X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part85【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/16(土) 17:28:56.79ID:krBrTt4E0
納車したぜ!このサイズ運転するの初めてだからぶつけそうで怖い!!
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-R1F8 [182.250.242.82])
垢版 |
2018/06/16(土) 17:56:51.59ID:B09ZqhBaa
>>113
助手席シート下はトレーに車検証、二列目はスライドさせる関係であまり物を置けないんです
車上荒らしのように覗き込まない限り、他人からは見えないかと・・・
>>115
商品名忘れましたが、ホットフィールド ステップワゴンrp で検索すれば出ると思います
私はフルセットで買いました、正直、品物の品質に対して割高感がありますが
ドアやグローブボックス、Pブレーキ周辺の傷や汚れを気にしなくてよくなったので満足してます
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/16(土) 18:06:34.14ID:krBrTt4E0
>>117
フィットからすると全長715mmも長いんだぜ!
後ろに長物を引きずってる感がすごい
そして路地の左折が曲がり切れない
これまで右に膨らませるってことをしたことがなかったからなー
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:01:04.99ID:krBrTt4E0
>>126
ありがとう!新車ライフ楽しみます!

>>127-129
レスありがとうございます😊
慎重に運転しながら、早く慣れるようにいっぱい乗っていきます!
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab36-BQKd [126.124.95.171])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:36:06.03ID:ujL5kD8A0
エリシオンのツインサンルーフがよかった!
フロントがアウタースライドタイプで、ミニバンでは唯一ドライバーも星空を享受できた。
ホンダでは今ではアコード以上でないと設定すらない。
サンルーフは実用装備というより趣味・趣向の装備だとおもう。
確かに、サンルーフ前提のルーフ構造にすると強化構造にする必要が有ってコストアップ/重量upにはなると思うけど
サンルーフの先駆メーカーとして是非全車種に設定してほしいものだよね・・
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2f-qw0j [27.137.33.149])
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:44.31ID:OkqH3vWk0
>>133
S660どうよ?

>>120
送りハンドルはなるべくやめたほうが
実家が現行フィットなのでそれもたまに運転するけど、
慣れればこちらのほうが運転しやすい。

実際後ろ長く、舵は利くほうなので
内輪差は確かに少し気にしたほうがいいねー
無理せず切り返しするくらいの気持ちでいったほうが
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f41-TOiU [219.97.75.86])
垢版 |
2018/06/17(日) 10:16:33.82ID:rbZchZiI0
>>71
フロントもスライドもケンウッドの2万5千円くらいのセパレートで
ウーハーも付けてるよ。ボンボコ重低音は鳴らさないけどね。
デットニングはデフォで簡易的な物が施されてるからあえて必要ないらしいよ。
子供が小さいから、週末はそれでトトロやアンパンマン、なんかを見てるけど、
十分満足してます。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-D67c [61.205.105.141])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:21:34.70ID:Ij2dPC+OM
>>145
ゴミ車歴らしい
くだらない提案と
レベルも低い運転指南

中身もショボい底辺
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:29:17.29ID:3aoO4cjp0
>>121
なるほど。やってみます!

>>145
アドバイスありがとうございます😊
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-D67c [61.205.94.157])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:32:38.29ID:pGcIRz/nM
>>151
間違えたアドバイスに

自己レス

マヌケなアホ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-R1F8 [182.250.242.72])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:35:50.43ID:vJ7pTZjza
>>147
パッキンに水抜きの穴がないから水が抜けない
抜けないなら代わりにボティ表面と同じ仕上げまでいかなくとも
ある程度の仕上げ塗装をしておくべきなんだけどね
パッキンを真ん中で切断する勇気はないけど、キリで穴を空けようかと考えてる
ボティ側も場所が鉄板の会わせ目だから早めに処置をしないと補修が難しくなりそう
水が流れる部分はキチッと処置しといてほしい
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-D67c [61.205.97.177])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:36:57.71ID:s/BOYPiNM
ホンダって不具合ばかりだね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-R1F8 [182.250.242.72])
垢版 |
2018/06/17(日) 13:17:55.48ID:vJ7pTZjza
ボンネット開けてのフェンダーの取り付けステーやバックランプの取り付けステーなどのスポット溶接部分は早めにタッチアップしといたほうがいいかも
トヨタみたいにボルトの錆なら交換やらサビ止め塗ればいいけど
ボルト締めじゃない薄いステーの溶接部分は腐るとなかなか補修が難しいと思う
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-D67c [61.205.102.100])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:00:39.52ID:M6b9nOXJM
ホンダって不具合多いよね〜
サビも前から指摘されてて何の対策もなし
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab36-Wv6n [126.21.186.44])
垢版 |
2018/06/17(日) 16:19:13.29ID:1+q6mqXn0
>>158
対策しないのは必要がないから
錆が広がらない工夫をした安定錆も知らない無知な人が騒ぐから困る
安定錆で検索してみな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-D67c [219.100.52.147])
垢版 |
2018/06/17(日) 17:16:12.05ID:DEoQ6eB8M
>>159
残念な回答しかできないんだね
責任放棄なクソ企業
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/17(日) 17:37:41.62ID:3aoO4cjp0
>>116だけどね!納車二日目にしてバンパーの下擦ったよう!
駐車場の入り口がV字の谷になっててね!
下だから見た目わかんないけどね!!触ったらザリザリするね!!!!


(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-D67c [103.84.125.76])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:28:43.33ID:6EhsRL5MM
ホンダって下を擦るんですか?
酷い欠陥品ですね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb18-P/8h [106.156.180.234])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:27:09.59ID:3aoO4cjp0
>>164-165
まぁ聞いてよ!嫁の実家に遊びに行ったんよ!
田舎だからさ、敷地の広い所に止めてたんよね!
そしたら義父が、俺が見といてやるからガレージに入れなさいって言ってさ!
前述のV字でフィットですら擦ったとこあるから嫌がったんだけど、義父が練習しなさいと言って聞かず!!
時速1kmでジリジリ入っていき、前傾になったところでおとーさん!これ無理でしょ!!と尋ねるが、義父はオーライオーライ→案の定。。。
その後斜め入りで無事駐車したが、もう嫁の実家にはいきたくないよね!!!
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3f-D67c [103.84.127.77])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:44:24.87ID:cnC2xS97M
所詮は安バン

気にするな

ドンマイ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f8d-aEiy [59.190.217.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:47.07ID:uxKKdVij0
>>146
返信サンクスです。
セパレートタイプは自分でやるには難しそうなので、コアキャシャル?というものに変えました。
私も先ほどトトロで音の確認をしたのですが、よくわかりませんでした。中トトロのジャンプする音がくっきり聞こえた気がしました。
セパレートに変更する場合は、またよろしくお願いします。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab36-Wv6n [126.21.186.101])
垢版 |
2018/06/18(月) 14:22:35.58ID:77y2k0tR0
>>184
電動コンプレッサーだからエンジン停止時もエアコンが利きますよ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-R1F8 [182.250.242.69])
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:49.37ID:hY5lDMWEa
>>193
レスありがと、よくよく思い返してみると、同時にハンドルも切ってる時によく鳴ってるような感じ
>>194
二列目の左側はシートベルトでチャイルドシートをガチガチ固定
右側はバックルに差しっぱなしで動かないから違うと思うんだ
足回り(フロント側?)から聞こえてるような気がする
暇になったらデラで見てもらうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況