X



【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf55-vu+p)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:43:25.73ID:Xnx09/mi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

未だ、レヴォーグにしか載っていない1.6DITエンジンに関することなど
レヴォーグ1.6固有の情報を交換するためのスレッドです。

※前スレ
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】14
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519242930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f8-A/zb)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:36:11.76ID:EQqnSojO0
>>648
回るけど、回すほどスピード出せる場所が無いというのが正しいかと。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6136-ssOT)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:54:14.86ID:KIF0eZhF0
>>649
ベンチマークをどこに置くかで変わるよね。
あと、0→100か0→400のどちらを想定しているかでも答えは変わってくる。

正直、1,6は言うほど回るエンジンではないと思う。
踏めばタイムラグの後そこそこ吹き上がるが、そんなエンジンは結構存在してるからな。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:53:55.10ID:sik3AKIX0
どっちみちターボな時点で、ゼロからのダッシュはあんまり気持ちよくない
ターボかかってからの伸びはベースの排気量がでかい方が大きいわな
じゃあそのターボが本格的に仕事をし始め〜の速度域、パワー域を、日本の市街地を合法で善良に運転していて発揮することがあるのかと
まあないよね

というわけで、買わないけど今回の電気フォレスターがどういう感じなのかとても興味ある
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a96e-ut3g)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:41:10.88ID:Qt/oESae0
>>398
四式戦の米軍テスト最速は687km/h(キ84甲2366号機)ですね。戦時中は
発動機『誉』装備の航空機には優先的に航空九五揮発油、最低でも九一揮発油が
供給され、日本側の計測でも660km/hが計時されたそうです。
海軍の紫電改も運転制限が課せられる以前は高度6100mで644km/hだそうです。
ちなみに米軍テストによる日本軍機最速は、双発ですがキ83の762km/hです。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:01:16.67ID:sik3AKIX0
>>662
カタログスペックでは10/15モードで16kmだったかな 重さは1.2トン
経年劣化ではなくて、購入当初から満タン法で付けていたエクセル表のうろ覚え(途中でHDDクラッシュして逸失)
深夜に首都圏の幹線道路を使って150km3時間で走って12km/l ぐらいだった
(リヤシート降ろすと1km改善したw)
市街地、住宅地を2,3キロで断続的にチョイノリすると10を切った
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:44.92ID:sik3AKIX0
>>664
せっかく違うコミュニティで延焼が回避されてるのだから、わざわざ火種持ってきてこっちに放火しなくてもいいんだぜ

>>665
あれなんでなんだろうな
空気はインタークーラーに集中的に当たるから、エンジン本体への過冷却というのはそうそうないように思えるのだが・・・
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7936-9VjZ)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:48:24.37ID:6CGPcK+b0
>>666
実際はほとんどがエンジンの方でインタークーラーの方が少し。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:15:22.21ID:Gh9k+XQ80
万が一部品がもげて流れていってエンジンルームの中でハードラックとダンスっちまったら偉いことになりそうだからなあ・・・・

俺、前の車でスロットルワイヤーのあたりに猫の尻尾?挟んで、あくせる戻らなくなった事があるw
お?お?足離してんのになんで減速しねえの?やばくね? とかいってブレーキで無理矢理制動してたらボンネットの下からなにか飛び出していった
翌朝開けてみたら動物の毛が・・・・
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2f9-2e90)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:08:23.90ID:bJUm+vTq0
怖すぎる話だな
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:28:49.76ID:Gh9k+XQ80NIKU
しかし他の車では雪中で空ぶかしして火が出たっつう話はそうそう聞かないわけで。
レヴォーグのエンジンレイアウトは冷却能力に余裕がない上に、エンジンが冷えてると燃費が悪いから過冷却も困る、というのであれば
やはり可変フラップだな
たしかよろしくメカドックでも速度に応じてフロントとリアのスポイラーが油圧で変形してたゾ!
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:24:25.72ID:POZUgZERp
>>683

養生テープでの保護は貧乏くさくてありないな。
専用のカーボンシートが売ってるの知らなかったみたいね。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4618-i3tF)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:52:09.50ID:pCJ/Lihj0
たまにドアを蹴ってしまうが、気をつけて乗るようにしている。やはり大股開きで乗らずに女性が乗るように股を開けないようにして乗るのが良いみたい。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:07:48.18ID:v6zNk1uz0
気を付けて乗り降りすればだいたい大丈夫だが、たまにちょっと掠るし、そもそも車の乗り降りごときで気をつけたくない。
ので、俺はカーボンの奴を買って貼った。
ドア側の保護はこれで十分だが、車体側のサイドスカートの張り出しにカカトやふくらはぎが当たりやすい。

ミニバンのドアみたいに、サイドスカートの造形までドア側についていたら、この部分はへこんでいて足に当たりにくいんだけどね。
サイドスカートが張り出してるデザインの車は短足の俺にはつらい。
ヨイショオ!つって足を投げ出して伸ばさないといかん。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:52:06.81ID:POZUgZERp
>>690

気にならない人はいいんじゃない?

いつまでもキレイに乗りたい人もいるんだよ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:19.53ID:v6zNk1uz0
まだ買って数年の人ばかりの車種だしな
年数経ってなんだかんだで自然に傷が増えると諦めるようになる

オカンの軽に乗ると、その乗り降りのしやすさに感激する
サイドスカート出っ張ってないから自然に足を付ける

バツイチのおじさんと交配してくれる足の長いスタイルの良い子大募集中だぜ
短足の呪われた遺伝子ェ・・・
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-PNnE)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:05:27.50ID:aKSCXBb80
>>691

養生テープの糊が残って
剥がしたあとがベタベタになるという弊害がw

それって綺麗好きなのかと?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0218-PNnE)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:08:33.07ID:aKSCXBb80
>>696

いやいや そこはスバル初となるガルウイングドア採用でしょw
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:11:38.31ID:v6zNk1uz0
>>695
粗悪品でなければ多分残らないぞ

>>696
まあ車の性能やデザインを損なわない形でうまい解決法があるならなんとかして欲しい
これはレヴォーグにかぎらず、サイドスカートが張り出してる車全般に言えることだが。
どっかの超高級車はヒンジが2重関節になってて、ドアの付け根が外側に偏位しながら空くって数日前のどっかの記事で読んだ。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:08:39.58ID:cF0REE/1p
>>693
かつてサッカー日本代表FWを務めたとある選手の
両親はノミの夫婦でな
大成した兄には母親の遺伝子が引き継がれ
立派な体躯と卓越したサッカーセンスだったが
その弟には父親の遺伝子が受け継がれたようで…

貴方が犠牲になったとしても
子孫に確実にそれが引き継がれるとは
限らんという訳さ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:26:22.25ID:POZUgZERp
>>695

オレはあのおっさんがキレイ好きと言った覚えはないんだが。

養生テープ貼るなんて貧乏くさくて愚の骨頂だわ。
ちょっと調べれば、カーボンシートが売ってるのに。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:38:30.86ID:v6zNk1uz0
>>702
もうそこは個人の趣味なんだから、ムキになって愚の骨頂とか言っちゃうお前さんの方が痛いぞ
ちょっと損傷したら次々に張り替える前提なら、十分綺麗だし、防御範囲もカーボン既製品より広い
決して他人から嘲笑されるようなDIYではないと思うが。
まあ俺は張り替えるの面倒くさいから、新車買った直後でテンション上がってる間に面倒な作業を終わらせるつもりでカーボンにした。
一年も経つとなにもかもどうでもよく・・・・
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha9-i3tF)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:25:11.69ID:6EBLDY4HH
カーボンシートも考えたけど、内装の統一感がないから結構ビンボー臭いのよね。まあ、最悪は内張りごと変えればいいかと思って乗っているが、こまめに靴汚れ落としのケミカル使っているわ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-YIZV)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:49:13.84ID:fxPUnVoWa
レヴォーグファン
アルミテープ貼りすぎだろ
でも汚れないなら俺も貼ろうかな
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2965-yOIx)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:03.86ID:tIetPa7l0
>>703
ザクみたいでかっこいいな… by C型
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ebd-KZcG)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:08:08.40ID:Y7Zp2SY/0
お前らLEVORG_FAN好きすぎィ!
まあ彼は俺たちレヴォーグオーナーのリーダーであり代表者だから当たり前か
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45a6-m7MB)
垢版 |
2018/07/02(月) 01:04:33.17ID:IORw6cWf0
>>696
かつてのスバル360みたいな前開きという手もある
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4618-i3tF)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:25:36.12ID:1F/xoDj00
土禁車両なんて昭和な予感!
昔ヤンキーがよく土禁にしてたよな。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-KZcG)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:23:06.47ID:3ZNySDQFd
ドライブ中に交通事故に遭遇して改めて安全運転の啓蒙に努めるLEVORG_FANさんかっけぇ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5180-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:25:58.37ID:3OmOyCt20
自動車保険をネットで見積もったらその場ですぐに結果がずらっと出ると思っていたあの若かりし日
288モデムでエロ画像がゆっくり落ちてくるのをギンギンに硬くなったちんちん握って見つめていたあの若かりし日

いやまさか後日、アパートの郵便受けに山盛りのDMがくるとは・・・・
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-HR9t)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:48:58.27ID:eiYStvO2a
>>730
ニュースリーダーで洋もの無修正画像を56kモデムで落とした時のあの感動ときたら・・・
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H6d-YIZV)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:33:21.83ID:cjE05l+OH
レヴォーグファンの動画でリクエストしたら?
彼なら購入してレビューしてくれるよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-i3tF)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:44:36.85ID:aSBI4GCpM
>>733

どこの業者もサンプルをくれるから要求したら。サンプルで決めればいいと思うけど。自分はアルティジャーノという業者からフロアマットではなくカーゴスペース敷くマットを買ったけど、それなりに満足。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ff-BHtU)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:53:59.95ID:rY1PqONG0
ボタン押さなくても初期設定でsモードにできない?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2965-yOIx)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:13:00.90ID:Tn+UGbz70
>>720
ttps://toyota.jp/service/tradein/dc/top

参考レベルで
281万
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0218-qVJz)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:44:30.85ID:kU3EOqnh0
>>733
アルティジャーノのマット使ってるけど純正より安くて色選べるからいいよ。
毛ずくとか毛玉とかできないし、デッキブラシでゴシゴシ洗っても抜け毛や脱色もないから耐久度も高いんじゃないかな?
安いから二回目の車検の時に買い換える予定。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-x3qi)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:31:42.04ID:rqlQ9IsEa
高速100km/hまではEyeSightにまかせて安定した走りでリラックスして乗れてたのに、115km/hにしたら急にフワフワユッサユッサして挙動が安定しなくなり緊張状態に。

めったに出さないスピードだけど、この程度で安定しない車なのか。。。
ちなD型KYB足。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-FXzv)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:03:43.07ID:0/sEDtSGd
高速走行の安定性求めるなら大人しくビル足選んどけばいいのに
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-M9kt)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:42:06.61ID:Xr38TiuCp
プラットフォームは変えられない
つまり、実行できた奴はいない
なので、証明できない

それと、なに換えても変わらないってのも違うな
あえてショックや車高調について言及してないのも
アレだが、それ以外にも効果のあるものは当然ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況