X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.173【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 18:05:46.63ID:M9O0AIx70
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

■前スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.172【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524845423/

◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.11【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507544540/

マツダコネクト総合スレ ver.76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522497270/
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 16:31:34.48ID:4uX8wueY0
>>402
フェンダーを折り潰してインナーフェンダーを外す。
サスペンションは殆どガチガチで仕事をする隙はない
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 16:49:00.28ID:LzQqjdGr0
>>402
やめとけ。ある時気がつく、なんでこんな無駄なことしたんだと。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 18:06:42.91ID:r1RAWhbg0
タントとかで、フロントも凄いハの時になってるのも居ますよね…
女の子が乗ってたりするけど(笑)

これ、ブレーキ効かないのかな…
停止線で止まれない感じ連発だったし、前との車間結構取ってたから。

前が空いたら、いきなり加速したりして(笑)

ええ音してたけど…

リアはトーションで、どうしてあんなにハの時になるのかな?

乗りにくいなら、辞めておこう(笑)
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 18:19:56.41ID:9pQuREXs0
>>397
それはハッチバック
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:49:54.45ID:0V3G8VsO0
>>411
半年とかで改良してるじゃん
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:14:09.51ID:11dSQB4P0
>>217
対応してるかどうかは取説に書いてあるしそれ見て間違いないはずなんだけど
あとはリセットは自分でできると言って無理にオートバックスでやらせるか
まあ俺はもう予約したので明日おとなしく寺に行ってきますけど
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:35:24.55ID:LzQqjdGr0
カー用品でオイル交換作業者ってバイトだよ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:35:06.10ID:6lBsudJD0
改良型1.5G良くなってますのでよろしくお願いします
7月下旬ぐらいにはディーラーで資料閲覧できるかと
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:37:32.51ID:O5Xhpa+k0
ガリバーみたいなボッタくりで新車と同じ値段で2年落ち買うの?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:21:01.24ID:q1DKEu+10
ちょい乗りメインで、トラブルを避けるためにガソリンを買ったが、
非力なのに目をつむったのが正直なところ。

正式にGが1500になれば、迷うことなくガソリンを選べて羨ましい話。
1300がないなら候補から外すって人もいるだろうけどさ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:32:25.31ID:O5Xhpa+k0
ただの出し惜しみだろ
どっちにしろマツダは終わってるし
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:40:26.45ID:qPJpv5gx0
はじめからDを買う奴は物好きなんだよ。そんな自分も物好きだからDだ。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:13:04.94ID:6lBsudJD0
>>428
はい
次期アクセラは1.5Gの設定が無くなるため今回のデミオに搭載します
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:18:27.59ID:IcMrARF10
>>425
>非力なのに目をつむったのが正直なところ
禿同

自分は1.3Gがいやで1.5D買ったよ
2台乗り継ぐぐらい1.5Dは気に入ってるけど
1.5Gあったら、たぶん1.5G買ってる
1.5Gはバランスと値段がちょうど良さそう
Dは気に入ってるけど、値段高いし不安が少しはあるねん
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 11:45:13.56ID:I4upiQsR0
次回は思い切ってマツダ地獄を脱しようと思う!
というか次回買い替える頃にはDはほとんど売ってないかもね。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 12:22:44.07ID:6cytxoHN0
>>430
お前あんまいい加減なこと言ってると普通に捕まるからな
5chになってからデマには厳しくなってるの知ってるの?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:14.35ID:pTk1R2N60
>>434
犯罪予告ならともかくデマで捕まったのを見たことない
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 16:17:53.90ID:fsub9f1I0
ゴメン、カタログ見てもよう解らんのだけど、アダプティブ・LED・ヘッドライト は、ガソリンの13sツーリングには装備されていないんですか?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 18:59:05.06ID:gnIGpXhb0
XD・FF・ATを高速道路でクルコンで100q/hで走っている時
マニュアルに切り替えると「M4」と表示されるんですが、
時速100q/hでも「M6」じゃないんですね。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 19:25:17.05ID:Gmiy6ffe0
一般道でちょっとアクセル踏んだら急にブレーキかかったみたいになって
ウォーニングでシステム異常
ディーラーに持っていったら2月のリコールですす問題がありエンジンばらすのでしばらくかかると
問題あるのは分かってからさ
ばらすのかよ
もうマツダは絶対乗らない
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:54:39.44ID:v7Wkj96B0
2014年式のデミオXDツーリング LEDライト ff 走行距離2.7万キロ 込み込み160万で見積もってもらっけどどう思う?買い?まだ高い?
それと2014年式のデミオってGベクタリングコントロール搭載してる?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:02:39.30ID:I4upiQsR0
>>450
>>420>>422
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:05:51.71ID:6w1xgMsM0
新車200万の車が4年落ちでコミコミとはいえ160万なんて論外
自分だったら絶対新車買う
そもそも軽とかコンパクトカーの中古は割高だわ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:08:46.52ID:v7Wkj96B0
>>452
まじかあ、、、因みに外装は全て補修、夏タイヤ新品、冬タイヤ付き、どちらも純正アルミホイール
リアのエアロは大きいタイプのやつだった
Gベクタリングのありなしってそんなにダメかな?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:14:27.38ID:I4upiQsR0
デミオは営業用の白が比較的安価な気がする

まあ営業用ということはノーオプだろうけどw
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:02.55ID:qPJpv5gx0
5ちゃんねるでの書き込み信じてこと自体リコールしなきゃ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:42.15ID:r8SkCwBN0
>>450
自分は昨年新車でディーゼルAWDのテーラード買ったけど、クルコンやドラレコ付けて260万位だった
想像だけどFFなら新車でも230位で買えそうだよね
0459827
垢版 |
2018/05/27(日) 22:02:42.61ID:KbTXFTF60
自分がそれで納得したなら買えばいいし、
不安なら買わなければいい。
匿名の掲示場で聞くのがおかしい。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 22:31:59.11ID:qPJpv5gx0
迷ったら占い師にでも聞いてこい。決める時はバカになった方が幸せだよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 22:49:55.57ID:3dvxnmMb0
前のガソリンデミオがGS入ったからオレも入って隣で給油したよ
オレは当然緑のノズルを取って隣に格上なことを見せつけながら余裕の給油
隣はガソリンだから赤いノズルの雑魚レギュラーを恥を忍んで給油すると思ったら黄色のノズルを取りやがった
ハッタリかと思ったが隣のデミオよくよく見るとハイオクデミオだった・・・恥かいたわ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 06:30:14.27ID:OH5kwgYD0
15MBのことか?あれ安いじゃん笑
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 06:54:41.60ID:eMkqCwDt0
レギュラー仕様なら買ってる私が通りますよw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:27:18.79ID:AQlEzBJl0
鬼キャンとかデミオスレには全く関係ないだろ
15MBのガリバーぼったくり中古は論外だが圧縮比14はなかなかいいぞ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 10:58:22.62ID:30Afde+v0
鬼キャンはパッソやフィットでやってる人見かけるけどダサさがハンパ無い
基本的に型落ちクラウンや型落ちMk2に任せておけばいいよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 12:14:39.53ID:y5Bo9lQP0
>>450
前期と後期ってGベクタリングコントロールの有無の他に言ってる人もいるが、サスとかステアリングとか、後部ドアの質、ナチュラルサウンドスムーザーが無いとか、よーく見ると全然違うから、新車と比べるなら違いを把握しといたほうがいい。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 13:22:23.23ID:AHmV7sOj0
>>471
フォグランプの傍のアクセントがメッキになった

Gベクは有っても無くてもたいして変わらない
それよりもDはヒーター時間かかるからシートヒーターはうれしい
あとはナチュラルサウンドスムーザーも体感出来るくらい違う

>>447
対策品の強化バルブスプリングに変えるんじゃない?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:24:14.99ID:7y2crq6u0
素朴な疑問なんだがデミオが1.8Dになったとしてもデミオの小容量ミッション用にトルクを下げたら燃焼効率が下がってやっぱり煤が出るんじゃねーの?
排気量を上げるならCX3と同じ中容量ミッションにしないと設計どうりにいかないのでは?
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:54:38.89ID:6hTyG7wP0
>>481
欧州をはじめ世界のほとんどの地域では2014年のFMC当初からガソリンは1.5のみの展開で、
1.3がラインナップされているのは日本とアジアの一部地域(タイなど)だけっぽんだよね。
だから、コスト削減で1.3完全廃止もありえない話じゃない気がしている。

>>369ではよく調べずに「イギリスでは既に」って書いちゃったけど、既にも何も最初から1.3Gは存在しなかった。
ドイツ語だけど、この表がわかりやすい。
https://de.wikipedia.org/wiki/Mazda2#Motoren_3

>>486
廉価グレード(SE+、SE-L+)の75psも「1496cc」になってるよ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 16:06:37.41ID:MZ48ripD0
マツダ2はそうなってるんだね・・・1.5で75psとか冴えない感じがするな
トルク型に振っているんだろうか
まだ1.3の方が馬力有るけどその辺どうなのかな?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 16:52:48.05ID:OQ7KdnsM0
煤問題は変わらんだろうねNOx減らし優先なら。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:01:27.92ID:hhcEnFpB0
>>488
欧州は同じ排気量でも標準と高性能の2種類を設定してる車が多いよ。
日本と違って馬力やCO2排出量で税金が決まってる場合が多いから。
2.2ディーゼルも2種類あるし。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:18:47.38ID:ujQJbTwM0
>>486
欧州は排ガス規制の兼ね合いがあるから1.8Dになる可能性は高いが、
日本ではそこまでする必要性ないから、ロードスターの日本のみ1.5Lみたいに残す可能性はあるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況