X



【LOTUS】ロータス総合17(主にエリーゼ)【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 06:42:58.89ID:wEwG419r0
>>224
セラのときは上だけ気をつけたらよかった
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 13:05:33.34ID:a4QyyS2z0
>>41
ルノーの2007年式にも乗ってる
前回から4年チョイでバッテリーが終わった
交換でディーラーに
5万の見積りw(ディーラー任せ)
通販なら台湾ユアサ製が1万数千円(但し自分で交換)

バッテリーは重かったわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 06:16:50.79ID:BwIdVlR+0
見た目が似てても中身はこんなに違うw

(なすび)芸人、登山家
(JWALK)ミュージシャン
(渡部陽一)戦場カメラマン
(チャックノリス)アクションヒーロー、正義の味方

ここから悪人
(ロータスマ○モト)詐欺師、ベトコン、知恵遅れ
(尊師)空中浮遊
(ビンラディン)テロリスト
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 08:06:53.63ID:VjUh6VsF0
>>234
リアアンダーカバー脱着だけで5000円以上掛かるだろ?
エンジンオイル代金 5L 1万2000円
ミッションオイル代金 2L 5000円
オイルフィルター 2000円
工賃各 2000円x3

各々誤差があるから、そんなもんじゃねぇの?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 10:15:26.77ID:DGYTswV80
LCI本店だとエンジンオイル交換コミコミ税抜14300とありますな。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 15:34:51.35ID:2hCQGegP0
もう10年ぐらい前だけど、ABでオイルフィルタ交換をして
ちゃんと付いてなかったとかでオイル漏れ→エンジンブロー
になったオーナーがみんカラにいた
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 15:58:21.54ID:/QB+iYWI0
まあ俺自身、昔別の車でABでミッションオイル交換してミッションケース割られて
オイル漏れからミッションブローした事あるけどね。
あれから20年は経ったかな?
今の結論は「その店次第」かな。
チェーン店だろうが個人店だろうが、結局レベルはその店、その人次第。
自分でやる方がよほど安心できるけど、もうそんな若くないしね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 17:32:02.92ID:rZ+m8reG0
ウチの会社、整備工場を持っているんだが、自動車故障診断機のサポート車種にロータスがないんだよね
まぁ、トヨタエンジンなんで大丈夫だろうと言われてる
若手のメカニックにしてもらいますわ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:45:26.81ID:Z3Wtkvu80
>>220
ここは主にエリーゼスレだけど。。。
クラッシックロータスの店は、トヨタエンジン車も見るのかな?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 08:51:14.81ID:Rlf2ZnzD0
普通の車とはちょっと違うかな。
でも、特別でもない。
特異な車かな。
不便だし、荷物乗らない、人乗らない。乗り降り大変。
でも好きって変態の乗り物だから、特異だね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:15:16.61ID:WGZwVAn20
>>255
スポーツカー好きからしたらその程度は何ちゃってスポーツカーでバカにされる車レベル
同系列販売で買えるスーパー7やジネッタG12や3ーイレブンやアリエルやラディカルやBAC Monoからみたらオモチャ
86とかロードスター乗ってるのと同じ人達
マニアでも無いぜんぜん変態じゃない大衆おじさんが気取ってマニアぶってるのがムカつくだよね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:20:43.07ID:GBEvKrab0
>同系列販売で買えるスーパー7やジネッタG12や3ーイレブンやアリエルやラディカルやBAC Monoからみたらオモチャ
こっちの方がオモチャでしょう(いい意味で)
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:26:37.81ID:Rlf2ZnzD0
>>256
大丈夫?
何かあったの?
こんな車にムカついてるなんて、危害を加えられたなら話は別だけど。。。
心配しちゃいます。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:49:53.53ID:GBEvKrab0
この類の車を言い表すのに、自分的にぴったりくるのは、本来の意味でのエキセントリック(中心から外れている)です
外れているほど偉いとか、凄いとか、変態度が高いとかの価値判断は本来含まれない
(ロータリーエンジンのエキセントリックシャフトは別に偉いわけじゃない)
で、エキセントリックさにはばらつきがあって、自分にとって程よい車が手に入れられる状況なのがいいなあ
セントリックな車とジネッタの2択しかないのは豊かではないと思います

256はエキセントリックではあるね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:53:49.53ID:GBEvKrab0
>>259
ジネッタG40はマツダのエンジンだけど、ジネッタも堕落したもんだってことですかね
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 12:20:40.54ID:xJpOmYyd0
池沼ではない265は何に乗っている?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 23:28:55.00ID:iKPNk79C0
タントカスカム
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 08:34:06.21ID:ZSfAdCeL0
車椅子用のスペースに停めるなよ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:01:11.74ID:n9vEOIuL0
>>273
どんな人がこれを求めてるの?
フロントをこんなに重くしてまでやる意味あるの?
このショップはイメージダウンにはならないの?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 12:39:42.65ID:NDWI3Ofo0
>>276
有名な(ry

擁護する訳じゃ無いけどSSラリーでも明るい方がリスク少ないよ。
専用(要はSS)している場所しか点灯できないけど。
つなぎで点灯したらチクれ、ちゃんとした競技委員なら失格の筈w
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 12:49:56.57ID:Lsez62qT0
>>278
ターマックナイトSS用て事になるけどレースあるの?この車出てるの?
最近の国内ラリー事情はさっぱり判ってないんで
それとも実用ではなくいわゆるドレスアップかな?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:43.17ID:NDWI3Ofo0
>>279
JAFモタスポで名前入れて検索w

自分が知る限り約5年より前(86デビューの前頃)は出ていた記憶。
泥ラリで壊れた云々語ってた。
ランプポッドをドレスアップで使うのはヌバヲタだけでしょw
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:22:35.20ID:9RArOfdl0
TiRacingとシマヤさんってなんかあったのですか?
シマヤblog参照のこと
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:21:11.13ID:3Juh/RLR0
tiが近所で復活して、tiが未だにロータスで食べてても全く動じない若社長は大物だよ。
色々言われた時期もあったけど、最近はだいぶ丸くなったと感じる。
若社長も残ったメカさんも難儀な注文も嫌な顔ひとつせず受けてくれるし、俺はシマヤで車買って良かったと思ったよ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:14:39.10ID:i3UF11i10
エリーゼ1.6なんですが、クラッチ完全に切った状態なのに、
2速から1速に入れるときにガリガリ音(ギアに引っかかる音?)がしました。
何でこんなことが起こるのでしょうか?
シンクロってのが機能しないことがあるんでしょうか?
また、どうしたら良かったのでしょうか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:16.51ID:FcD1URMn0
シマヤの部品を勝手に使い込んでたんだよ。
シマヤ初代の頃からだったようだで、双方ずさんだったんだな。
代替わりした際に今後はきちんとしようとなったらしいんだが、億に近い数字で使い込まれて2代目が切れた模様。
別会社だから横領ではなく、窃盗扱いになるんだろう。
双方に言い分あるんだろうが、どっちもずさんすぎるとは思う。割食うのはユーザーなわけで、もう少し上手く出来なかったのかなあ。
tiはロータスが格好だけではなく、きちんと速い車だと証明してくれたロータスの雄だっただけに残念だ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 23:45:38.84ID:9r3QAdFQ0
足車で新T iの前通りかかったけど、看板すら出してないのに工場内も外の敷地も車が満杯でかなり繁盛してる感じだった。
やはり、腕の良い所には客が付くんだね。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 12:07:20.47ID:OUd/y4Sd0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況