X



【LOTUS】ロータス(主にエリーゼ)総合17【ACBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 23:47:24.43ID:oDAG+nYQ0
ロータスは10台限定モデル、20台限定モデルだのゴロゴロしてる
寧ろ311台も作ってしまったモデルなんて限定モデルなのであろうかw
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:02.71ID:X7rRjqdu0
防衛機制(ぼうえいきせい、英: defence mechanism)とは、受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な心理的メカニズムである。
欲求不満などによって社会に適応が出来ない状態に陥った時に行われる自我の再適応メカニズムを指す。広義においては、自我と超自我が本能的衝動をコントロールする全ての操作を指す。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 13:35:01.43ID:L+GTY06M0
遅いとかなんとかどうでもいいよ。
どうせみんなそのタイム出せないのだから。
楽しい・カッコいいが一番でしょ。

シビックとエキシージ
どちらかただであげるって言ったら、ボロクソ言ってても絶対エキシージ選ぶでしょ?
そういう事だよ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 00:15:43.02ID:ThaE/qCx0
水野は誰もが安全に速く走れる車を作ったのは事実。
それに水野は特別モデルで最速記録の更新をしたポルシェを批判したが、ポルシェが水野の目的論と同義でニュル走らせてるわけ?
同義じゃなきゃ批判にもならないよ。

他社メーカーがどんな車を作るか、作りたいかは、水野が決めることじゃない。
技術的問題、意義ならともかく、メーカーの経営について水野の発言には何の力があるんだ?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 07:27:39.56ID:VANCE0lJ0
欧州メーカーはセコイからね
VWもゴルフの軽量化バージョンだったし、ルノーもメガーヌは2人乗り仕様
ニュルスペシャルみたいな限定モデルでのタイム更新ってなんか違うんだよな
すべてのお客様にお届けできるモデルで更新しないと意味ないよって水野の考えは共感できるわ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:47:32.25ID:SrZY5/ST0
今までアプローチしても反応が薄かった女性達が
エリーゼを買ったとたんに態度がw

車のローン+ラブホ代で10マンを予定してたが足りない
15万/月に予算修正だわ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 11:04:32.78ID:WzJeQxbs0
動画でコーナーでコースアウトしていくGTRが現実だよ。
箱根でもどこでもコーナーではロータスに離される。
悔しいから直線でベタ踏みしてるみたいだけどw
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:18.95ID:UoTgW2AT0
昔無理して買った355でラブホじゃないホテルに入った時だけど、入口で駐車場係にキーを預けたら、
移動させるのにエンスト気にしてるんだろうけど、やたら回転上げてロング半クラの音がw
ええ、すぐクレーム入れましたともw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:30:39.23ID:fbqv4La/0
旅館で駐車場のおっちゃんがコブラの解除方法を知ってたのは驚いた
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 19:48:20.80ID:GfwvZNfo0
そこだーー!
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 05:54:57.82ID:rv05kwct0
おっさん「コブラや量産フェラーリ程度なら経験済みです(^^)
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 19:42:11.81ID:+pGzE4mC0
会社に努めて居た頃
金は有ったが暇が無かった
今はリタイヤして暇も時間も有り余る程有る。

だが、夢中になれる興味をそそられる事がほとんど無い。

人間観察が楽しい事かな!
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 23:14:04.72ID:RqfoFTi10
かっこいい車=フェラーリなんだろ良かったじゃねえか
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 04:02:18.72ID:0o/cCrk30
S2は、フェラーリっつーかディーノだろ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 16:05:03.89ID:ysCtGKRP0
>>222
今日は散歩中の幼児に指さされたわ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 19:07:50.62ID:CWafObwY0
昼休みのオフィス街を流して歩いてるOLと目が合うと
OL達がチラチラ意識するのを感じる

コンビニ前でアイスクリームとか食べててOLに話し掛けると嬉しそうに会話をしてくるw
入れ食いだわ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/06(月) 11:01:27.70ID:f+cjmAOZ0
いまはほとんどスーチャモデルが主体だと思うけど、2ZZと2ZRを乗り比べた場合、楽しさも含めてどちらのエンジン特性がよりエリーゼに向いているんだろうね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 16:23:13.30ID:EMn4UG5b0
>>242
エンジン単体でも2ZZだけど、ミッションまで含めると段違いで2ZZ
2ZRのギア比は2ZZの1〜6速を1~5速でまかなっている感じだし
2ZZのミッションならそこから更にクロスミッションを入れられる
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:27:34.61ID:82fcend30
>>248
フルノーマルで条件揃えた状態で差があるか知りたいんでしょ
サーキット走行車の実測値はパーツ交換オプション装着等条件が揃ってないから比較対象として不適
まあわざわざ再検査再登録なんてしてなくて、車検証上は完全同一車種で全項目一致てオチだと思うけど
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 14:50:35.64ID:/afU3SYo0
市販車ベースでレース用に軽量化するとして、
カーボンフルカウルや軽量ホイール等と交換すると、車検証920kgの車が、何キロまでになるんだろうか
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 17:35:35.59ID:34wTy23W0
フェイズ2のSC乗ってたが9万kmも走ったので車検取らずにガレージに!
親父が死んで遺産が数億残してくれたのでフェランボ買った。
普段の脚に1.6のフェイズ3も買った w
屋内7台、屋外3台入るガレージは単車とスポーツカーが占有・・・
乗りやすいのは2ZRだな。
屋外スペースには普段乗り用のプリウスαとスマート。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 19:50:36.83ID:439ghxiN0
所有してない2ZRが良いとはこれ如何に
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 20:14:17.43ID:6rm0/Y5/0
悪貨が良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

背乗りキムチ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:08:35.97ID:CwSOH2bb0
中古のS3を購入する予定なのですが、ハードトップは最初からあったほうが良いでしょうか。
独身なので割と日常車にすると思います。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:20:05.05ID:ppkpLckO0
有った方が良いか?
無い方が良いか?
答えは
当たり前w

給料が高い方が良いか?低い方が良いか?
イケメンが良いか?ブサメンが良いか?
IQが高い方が良いか?低い方が良いか?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:30:59.75ID:gTwYqt7v0
ハードトップよりホロの方がかっこいいから結局付けなくなる
決してめんどくさいわけではない
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:56:49.54ID:CwSOH2bb0
>>265,266
まぁ、もちろん自分で決めることなんですが。

>>266
そう、そういう意見が聞きたいんですよ。
若い頃、先輩のアルファスパイダーに雨の日に乗せてもらったとき
幌に落ちる雨音も雰囲気あるなぁと思ったし、もとはバイク乗りで
バイクの代わりにエリーゼがほしいというところなんです。

高速乗って遠出するときは会ったほうが良いとは思うのですが
頻度を考えると月に数度も無いので。
あとから買いたすのは面倒になりそうなので、購入するときに
ハードトップの有無を決めたいんです。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 16:29:15.20ID:H9SaY76/0
>>267
> 高速乗って遠出するときは会ったほうが良いとは思う
今まで高速長距離でハードトップ欲しいと思った事なぞ無いんだが…
具体的に何を期待してるのかを聞いた方がいいぞ、車内騒音低減?

あとハードトップ脱着の面倒さは理解してるんだよな?
頻繁に脱着するような構造じゃないぞ (社外品も固定方法はほぼ同じ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1972404/blog/35252352/
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:16:47.23ID:CwSOH2bb0
>>268
雨漏りとか、暑い日のエアコンの効き具合を懸念してました。あとは防犯。
冬とか季節の衣替え並みのイベントなのは脱着手順を見て想像してはいましたが
やはり、相当、面倒なのですね。自分には向かなさそうです。

ありがとう。ハードトップなしで購入車決めることにしました。
ハードトップ有だと中古車では選択肢が限られてくるので、スッキリしました。
元オートバイ乗りとしては、屋根があるだけでもありがてぇ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 19:05:23.96ID:9mE8xd5n0
ガレージシマヤとTi レーシングとの間で裁判沙汰になってるって本当なの?
Ti レーシングで検索すると横領のキーワードが出てくるけど、、、
どういった経緯なのか詳しい人いたら教えて
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 21:54:59.64ID:Fo76bzJp0
情報が無いのに噂が立つということは、どちらかが情報操作を画策してるのではと疑りたくなるね。

ま、店子が悪さしたのは間違いないらしいけど、顧客には擁護する文書を送ってるし。

おっと、私は消されたくないので
この辺で。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 09:28:35.14ID:dGG8GZiI0
Tiがシマヤからパクったパーツを客に販売して大儲けしてたって聞いたけど?それが億単位だって。窃盗ってことかな?たしかにTi不自然なくらい金持ちだった。
でも、億のパーツをパクられて今まで気がつかなかったってどういうことなんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況