X



【F30/F31】BMW 3Series Part68【現行】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 17:36:54.46ID:AF+NOmYA0
>>153
0-200km半分って凄いな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 23:59:24.95ID:0Gj5Vb2W0
一般道でも高速でも法定速度で走ってる車は少ないんじゃないか?
あの公安委員長でさえ実情はそうだと言って、そんなとこでスピード違反はおかしいと言ってる

今は東京近郊のオービスがそこら中で撤去されてる
まあ、経年劣化で入替えだと思うが、まだ入替えはされてない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 01:29:54.83ID:hmhOi9ND0
>>161
上の人は120からの伸びの快適さをいってるんで、120ですでにアウトでさらに出すんだから
法定速度超えるか超えないかで走ってるくらいの話じゃないぞ
一発免停レベル
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 06:27:09.52ID:kzEWntys0
>>159
後付けはできないだろ。
Mスポーツのメーカーオプション。
ラグジュアリーには無理
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:01:16.39ID:gLoD0nSa0
何で最高速の話ばっかりなのかなー
そこまで到達する加速力が欲しいんだよなー
加速力を求めると結局最高速が上がるんだけど。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 08:27:32.96ID:DOmweNFr0
>>169
確かにその通りだな。
貨物車でも普通に合流出来てるんだから。

正直言ってパワー欲しいのは非合法な運転前提だろ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 09:29:10.59ID:rrcPQNnf0
>>169
たしかに実際には何も問題ないし十分だな
ただ、免許取ってからずっと300馬力クラス以上の車しか乗ったことないから、踏んでも速度が乗らない不安感の方が大きいかも
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:17:05.81ID:ixfc0bvN0
340とか公道では踏めない、回せないで楽しくない
実用の範囲では320,318で十分
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 12:52:22.07ID:nZTzkHA50
それはお前の価値観な

踏まなくても、アクセルに少し触れただけで感じる6気筒の音、回転、静粛性。
俺はそのために追加で200万払える。払える金がある。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 15:39:51.64ID:t0NaOhhJ0
>>172
踏めば普通に速度乗るだろ。

前車がRS4だったから、身体を押さえつけられる程の加速やV8の官能性はアドレナリン効果抜群だった。
がしかし、日本ではその性能を発揮出来る場所がなく宝の持ち腐れとの結論になった。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 16:39:20.84ID:weIF2OrR0
たまに一般道でアホみたいなスピードで追い抜いて行くbm乗りおるけど、お前らじゃないことを祈るわ
0183唯一神
垢版 |
2018/07/03(火) 18:18:42.45ID:lOUMofgt0
150超えた辺りで恐怖感をおぼえる
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:27:05.54ID:DOmweNFr0
>>181
3尻とか乗ってる人は普通に出してると思ってるけど。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 20:52:09.49ID:871/ouWq0
いくら誰も制限速度守ってないって言っても、東名だっていいとこ120km/hぐらいが常識の限度だろう。
それを上回れば上回るほどキチガイ度アップだよ。

それはさておき。

性能面だったらサーキットにでも行かない限り6発に乗る意味ないでしょ。
公道だったら4発でも同じ走り出来るよ。
下手すりゃエンジンが軽い4発の方が「止まる」「曲がる」の運動性能いいかもね。

ただ余裕感は圧倒的に6発だと思うよ。
回さなくてもぐいぐい加速してくんだから。
そこに価格差分の価値を感じるなら340を買えばいい。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:01:27.66ID:871/ouWq0
>>189
「6発の性能は必要か」という問いに対する解答ということで。
感性に関する部分は個々人が価値を感じるならそうなんでしょ、という整理です。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:52:55.66ID:vkI6kbbR0
高速120kじゃつまんないだろ
追い越し車線120何かで走ってるから煽られるんだよ、大人しく左車線走ってて欲しいわ←批判は認める
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:54:11.27ID:W5sCZMxL0
単独で事故ってどうぞ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 21:56:53.54ID:l4lOdFeL0
そらこんな奴ばっかじゃ外車乗りはクズって言われるわ。
0194唯一神
垢版 |
2018/07/03(火) 22:51:25.68ID:OfHxD6on0
中央自動車道だと120キロがデフォルトだからな
追い越し車線を120キロでちんたら走ってたら煽られても仕方ない

一方山手トンネルでも100キロ巡航してる奴らが多いが、
あんな狭い道で100キロとか怖すぎだろ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 22:57:33.27ID:ixfc0bvN0
>>194
深夜限定で山手トンネルは最高の最高速アタックポイントだけどな。
特に内回りは途中オービスまでとオービスからと2本全開アタック出来るよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:02:23.76ID:TclU+nEV0
もし高速で200キロで事故るとどんな感じになるのかな?
生きてたとしても手足の切断くらいは確実?
首が千切れたりとか脳味噌ぶちまけたりとかするの?
せめて即死出来るといいのだけど
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:32:55.80ID:DOmweNFr0
>>186
ん? 例えば?


>>200
何年か前に中国道でフェラーリとか数台事故したのって200以上出てなかったっけ?
死人無しだったはず。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:41:40.90ID:W5sCZMxL0
>>201
あんな場所200キロ以上で走れる訳ない
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 23:48:25.94ID:DOmweNFr0
>>202
試したの? フェラーリで。

ちょっと検索したら雨で140〜160での事故みたい。
大した怪我では無かった様子。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 06:05:53.12ID:xjcAnVQw0
3車線で車もまばら、オービスなし、昼で周りの車種やナンバー視認しやすい時に、
おもいきり踏むと何のストレスもなく、気がつくとんでもない数字になってる。これが6発の実力だなって!
って妄想をするw
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:54.57ID:nf6QUGA+0
>>208
上の>>154を見れば320d/iも普通に200までは出るな。そこから240まではゆっくりになるが。
それでも0-200は340に比べると2倍くらい掛かるって話。
夜間のC2とか知らないけど日中の首都高ではそんなシチュ想像できない。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 12:45:27.96ID:oGjTGo260
>>206
そうそう、東京から旅行で伊勢湾岸道走ったときポルシェ追い掛けてたら後ろから覆面に赤灯つけられた、直ぐ減速して左に寄ったらポルシェ追い掛けて捕まえてたwあの時は有難う覆面って感謝したよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:15:48.87ID:cSTfRk1L0
>>163,164
いや、近年追い越しさ車線を法定速度で走り続けて渋滞を招いてる車によく出会うからさあ
法定速度を守ればいいってだけでなく、追越車線を走るなら流れにのるなり、後続車に道を譲って欲しいのよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:23:52.69ID:cSTfRk1L0
昔に比べれば車の性能や安全性もあがってるのに、高速道路を100km/hで走る車は少ないんじゃないかな
東京近郊の高速道路で渋滞がなければ、130-140km/hで追越車線は流れてるのが実情じゃないの?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:20.76ID:cSTfRk1L0
>>211
環状線はコーナーが多く見通しが悪い
コーナーの先でいきなり渋滞してる場合があるから危険だぞ
過去に何度かフルブレーキしたことがあるので今は飛ばさないわ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:58.74ID:fBp1zfHS0
>>214
その通り!
ブラインドコーナー多数あるな。
都環でなくて中環でもJCTなどコーナーの先が渋滞の時は危険。
今は改善されたが5号上り竹橋JCTからC1内回り合流手前のコーナーでフルブレーキ&車線変更で逃れた。
いつでも危険予測は必要。ブラインドの先の渋滞に気付いたらハザード付けて後続に知らせるのも大事。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:40.86ID:Ub6jm4Is0
>>209
早朝のBとか。
千葉あたりから神奈川の現場に行くワンボックスとかがちんたら追い越し車線走るから。
そいつらが増える前に。
トラックはわきまえてることが多い。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:36.86ID:KLyQ0qzB0
制限速度100キロの高速道路だったら、追い越し車線が100キロで流れてるってことで、それを渋滞と呼ぶのはせっかちが過ぎるだろ。
もう少し心にゆとりを持とう。

単身赴任してるから毎週深夜の東名を走ってるけど、ぬぬわで巡航しててバンバン抜かれるってことはないから、130〜140が標準ってのは実感と異なるな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:53.16ID:KLyQ0qzB0
まあ、深夜の高速でぶっ飛ばすのは避ければいいし、きっとおしっこ漏れそうなんだろうなーぐらいにしか思わないから、まあいいわ。

それよりも日中に車列の隙間でスラロームしていく奴、これが怖い。
酷いのはウィンカーすら出さないからな。
単独で事故って死ねって思うよ。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:33:49.54ID:cSTfRk1L0
>>218
おいおい、マジで言ってる?
走行車線の車を抜くのが追越車線な
追越車線を法定速度で走ったら意味ないだろ
これは一般道でも同じ
だから、公安委員長の話をだしたんだけど
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 16:42:58.95ID:cSTfRk1L0
>>218
深夜の東名はトラックが多くて流れてないし、車線の幅は狭いから飛ばせないよ
俺は実家がそっち方面だが、夜の東名は避けるよ
飛ばす人は第二東名の方を走ってる
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:26.45ID:Zdcqs31H0
>>218
そもそも道交法上、追越車線を走り続けるのは違反
前の車を追い越したら走行車線に戻るのが決まり
>第20条通行帯違反
>交通違反点数1点
>反則金(普通車)6000円

また、追いつかれた車両には左側に寄り、譲る義務がある
追越を妨害するなどもってのほか
>第27条追いつかれた車両の義務違反
>交通違反点数1点
>反則金(普通車)6000円
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:03:43.87ID:KLyQ0qzB0
>>221,222
三車線区間でもトラックで塞がれることはない。
現に、稀だが推定150以上でぶっとばしてくような奴もいる。
ただ、130以上が当たり前だとするならば、110巡航のオレはどんどん抜かれてくはずだが、実感としてそんなことはない。
というのが俺の主張。

あと静岡県も広いからあれだけど、沼津〜清水あたりなら、日曜日の深夜なら旧東名の方がトラックもいなくてがらがらだよ。
前も後ろも何も見えないぐらい空いてる。
平日夜は知らん。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 22:59:58.91ID:327f4lAZ0
テンプレにある80-120kmのキックダウンの加速データ、これは結構日本での走行に意味があるな。いかに6気筒の加速が鋭いかわかる。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:49.70ID:wBsX6OJp0
bmwは直6だよ!
サウンドがたまらん!
駆け抜けがたまらん!
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:59.18ID:uFFDg4eQ0
たまに見通しのいい交差点で青になったら踏み込むくらいで十分。高速で飛ばしても気持ちよさって変わらん気がする
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 13:19:13.42ID:hVq30VDI0
>>245
知らない方が幸せなことってあるんだな。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 18:48:13.54ID:n73p4fyF0
MTが速いとでも笑
サブコン、車高調、4本出しかい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況