X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:55:31.43ID:lXxnP67P0
>>751
やっぱり直巻きと樽型の専用形状って同レートでも同じ考え方じゃ駄目ですかね?逆にレート上げる方向の方が良かったりするんですかね?(´・ω・`)
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:58:28.04ID:lXxnP67P0
しかしサスペンションは難しい、、、難しいけど自分でトライ&エラー繰り返すのも楽しいwwwww
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 20:57:03.98ID:Lo2v51mc0
>>748
オーリンズのダンパーの仕様がわからないからあれだけど単筒式だったりしてダンパーの反力が強すぎるってことはない?
この車のリアは軽すぎるから反力抑えないとしなやかな足にはならないよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 21:33:45.41ID:lXxnP67P0
>>754

>>754
フロントは単筒倒立だからガス圧高いだろうからまだかわかるんだけど、リアは正立複筒?だからイマイチ納得いかないんだよね(´・ω・`)、しかしメーカー違うけどR'sのリアの10kで乗り心地良い!って言ってる人もいるしもう何を基準にしたらいいのやら
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 21:37:42.36ID:lXxnP67P0
ちなみにダンパーはアジュールさんで街乗り高速仕様の
X50%C50%でフロント6k7インチ リア4K8インチのオススメ仕様でオーダーしたやつです(´・ω・`)とりあえずフロントは今週中に8インチに伸ばす予定、はあ、、とりあえず色々改修して頑張りますわ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:11:59.92ID:0k4ey3ih0
>>756
アジュールさんに相談して
ちゃんと面倒見てくれるから
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:31:50.31ID:wDzcbUtr0
戸田レーシングの車高調入れようかと思ってるんだけどどうかな?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 10:10:55.55ID:wkfk7FxE0
A052も転がってるぜ?
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 03:35:51.55ID:qFFHwZFK0
コメ欄みたけどこのクラスのジムカーナ(?)ではβ02でないと入賞も困難らしい(皆履いてるため)、つまりわざわざスイフトで参加するのが間違ってるってことじゃないのか
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 17:37:44.59ID:v3Icpoxz0
サブフレーム内に溶かした鉛を流し込むしかないな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 18:45:02.45ID:dnJROlrS0
純正ホイール使うならベストマッチなタイヤはアドレナリンになるのかな?
あまりいい評判を聞かないんだけど…
33が装着しているタイヤが4本8万くらいで買えればいいのに。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:23:06.39ID:lqwAM4OV0
みんなのリアのバネレート教えてクレメンス(´・ω・`)
ついでに銘柄とレングスも!!!参考にするから!
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:29:16.79ID:lqwAM4OV0
>>769
なんでや!同じスイスポファミリーやんけ!同じスズ菌感染者として一緒に逝こうや(´・ω・`)
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 07:36:42.18ID:FYH9iHEL0
>>771恥ずかしいです
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 12:30:55.99ID:7Eax6Frd0
12の10
今度リヤを8にする予定
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:34:19.01ID:kzRoxVYa0
今アドバンの7.5Jのリムに純正050。
そろそろ寿命なんでタイヤ探してるんだけど、お勧めない?
用途はほぼ通勤。値段でDRBか、Sドラ、頑張ってフレバかなぁ。
030はオーバースペックになりそう。
サイズは195でも205でも良いので、ご教示ください。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:48:45.23ID:SR9HOlqb0
NS-2とかATR-Kとか最近アジアンばっかりはいてるわ若干グニョる感じがあるけどグリップは不満なし
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:14:24.09ID:JFdlQQCj0
ルマン5履いとるけど良いタイヤだよ〜
純正ポテンザに比べたらグリップは格段に落ちる(慣らし後に純正と同じ感覚で交差点を曲がろうとしたら焦った)けど乗り心地と静粛性は段違いに良い
ブイブイいわせるような運転しないんならオススメ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:55:18.51ID:rT/gcRDd0
街乗りでどんなときにハイグリを体感できますか?感覚とか
タイヤの違いがよくわかりません、静粛性と太さによるハンドルの取られ方くらいしか
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:34:26.75ID:hdPzHGTW0
>>787
町乗りでハイグリップは体感できんよ
せいぜい剛性くらい
グリップってそもそも滑り出しそうなタイヤをぐぐっと止める能力だから
サーキット走行かジムカーナかやってみたら?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:49:03.03ID:09YhDk+u0
アクセル踏みながら曲がったりするとかすればグリップ高いタイヤだと差がよくわかる
曲がったり加速したり止まったりという仕事が同時にたくさんできるようになる
結局はある程度スピード出したりしないと効果が体感しづらい
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:12:14.01ID:vpzrSasI0
>>789
ありがとう
机上理論だけでいうとスリップアングルの限界が広がるイメージで良いんですかね
やっぱ理屈だけじゃようわからないので競技やサーキット遊びしてみようかと思います
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 07:27:24.70ID:2GExgdZO0
Sドラ、DRB、NS-2、ATR-sportsあたりが大体同格
スポーティタイヤだらどれもそんなに大差ないのでは
ミニサーキットでそこそこ走るぐらいなら問題ないはず
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:33.03ID:+iMDjAFp0
BLIZZAK REVO GZ 
175/65R15
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:47:52.01ID:+iMDjAFp0
見積結果

4本セット
タイヤのタイプ スタッドレス
サイズ 175/65R15
価格
プラン \45,990
ダイヤモンドプラン
工賃 \4,000
処分代 \2,000
オプションはいかがですか?
タイヤ安心保証

詳しくはコチラ

\4,000
チッ素充填

詳しくはコチラ

\2,000
消費税 \4,479
税込合計 \60,469
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:11:33.87ID:ie2xacg+0
スタッドレスで15インチはオヌヌメしないけどなー。積雪の中キャリパーとの除雪エリアなさ過ぎが理由。
アイスバーンしか行かないの?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:31:18.78ID:+iMDjAFp0
>>799
どーでも良いことですが
4千円はタイヤ保障代金で窒素は4本で2千円でした
あとタイヤはBLIZZAK REVO GZ ではなく
ブリヂストン銘柄の「何か」という事らしく銘柄までは不明です
0810
垢版 |
2018/10/31(水) 06:34:16.57ID:foqc/FXo0
この中卒は論外だがな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 08:00:00.00ID://9JZAnD0
しかし誰が言い出したのか知らないけど、プラセボの気がしてならないんだが
チッ素なんかより不活性ガスのほうがいんじゃね?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:35.61ID:1kL2qZtX0
>>816
その為の窒素ガス
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:53:36.45ID:dJoznEDd0
>>766
自分もアドレナリンを履いてるが別に悪くはないぞ。
それなりのスピードでカーブに入り込んでもかなりグリップが効くが。
まー無茶苦茶な運転する人はそれなりのタイヤを着けた方がいいが...
ノイズ以外は別に不満は無いぞ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:04:15.81ID:dHH1esHy0
おいおい僕みたいにうっかりルマン5履いてグリップに不満持ってるお馬鹿さんもいるのだよ(´・ω・`)
次回はフレバかコンチのスポーツコンタクトにする!!!
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:15:38.34ID:DXVsgVZm0
2015年式の2型乗り、初車検受けてきた
走行78500km程、オイルとプラグ変えてエンジン絶好調
33の速さには敵わないけどまだまだ乗り換える気にはならないな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 04:22:37.37ID:vkyAbEpA0
>>820
えっ?違うの?
それがいちばんのメリットじゃん?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 18:28:55.04ID:OCt+Knfs0
申し訳ないけど、32のパワーで十分です。
これ以上パワーがあると使い切れません。
直線番長には興味ありません。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:51:46.34ID:pmqLFHKA0
吸排気パーツ変えてecu変えれば現行のターボとあんまりかわらんぐらいの馬力になるしな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 09:20:21.38ID:9vrdWdiQ0
冬が近づくとジムニーシエラ欲しくなる・・・
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 23:07:21.14ID:6kxR949z0
しかし次もスイスポのるかってぇと微妙だなぁ
正直、買い替えのタイミングでまだ売ってたらアルトターボでもいいかなぁとか思ってる
いや、こないだ試乗したらAGS意外とできがいいのよ。違和感なかったな
アルトワークス買うくらいならスイスポでいいけど、ワークスより20万安くて20キロかるくてサスも
より街乗り指向だからね、ちょっと心がゆらいでる
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:05.45ID:GaOYISL50
20年前、免許取るときに、教習所の休憩室でヤンキーっぽい太った姉ちゃんが
「免許取ったらワークス?のるんだ」っていってたけど、そのときの半疑問形の「ワークス?」がいまでも耳に残ってる。

別になんでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況