X



【LOTUS】ロータス(主にエリーゼ)総合17【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:42:12.56ID:Pje2wFWM0
そしてRX-8の時代がやってくる。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 08:58:13.94ID:ySVzvw270
もうそろそろエリーゼを魔封波するかな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:54:14.34ID:qZl6TMhs0
雪が降る夜に屋根を外してドライブも楽しいが凍ったアスファルトの上を走る技量も度胸もないから大人しく眠らしておくよ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 01:35:40.76ID:lKk3tpWb0
elise/exigeのs3がどうしても受け入れられん。
車重増えたけどパワーも出たから良いよね。って、もうそれエリーゼじゃなくても良くね?ってなるわ。s3は中途半端。そこら辺にある無個性な外車と同じにしか見えない。デザインも無個性になって嫌だわ。
ハイパフォーマンスが欲しいならよりパワーのあるGT-Rでも買うし、高級感が魅力ならよりブランドのあるポルシェでも買うわ。いや、買わないけど。
私の中ではもうelise/exigeは絶版した車。もうs1s2の中古でやりくりしたままでいいや。
パワーモリモリ車格モリモリの車を作ったって良いけどさ、それは別の名前として作れよ〜。エヴォーラ枠でもエスプリ枠でも良いからさ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 06:58:59.78ID:eOWyGEwL0
でも体験してしまうともうS2には戻れれないよ。
S2の昆虫っぽいデザインも古臭く見えてくるし、加速、ブレーキ、シフトフィールその他の進化具合も比較すれば旧型であることが誰にでもわかるほど。
個人的には過渡期のS3のSCが一番好きだったが、あの段階であれだけ違っていたんだがら、最新のフィーリングは更にいいんじゃないなかな。
ハンドリングのヒラヒラ感も十分だったしね。
今はV6エキだけど、完全な別モデルと言えるエリーゼのS1は魅力的だが、進化してしまったS3がある以上、S2はもう役済みの感があるのは否めないな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 09:48:18.35ID:CMVq2u9g0
S1よりS2のデザインが好きで
新車ではS3しか無いので数年間躊躇していた俺
ついに2015年S3に試乗したら
今まで大好きだったS2のデザインが急に古臭く思えて来て
確かにS2には戻れないと感じたわ

S1はノスタルジックな存在
S2は色褪せて来た存在
俺にはS3じゃないとダメだと思ってる
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 10:31:52.86ID:69ya0HLL0
八重歯が可愛い
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:12:43.44ID:HFHFY9NS0
まったりドライブでしか使わないから一番軽いS1ちゃん!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 22:22:11.23ID:1PrdF+pX0
1.5tとかなら他の車と同じにされてもおかしくないけどV6液の1180kでも十分軽い部類だろ
それを他のスポーツカーと同じように言うのはおかしいな

1tきりにやたら拘る人もいるけど
そこはパワーとるか軽さとるか個人の趣味だよね〜

一番厄介なのは自分の乗ってるモデルこそ唯一正義
他は悪
みたいな変な思考で突っかかってくる人やね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 04:09:26.25ID:ZTgbBwPs0
s3以降は何かこう、「◯◯社の◯◯よりも良いから買う。」
みたいな、比較級で選ぶような車になって来ている気がする。
もちろんs2よりも完成度高いし、1100キロ台を維持してるのは素直に凄いとは思うんだけど、個性が薄れているというか、他にも選択肢があるスペックゾーンというか。
エリーゼだから買う!感が無くなってきたというか。。。そんな印象。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 09:09:37.33ID:fhZaOaCd0
まぁそれ言っちゃうと、s2が出た頃は「s2は重い。s1が至高」と多少なりとも言われてた訳で、未来を見ると「s3が最高。s4は只の高級車」と言われる可能性もある訳で、懐古主義は繰り返す。って感はあり。
そういえばs3のフロントをs2顔にコンバートするような社外品とかあるんすかね。もしくは施工してるショップとか。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 10:29:14.95ID:zew55lcK0
しかしロータスのセンターコンソールのソケットは使えないなあ。
日本とは規格が違うのか、けっこうユルユルなんだよね。
ドラレコや探知機を簡単に増設しようにも一々アクセサリーから配線取らなきゃ駄目なんか。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 10:42:27.38ID:eXsHY6AR0
S2の爬虫類っぽいフロントデザインは好きだが
ウインカーユニットの爪が折れるトラブルを結構聞く
実物を見るとS2が古臭く見えてきた
S3の初期の頃のフロントが好き現行のは威張った感じがベンツっぽくてチトザンネン
https://i.imgur.com/QiTYsGR.jpg

1、https://i.imgur.com/twesjBX.jpg
2、https://i.imgur.com/lMUT75J.jpg
3、https://i.imgur.com/f52Otom.jpg
4、現行https://i.imgur.com/o2FgSFz.jpg
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:27:04.45ID:oj0HJh+h0
>>631
ウィンカーの爪はラジエターのお漏らしとセットだよ
ラジエター液がかかって爪が劣化する感じ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 15:48:38.31ID:u0B569Ty0
v6エキシージはともかくs3エリーゼってs2と比較してそんなに重いの?s2乗った事ないからカタログの数値みてなんとなく変わんないと思ってたけど。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 17:16:18.79ID:jtG/s5JT0
>>637
エンジン自体が重い
あとS2エキシージ比ですまぬがカウルの重量も重い
S2エキ(及びS1)のカウルはロータス社製の手造り
その他はフランスのどっかへの委託製造カウル
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 17:46:51.42ID:BMb1T4L90
S2とS3を比較すると大体こんな感じだね、実際のS2乗りの感想だから間違いないだろ

やはり車自体がかなりシッカリしてます。
路面のギャップとかまるで問題なくガタガタな振動がまるでありません。
車内には荷物も一杯なんですが、いたって普通で暴れたりしません。
エリーゼの持ち味であるトロッコ感なんてまるでありません。
エリーゼも10年の月日の間にかなり進化してるんですね。
10年の間にエリーゼが進化したのか、うちのエリ子ちゃんが
10年の間にガタが来てるのか、出来れば前者であって欲しいモノです。
んでもって、やはりエンジンの回転数はスルスル〜っと上がります。
ローバーエリーゼの様にグモモモモォ〜っと言う苦しさがありません。
で、速度の方はと言うと・・・めっさスピード出てるやんwww
スピードメーターの表記がめっさ見辛いけど、ローバーエリーゼの比じゃないくらいの
スピードがあっと言う間に出てるじゃんかw
車内もかなり静かです。コレは普通のトーンで会話できるじゃん?
ローバーエリーゼだと、かなり声を張らないと無理だぞ?w
あと、スピードが上がると色々な所から壊れそうな変な音がしてカタコト、
カタタ、グモオオオオォ〜と大合唱になるのがローバーエリーゼのデフォなんですが、
最新のS3エリーゼはそういうのがまるでありません。
直進安定性も良く、コーナーでもまるで不安な感じがありません。
オーバースピードなのか何なのか気付かないうちにコーナーに突っ込んでも
そのまま普通に駆け抜けて行きそうな雰囲気がします。
うちのエリ子ちゃんと見た目は一緒でも、コレはかなり違う・・・
直線でもコーナーでもかなりの安定感です。
まるで86から文太のインプレッサに乗り換えた拓海君の様です。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 17:47:18.76ID:BMb1T4L90
あと根本的に違いすぎるのがブレーキ。
エリーゼ仲間の間ではコーナー突っ込みでのブレーキングに
定評のある中の人だが(嘘)S3エリーゼのブレーキがヤバぃ。
ヤバ過ぎるくらいに常に鬼ブレーキ・・・
普通に力を入れず、チョコンっと足を置いただけで・・・4tトラックみたいな鬼ブレーキ発動ですよ?
速く走れるし、きちんとしっかり即座に止まれる。コレは安心してスピードが出せますね。
あと付け加えると色々と違います。シフトストロークがかなり短く、少し動かしただけでギアが変えられます。
しかもサクっとシフトが入ります。んでもって、シフトに連動するかの様にクラッチが浅い。
ちょっと踏んだら、もう底まで踏めてます。感覚的には3cm〜4cmも踏んだら底です。
スグにクラッチが切れてシフトもスグ入って・・・
エリ子だとグイっと深くまでクラッチを切って昔のトラックみたいに長いシフトをうんしょ!って入れて・・・

同じ速さで走れる訳がねえww

だとさ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:04:51.63ID:oj0HJh+h0
>>640
そらブースターなしのS2ローバと比較したら別物ですわ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:01:04.92ID:WGbuG9nB0
この間ゴミ処理場で 粗大ゴミ持ち込みの際に測定してもらったら
ウチのKエリーゼの実測重量は 車検証通りの810sでした、
S3より一人分以上軽いのは魅力です
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:20:33.04ID:ZcQYZ7jV0
2003年を境に確実作りが良くなった。
念願のエアコンも装備されたし、静かになった記憶が、あります。ただ軽さと引き換えに…
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:02:11.63ID:UZncW1A20
つうか、S1は別物ということだけだよね。
シャーシもデザインもまるで違うわけだからさ、S2を進化させた形がS3なわけでしょ。
正確にはS1以降が別物なのであって、S2の最終形態がS3なのだよ。
だからS3が嫌いならばS1に行くべきであって、ストイックに行くなら何も中途半端なS2に行く理由はないと思うよ。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:07:34.83ID:LYr3MKxR0
S2でもトヨタエンジンとローバエンジンでは随分違いますけど。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:46:10.84ID:/WanmTd60
そのかわり我がS1はラジコンカーなみのクオリティなのであった
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 08:40:54.65ID:E/1el3xv0
みんな、自分の車が最高なんだよ!
私の中では、ロータスはS2だと思ってる。
S1 やり過ぎてる
S2 さすがに治すか
S3 モアパワー ゴージャスに!
あれ 売れなくなった…
ゴミ箱 漁って車作る 何故か売れる
繰り返し…
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 09:02:38.70ID:Vp6JqOJD0
売れなくなったのは2011年を最後にエリーゼが北米で販売できなくなったから
そして40年ぶり黒字になったのはエヴォーラが北米で売れたおかげ
好みは置いといてもうちょっとエヴォーラをリスペクトしてあげてもいいと思うw
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 10:13:07.05ID:Vp6JqOJD0
>>663
エリーゼはアメリカの新安全基準に対応できなくて2011年を最後に販売不可能になった
いま北米で販売可能なのはエヴォーラと公道走行不可のレースモデルだけ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 10:29:34.25ID:UZncW1A20
零戦が活躍する漫画
0戦はやと、ゼロ戦レッド、ゼロ戦行進曲

紫電が活躍する漫画
あかつき戦闘隊

紫電改が活躍する漫画
紫電改のタカ、紫電改のマキ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 11:23:42.20ID:/WanmTd60
>>658
命を気にしてたらロータス乗れんよ
火が出たら5分で燃え尽きるしね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:01:23.23ID:pCL8JKsp0
なるほど、それでワイキキのロータス店舗がなくなってたのか。
9月に見に行ったけどGoogle Mapには載ってたのに無くなってた。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 06:48:29.61ID:nf1uI+6P0
今年もカーマガジンにロータスカレンダーが付いてたけど、特集がイマイチなんで買うには至らず
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:25.40ID:gPjk99xZ0
付録のカレンダーで一番良かったのはノスタルジックヒーローのサーキットの狼カレンダー。
もちろんロータスヨーロッパも出ているよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:23:32.82ID:3pUvXr+50
年末の洗車をしていたら飛石でゴマ粒程度塗料が剥げているのを発見
皆さんどうしてますか?

プラモの塗料でもタッチアップしますか?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 03:58:49.59ID:XiQyr+4A0
5,180円税抜きとかふざけた価格ですね
ヨドバシカメラでプラモ用のラッカーを見るとわずか180円ほどでした
アクリル等樹脂系もあるみたいで、これからいろいろ研究していきます
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 07:49:57.51ID:xJpOmYyd0
プラモ用のでぴったり合う色のがあるといいですね
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 16:22:58.00ID:QE4dq0V50
プラモ用は色数豊富だし、ソリッドカラーなら調色すればどうとでもなるんじゃね。
メタリック系だときびしそうだけど、ゴマ粒程度ならごまかせるだろ。
0687 【中吉】 【1011円】
垢版 |
2019/01/02(水) 07:18:08.61ID:MbBCpF6Q0
ニッチなエリーゼファンって

!omikuji !dama

とかをあんまりしないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況