X



30プリウスオーナー限定スレ 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:26:30.46ID:mONrGByLH
寒い時期は、暖機運転でのペナルティが大きいから、チョイ乗り多いと燃費悪いね

夏場のエアコンも燃費ロスになるが、特に高速道路主体だと発電量が余るせいなのか
エアコン入れても殆ど燃費に影響ない気がしてる
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:47.29ID:AKA2s6Sd0
夜間でエンジンかからずにエアコンが15分以上稼働できた。

外気温30℃、内気循環、風量レベル1
(すでに30分以上エアコン稼働していて室内は適温)

ここで駐車してから、15分以上、バッテリー残量だけで過ごせた。

バッテリーレベルは8本 → 3本(15分程度)

プリウスが夏場でも燃費が落ちにくい理由がわかった気がする。
むしろ、冬場の方が暖気やヒーターの為のエンジン始動で、燃費悪い。
0787>>781 (ワッチョイWW 1736-WVAd)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:04.72ID:CpIl12X10
レンズが割れただけでもミラー一式交換なんですねーたけー

光るところだけの交換はできないのですかね…orz
ミラー本体にはダメージなくてちょうどよくウィンカー部分にだけ当たっちゃったみたいで
透明なところが割れてる(ちょっと穴空き)な感じです。
0791781 (ワッチョイWW 1736-WVAd)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:34:19.99ID:CpIl12X10
>>788
>>789
情報ありがとうございます!

とりあえず自分なりに調べてみまして、多分部品はこれだろうと思いますので
www.amazon.co.jp/dp/B0768XRQDT
値段もおそらくディーラーと変わらないでしょうから明日にでも赴いて話聞いて部品だけ注文しようと思います。

交換は簡単そうなので自分でやってみるつもりでいます。

とりあえずですがみなさんありがとうございました。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57fb-ETZF)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:44:39.94ID:4ZsVTKPe0
3,4ヶ月ぶりに洗車してスマートミストで拭き上げた
すっきりしてめちゃくちゃ気分がいい
と同時に1,2ミリくらい飛び石の傷もみつけた、サビがひろがらないように
補修したいんだけどamazonのとかでオススメあったら教えてほしいです

SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント キズペン ホワイト08051

ってのにしようと思ってるんですがどうでしょ?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-Nkky)
垢版 |
2018/07/25(水) 06:31:26.06ID:T0Z5BxYor
>>794
キズをパテ塗ってやすりで平らにしてプラサフ→カラー塗装→クリアすれば元戻る
キズも凹みも自分で直すのが流行ってるから
ソフト99だろ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57fb-ETZF)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:05:32.25ID:lUMoC31S0
>>798ペンとかでパテぬるだけじゃ駄目なの?
結局これじゃなくてトヨタのちゃんとしたカラーのやつ注文した、値段も変わらなかったし

その後のコンパウンド?とかそのカラー塗装だのよくわからないんです
とりあえずサビが発生して広がるのだけ避けたい
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sr47-g+l8)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:04:01.30ID:X/Zrc84IrFOX
>>804
デブ乙
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-CUhT)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:55:52.16ID:BBpHTcQKM
>>820

> ガソリン1Lで 1kWを何時間供給できるの?

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13175770043
これによると1リットルあたり9.2kWhだから総合的な変換効率20%とし1.8時間くらいじゃないかな。
変換効率30%なら2.7時間くらいだと思う。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He3-+RyX)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:42:17.51ID:Hhq9UIIpH
>>822
別のアプローチで考えてみた

BL2からの強制充電中のガソリン消費量 25mL/min(OBDで見た覚え、誰か訂正して)
BL3でエンジン止るまで2分ぐらいかな?

駆動バッテリー 1300Whで 40〜80%が BL8個分なんで、BL1個が 65wh相当
65whを貯めるのに 2分(=50mL)掛かるなら
 65Wh/50mL = 1.3Wh/mL で、 1000mLだと 1300Wh/L
AC100Vインバーターの効率を 80%とすると、1040Wh/L程度で 1リットルで1時間ぐらい?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f93-x//5)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:00:21.23ID:VjQ9/N2b0
購入検討してまして
グレードのS L Gの違いを
教えて頂けますでしょうか。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa7-HHX8)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:49:36.45ID:42BVd0OO0
>>827
ggrks
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-feT4)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:37:51.83ID:7r1haio9d
>>820
俺の経験
充電地獄(SOC 40%)→エンジン停止(SOC 50%)、130Wh充電
ガソリン消費量(SuperMID M-1データ)=0.07L

130Wh/0.07L=1857Wh/L

1L で 1kW を 1.857時間供給できる
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f67-L7Tv)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:44:14.28ID:j06bBFm50
>>839
>>837 は単なる机上計算で、実際にはそんな値は出ない。
>>830 の実測データが最も信頼できる。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-o7/K)
垢版 |
2018/07/27(金) 07:57:47.67ID:VvCmkz4Fd
>>841
素直にディーラーへ行け!
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-feT4)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:42:38.26ID:OAtUSWwBd
>>847
お前が一番世渡りが下手なのがよくわかりました。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:44:49.66ID:zKdzgNqwr
駆動用電池交換した香具師いまつか?
お前ら、電池死亡の兆候とかあれば教えて下さい
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
垢版 |
2018/07/28(土) 05:19:09.68ID:dH5Bc4Ajr
>>857
一気に2目盛くらい数秒おきに減ったりするんだがこれは、、、なお現在19万km
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-t1V2)
垢版 |
2018/07/28(土) 07:43:17.78ID:cHAQjLs7M
>>853
乗ってるやつでないと、前期後期なんかわからない
ただデザインは一番最初に出た時がデザイナーの理想で
後から変わるのは営業サイドの要望が反映されるから
どの車も形は最初のがいい
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:29:56.84ID:ZxkNPSdQ0
30の前期後期の違いなんて乗ってない人には分からないでしょう。
フロントバンパーの形状とリアコンビネーションランプの違いだけなんだから。
すれ違ってもテールを見ないと前期か後期か分からないことがままある。
前期のテールランプはコストがかかっていて高級に見えるが古い感じはする。
後期は特徴的だがコストダウンが酷くて特に格好良くもない。

後期の外装はフォグランプのグレードダウンやミラーウインカーが豆電球で
暗くなりコストダウンされている。
前期の初期型はリアエンドパネルにブラケットが付いてリアバンパー内に
エネルギーアブソーバー(発泡スチロール)が入っている。下回りのパーツも
少し違う。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:43:19.72ID:ovGLDA+aa
>>862
近いうちにハイブリッドエラーが出そうだね。

まだ乗り続けるつもりなら、安く対応してくれる業者を探して、
早めに交換したほうがいいだろうね。

乗りつぶすなら、エラーの解除手順だけでも調べておけば、
突然のエラーで慌てなくて済むよ。

自分はELM327とスマホアプリでエラーリセットしながら暫く乗ってたけど、
バッテリー情報とか見てたら、劣化具合やエラーがでるタイミングが分かって面白かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況