X



【HONDA】3代目フィット Part132【FIT3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:54:00.56ID:dmrmlfQs
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして3行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60071

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part131【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525441228/

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part15【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522589479/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 19:15:58.82ID:6WoXwRDp
初期からオイル漏れしててみんな気づかずに乗ってるとか?
足回りなんて覗くことほとんどないし、一般人は気づかずに乗ってるんだろうねー
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 20:22:01.52ID:DgG1+YeI
>>805
ガソリン車なら、燃費はそう変わらないんだな。昔と。
あと、クルーズコントロールって、結構前からあったのね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 00:02:22.73ID:evWBD11g
クルーズコントロールは昭和からあったよ。
ただ一部の高級車だけで、マークIIクラスですら装備されてなかった。
そもそも、高速道路を長距離走る人しか不要な装備だから、必要とされてなかったんだと思う。
2000年以降、電気スロットルの車が増えていっても、ここ数年前までは無いのが当たり前だったからな。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 03:18:07.82ID:N/iViLIP
>>807
純正ナビでトータルケアに入ってる人専用のアプリ
データ保存期間6ヶ月だから長く記録したいなら自分で入力するソフト使うことになる
燃費も自分で入力のソフトと比べると多少誤差がある
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:21.64ID:ZmvXpZYu
VIPでHVS乗り発見!w
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 10:24:09.29ID:q7y3is21
がんばれ

リコールキング
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 18:01:02.11ID:wsfinm2U
車なんて3年やそこらで壊れないよ
ディーラーに出したら+4〜5万は余計にかかるよ
バッテリーまだ使えるのに交換勧めてきたり、ブレーキパッドもまだまだ使えるのに勧めてきたり
やめといた方がいいと思う
俺は立ち会い車検ってのが近くにあって、車検の固定費用+車検代行費用1万でしてもらってるよ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:03:59.67ID:YYtS1Ssb
他社含め15年近くディーラーで車検受けてるけど
バッテリーやブレーキパッドがまだ使えるのに交換を勧めてきたなんてこと一度もないな
逆にこっちが「パッドはまだ大丈夫?」って聞くくらいだった
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:14:17.41ID:WZs/N35X
ディーラーによってその辺結構違うよね
近所のホンダはアホかってくらい交換やオプションマシマシで勧めてくるぞ…
スズキは何も勧めてこない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 19:15:43.34ID:6o+qb5gE
ホンダ車のフロントガラスの左右Aピラー側にある黒い三角形みたいなやつ。
あれ運転に集中できるようサブミナ効果を狙ってるみたいだね。
ディーラーから聞いた。あ、みんな知ってたらスマン。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 20:12:35.07ID:AQQrSWwH
ディーラーって基本個人商店だからメーカーに紐付けるのは無理があると思う。
ホンダ本社直営のディーラーって無いんじゃないだろか。
自分が行ってるところだと、法定費用と消耗品プラス2万位だから、自分で陸運局行って車検受ける事思ったら十分安いと思う。
消耗品に関しても、交換前にどうするか確認されるし。
スタンドなんかの激安車検よりは高いけど、安心感がまるで違う。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:19:39.58ID:3U7cPZDU
俺もディーラーでぼったくられた経験はないな。
ゴムの交換、飛び石の傷の修正くらいは無料でやってもらったし。
オイル交換も、こちらが言い忘れてても、車内においてあるサービス券で
ちゃんtのやってくるし。
「ディーラーによる」と言われればそれまでだけど。嫌な想いはしたことないな。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:44:28.85ID:GOfYp8Vk
>>825
ゴムの交換も無料でやってくれるのか。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:27.35ID:3U7cPZDU
>>826
後部ドアのゴムパッキンが外れたのは無料で交換してくれたよ。
俺が財布だそうとしたら、いいです、いいですって。

>>827
まぁ。確かに、俺はそういうのしつこく言わない方だな。
コミュ障だし、商談うまくないの自覚してるから、
最初から下手なことはやらないようにしてるだけだがw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:05:00.47ID:NCJ+xi0B
前にワンセグを運転中も見れる様にしてくれるのも、
サービスでやってくれるディーラーも居るしね
俺は買う時に言ってみたけど、うん万円工賃掛りますから、
ここでやるよりオートバックス行った方が安く上がりますよって言われた
良い事言ってくれてるのかなんだか分からんw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:14:16.58ID:oefTddGu
去年買った時には、最近厳しいからほんと秘密にして下さいねって言われたな
他に持ち込んで色々してもいいんだけど、ホンダカーズだけはやめてって
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:19:42.85ID:aexSmNOE
自分の時はデラで「もしかしたら走行中にテレレビ見れちゃうようにしちゃいますか?」
って聞かれました
RB1オデッセイの時もFITの時も
勿論無料でね
RB1の時は走行中でもナビの操作が出来るボタンと走行中でもテレビが見れるボタン(手動)でしたが・・・
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 22:21:38.12ID:aexSmNOE
テレレビ×
テレビ○
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 05:29:20.94ID:9O+62bqQ
>>844

自分の場合、ハガキで車検の連絡が来たので、
HTCアプリのメンテナンス予約の
車検事前打ち合わせ予約で日時入力した。

その後、入力した日時の実際の打ち合わせで
見積りして車検日時を予約して…の手順。

HTCアプリは便利。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:40:53.94ID:19OkjUu5
>>844
ホンダカーズって名前でも元は色々だから中身はそれぞれ違う
ってか単に忘れてただけだろ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:50:08.92ID:NLnZX2bc
ハイブリッドも可能な車検工場と比べてディーラーはどうなんだろ?
部品なんかはトヨタでも取り寄せできるし、メリットはホンダ車知り尽くしてるって所かな?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 06:54:40.58ID:002SRhrs
フィット4は車体価格上がりそうだなあ
単純に今年の原材料費の価格上昇が凄すぎる
鉄とか跳ね上がりすぎでしょ
もう下がることないだろうし
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 07:16:01.26ID:iCnt5mS0
リコールキング

頑張って
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 07:37:13.07ID:lXuzaOwJ
シガーソケットのとこにある青く光るLEDって交換簡単でしょうか?
暗いですよね?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:20:15.13ID:/2hGhWRo
フィット350万時代到来か?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:34:56.83ID:xGxVyPSv
お前らもし次乗るとしたら何?

俺はフィットかノートだな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 08:56:17.42ID:9O+62bqQ
>>848
> >>846
> ホンダ以外でそういうアプリやってるとこある?

前に周りに聞いたけど、ないんじゃね?
ホンダ良いなって感じだった。

HTCアプリだとディーラーの空き状況がわかるし、
その他、マイカーに関するいろんなことが管
理できるところが便利かな。

燃費とか消耗品の交換時期とか保険の連絡先とか
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 09:45:18.64ID:xGxVyPSv
>>859
ホンダばかりだなw

俺はプリメーラ(日産)→アルテッツァ(トヨタ)→アテンザ(マツダ)→フィット(ホンダ)だわ
次はスバルにでもするかw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 09:48:25.64ID:q0BtlWYY
自動運転とか思わぬところで制御かかったり自分の意のままに操作出来なかったりこう言うの有り難がるのは基本的に車の運転が好きでないんだと思うね。
俺は出来るだけ電子制御介入しないのにする。

こう書くと事故るだの何だのいう奴がいるけどな
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 09:51:17.34ID:3AkXZBdl
昔エスティマ乗ってて
コンビニ袋が道路で舞い上がって急ブレーキ
怖いな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 10:02:09.01ID:3AkXZBdl
ビート
NSX
サニー
軽トラ
FITHVS後期←今ここ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 10:06:58.23ID:/2hGhWRo
俺は
S600AMG→430スクーデリア→R8→フィットHVS←イマココnew!
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 10:14:51.04ID:/2hGhWRo
嘘つきましたごめんなさい
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 11:17:49.68ID:AbBWWz7c
全自動運転になれば衛星や360度のカメラとセンサーで周囲の車や人、物など認識してどう言う動きをするかとかAIが予測したり、車間で通信したりする事でほぼ事故は無くなるだろうな
今の半自動でも結構事故は減らせてるらしいし
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:53:55.23ID:MsYc8p1K
こないだレンタカーFITガソリン車借りて3人で交代しながら大阪-静岡を往復したよ
音はややうるさいけど(運転手の声が後部座席で聞き取りづらい程度)、特に100km/h程度で運転してて不満は感じなかったな
一人運転荒い奴は140km/hも出してたし1.3Lで不足はないでしょ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:55:32.48ID:du5vpJFu
軽自動車でも高速乗る人いるんだから問題ないでしょ。
毎週、高速に乗る必要がある人ならともかく。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:29.76ID:aHNwS62x
バックカメラだけのために付けてるよ
ナビ以外に出力できるところあったらもういらないね
ヘッドアップディスプレイでフロントガラスに出力できないかなー
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 14:40:49.41ID:lXuzaOwJ
>>884
デミ汚さんチーッス!!
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 14:44:59.25ID:19OkjUu5
加速が違うだけで最高速度はそこまで落ちんやろ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 15:41:23.20ID:Pd1PUuWo
100km巡行はNAの軽自動車でも十分できるからなぁ
合流加速が余裕あるかどうかじゃね
1.3でもベタ踏みすれば4人乗ってても問題ない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:22:21.15ID:8C13lDkp
デミオのディーゼルは高速で伸びないのは常識だけど
フィットなら大丈夫だよ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 16:51:27.01ID:lfs213rx
フィットHVで160km巡航はキツかったが
何処が余裕なんだ?

フィットは背が高いし空力面では厳しい
殆どの国産コンパクトは140km以上だと余裕ないよ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:04:12.12ID:19OkjUu5
空いてる所しか走れない下手くそなんだろ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:13:02.01ID:bq+w6JIK
>>859
アルト→カルタスクレセント→フィット2→フィット3(HVL後期)

20年シルバーしか乗ってこなかった俺がルージュアメジストメタリック買ったwww
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:13:25.76ID:lfs213rx
何かの雑誌で読んだのだが新東名で最高速の上限アップが行われると国産のコンパクト及び軽自動車は速度対応の為の対策費が結構バカにならないらしい
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 17:13:36.91ID:aHNwS62x
次期フィットは付くんじゃないかな?
今のフィットに付いてるセンシングがオマケみたいなもんだし
次は本気で付けてくるはず!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況