先生がた!アドバイスありがとう!!
1速は時速15km2000回転くらいでシフトアップしてます。それが引っ張り過ぎなのかの自己判断ができない!
クラッチ踏んでレバーを2に入れてる時には回転数が1000付近まで落ちてるから、いつもそこから
半クラッチにしつつアクセルを踏んで1600回転くらいになるようにしてます。
もしかしてここの「半クラッチにしつつ」っていう行為は不要?

高めの回転数で合わせるというのは、
1速で3000回転くらいでシフトチェンジすればいいのかな?

半クラッチ使わないでスパーンとクラッチ戻して
ガクブルしないような運転になりたいわ!