X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-vu+p)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:43:25.73ID:Xnx09/mi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】14
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519242930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a565-RnlU)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:19.42ID:ZFcg8iLj0
>>825
2020年の新型の内装が、今のインプベースってのも
相当古い気がするけど、出るのが遅ければ遅いほど
現行モデルのままでうれしいわ。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e18-p6BU)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:34:49.41ID:95ncfpxe0
18インチのピレリ アシンメトリコをタイヤ屋に持ち込んで付けてもらったら、18インチは自己責任とか言われたわ。
逆によく知ってるなあと思ったけど。
スキーに何回か行って、オオユキにもあったが特に不都合はなく。まあ、昨年からスバル公式でも18インチが履けるスタッドレスが増えているから特に問題ないということだと思う。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a918-4mzJ)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:16:37.49ID:RUADeaLY0
誰に?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a565-RnlU)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:19:57.67ID:wEqkO/YI0
猛暑の中、5人乗車だと出足のもっさり感強いね。
仕方ないけど。。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a36-i9i9)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:44:44.51ID:mMWMV1o90
自動点灯はトンネルによっては点灯遅い時がある
特に入口で勾配ついているところで日中など照明が全灯しているときなど
センサーに光が入って明るい判定する
商業施設でも駐車場の蛍光灯の光がセンサーに入る時など
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a565-RnlU)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:22:36.88ID:wEqkO/YI0
>>889
連休なのにイライラしなくても
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6665-eunY)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:30:51.33ID:SN7qKBta0
>>892
これあるねーw
遠乗りするなら、高速使わなくても田舎道(信号少ない)とか大通り(片道2車線以上)ならリッター14kmくらい
あるんだけど、通勤に特化するとマジ7km/lはあるね
この時期、コンビニ休憩エアコン点けっぱだと見る見るうちに燃費悪くなるのもある
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Sz+Y)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:20:44.82ID:jB1qGe/id
>>902
納車の時に教えてもらえると有り難い機能だよな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b6d8-JuVR)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:26:23.41ID:GZhcgxJt0
>>909
うん。オレもどこかで見たから納車前に頼んでおいた。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-jAU0)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:21:40.31ID:TUEgPzGBa
レヴォーグファン
今度は映画上映中に撮影を行う
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b6d8-JuVR)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:10:33.48ID:GZhcgxJt0
>>916
オレもなった。
ディーラーの整備士に乗って確認、アライメント調整に出した。

基準値の範囲内ではあったが、工場出荷時から若干左に行く方向にズレがあり、真ん中に直してくれました。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1153-PPgf)
垢版 |
2018/07/15(日) 20:14:12.22ID:sfmyAIlZ0
>>916
補償内でなにかしら対応してもらえるかわからないけどとりあえずディーラーに聞くのが確実だと思う
唯一無償で直せるとしたらディーラーだし現象を話した方がいい
自分もD型乗りで気づいたら左にずれてく現象あって
つい最近車高調に変えた際アライメント調整したらトー角が5,6mmずれてて
調整以降はまっすぐ走るようになったで
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea18-4mzJ)
垢版 |
2018/07/15(日) 21:21:10.11ID:ICkq2PUL0
>>915

もう、ネタがないんだから、
察してやれよw
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-K1IR)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:20:00.45ID:MisVME5na
>>926
915ですが、確認のため整備が反対車線を走行したら右に流れたそうです。
メーカーの話では、そもそも手放し状態での運転はありえないし(当然ですが)、それを想定していないとのこと。
こちらは、手放し運転ではなくステアリングを右に入力し続けるのは如何なものかと相談したのですが。
今回の件に関し、整備の方には尽力頂いたと思いますが、メーカーの対応は
どうかと思いました。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aa7-BLXU)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:40:55.02ID:fV6t4m3Z0
交差点とかで減速してハンドルを切って曲がる。
そしてアクセルONで加速!って思ったら、一瞬もたついてから加速し出す。
これってスロコンで少しでも良くなりますか?
他はすごく良い車なのですが、そこだけは気に入りません。
ディーラーで相談すると対策してくれたりするのでしょうか?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a565-RnlU)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:44:12.97ID:bROKfc5w0
これまで乗ってきたスバル車は、どれも直進性よかった
けどな〜(ハンドルに軽く手を添えておけば
左右によることない)
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-jAU0)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:48:04.22ID:ZTPKpyeFa
レヴォーグファン
今度はフォレスターを購入する
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea18-4mzJ)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:49:44.46ID:Ga0/6Piz0
レヴォーグファン 新型フォレスターを見に行き、
フォレスターファンに改名か?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7951-Y8gp)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:50:44.37ID:xkQq/Zcr0
>>928
多少財布にダメージあるけど、下記がおすすめ。

・1.6でもハイオクを入れる
・常時Sモードで運転する


これだけでめちゃくちゃ快適。
多少燃費は悪くなるしリッター10円くらい高くなるけど、我慢して車に乗る事を考えたら安いもんよ。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b536-zRnO)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:42:08.99ID:nEuEw6nj0
>>928
@ハイオクいれる
A〒ポストの整流板を外す
Bハイプレッシャーバイパスバルブに交換する

これだけでかなり機敏なレヴォーグに変わりました
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-BLXU)
垢版 |
2018/07/16(月) 23:03:15.78ID:92g+ZvNtd
>>937
まだ納車されて日が浅いのでIモードでしか乗ってないのですが、Sモードで乗ってみます。
ハイオクを入れたら1.6を買った意味がなくなるので、最終手段でとっておきます。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 01:37:35.30ID:X73EmoO70
>>940
それが1.6は酷くて、2.0はまだマシだった
それで本当は1.6買うつもりがしぶしぶ2.0になった
ゼロ〜15kmぐらいからガツンと踏んでもエンジン回転数が上がろうとする気配すらない
回転数そのままで、ギヤ比だけ変わってゆっくり加速しはじめて、2秒ぐらいしてから回転数も上がり始めてグワッと強い加速に移る
この2秒がくせもので、1秒のときもあれば2.5秒のときもある
どの瞬間でパワー爆発がくるか分からないので、曲がりながらアクセルを50%以上踏むと予期せぬタイミングで加速してオーバーステアになって事故を起こしそうになる

まっすぐの高速道路で追い越しをかけるとき以外、アクセルは半分以上踏めない
1.6も2.0も
ただ元のパワーはそれなりにあるので、アクセル半分封印状態でも大衆車よりは機敏に動くかな
スペック馬力に相当するパンチ加速をしたい人はどうにももどかしいんだと思う
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a71-BLXU)
垢版 |
2018/07/17(火) 08:15:08.41ID:CQqH4aAn0
>>947
ホントですか !?
それならまずはブローオフ交換してSモードで乗ってみます!
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad80-Y8gp)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:21:40.04ID:X73EmoO70
いやモード変えてみたけど、微妙に挙動違うのは分かったが 「いつも運転者の意図、予想通りの同じふけ上がり方をする」 という形には近づかなかったよ。
障害物なくてもなるのでアイサイトは関係ないだろう。

前のが18年前のNA1.5Lトヨタ車だったんだけど、非力だけどベタ踏みしたときの挙動は毎回同じだったから、交差点でも普通にべったり踏めた。
コンピューター制御の入らない原始的なただのターボでも、ドッカンがあるにしてもその前後のふけ方は毎回変わらないはずだと思うんだがなあ。
高度な電子装備が介入しまくる現代の車はみんなこんなもんなんだろうか
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-RUdS)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:32.78ID:w5KP+/u+p
暑さのせいでエアコンも頑張っているみたいでアイドリングストップしていると、再始動時の震度が大きくて不快に感じるね。この時期はアイドリングストップはoffにしといた方が不快感無くなるし、バッテリーの負担も少なさそう。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-yAaB)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:42:16.00ID:7hxeVvomM
prova バイパスバルブって もっさり解消には良いですか?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a71-4mzJ)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:17.37ID:CQqH4aAn0
>>955
同じ理由で俺も今の時期アイドリングストップ使っていない。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-BLXU)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:30:55.20ID:VTs86ypOd
アクセルペコペコなる方法を試したら少しはマシになりました。Sモードは右左折後のモッサリには特に効果ない感じでしたので、ブローオフを交換したら、また試してみます。
954の人が言う「いつも運転者の意図・・・」ってのがばらつくから不快なんでしょうね。
それさえなければいい車なのですが、、、。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-/uv4)
垢版 |
2018/07/17(火) 13:35:59.39ID:1uYLbDocd
まあ1.6は廉価版なんだから仕方ないよ
不満なら2.0に買い換えればいい
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-BLXU)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:28:30.40ID:VTs86ypOd
>>965
絶対的なパワーが欲しいとかじゃなく、一定の条件でアクセルを踏んだ量と加速具合のバラツキを言ってるんだけど。
あの車重で1.6Lだから、速くないのは理解してる。
2.0だとその症状は無いから言ってるのか?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-OdlC)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:35:53.74ID:CT9ATI02a
せっかく1.6と2.0で住み分けてるのにさ、1.6乗ってると、2.0オーナーに
なにか恨みでも持つのか?僻んでるのか?

【SUBARU】スバル レヴォーグ 12 【2.1専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531714975/
1 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9336-kGqp) sage ▼ New! 2018/07/16(月) 13:22:55.66 ID:7m2H8IUB0

ワッチョイで抽出すると >>832 >>841 >>925 >>949 >>961 
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b536-0thJ)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:54:21.10ID:6Cwo5C4A0
>>967
新規仲間入りの人ですか?
ここはおとなしく素直に騙されて
導電性アルミテープを車体や窓ガラス、はたまた
エンジンの吸気管などの樹脂部分のどこでもいいから適当に
ペタペタ数枚貼ってみればいいのに。ハイオクもブローオフバルブ交換も必要ない。
初期投資は1000円ぐらいで済む。
見えるところに貼るとちょっと恥ずかしいなら、屋根とかエンジンルーム内にに貼ればいい
最初にもたつく、トルクがないのは、そもそも原因が違う。
ノックが発生してると勘違いして点火時期が変に遅い方に学習されてしまうので
トルクが出てない。
アクセルペコペコで効果があったとのことだがが、それは再学習されると
元に戻ってしまうが、アルミテープはそれと同じような効果がずっと維持されます。
あ?変な知識を持った自称マニアかベテランユーザの、
そんなもの効果があるわけないじゃんとかのコメントはいらないから…
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1153-PPgf)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:27:09.44ID:Lkdh4MZP0
アルミやったけど効果のほどはわかんなかったなー はがれてきたから追加で買ったが。
使えるお金の範囲内で費用対効果を見越しながらとにかくなんでもやってみるしかないよねーって思う。
試したなかではブローオフバルブは効果をすごく感じた。
60Kmhまで正圧にならない挙動が20Kmhで正圧になってぐいぐい伸びる。
T-REVはそれ単体のほどはわかんないけどブローオフバルブの後につけた感じでは発進時のレスポンスよくなった気がするけどコスパ的にはどうかな?と思った。数値での変化も見られんかったし。
お手軽チューンだと上2か所のパーツくらい?ほかにあったら教えてほしいです。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Sz+Y)
垢版 |
2018/07/18(水) 10:04:23.24ID:QSwOOnwRd
ブローオフバルブは付けっぱでも車検いける?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況