X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-ONqu)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:23:42.85ID:NqRsXq2dd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

『非オーナー(購入検討)の方は』は↓本スレへ↓
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part80 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498511486/

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521437119/
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part23
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528214425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6a-zcPX)
垢版 |
2018/10/04(木) 17:06:27.33ID:gcYXiead0
>>784
245だったら同サイズ可なのか?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-mMUK)
垢版 |
2018/10/04(木) 18:01:06.71ID:GDtyj8Zgd
>>786
あのシンエネ、ガソリン価格高騰とかの
ニュースで定番だ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca80-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 18:20:53.83ID:5jbDvblV0
やっと納車日決まった、地震と台風で遅れたんだって
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:39:23.43ID:UeNqZJCRa
>>789
AT=>MTモードはパドル操作だけで移行する
その場合、MT=>ATモードは自動で戻るのだが、戻るタイミングが掴み難いからレバー操作するのが確実かも
もちろんレバーが右だと常時MTモード

大きくアクセル踏んでる時
エンジンブレーキがかかってる時
は自動ではMTモードに戻らない
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-ABBT)
垢版 |
2018/10/05(金) 11:45:38.57ID:f+mT+RP1a
>>785
245車両の注意書きが無いので、そういう意味で大丈夫でしょう。
ただ、スタッドレスは銘柄によってはタイヤ外径がサマータイヤよりもかなり大きくなるものがあるので、純正ホイールなら問題無いでしょうけど、ツラ狙ったホイールだとインナー厳しい場合もあるかも。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2136-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:09:37.68ID:yOtd+ga/0
https://youtu.be/_yv6iL-hNfg

ディーラーに出して壊されたらたまんねぇな。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7028-zcPX)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:16:01.62ID:6WHO97N00
>>801
S4と見た目とSの文字だけ同じ車ですが夏タイヤ255/35R19なのに冬タイヤ245/40R18にしましたよ
VRX同様、VRX2も幅と直径が同サイズ表示の夏タイヤより随分大きいので干渉が凄く気になります
タイヤ館の店長はすぐにこのサイズで計算し始めたし
S4なら夏タイヤ245/40R18で冬タイヤ225/45R18という選択もありなのかも
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7028-zcPX)
垢版 |
2018/10/06(土) 22:20:32.88ID:6WHO97N00
https://www.youtube.com/watch?v=8zP0QPO7iWg
RAIU Editionはかっこいいですねえ…この色がいい!
S4と同じFA20搭載車なのでここに書きます

…この色追加されないかな?
日本仕様のクールグレーカーキとも少し違うような気がする
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2a-oTDH)
垢版 |
2018/10/07(日) 01:11:18.08ID:6K+lWkaYD
おー
610の教えてくれたやつでちゃんと効いてるみたいだ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7028-zcPX)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:14:36.40ID:3VsypX/90
20世紀末に室内外の樹脂部分にアーマオールで処理し、数年後にETCユニットを装着したとき、両面テープが着かなかったのに笑いました
日光(UV)が当たらない場所、両面テープを貼る可能性がある場所は処理しない方がいいと思います
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-mKsK)
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:14.75ID:5HixAZqmd
>>812
今乗ってるb4が8年目くらいからベトツキが出だしたのでs4の年数だと
流石にまだいらっしゃらないですよねw

実車も寺に飾っているのを外から少し見ただけで試乗もしてなくて
stiスポーツの内装の材質とかも判らないままなので…
あ、シートやらはアルカンターラで座り心地の良さはここで教えてもらい安心してます!

やっと来週が納車予定の週になりました
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee18-96TA)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:50:48.49ID:5vyLlwy10
クレ ポリメイトのナチュラル
アーマオールとかよりテカテカしなくていいよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7028-zcPX)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:05:13.80ID:3VsypX/90
室内の上半分は日光の紫外線が当たるので塗っておくといいと思います
エアコン等の操作ボタンが経年変化で溶けたこともあるのでボタン類も忘れずに
可視光線よりは回折しないので日光が当たらない場所にまで塗る必要なありませんが
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 19:21:50.56ID:0+nUDJoD0
オーナーでもないのに何いってんだこいつ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:31:03.68ID:GhqD2Zkc0
この車って公道で安全運転しているとストレスが溜まりませんか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:43:10.55ID:GhqD2Zkc0
鈍亀ですもんね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2a-oTDH)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:53:57.38ID:6K+lWkaYD
加速感なくいつの間にかスピード出るし
VABよりかなり重いのにブレーキがクッソ弱いから公道だとちょっと扱いにくいとは思う
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 20:49:36.44ID:Mu593L3X0
ちなみに817は例の医者()な
相手せんほうがええわ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7028-zcPX)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:50.22ID:3VsypX/90
気持ち悪いヤツがいるな…
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-s0A5)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:42:20.90ID:iKPsGvJtd
ワッチョイNGって便利だね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce2a-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:53:15.18ID:wPmyCPTL0
>>825
開きやすいキャリパーと開きにくいキャリパーで制動力に差がないはずがない
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f48d-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:31:06.91ID:PqMkLosM0
>>838
分からない事なら知ったかぶりせず沈黙していりゃいーのに
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7905-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:49:02.65ID:WXXWKAzj0
STI納車。
ダンプマチックの乗り心地の良さに感動。
B型では人を乗せて走ると恥ずかしいほど荒れた道も
ばたつきも押さえられてて、高速の継ぎ目もソフト。
車内の騒音も押さえられてる感じ。
アイサイトの車線維持もハンドルアシストも進化してた。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeee-6erE)
垢版 |
2018/10/09(火) 14:59:03.83ID:/TjbCnGp0
>>841
前 2.5
後 2.4
です
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7905-yGlT)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:43.10ID:N5t57puo0
>>849
ハンドリングは思い通りに素直に切れる感じです
シャープさはそのままにどこかとげが無くなった?みたいな。

>>853
ハンドルに手を添えるのはお決まりだけどB型の時の
ほとんど使えないハンドルアシストじゃないですよ。
車線中央付近を維持してくれるし何よりそこそこの
Rにもちゃんと頑張って機能を維持してくれる。
驚きを感じました。3年しか経ってないのにね。

頑張って慣らしに行ってきます。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ fae6-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:39:52.42ID:cFSI8Tci01010
毎給油で確認だとやらなくなる
頻度的にも3-4回の給油に1回の空気圧チェックで十分だと思ってる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 7f6a-zcPX)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:09:50.80ID:LlHtAJiM01010
>>863
そういう態度だとそのうちバーストするぞ?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロWW 6e51-bqnV)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:19:27.67ID:CZizZlLy01010
>>863
給油の頻度にもよるけど2-3月に一回くらいで問題ないと思う
経験的には夏や冬過ぎた時には結構エア圧抜けてることが多い
オイルとかと同じで乗り心地や燃費、ステアリングフィールに拘る人は毎回やればいいんじゃないの
昔JAFの実験でどっか1輪エア抜いて一般ドライバーで実験したら7割以上の人はエア抜けてることがわかんなかったとか見たことある
実用上の話をするならクローズドでブレーキポイント詰めてタイムでも採ってないとエア圧の違いなんてわかりまへん
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfab-Kzxw)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:26:28.91ID:spZ6VMMB0
お恥ずかしい話だが昨年245タイヤのS4をいつパンクしたかも分からないまま乗っていてタイヤの前後ローテーションしてもらおうとショップに持ち込んで分かった

パンクしたまま乗り続けたので補修することが不可能な状態で2本だけ純正装着ダンロップタイヤを新調するはめになった

気が向いた時に空気圧チェックしていたんだが40扁平タイヤは人生初経験でパンクして空気圧ゼロの状態で半月ほど走っていたけど全然分からなかったちなみに右後輪

バーストでもすれば否応なしに分かるだろうが40扁平だと本当にパンクに気付かないよ俺が鈍感だと言われたらそれまでだが
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a78d-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:43:57.98ID:L6WsgskP0
>>875
あなたが鈍感だというそれだけの事ですよ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:23:37.36ID:Ml0o9Ze50
乗り込む前に軽く1週する癖つけるといいよ
自分はそれで抜け始めで気が付けて大事に至らなかった
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a78d-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:15.70ID:L6WsgskP0
>>878
「鈍感だと言われたらそれまでだが」と言っているので言ってあげました。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2751-fbiU)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:37:48.71ID:xWqOxLVW0
藤原吉司さんの出身地、大阪府八尾市は同性愛者どうしでの出会いの場である久宝寺緑地があり、身近に同性愛者がいることに違和感がなかったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況