X



【SUBARU】5代目インプレッサPart45 IP【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ff6-BZKO [180.146.8.161])
垢版 |
2018/05/20(日) 19:28:39.00ID:VnFTMj920
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

http://www.subaru.jp/impreza/impreza/
http://www.subaru.jp/impreza/g4/

■次スレ
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
・スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。IDとワッチョイが表示されます。
・次スレが立つまでは書き込みを控えて下さい。

前スレ
【SUBARU】5代目インプレッサPart44 IP【IMPREZA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524235727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp7f-psTc [126.247.129.51])
垢版 |
2018/06/11(月) 20:53:06.15ID:17/vpMADp
>>749
今のスバル車のインパネのボタンの配置はガンダムとかマクロスに夢中だったおっさん達のツボを見事に抑えてる
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-9QAx [182.251.249.14])
垢版 |
2018/06/11(月) 21:21:46.73ID:Xu6Dk7Sba
車を道具割り切ってる若い子は軽で十分だし、車好きはBRZやWRX的な趣味性の高いの買うかな、SUVも良いかもな
30代の子育て世代はスポーツや習い事で結構荷物積むからミニバン1択
今のインプレッサって子育て終わって夫婦二人使いがメインの50代の車だろうね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:13.10ID:6RGA+LQH0
>>764
九歳と二歳の子供がいる子育て真っ盛りの
45歳だが
四人が快適に乗れて必要な荷物も積めて
お父さんは運転楽しいってことで
Cセグメントのこの車はドンピシャリだったよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:38:39.78ID:6RGA+LQH0
>>767
キャンプとかだったら確かに無理
だが、うちはソッチ系はないからまぁ大丈夫
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa67-9QAx [182.251.249.14])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:38.61ID:Xu6Dk7Sba
>>766
5年後位にミニバン欲しくなるかもよ、まぁ乗り換えるって手もあるから今が良ければそれで良いんだが
今って新車買ったら10年位乗る人多いよな、俺はインプ10年乗ったら次は軽でもいいかな
60歳になるし、分かってた事だけど登山口までのアプローチには少し大きいんだよね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:44:03.29ID:6RGA+LQH0
途中で投稿ボタンに指がいっちゃった
家族旅行や帰省ならインプやゴルフくらいの荷室で必要十分と感じてるよ

キャンプするならインプやXVなら
ルーフボックスは必須
荷室だけで済ますならやはり
レヴォーグやフォレスター位でないと収まらん
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:50:56.91ID:6RGA+LQH0
>>769
実は前は低床ミニバンだったので
生活スタイルとか考えたら少しダウンサイジングしてもいいかなと思いCセグメントにした
しかし途中フォレスターも少し考えた
だけど
NA→買ってすぐ新型に代わったらツラい
XT→280馬力は魅力だが実際そこまでのパワー使わないし、毎回ハイオクは妻がいい顔しない
1年近く悩んだ末のインプなんで
後悔はないよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:19.04ID:6RGA+LQH0
>>772
同意
確かにスライドドアは子供のドアパンチの心配少なくなるし、シートアレンジ豊富だから
同乗者は快適に寝れる
でも、お父さんは運転は別に楽しくない
インプはいいよ
よく曲がるよく停まる 真っ直ぐも安定
確かにもう少しガッと加速したら最高だが
Sモードなら追い越しや合流も何ら困らない
責められるかも知れんが
1度高速で周り誰もいないから
思い切って160キロまで出してみた
車体も安定してたし怖さはなかった
後ろでゲームしてた息子は飛ばしてることに気づかなかった
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-UPbV [153.154.82.116])
垢版 |
2018/06/11(月) 23:10:09.71ID:tK0tA7oMM
>>751
YES
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e27-9Usr [111.89.221.195])
垢版 |
2018/06/11(月) 23:20:02.81ID:6RGA+LQH0
>>776
確かに
雨量ではなく
粒がデカいと
天井がパツパツいう
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-UPbV [153.154.82.116])
垢版 |
2018/06/12(火) 01:41:46.05ID:ibAgm08VM
何で14年前のレガシィより高いくせに遮音材も使ってないんだ?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bab-bWwV [202.151.109.203])
垢版 |
2018/06/12(火) 06:19:33.50ID:iAZ9QrXQ0
>>778
スバルで言うと新型フォレスターは対策すたと開発者語ってたよ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07a7-z315 [118.20.232.168])
垢版 |
2018/06/12(火) 12:25:22.78ID:3oUMpyPW0
>>774
同じだね〜
家族4人、40代のお父さんだが
ミニバンは運転が楽しくないから選択肢に入らない。
購入して一年経つけど、いまだにインプレッサは運転が楽しいよ。
そりゃ、もう少しパワーがあればいいんだけど、必要十分かな。

買う前は反対していた奥さんも運転しやすいと言ってくれている。

でもインプレッサ1.6Lの代車を運転したときは
ハンドルふにゃふにゃで乗り心地ふわふわで運転が怖いと言ってたな。
結果2.0i-S購入してよかったかな。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-psTc [49.97.105.182])
垢版 |
2018/06/12(火) 19:36:23.56ID:5pdq8Rdzd
>>795
そう?
10年前より50〜100万くらい全体的に上がってない?
昔なら同じくらいの値段で、アコード、オデッセイ買えたよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 073d-9Usr [118.2.83.176])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:47:02.49ID:M5Mccfcq0
>>800
ワシはインプレッサスポーツ(i-SAWD)とシビックハッチバックで迷ったよ

価格…互角
車輌はシビックが高いが最初から装備充実で、ナビとセンサーとマットくらいしかオプション
付ける必要なかったので
トータルはほぼ同じ

エクステリア…シビック(好みの問題)
パワートレイン…シビック
駆動形式…インプレッサ
ガソリン代…互角(数値はシビックだがハイオク仕様)
インテリア…インプレッサ(好みの問題)
後席…インプレッサ
荷室…シビック
あんぜんせいのう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-5tAk [49.98.157.140])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:52:13.85ID:zvZWvY6Qd
GWに少しだけポルシェの2人乗りオープンカーに乗ったんだけど、正直大したことなかった。
まあ、10年くらい前の奴しかもオートマだったし比べちゃかわいそうなのかもだけど。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 073d-9Usr [118.2.83.176])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:54:56.83ID:M5Mccfcq0
しくった(汗 続き
安全性能…インプレッサ
シビックのルックスはかなり真ん中だったし
飛ばし屋でもないからパワートレインは満足しそうだったし
いいなぁとは思った
しかし
インプレッサもパーツ後付けでもっと格好良くなるし
150馬力でもモード切替でそれなりに走るなと試乗で感じたし
荷室の差は誤差程度かなと思った
やはり、ファミリーカーとして使うにあたり
安全性能と後席の広さは大事だと思いインプレッサにした
ただし、契約は9月下旬だったので
シビックの実車を見る&試乗は叶わなかった
しかしながら、現時点で
「やはりシビックがよかったかなぁ」
とは思っていない
以上です
いかがでしょうか?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 073d-9Usr [118.2.83.176])
垢版 |
2018/06/12(火) 21:00:26.88ID:M5Mccfcq0
あ、それと
今なら両方試乗できるから
やはら実際乗って決めた方がいいと思います
あと、シビックセダンはハッチバックより後席広いから居住性と荷室は互角だと思います
それとトータル乗り出し価格は
はおそらくFFでややG4が安く
AWDでややシビックが安いかも
どちらかに決めたら、何が決め手になったかとか
是非報告が欲しいですね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0705-psTc [118.105.39.158])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:03.33ID:60VmQXCw0
>>807
そうなんだろうね

ただ今の車は高いと思ってしまうわ
昔のアコードワゴン復活して、安全性能がインプと同等だったら、ホンダいったな。
五人乗りジェイドじゃ微妙だし
レヴォーグのポスト穴嫌だし
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f65-bkYF [180.48.174.131])
垢版 |
2018/06/13(水) 19:50:33.62ID:Yfu5xNUR0
さすがに展示車の旨説明して、相応の値引きして
売ると思うけどなあ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07a7-UCCJ [118.16.177.227])
垢版 |
2018/06/13(水) 20:24:50.26ID:K3p8CYel0
>>818
間違いないと言い切れる事はないな。
まずアクセラに積むとしても、当面は高グレードのみだろう。
困難な開発を経た新技術に、ルーツコンプレッサ等コストは嵩む。当然価格に跳ね返るので2.2XDの代替とみる。
注目は集めるだろうが、売れるかどうかはまた別の話。どう出てくるか楽しみではあるな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0705-9X+z [118.105.39.158])
垢版 |
2018/06/13(水) 21:48:36.49ID:tHGRVI930
すごく疑問なんだけど
インプは燃費とエンジン性能って悪いか?
燃費はハイブリッドと比べると悪いけど、費用対効果考えると、ハイブリッドの価格分なかなかペイ出来ないし
ダウンサイジングターボって騒いでるけど、あれってエンジンオイル早く交換しなきゃでしょ?
ハイオク仕様ターボ求める人なんか、そもそも高額なスポーツ仕様を買えばいいわけで

なにを騒いでるんだかと思ってしまうんだが、間違いなんだろうか?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-9Usr [49.98.76.107])
垢版 |
2018/06/13(水) 21:53:23.72ID:jJTDjYm9d
>>828
同意します

しかしまぁ S♯モードが追加できるような
あと少しのパワーがあれば
もっと幸せになれるかな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8a-PAow [160.237.100.54])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:03:46.36ID:ClgfZ96U0
>>828
インプは加速はとっろいし、レスポンス悪いし、それなのになぜか燃費も悪い。

スカイXは低圧スーパーチャージャーを使ってる。
スーパーチャージャーだからターボラグはなく高レスポンスで、
低圧だから軽量で、コストもダウンサイジングターボと同じか安い。
スーパーチャージャーの弱点は燃費が悪くなるところだが、
ご存知の通りスカイXはむしろ大幅に燃費良くなる。
いいことづくめのエンジン。

あと、スカイGとスカイDもGen2に進化するらしい。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-9Usr [49.98.76.107])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:15.34ID:jJTDjYm9d
馬力とトルクがあと2割(シビック並み)あれば
駆け抜ける悦びを味わえる気がする
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-9Usr [49.98.76.107])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:16:23.89ID:jJTDjYm9d
>>833
せっかく次のアクセラは
スカイアクティブXが乗って
ユーティリティ(デザインとトレードオフ)以外はほぼインプレッサ越えそうだと素直に思い始めたのに
そういう書かれ方したら
あまりよい気分になれないよ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-9Usr [49.98.76.107])
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:03.43ID:jJTDjYm9d
>>838
良くはないけど
2リッターNAのガソリンエンジンとしては
普通くらいの燃費じゃないかな?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f36-gfgS [126.123.115.57])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:17:59.60ID:MqjOTYLJ0
>>839
それはそうだが「2リッターNAにしては」と区切る時点で土俵を自分側に寄せているというか、世の潮流から外れてきているよ
他メーカーではそこをHVだのダウンサイジングだのに投資して模索しながら改善しているんだから
トヨタでも2リッターNAのプレミオあたりならインプと燃費はどっこいどっこいだろうが、あんな捨て置かれた車と比べられても悲しいし
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-9Usr [49.98.76.107])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:39:31.71ID:jJTDjYm9d
>>845
CVT嫌だ嫌いだを随所で聞くけど
ワシの神経と脳が鈍いのかも知れんが
実際、よくわからんのだ…
運転しながら、どの速度域や回転数で
違和感や不快感を感じるのだろうか?
やはり多くの人は感じるのかな…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています