X



【LOTUS】ロータス総合16【ACBC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 21:57:03.42ID:SX/sRuPS0
>>802
>500や600馬力のFFがない理由は?
商品性が無いだけなんじゃね。FFだと車室や積載が考えられるがその必要が無い車ばかり。

昔々F1でFFも有った記憶なんだが、すぐレギュで規制されたような。
あとソルトレイクの最高速チャレンジはFF車じゃ無かったか?

技術的には空力効くまではダウンフォースが足りないで後輪駆動有利なのと
駆動輪を操舵するって言うのは駆動シャフトに負担が掛かる。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:01.60ID:fPLnUySm0
ハイパワーのFFが無いのは商品性だけじゃねーよw
逆に何でミッドシップが多いのか、走り出せば何がメリットで何がデメリットなのか考えればすぐ分かる
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:13.51ID:jkdmKXEV0
>>791
窓は全閉+湿気取りは置いてるけど
エアコンにフィルター内から実は通々説・・・
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:55:27.53ID:NSLpXRja0
タイヤの接地圧が必要なんであって重量は要らんわな
空力(ファンカー含むw)やその他の手段で接地圧が取れればその方がいいんで
重量で必要運動エネルギー増加させても良いことないと思う
同じ車にウエイト乗せたらタイム縮まったて例あるのかな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:02:19.12ID:fw5avkVY0
>>809
まあ完全ではなくても狭い空間の方が湿度コントロールしやすいんだから
窓閉めてコクピットに除湿剤入れた方がいいよね
エアコン付でガレージ全体が常時除湿されてるつーなら話は違うが
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:18:24.56ID:m5tHLXqc0
>>811
ゼロヨンみたいにゼロ発進ならダウンフォースは徐々に増えていくからトラクション稼ぐにはおもり置いたほうが良いのでは
というかその思想を体現したのがまさにR35でしょ
あれはあえて重くしてるから
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:31:55.64ID:UkMqLxjp0
>>813
そう思ってゼロヨンでわざとウエイト積んだ例あるかと思って検索したけど見つからなかった
無いって事は…って気がしてるけどあったら教えてね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:33:53.30ID:Of61Xq5+0
エリーゼは軽いのが魅力なんだけど、その引き換えに悪路だと跳ねて怖いんだよね。
コーナーに減速帯があると死の予感がする。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:38:33.87ID:Sp4gNlej0
水野和敏氏の名言。これまでのスポーツカーってまさにエリエクのことだね

これまでのスポーツカーというのは、進化するほど軽量化していった。だからダメだったんだ。
スピンしやすく、タイヤの温度依存性も高く、冷えたら途端にグリップ性能が下がっていた。
すると、雨の日の運転なんてあぶなくて仕方がなかった。それで「安全のために」なんてネガティブな方向での制御機能を追加し、アクセルをきかせなくしちゃった。でも、これのどこに運転の楽しみがあるの?
だから「GT‐R」は逆を行った。軽くせず、重くする。重量をエネルギーに変える。これはスポーツカーとしては世界初のコンセプトなんだ。
「GT‐R」の車体重量は1740キロけど、これはすごく重い。でも、だからこそ、砂の上でも氷の上でも雪の降るサーキットでも滑らない。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:44:09.86ID:Of61Xq5+0
より速く走るのが目的なら実際に速いGT-Rに対して勝ち目はない。そんなことは誰でも知ってる。
でも軽量なクルマを選ぶ人はクルマとの一体感とか操縦感感覚を重要視しているわけだから、
「軽ければ速いわけじゃないんですよ」と言われても、「だからなに?」としか思わない。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 23:59:35.07ID:Of61Xq5+0
公道を走るクルマだから空力を追求するのは限界がある。だから車重を重くする。
それはGT-Rが出てしばらくの間は正しかった。でももうその時代はとっくに終わってる。
より速いラップタイムを出すクルマが
高ダウンフォースとドラッグ軽減の両方を両立させるアクティブエアロデバイスを採用している。
残念ながら速さの面でもGT-Rは時代遅れになってしまった。
設計が古いから仕方ないけど。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 00:04:33.20ID:lDmAmBYd0
重いから何?軽いから何?タイヤ依存度が高いから何?
お前らそんなスペックでしか車見てないの?欲しいと思ったから買う、それで良いじゃん
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 01:45:38.16ID:2QLZliBY0
>>809
車内用プラズマクラスターならあるんだけどな
車内用乾燥器はないのか
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 02:05:19.15ID:Vjk9PZSB0
【スレから馬鹿を消す方法】
馬鹿はレスされることでそこが自分の居場所だと思い込んでしまいます
馬鹿の居場所を作らない最も効果的な手段は馬鹿にとって一番つらい状況
つまり何もレスしない他の話題で馬鹿以外のみんなが盛り上がる
そのように馬鹿にとってつらいスレ環境にすることでこのスレから馬鹿を駆除できます

では↓これ以下馬鹿にとってつらいスレ環境づくりの開始です
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 02:22:46.24ID:azkH85C70
というかお互いに尊重しあえば良いんだよね。別に他人がロータスの他に何乗ってようと関係ないし、自分たちにはわからないかもしれない(気付いていない)けど他の車にも良さはあるわけだし。
例えばスポーツカースレだとバカにされるミニバンだってファミリーユースの為に考え抜かれた部分もあるし、それが気にいってる人もいるだろうし。

つらつら書いたけど、一番簡単に尊重し合う方法は、
・持ってない、興味ない車には何も話さないこと
・憶測だけで話すことを自重すること、もし話したいなら 〜〜と思うけどどうなんだろうね? とか当たりの良い言い方に変えること
これだけなんだよね。これって普段の生活で波風立てないようにいつもやってる気遣いでしかないから難しくないはずなんだよね。

あとあからさまな荒らしはなるべくスルーすること。
0833809
垢版 |
2018/06/28(木) 03:11:03.46ID:B8f4rA+V0
>>810
地下ガレージだから油断するとカビ生える
これからの時期は、降りる前にハンドルをウェットティッシュで拭く
そして除湿剤を置く。
やらないとモスグリーのハンドルカバーが装着されることになる。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 07:37:13.99ID:0KskKtDw0
ドリキン土屋「○○-○とロータス一緒にしないでくれる(失笑)」
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 08:10:58.80ID:j0VIJbcE0
一番の勘違いはこのスレの人間はRなんて何とも思っていないし、むしろ小馬鹿にしている人が多いことをアンチは理解出来ていない点。
MR-Sの時と同じなんだよね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 08:31:20.80ID:j0VIJbcE0
新型クラウンがニュルで最速タイムを叩き出した。
そこで、クラウン最高!クラウンカッコいい!クラウン欲しい!と、なるのかということだよな。
そうなる奴だけ騒いでいればいいと思うよ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:02:37.43ID:JnkvkMDI0
>>854
面白いし、ピッタリの例えじゃないか。
さっぱりした蕎麦の素材と風味を楽しみにやってきてるのに、そこでタレでギトギトした焼き肉の話を持ち出す空気知らず。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:29:27.16ID:JnkvkMDI0
うどんでも成立するな。

ツルツルシコシコの讃岐うどんを食べに来ているのに、お好み焼きの方がカロリー高いしうまいやんけという大阪人。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 12:05:43.53ID:Q7x2Pxb00
蕎麦でもうどんでもなんでも良いが粗食だけするつもりはないし、他の車を貶していい理由にはならないと思うわ(勿論他の車を上げてロータス下げするのも、ロータス上げして他の車下げするのも両方)。
冷静に考えてただの罵り合いになってるからお前ら落ち着け。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 13:16:20.28ID:zIbJTESP0
ロータス好きはロータス以外は貶すし、その他車種が好きなヤツはその車以外貶すし、結局個人の自己満足の世界で、他人の評価を気にして自分が良いと思った車をのらないやつが結局1番ださい。
それをワザワザそういうやつらの集まりの板に来て煽るやつは何をしたいんだ?(スポーツカー全般が好きなヤツは、それこそ個人的に好き嫌いはあるだろうが、一定車種を貶す事はない)

よってロータス最強、GT-Rはクソ。GT-R最強、ロータスはクソ、って争いはアホの極みだと思うが。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:07:45.44ID:+qwQpgjT0
3/11で一般公道走行はさすがに恥ずかしいな。
ヘルメット被っていれば顔は見えないだろうが、ほとんど見せ物だもの。
顔出しは下手したら笑いを誘うので、外人みたいなイケメンでない限りは基本NGだよね。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 15:33:52.03ID:tfo7k0qE0
エリーゼ、エキシージ、ルノー、ポルシェ、スマート、GTR、ランドローバーに乗ってる俺
正直、車検が面倒くさいし保険代がキツイ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:44:26.26ID:Z0iOQpCM0
>>883
楽しいは主観でしかないからな
数値化できないものを比較しても仕方がない
車には速く走るという共通の目的があるから比べるならそれで良い
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:50:23.47ID:Z0iOQpCM0
>>883
食べ物も何が1番おいしいかなんてのは主観でしかない。それと同じだよ
食べ物の本質は栄養を摂取すること
何が1番栄養価が高いかは判断可能だ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 20:53:30.02ID:0KskKtDw0
速い=楽しいならGT-Rとかナンバー無しの
それこそフォーミュラーカーの方が楽しいだろうに

まだまだ坊やだねw
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:31:45.95ID:0KskKtDw0
>>888
鈴鹿サーキット30秒前後なら普通に楽しめるな
素のエリーゼより速い
軽い短いだから滅茶苦茶難しそうw
0896319
垢版 |
2018/06/28(木) 22:32:16.76ID:xeZWVYuK0
460かな、ありゃ速いよスペックはF40以上だからな、こないだジムの社長に何台か組んだって聞いた、おそろしや
0897319
垢版 |
2018/06/28(木) 22:36:16.10ID:xeZWVYuK0
訂正、F40並でした、新しい500がF40以上ね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 22:58:13.33ID:wCp6xsr70
>>895
お前にとって速さは楽しさに関係ないんじゃないのか?なんでタイムに拘ってるの?

886 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/28(木) 20:53:30.02 ID:0KskKtDw0
速い=楽しいならGT-Rとかナンバー無しの
それこそフォーミュラーカーの方が楽しいだろうに

まだまだ坊やだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況