X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6910-zq67 [128.22.94.73])
垢版 |
2018/06/15(金) 07:11:46.47ID:KNkmeoCZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません

ガラプーはもう書き込まなくていいよ^^

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.61
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528325674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0537GG3S ◆/pYnF9HYgg (ワッチョイ 1136-JE+y [60.79.215.67])
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:42.72ID:CTbAuKcu0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6298341
排ガス測定で新たな改ざん=ブレーキ検査でも―スバル
9/28(金) 18:26配信
SUBARU(スバル)は28日、6月に発覚した新車出荷時の燃費・排ガス検査の不正について、国土交通省に報告書を提出した。
新たに、速度の基準を逸脱した時間を書き換えた事例が1685台で判明。
検査室の温度や湿度の改ざん、ブレーキ性能など他の検査で行われたルール違反も明らかになった。
中村知美社長は国交省に報告書を提出した際、「顧客や社会に心配を掛け、大変反省している」と陳謝した。
不正はスバルの群馬製作所(群馬県太田市)で発覚。
燃費や排ガスを検査する際、速度などが定められた条件を満たしていないにもかかわらず、再測定を行わなかった例が見つかった。
スバルでは昨年秋に新車の無資格検査が判明して以降、品質関連の不正が相次いで明るみに出ており、法令順守体制の強化が課題となっている。 
0538GG3S ◆/pYnF9HYgg (ワッチョイ 1136-DIZe [60.79.215.67])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:54:58.50ID:CTbAuKcu0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL9X5RTLL9XULFA037.html
たとえば、後輪のブレーキの制動力を確認するのに、ブレーキペダルだけを踏むべきところをハンドブレーキも引いていた。
逆に、パーキングブレーキの制動力を確認する検査で、ハンドブレーキだけを操作するべきなのに、ブレーキペダルも踏んでいた。
ブレーキペダルも踏んでいた。
ハンドルの操舵(そうだ)角度を検査する際、ハンドルをタイヤが直進の状態にして試験をしなければならないのに、
ハンドルを左右にわずかに切ってから検査を始めたなどの不正も見つかった。

154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1785-JE+y)2018/09/28(金) 20:50:28.16ID:2VgbA8Ix0

http://www.sankeibiz.jp/business/news/180928/bsa1809282011006-n1.htm
新たに全量検査の工程でも不正が見つかった。
ブレーキの制動と操舵(そうだ)角度、速度計やタイヤの取り付けの確認で、定められた検査法からの逸脱や不適切な数値の記載が複数確認された。
ただ、検査の記録が残らない項目で、聞き取りベースで調べたため、期間や対象の台数は把握できなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況