X



◎●●/RX-7 Part190\●●◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 21:34:45.05ID:Qe8kJ2Q30
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド189個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史) http://www.mazda.com/jp/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編(1) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p12.html
マツダの名車たち>サバンナ編(2) http://www.mazda.com/jp/stories/history/greatcar/p15.html
【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月〜2003年4月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月〜1997年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/
サバンナRX-7(FC)[1989年4月〜1992年10月] http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/
RX-7 Wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7

前スレ
◎●●/RX-7 Part189\●●◎
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525875769/
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 10:23:36.63ID:flda8QuE0
>>269
前から普通の人間なら汲み取れる事を汲み取れないアスペが常駐しているから仕方ない
一言一句正確に書き込まないとしょーもない揚げ足とられる
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 11:54:04.40ID:j064OFfX0
ブンブン回せよというより多少引っ張った走り方がプラグも被り難いしそうしてるが
街中だと1000回転ちょっとで流すんじゃなく2500から3000近くで引っ張り気味に
2速3速行ったり来たりで4速なんか滅多に入れない
高速の合流なんかでたまに思い切りローギアで引っ張ってやる
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:34.45ID:lCWugYpk0
とにかく吸排気系も点火系もノーマル、そしてサーキットは走らない
これでしっかり定期的に整備と部品交換すればまず壊れない
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 13:01:48.61ID:h81J2H4p0
整備はともかく普通の車は部品交換しなくてもそうそう壊れない
そんなに部品交換しなきゃならないってことは欠陥だし壊れるって認めてるってこと

オイル交換とかだって普通の車は車検毎でも20万キロ走れたりする
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 13:09:11.35ID:+tGMCsfh0
236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 19:35:26.22 ID:C3Hpac5f0
オイル3000キロで交換してるんだが3000キロぐらいじゃオイル注ぎ足しとかするぐらい減らないよね?
もう10万キロだけど交換以外にオイル注ぎ足ししたこと無い

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/29(金) 21:37:58.97 ID:aphNU09+0
>>236
ちょうど今日3000キロで警告灯が一瞬ついたよ
明日いれてくる ワイのエンジン終わってるな


オイル注ぎ足しとも交換とも取れるな
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 13:11:05.83ID:D55g9Igu0
普通の車ったってファミリーカーとかでしょ
AE86みたいに実質ただのカローラがスポーツカーの地位を占めてる車ならともかく、スポーツカー特にターボ付いてたらもう少しシビアだよ
ロータリーが特にシビアなのは事実だけど
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 14:19:44.08ID:4czSxwNQ0
ボディが逝く
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 14:47:37.42ID:xwjWHPhx0
やっぱボディには最悪なのね
ゆがみまくるって事?
ロールケージ組めば良いんじゃないんだ

Gで体が揺さられる感じ、タイヤの限界を確かめながらアクセル開けてくあの感じ、そして全開で踏める快感

借金して改造する人の気持ちわかってしまったんだ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 14:50:31.00ID:D55g9Igu0
サーキットでガンガン走ったら傷むのは当たり前じゃん
アスリートが故障するのと同じだよ
勿論峠だろうと同じでハードな走りをガンガンやるのが悪いわけで人間だって運動し過ぎたら逆に不健康になるだろ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:44.03ID:iBcbQlK70
>>289
その辺はこんなとこで聞かずにサーキット行って実際に走ってる人に聞け
ボディの歪みなんてSタイヤやSタイヤ紛いのを履かなきゃ気にするほどじゃねえ
あと、夏はなるべく走るな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 23:02:46.98ID:j064OFfX0
>>299
その辺は・・・でも古い設計の車だしなんとなく昔の乗り方やっちまう
やらないけどエンジン止める時吹かすとか
ショップでも引っ張り気味にを推奨する所とか逆を推奨する所もあるし
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 23:42:42.55ID:jMrflJMa0
世話になってる店はカーボン飛ばすために時々はブン回せって言ってたな
まあカーボン燃やすなら回す必要はないけど、低回転でダラダラ走るだけじゃ宝の持ち腐れだしたまには回して遊ぶのもいいんじゃないか
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 23:59:54.15ID:qm/U9Qk20
じゃあオートマのロータリーは高回転まで引っ張る前に変速しちゃうからカーボン溜まりまくってすぐ壊れちゃうのか?
ルーチェとかも高回転まで回して乗る車じゃないから故障が多かったとか?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:25:33.89ID:0RKLh5pO0
>>309 >>311
貼ってある、3型
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 16:39:11.32ID:6TTREI8z0
1700-2700rpm&-60mmHg未満の負圧で
純正標準装備のフィードバック制御が効いて燃焼室内に自浄作用が働く。
マツダはちゃんと考えている。 
丁寧に乗れば20万キロくらいは走る事実を先人が証明している。

火を入れたら常時レッドまで回すわけじゃないのだし
普段使いや通勤で処置可能なレベル。

数万キロで壊したならそれは無知のなせる業でドヤ顔でいうことじゃない。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:02:52.33ID:dPPF4NM90
今日駐車してあるシルバーのスピR見かけたんだが、近くでよく見たらシルバーじゃなくてガンメタだった
昔はひと目でガンメタとわかったし間違うことなんて無かったんだが、FDのガンメタはもう退色しちまってるのかね?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:51:16.59ID:t5mp8XFc0
それにしてもわかりにくい文章だな

さっきシルバーのFDを見たんだがよく見たらスピリットRのガンメタだった
こんなに退色しちまうのか?

これで伝わる
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 20:39:11.47ID:Hiq+d4Qi0
中古のチタグレ買ったけど、天気によってシルバーやただのねずみ色にみえる
横に塗装劣化してないチタグレ並んだことあるけど濃さが全然違った
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 04:43:25.19ID:RaWr45iE0
都市伝説と鰯の頭と自分の趣味を他人に強要するな
あーしないと壊れるこーしないと壊れる
逆じゃヴォケ
余計な事するから壊れるんじゃ
機械なんだから設計以上に負荷かけたら壊れるの当たり前だろうが
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 07:43:22.80ID:2j9r621/0
セルフができる前はGSの中の人が勝手にハイオク指定のシール貼ってたな

>316
不具合自慢が好きな連中が一定数いるんで放っといてあげようw
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 22:28:54.83ID:hqkViesJ0
>>333
君がいるだけで
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:50:43.16ID:HpMcJwXM0
心が強くなれる事
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 09:17:58.60ID:+7+Bb57E0
マフラーをレガリスRに変えてスーパーゾイル入れたら、エンジン音に排気音超静かであら不思議、乗り心地まで良くなったように感じるようになったわ

オーリンズ最高
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:54.10ID:fFpCdKGv0
レガリスRって言うほど静かじゃないよね
その前に相当うるさいマフラーだったから静かに感じるだけじゃない?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:49.31ID:+7+Bb57E0
>>346
音の大きさは相対的だからね、前のは車検通らずだったからそうとううるさかったよ
普通に乗ってて嫌になるくらい、飛ばしてる時はコッーーーーンって抜け感最高でいい音してだんだけどね
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:26.83ID:f+Izy5ll0
俺のガナドールのフルチタンはそこまでウルサくないぞ
耳が慣れただけかもしれんが

つか、自分で運転してるから音って中々わからんよね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:57:02.94ID:9r2LQ+d00
trust競技用マフラー
シングルタービン
ウエストゲート
この仕様で友達のマーチをトンネルでフル加速で抜いたら
お前のは音じゃない衝撃波だと言われた笑
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:29:50.03ID:8JyLCwpk0
>>352
こんな事言ったら老害扱いされるだろうけど、昔はそんな仕様の車がたくさんいて楽しかったなぁ。
幕張とか船橋港とか人がいっぱい集まって週末はバイト終わったら皆んなで観に行ったなぁ。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:33.96ID:m8fxniz60
別に老害とは思わないしそんな時代があったのはわかるけどそういう車が減って本当に良かったと思う
いや合法チューンなら全然構わないんだけど違法の奴らもいるから
健全に楽しむ人間にとっては害でしかないからな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:22.57ID:aTWB/zNs0
富士スピードウエイとか行くと、ストレートで爆音のFDやシビックを、無音に近いノーマルGTRがズドン!という物凄い風切り音と共にブチ抜いていく光景が見られて時代を感じさせる
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:11:45.79ID:gP5V2Kzm0
あいや、またれぃ!
確かによ〜漫画村だとかアニチューブとかMP3変換サイトやら
軒並みアクセス制限されてんよなぁw

で、ここからが本題なんだけど
お前らキモヲタ共人ごとじゃねーからなWWw
エックスビデオ規制されたら
お前らドドドど〜すんのよw
1番深刻な被害うけんのここの奴らじゃね(笑)

まー、がんばれよ?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:17.18ID:m8fxniz60
バカにしたつもりかもしれないが正直老害と叩かれてる5〜60歳代のほうがよっぽど迷惑かけてるでしょ
今の若者は金がないのもあるけどおとなしいほうですわ
老害って自覚する年齢なのに若者相手にマウント取ってて可哀想な人
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 19:53:01.17ID:9r2LQ+d00
老後の貯金とか何かあったらとかを優先してる時点で俺らとは根本的に違う
例えばマン島TTバイクの動画見たとして若者は何を思うのか?
冷めた目で危ねーとか思ったら根本的に違う
FD3SなどRX-7達はそう言う冷めた視点では造られてないんだよ
お前らが馬鹿にする老害達が当時基地外じみた熱量と金を使って製造したのよ
金が無いって最初から言ってる時点で話が合わない
この車をこうしようああしよう
そのための金はどうしよう?そうは考えられないのかい?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:19.14ID:0bolMwjp0
>冷めた目で危ねーとか思ったら根本的に違う

普通にすげーと思うし怖くないのかないくらなんでもあれは無理だ…と思う
それは今年56の親父も同じ

>この車をこうしようああしよう
そのための金はどうしよう?そうは考えられないのかい?

いや考えられるけど?考えてなきゃこんな車乗ってないw

あんだけ人を馬鹿にしておいてこんなウルトラCの切り替えしは笑うわ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:35.20ID:9r2LQ+d00
迷惑ってのは程度があってね
苦情が来たらそりゃあ迷惑って事だろう
でもサイレンサーその他最大限気遣いすればご近所さんからは
その車格好いいね大事にしてね位の応援は戴けるのだよ若者よ(京都の隠語ではない笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況