X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 01:00:25.23ID:klWiSXi80
2014年8月25日発売の新型「WRX S4」ついて
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

『非オーナー(購入検討)の方は』は↓本スレへ↓
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part80 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498511486/

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516279114/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521437119/
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 14:24:12.29ID:TRrMWSnR0
前半と後半全然関係なくて草
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 18:43:25.90ID:JOz09S7Y0
いやマニュアルミッションかどうかで貶すんなら用語はちゃんと使えって話であってだな>>805みたいな車の分類の話をする中で使ったらダメだろ
ミッション=トランスミッションの略だとしてスバルが販売してる車でトランスミッションがついてない車は無いからな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 18:55:27.48ID:o59gX7Be0
s4のスレなのにやたら伸びてると思いきやどーでもいい事で騒いでるな、お前ら暇かw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:09:08.02ID:WAjdrWdf0
D型S4、渋滞停車時、アイドリング、外気導入でエアコンが効かずぬるい風が出てくる。

チェックしてもらいましたが、異常無しとのこと。今回再度、整備員同乗で確認してもらいました。
外気温32℃、アイドリング、外気導入で冷えず徐々にぬるい風が出てきたのを確認。
整備員も冷えが弱いことを確認したが、異常なしとのこと。

他のユーザーからも冷えが弱いクレームが多く対応に困っている様子。

内気循環で使うか買い換えるかしかなさそうだ。
今時エアコンが効かないとは、なさけない。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:57:29.12ID:JP0D9Ggf0
>>887
まあねー
>>889
断熱テープ巻けば効果絶大
めんどくさきゃパワーエアコン+でも入れてもらえば?
というかこういう普通の金持ちの感覚の人がスバル乗ってることに驚き
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:57:31.88ID:3WaaBSck0
A型GTだが、エアコンは普通に効くよん。
設定は20度。車体色は白。
もしこの車が追突廃車とかになったら
また同じ色の同じグレードにする。
アイサイトACCに300馬力四駆で低燃費。
惚れ惚れするデザイン。HKSでリミッター解除
すれば240出る
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 20:01:02.98ID:3WaaBSck0
つうか窓がデカイから車内が高熱に
なるのかな。
車体色は黒とか濃色かな、設定温度25
あたりか?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 20:09:57.78ID:pP9VX3dE0
D型だけど、普通に冷えてるから、困ってない。
個人差もあるから、冷えないって感じる人が居ても仕方ないけど。
ヌルい風が出て来るってのが分からないのだけど。
そういう感じは無いから。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 20:22:57.99ID:21dM6Kei0
俺もD型だが
かなり冷えるが
外装がシルバーだからか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 20:27:24.99ID:N3zxDbyH0
>>889
レヴォーグはそういう話は出てないようだけど
ワゴンボディとはエアコン違うのかな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 21:05:26.79ID:FnnXGCJz0
家庭エアコンも効かなくなるくらい暑いときあるし
アスファルトの上で停車、ノロノロ走行じゃ効かないときもあるでしょうよ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 22:47:00.26ID:XZ5ADR3i0
リアルでマニュアルのことミッションって言う人わりといるけどそれにいちいちオートマもミッションだけど?とか突っ込むと絶対うぜぇやつって思われるからスルーしてるわ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 23:54:30.30ID:Opt3lSqD0
>>889
同じくD型だけど、たしかに効きが弱く感じる。外気導入では使えたもんじゃない。ディーラーに確かめてもらったけど異常なし。
A型の時はそれほど効きが弱いとは思わなかったけどなぁ。まあ今年の暑さが異常なのもあるか。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 00:05:29.26ID:oaQKlrll0
>>889 です。
設定温度は23℃、風量は2〜3 外気温33℃ぐらい。
コンプレッサーが30秒ぐらい動いて、10秒ぐらい停止している。
整備の人曰くガス圧で制御されてるらしい。

今まで色んなメーカーの車に乗ったけど、今時アイドリング外気導入で
エアコンが効かないなんて無かったけどね。
最近は外気導入がデフォだし。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 00:35:42.62ID:EAbFmeEX0
>>908
そうそう、走ってないと冷えない。
この間代車で現行のインプレッサ借りたが、常時エアコンがよく効いて快適だった。乗り心地も最高・・・もう次はインプレッサでもいいかなと思った。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 09:06:17.46ID:BrO5up3s0
内気循環じゃないと臭くて使いものにならないんじゃない?
ディーゼル車の脂臭い匂い、虫の死骸の腥い臭い、もろもろ・・・
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 09:07:55.11ID:BrO5up3s0
エアコンは内気循環じゃないと臭くて使いものにならないんじゃない?
街ではディーゼル排ガスの脂臭い匂い、田舎では虫の死骸の腥い臭い、もろもろ・・・

郵便ポストで昆虫採集してますか?
私のには日本最大のがであるヤママユが入っていました(苦笑)
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 11:03:46.40ID:TWBP6xj20
>>911
最近は内気外気の切り替えぼスイッチも無く自動で制御される車もあるよ。
冷房時は車内が暑い時だけ内気循環、冷えてくると外気導入固定で基本外気導入がデフォ。
フィルターや脱臭装置も充実してきてるんで、不都合は感じない。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 11:30:02.25ID:Bydzp9Ja0
>>912
「内外気切り替えスイッチが無い」車種を明示してください。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 11:37:44.79ID:BrO5up3s0
>>915
しまった室内害虫の写真まで貼っちまったw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:07.21ID:Bydzp9Ja0
>>917
スレチで恐縮です。
Cクラスは外気導入がデフォルトですが「SYNC」と「A/C REST」のスイッチ間に「内気循環」のスイッチがあります。押すと何分間かだけ内気循環が維持されます。写真で見る限りマイナーチェンジ後もそれらスイッチの並びに変更は無いようです。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 14:15:35.11ID:Ut/1Gu/f0
>>907
確認方法間違ってない?
今時のメカも車音痴なんだなw

温度調整を反時計方向に回していくと温度がLoになるので
その状態でチェックしないといけなくない?
それで冷たいなら温度センサーじゃないの?
ぬるいなら本体の故障。(文句を言おうw)
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 19:25:21.98ID:oaQKlrll0
>>919
もう2回もディーラーでチェックしてもらって、冷えないのに結論異常なしでらちが明かないんだよ。
一度WEBのスバル本体客相に相談したけど、その手の内容はディーラーに相談しろとけられた。

以前ディーラー対応イマイチでトヨタ客相に連絡した事があったけど、内容調査後ディーラーへ
強制指示してくれて、ディーラーが手の平返してすぐに対応してくれた。
この時はエンジンのシリンダーヘッド交換になった。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 20:20:42.35ID:SZWzcHlH0
エアコンの効き目に不満を持ったことないが、
こういうのは人によりけりなのね。
設定温度20度にすれば?

BMW523の登録済み未使用車が関西で
あふれている。激安だ。
WRXS4を下取りにしてと思ったが、
S4よりすげー遅そう。
BMWに買い替えたら多分後悔すること
だろう 
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 22:56:33.94ID:C8cS54np0
エアコンは別に気にならんな
22℃オートにすると寒いくらいに冷える

不具合らしきものはバッテリーが2年ちょいで逝ったくらいだな
一応ECUリプロしたがディーラーの対応はいろいろとクソだったわ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 23:18:59.16ID:tDqaBoF/0
以前このスレでフルモデルチェンジ待つべきか、
現行型買うべきか相談させていただいたものです。

嫁の許可もとれたのと、今乗っているいるGP7の
下取り価格がかなりよかったため現行型買うことに決めて、
9月2週に納車決定しました。

先輩方ご意見ありがとうごさいました。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 23:33:12.60ID:ZNSJ75A90
おめでと
いい色買ったね(^_^)
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 02:32:44.63ID:INJPs/WT0
>>924
ディーラーが仕様で押し通してメーカーの客相も相手にしてくれないんじゃどうしようもないね
精神衛生上もよろしくないし早めに売っ払って別のメーカーのクルマに乗り換えた方が良いんじゃないかな
自分はスバルばかり20年間以上乗ってて特に不満もないし、多少の不具合があったりディーラーの対応がイマイチでもそんなもんだと思っちゃってるけど、貴方のように納得いかない思いを抱えたまま乗り続けるのは苦痛だろうし
次はもっと良いクルマに出会えると良いね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 03:30:32.21ID:Jtu15/gS0
>>927
うちのバッテリーも2年で死んだ。
カオスの1番高いのに交換した。
アイサイトとかで電気使うのかな。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 07:59:57.50ID:Jtu15/gS0
遠乗りもしたけど2年でバッテリー死んだわ。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:53:33.37ID:P43Gayw30
中古車購入を考えてるんですがGTとGT-Sって街乗りで大きな違いってありますか?

スバルの中古車店に行ったら予算に近いのはGTが多くてGT-Sは遠くの店にしか無かったんで…
大きく違うなら無理してでもGT-Sにするつもりです
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 10:07:10.25ID:VyVDGoqr0
前期ならガンメタホイール

内装アルカンターラシート

どっち選ぶかで、乗り味だとGT固め GTS 柔らかめ

シルバー ホワイトだとガンメタの方が似合うように思う
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 11:19:44.80ID:O2AA1dXp0
GT-Sの魅力はビル足とアルカンターラシート
本革+アルカンはOPの全本革より生地が丈夫
なによりハード走行で身体が滑らないから疲れが違う
近年は高級外車も本革よりアルカンが主流になってきた高級素材
ビル足は固さとか減衰力とか数値より微細な動きをしっとり吸収してくれる高級仕様
GT-Sはその他装備も充実しまさに街乗り中心ならお勧めグレード
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 11:22:48.51ID:GlPCdeqZ0
新車でGT-S買おうと思うんだけど
不満な点とかあります?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 12:05:11.89ID:Jtu15/gS0
goo中古車みると、過走行か事故車以外は
高いねえ。中古買うならカヤバGTの新車を
値引きしてもらって買う方が得よ。
3年6万キロのメーカー保証。タイヤはバリ山。
ナビなんかスマホで充分。ETCとフロアマット
だけにして。
メーカー保証はデカイよ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 12:37:03.30ID:A1935G/b0
GT-Sがトップグレードじゃなくなったから
何か装備がこっそり省略されてそうで買いにくいよね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 13:14:20.95ID:GlPCdeqZ0
>>941
あれシートメモリー機能ないし
皮は色違いだし
エアロ着くわけでもないし
値段の割に魅力を感じなかった
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 15:34:18.51ID:Jtu15/gS0
>>942
そんなわけない
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 16:01:30.90ID:GlPCdeqZ0
>>946
わかる
赤とかならいいんだけどね
あとはもう少し
他のSTIスポーツとの差別化を
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 11:53:20.20ID:Uw/1hMVq0
>>951
9月3日正式発表だよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 15:56:36.43ID:/6gzCQFa0
>>953
クラリオンって、ナビ関連はちょっと古い感じだし
音質面でも、専用スピーカー買ってフルデジタルにしないとメリットないから
ほとんど買う奴いないんじゃね?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:18:10.10ID:g19i0HCF0
sti sport パナナビにしたけどハンドルで地図拡大縮小出来る?
カタログの写真では操作スイッチが無いみたいだけど

ちなみにさいそくナビは出来たけど(市販品持ち込み取り付け)
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 07:14:30.27ID:ffv2vPaX0
パナナビはルート検索はいいけどあとはクソ
操作のラグがひどい
ダイヤトーンは使い心地も音もいいけど
ルート検索は並
タブレットくらいにはサクサク動く
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 08:21:39.27ID:0QVMVJ2X0
うちは楽ナビでテレビつけっぱなし。
フロントスピーカーはオートバックスで
3万円くらいかけて交換。
メーカーはカロッツェリアかケンウッドか
忘れた。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 08:24:13.09ID:0QVMVJ2X0
あ、ツイーター別体タイプ。
純正のツイーターも交換した。
前ドアのみではない。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 11:56:50.53ID:ha5BsVKn0
>>960
>サウンドナビは音質は良いがナビが馬鹿すぎて使えない。
>>961
>パナよりナビ部分も評判良さげだったけど
>>962
>パナナビはルート検索はいいけどあとはクソ
>操作のラグがひどい
>ダイヤトーンは使い心地も音もいいけど
>ルート検索は並
>タブレットくらいにはサクサク動く

前車、(⌒-⌒)のRUと過去2台にわたってストラーダだったが、VAではサウンドナビにした
買って2ヶ月経つのにストラーダでのくせが抜けず未だに使いにくい…
(その2台に今も乗ってるからしょうがない)

ストラーダはブルーレイが視られるのがいい…
RUは(⌒-⌒)の要望を入れてストラーダF1Xにした
F1Xを買ったときトップモデルだったのに10万台前半だったから激安だと思う
ちなみに停車中しか写らないように細工してある
(○`ε´○)写るようにしてよと言われたが無視した

自分語りスマソ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:00:02.82ID:ha5BsVKn0
↑要点

ブルーレイ再生と直感的な操作感ならストラーダ
音(ちなみにOpスピーカも入れてある)とサクサクした操作感ならサウンドナビ
2003年型レガシィのケンウッドと2010年型レガシィのクラリオン(マッキントッシュ)もあるけど
両親ので自分は弄らないからわかんない
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 16:54:53.65ID:i5d0tB5R0
>>967
情報ありがとう。
地図拡大・縮小専用の+・−ボタンが有るんです、サイバーナビ。
STI Sportのカタログが配布になったようなので寺に聞いてみるね。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:32:05.24ID:+WnxLwS/0
パナナビだけど、拡大縮小ボタンあるわ。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:44:17.36ID:F9zRtinl0
無限が話題に出たのでちょっと質問

ハッチだけどブレーキ類の交換はセンシングには影響ないのかな?

ローテンプサーモスタットって保護的な役割も考えて有り?
デメリットってなにかあるかな?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:26:50.77ID:uQAO0LMz0
ふーん
こういう人がこの車種(スバル全般か?)のスレ覗いてるんだね
なるほどなあ
たまに荒らしてるのもこの車種のオーナーさんかな?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:26.89ID:wamLr/1m0
サウンドナビは迂回検索がダメすぎ。
まともに渋滞に突っ込んだ方が早いほどの遠回りルートとか提案してくるし、
渋滞を避ける為に案内を無視して一本脇道とか走ると、300m先で合流出来るルートなのに自動リルートは意地でも一旦元ルートに戻れって出てくる。
そういう部分は型遅れの楽ナビのほうがずっと良い。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 10:50:53.51ID:mrT04oGq0
>>978
前車ビルトインパナナビから乗り換えだけど、ほぼ同意
9割はオーディオとして使用だから今回は音質を重要視してサウンドナビチョイスしたわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況