもらっちゃ困るんだよ!
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e383-GobN [211.128.208.207])
垢版 |
2018/07/08(日) 18:03:01.84ID:PnkRpuBO0
トーションでもかまわないけどフルチェンしたモデルが現行型よりもイマイチだったらキツイな。
現行型と同等以上の旋回能力、乗り心地じゃないと乗り換え組は納得できないんじゃないかなぁ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e526-UVFs [60.46.2.191])
垢版 |
2018/07/08(日) 18:39:12.51ID:DxvllQ+r0
昨日のおぎやはぎの愛車遍歴で元TBSの安東さんがディーゼルは良いですよとかってるのに
ジャガーとボルボのディーゼルしか押してなかったのがなんかアクセラディーゼル乗りの俺からしたら
所詮マツダのディーゼルは俺みたいな貧乏人が妥協して乗る車なんだなって思ってしまったわ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9da4-f9fT [152.165.34.222])
垢版 |
2018/07/08(日) 19:11:46.90ID:ODNR7Rs10
https://www.autocar.jp/firstdrives/2017/10/10/243545/2/

「連続性という意味ではトーションビームにメリットがあり、またトーションビームの乗り心地や路面追従性の弱点を補うために、コイルスプリングに秘密があるんです」

コイルスプリングに秘密があるぞ!良かったな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況