X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.218【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93fb-DJU/ [221.187.71.51])
垢版 |
2018/06/24(日) 09:17:46.50ID:w8XH991M0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.217【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527924208/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-2Fxr [49.104.32.85])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:05:07.51ID:ljQPOpc2d
そもそもお前ら(俺もだけど)トーションとマルチリンクの違いなんて分かんの?
何も教えられずに車に乗せられてどっちでしょうなんて言われても分かんないでしょ?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a7-KMj/ [118.21.67.118])
垢版 |
2018/07/05(木) 12:47:48.86ID:fZvEftV70
大丈夫。難点があるサスだったとしても“これがマツダの狙う人馬一体の走りの具現化なのだ”とメディアは持ち上げてくれるから。
だてにトヨタに次ぐ宣伝費を投入してないぞ。
ちょっとデキの悪い部分があっても“人馬一体感演出のため”で済むから便利な言葉だな。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1da7-0dXf [114.181.53.119])
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:16.07ID:wpVZTbAi0
>>395
単純に構造で言えば、トーションは独立サスよりロールしにくい性質。
(逆を言えば、後輪内側の接地があやしくなる性質)
ただ、独立サスは、当然、硬くも柔らかくできるし、補助的なスタビを追加もできる。

>>401-402
四駆はペラシャとか電磁クラッチとかが邪魔でトーションと相性悪いはずなんだけど
どういう取り回ししてんだろ?(きちんと見たことない)
その辺にも無理があるのかな。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf1-m2LF [182.251.253.46])
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:05.19ID:Bm/Daupca
CX-3は乗り心地改善のために専用タイヤ投入なんでしょ?
そらどのクルマも専用タイヤなんだけど、トーションビームで乗り心地改善のために専用開発したタイヤらしいじゃないの。

次期型のトーションビーム、秘密はバネにあるとか書かれてる記事も見たことあるし。

ドノーマルで乗るなら良いんだろうけど、カスタマイズする人は手を出しにくくなりそうね。

みんカラ見ててもSUVみたいな車高が嫌で納車段階でとりあえずエクゼのダウンサス入れましたって人が多々居るけど、次期型は難しそう。

乗り心地維持にはタイヤも純正じゃないとダメとかだと最悪。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-6TEq [1.75.0.207])
垢版 |
2018/07/05(木) 19:11:20.75ID:xwuxuT9wd
今日カローラスポーツの実車見てきた。
画像で見るよりカッコ良かった。
7:3でアクセラ買う予定が現在4:6でカローラに心が...
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85a7-hNlo [118.17.216.33])
垢版 |
2018/07/05(木) 21:06:02.65ID:xMsIstPp0
ちょっと聞きたいんだけど、BMアクセラのATでシフトポジション表示されるところに、薄っすらと矢印の表示される場所があるんだけど、これはMT限定でしか使えない?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a7-SJYg [219.167.95.105])
垢版 |
2018/07/05(木) 21:29:43.62ID:tTCmj98r0
新技術は直ちに他モデルに展開とか言いつつ現行アクセラは放置されたままな様子を見るに、次も駄目だろうな
エンジン、ALHやマツコネ、静粛性がデミオの周回遅れとかふざけてんのかよ

アクセラ以外のモデルでAT多段化してアクセラは放置とかやってきそうだわ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6551-9aKx [124.33.203.18])
垢版 |
2018/07/05(木) 21:36:46.84ID:JRJ1YWIf0
オーリスがカローラと名を変えて注目されるようになったから、アクセラも国内はファミリアに戻したら売れるようになるかも。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-3eOO [49.98.155.66])
垢版 |
2018/07/05(木) 22:04:14.99ID:Xr6dAp+Hd
>>423
去年の秋改良でもう少し手を入れて欲しかったな。360怒モニターくらいしか変更なかったし。
改良エンジン、フル液晶メーター、全車速ACC 、11分割ALH、この辺のどれかは来るかと思ったら放置でがっかり。
このうちどれか1つでもやれば、モデル末期でも商品力維持出来ると思うのに。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-m2LF [106.158.251.169])
垢版 |
2018/07/05(木) 23:42:59.37ID:HuNq490T0
>>417
激しく同意する。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-m2LF [106.158.251.169])
垢版 |
2018/07/05(木) 23:44:29.53ID:HuNq490T0
>>421
街中走ってる現行世代を見てそう思うのであれば、マツダの思惑通り。
アナタマツダの手のひらで踊らされてるよ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-m2LF [106.158.251.169])
垢版 |
2018/07/05(木) 23:49:51.87ID:HuNq490T0
>>422
現行世代ではCX-3ユーザーが一番可哀想。
デビューして1年もしないうちに改良。
ディーゼル専用車のハズがガソリンモデル追加。オマケにディーゼルは(環境性能改善の為に)1.8Dに変更。
挙げ句の果てにはモデル末期で大規模マイチェン。
これから買おうかという人には朗報かも知れないけど、既に買った人からすればマツダ不信になってもおかしくない。

という事で、アクセラはまだマシだーな。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-m2LF [106.158.251.169])
垢版 |
2018/07/06(金) 00:57:58.77ID:OLkZkRQr0
>>437
無いわ。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-jSwj [122.100.28.217])
垢版 |
2018/07/06(金) 06:28:37.30ID:rT6cEsMqM
>>439
>何乗ってるの?
マツダ2
>は?メーカーじゃなくて
マツダ2
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8545-YFOf [118.6.172.226])
垢版 |
2018/07/06(金) 11:29:10.91ID:HRb32ugC0
>>444
特別仕様車ならあるかもしれないが年次改良はないな
CX-3やアテンザの改良してるのに未だに放置してるから分かるでしょ
遅くなればなるほど改良する意味がわからなくなるのに、するつもりで未だに発表しない理由が他にあれば別だけど
万が一今年年次改良した場合は、フルモデルチェンジがガセネタばかりのベストカーの情報のように延びるってこと
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2351-QZIm [61.198.84.51])
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:52.78ID:4/82LJe90
2017年8月〜の最終型に乗っているが
先日修理工場(ディーラーではない)で数日間預けて修理した後
返却されてからUSBに挿しているウォークマンが認識しなくなりました。
修理前は繋ぎっぱなしでエンジンを切っても次回エンジンを掛けると
USBのウォークマンを認識し続きから音楽が再生されたが修理後は
挿しっぱなしでも認識せずエンジンを掛ける度にウォークマンを一度
抜き差ししないとUSBのウォークマンを認識せず初期設定のFMが流れてしまうようになってしまった。
対応としてディーラーで最新版のマツコネにバージョンアップさせたがダメ。
ウォークマンの配線の接触不良が疑われた為、配線を新品にしたが直らず。
まだ納車から1年も経ってないので経年劣化で壊れたとは思えないのですが・・・
(まだバッテリーゲーブルを外しての初期化は行っていません←工具を購入しなければならない為)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23db-lO5G [219.104.28.56])
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:34.01ID:eyXGP3JJ0
イヤーモデルにするなら、型落ち向けにアップグレードパスを用意してほしいわ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bfb-sule [153.225.97.122])
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:44.92ID:ZYMfe/KU0
>>422-423
マツダCX-3 果てなき改良、値引きなしだからできる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180706-00000005-nikkeisty-life

>ウチの一括企画の良さで、そもそも新技術を開発するときに、ある特定の車種だけのものとはしないんです。
>全ラインアップに展開することを前提に作り込んでいるから、一つの車種に盛り込んだら、どんどん他の車種に盛り込むことができる。

アクセラはうちの一括企画とやらには入ってないらしい
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-lxXi [106.132.87.43])
垢版 |
2018/07/06(金) 19:43:07.15ID:uLVCjRTUa
>>448
ウォークマンではないが、
5月納車のBMで、百均で300円したサポート外の USB HUB にフルサイズSD刺して音楽聞いてる。
こちらはタマにだが、同じように認識されず、FM が流れる事がある。
その時は車体側に刺した USB を何度か指し直すと認識される。

認識が厳格?なのか、ねばらない淡白?な仕様なのか。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0314-CBCh [133.206.48.128])
垢版 |
2018/07/07(土) 00:31:23.66ID:1VWfW0gK0
一乙!
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e383-GobN [211.128.208.207])
垢版 |
2018/07/07(土) 04:02:54.80ID:tacCTHpV0
友人がカローラスポーツ試乗してきたのだが18インチ扁平タイヤ履いてるのに乗り心地が
最高だったと言ってたよ。
ダブルウィッシュボーンが乗り心地に貢献しているのだろうか?
次期アクセラ購入を本命に考えてるがトーションでダブルウィッシュボーンのカローラスポーツと
五分の勝負ができるかとても不安だ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-jSwj [61.205.104.140])
垢版 |
2018/07/07(土) 06:05:15.01ID:dEe0zY4mM
>>467
マジレスするとさらにその逆だろ
プリウスとかアルファードとかもダブルウィッシュボーン式
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a7-dyMc [59.133.21.223])
垢版 |
2018/07/07(土) 06:14:59.83ID:aRJeO9Vb0
マジレスするとさらにその逆の逆でエアサスだよ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 853d-YWjz [118.14.253.212])
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:27.14ID:RZxtrp0l00707
>>470
最高!笑ったわ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 6da3-JgJO [202.170.105.15])
垢版 |
2018/07/07(土) 15:42:23.05ID:xIFHNvul00707
CセグならtypeRがいいね。買わないけどwいや、買えない。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 2d18-jSwj [106.173.167.5])
垢版 |
2018/07/07(土) 16:30:24.52ID:lC5Fu/y/00707
>>473
あのエンジンをデチューンした240馬力ぐらいのタイプS欲しいわ
たしか次期アコードだかレジェンドに積まれるんだよね10ATと共に

んで、その分快適装備を増やして欲しいね
値段は380万〜?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMa9-SJYg [202.214.198.29])
垢版 |
2018/07/07(土) 20:23:26.87ID:B8zZXNeDM0707
トーションビームの他車と比べてマルチリンクに優位性見出してたオーナーは他社cセグやミニバンがマルチリンクやダブルウィッシュボーンになる中、次期型がトーションビームになって期待しつつも落胆の方が大きいだろう。
Bセグベースのカローラをバカにしてた人たちもアクセラがスモールプラットフォーム(デミオやcx-3)に括られてカローラがcセグ専用プラットフォームにるとは思ってもいなかっただろうな。

開発者は良いことを言うが、乗り継いできた今までのマツダ好きは離れそうな印象。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-sKa/ [126.200.120.12])
垢版 |
2018/07/08(日) 00:21:48.58ID:ATYYWTrRr
>>484
確かに下に見てたカローラが格上になるとは目から鱗だわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a386-rC68 [221.118.41.24])
垢版 |
2018/07/08(日) 01:31:19.71ID:imlJXvS90
トーションビームはないわ。
本当ならさすがに今回のモデルは見送ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況